メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「一朱銀」検索結果。

一朱銀の商品検索結果全4件中1~4件目

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 山峡雨晴 1998年 生前作 東山魁夷本人監修 富山県宇奈月町 黒部峡谷

ギャラリーダッドアート

297,000

東山魁夷 リトグラフ 山峡雨晴 1998年 生前作 東山魁夷本人監修 富山県宇奈月町 黒部峡谷

作家名 東山魁夷 制作年 1998 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦40.4X横57cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦64.0X横79.7cm 額の状態 新 品 限定 285部 落款 東山魁夷朱落款 刷元 アトリエMMG 額の仕様 金額縁 マット 銀マット 格安卸価格税込297,000円 富山県宇奈月町 黒部峡谷 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです 東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸) 1964 リトグラフ挿画本「古き町にて北欧紀行」 明治書房より刊行 1965 日本芸術院会員に推挙...

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 月涼し 1994年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

178,200

東山魁夷 リトグラフ 月涼し 1994年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1994 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦40.5X横45.5cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦65.9X横77.8cm 額の状態 ほぼ良好 限定 HC(通常限定350部) 落款 東山魁夷朱落款 刷元 MMG版画工房 版元 北澤美術・好日社 額の仕様 金額縁 マット 銀マット 格安卸価格税込178,200円 原画:月涼し(1970)北澤美術館この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸) 1964 リトグラフ挿画本「古き町にて北欧紀行」 ...

送料無料
上村淳之 鴫(しぎ) リトグラフ

ギャラリーダッドアート

49,680

上村淳之 鴫(しぎ) リトグラフ

作家名 上村淳之 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦45X横60cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦84X横69.5cm 額の状態 新 品 限定 250部 サイン 上村淳之鉛筆サイン 落款 朱 落 款 額の仕様 金光沢額縁 マット 銀光沢布マット 格安卸価格税込49,680円 一般価格28万円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 上村淳之年譜(1933- ) 1933 4月12日上村松園の孫として京都市に生まれる (本名:淳) 1953 京都市立美術大学日本画科入学 祖母松園の没後空家になっていた奈良県平城 の唳禽荘に移り住む 1956 新制作協会第20回展に「水」初入選 1957 京都市立美術大学日本画科卒業 卒業制作は「鴨A」「鴨B」、美大作品展に出品 第一席(学校買上) 専攻科に進学 1959 京都市立美術大学専攻科を修了 第6回朝日新人展に「沼」を招待出品 1961 京都市立美術大学助手となる 1966 京都府日本画総合展に「熱国月明」出品、 京都府買上となる 1968 新制作協会第32回展に「火鶏」等出品 新作家賞を受賞、新制作協会会友に推挙 1972 京都市立芸術大学助教授に就任 この年から画号「淳之」を用いる 1978 第5回創画展に「晨1」「晨2」(双幅)出品 創画会賞受賞し文化庁買上となる 1980 第7回創画展に「雁(月明)」「雁(雪中)」出品 創画会賞受賞 1981 上村淳之展が京都府立文化芸術会館で開催 創画会会員に推挙 1982 京都市立芸術大学教授に就任 1992 「上村淳之-四季の譜・鳥に遊ぶ-」展開催 (新宿・伊勢丹) ...

送料無料
【ふるさと納税】華正工房 うるしけんこう箸 能登ヒバ漆塗 単品 (朱/21.3cm) | 和食器 はし 女性向け セット 贈答 プレゼント ギフト

石川県加賀市

19,000

【ふるさと納税】華正工房 うるしけんこう箸 能登ヒバ漆塗 単品 (朱/21.3cm) | 和食器 はし 女性向け セット 贈答 プレゼント ギフト

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 【加賀の手造りお箸】茶道具制作で有名な加賀蒔絵「漆芸 よした華正工房(Kasyou Studio)」の職人が丹精込めて造るお箸。お客様の健康を祈り「うるしけんこう箸」と名付けました。ひとつひとつ微妙に違う表情を持ち、同じものが2つとない逸品です。 【食べ物がつまみやすい】箸先端に銀梨子地加工を施し、焼魚や豆腐などを摘まみやすく、食べやすいお箸。通常の食器同様、柔らかいスポンジと台所洗剤で洗えるのでお手入れ簡単。お祝いやお返し、誕生日の贈り物、外国の方へのギフトにもおすすめです。 【石川県産のこだわり】素地は石川県木、耐久性にも優れた能登ヒバ(アテ)を使用。能登・輪島の職人の手仕事で一本一本丹精を込めて天然漆を塗り、先端は加賀山中温泉「漆芸 よした華正工房」職人集団による銀梨子地加工を施しています。 【お祝い、贈り物に】夜空を連想させる化粧箱入り。加賀蒔絵の伝統の技法を暮らしに活かしたjapan「蒔絵のうるしけんこう箸」は、使うほどに愛着がわきます。お祝い、記念日や誕生日のプレゼントとしても選ばれています。 【女性向け】女性向け短め、長さ21.3cmのお箸です。 加工場所・製造者名 有限会社よした(加賀市山中温泉長谷田町ロ360番地) 事業者名: 漆芸よした華正工房 連絡先 :0761-78-0738 内容量・サイズ等 本体サイズ:21.3cm、重さ約8g 梱包サイズ:25.5×6.2×2.2cm、総重量(紙箱込)58g 【原材料名】 天然木...

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 春丘 1990年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

199,800

東山魁夷 リトグラフ 春丘 1990年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1990 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦30.4X横41.0cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦54.8X横63.8cm 額の状態 ほぼ良好 限定 250部 落款 東山魁夷朱落款 額の仕様 金木地金額縁 マット グレー布マット 格安卸価格税込199,800円 志賀高原のなだらかな丘陵から雪が消え、 春が芽吹く穏やかな風景を描いたものです。 原画:春丘(1960)長野県立美術館/東山魁夷館蔵 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです 東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸)...

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 雲湧く嶺 海山十題 1977年 生前作 東山魁夷本人監修 フランスムルロー工房制作

ギャラリーダッドアート

297,000

東山魁夷 リトグラフ 雲湧く嶺 海山十題 1977年 生前作 東山魁夷本人監修 フランスムルロー工房制作

作家名 東山魁夷 制作年 1977 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦37.2X横55.8cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦61.2X横78.2cm 額の状態 ほぼ良好 限定 EA(通常限定150部) 落款 東山魁夷朱落款 刷元 ムルロー(パリ) 版元 アポロアート 額の仕様 銀光沢額縁 マット 銀マット 格安卸価格税込297,000円 雲が動き始めた。 いままで灰色だった虚空の一角に、 たちまち、思いがけない高さに青い嶺が頂きを見せる。 原画:雲湧く嶺(1973)長野県立美術館/東山魁夷館蔵 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963...

送料無料
東山魁夷 シルクスクリーン 行く春 1992年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

248,400

東山魁夷 シルクスクリーン 行く春 1992年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1992 技法 シルクスクリーン 絵サイズ 縦40.5X横45.5cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦65.9X横77.8cm 額の状態 ほぼ良好 限定 220部 落款 東山魁夷朱落款 刷元 フジ・グラフィックス 版元 日本放送出版協 額の仕様 木生地額縁 マット 金布マット 格安卸価格税込248,400円 濃緑の上に撒かれた白い点の鮮やかさ。 見事な苔の庭一面に、散り敷いた桜花。 惜し気もなく、花びらを敷き散らして、 その豪華さを人に知らせる。 ささやかな筧から、苔庭を曲がり流れる細い流れ。 花びらは浮かび、たゆたい、 やがてゆるやかに消えていく。原画:行く春(1968)この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたシルクスクリーンです東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画...

送料無料
東山魁夷 木版画 雪の後 1982年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

159,840

東山魁夷 木版画 雪の後 1982年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1982 技法 木版画 絵サイズ 縦33.8X横48.7cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦58.2X横72cm 額の状態 ほぼ良好 限定 450部 落款 東山魁夷朱落款 刻師 梶川芳雄 摺師 渡辺義明 版元 遺珠刊行会 発売元 ほるぷ出版 額の仕様 金額縁 マット 銀布マット 格安卸価格税込159,840円 山峡に雪は降り止み、伐採された斜面が白く残った。 直立する樹幹は、白を背景に厳しいたたずまいを見せ、 リズミカルな苗木の配置に、可憐な趣が生まれる。 平凡な檜の植林を、荘厳と清浄の風景に変える、雪は魔術師だ。 原画:雪の後(1964-66)千葉県立美術館蔵 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られた木版画です 東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図...

送料無料
東山魁夷 「 早春の丘 」(生前作) リトグラフ 版画 【中古】

内田画廊

550,000

東山魁夷 「 早春の丘 」(生前作) リトグラフ 版画 【中古】

■早春の丘 「白馬の見える風景」の内の一点「早春の丘」です。 『 ひっそりとした小さな町をはずれると 水溜まりのある道を 馬車は揺れながら走った 』 スウェーデンで取材し制作された作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 早春の丘 工 房 森工房 技 法 リトグラフ 25版25色 落款・限定部数 東山魁夷・印章(右下) 260/280 レゾネNo. No.267 制作年 1999年 画面の寸法 縦37.9×横53.0cm 額縁の外寸法 縦66.5×横81.2cm 額縁の仕様 ゴールド色額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 付 属 布タトウ箱(黄袋付き) 発 行 株式会社東京企画 状 態 【中 古】 額縁角などに小さなスリ傷がありますが それ以外はとても綺麗な状態です

送料無料
東山魁夷 生前作 「 吉野の春 」 リトグラフ 版画【中古】

内田画廊

594,000

東山魁夷 生前作 「 吉野の春 」 リトグラフ 版画【中古】

■吉野の春 東山魁夷画伯自ら監修をつとめた 貴重な生前作のリトグラフです。 横浜美術館開館5周年記念に神奈川新聞社から発行されました。 パリのムルロー工房と技術提携し、高い技術力を誇る MMG版画工房で刷られた大変美しい作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 吉野の春 工 房 MMG 技 法 リトグラフ 28版刷 28色 落 款 限定部数 東山魁夷・印章(右下) 104/285 画面の寸法 縦37.3×横53.0cm 額縁の外寸法 縦64.2×横78.5×厚み4.7cm 額縁の仕様 金泥色版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 重 量 約4.9kg 付 属 布タトウ箱(黄袋付き) 発 行 発 売 発行:1994年11月3日 発売:神奈川新聞社 状 態 【中古】 額縁の下側面・角などに目立つほどではない 浅いすりキズがあります。 1994年制作ですが、全体的に状態は良好です。

送料無料
東山魁夷 「 青潮 」(生前作) オリジナル リトグラフ【中古】

内田画廊

440,000

東山魁夷 「 青潮 」(生前作) オリジナル リトグラフ【中古】

■青 潮 昭和を代表する日本画家・東山魁夷。 生前に制作されたオリジナルリトグラフ版画です。 印章入りの貴重な作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 青 潮 技 法 オリジナルリトグラフ 限 定 38/100 落 款 東山魁夷・印章(右下) レゾネNo. No.68 制作年 1967年 画面の寸法 縦35.0×横53.0cm 額縁の外寸法 縦61.5×横79.6cm 額縁の窓 アクリル 額縁の仕様 シルバー色版画仕様額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 付属:布タトウ箱(黄袋付き) 状態 【中 古】 1967年に制作された作品ですが 気になるシミ汚れなど無く状態は良好です。 額縁・マット・布タトウ箱(黄袋付き)は 新品に交換済みです。

送料無料
東山魁夷 生前作 「 春静 」 リトグラフ 版画【中古】

内田画廊

440,000

東山魁夷 生前作 「 春静 」 リトグラフ 版画【中古】

■春 静 貴重な生前作のリトグラフです。 原画は1968年に制作され、山種美術館所蔵されています。 京都の鷹ヶ峰の春の風景を描いた作品で、 画文集にもしたためられています。 鷹ヶ峰のおおらかな稜線が、力強く空を截る。 濃緑の山に向かって一本の桜樹が、 春の日の静けさに白く匂っていた。 東山魁夷画文集より 本作は山種美術館開館30周年を記念して制作された 版画作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 春静 工 房 MMG版画工房 技 法 リトグラフ 26版 落 款 限定部数 東山魁夷・「魁」印章(右下) 126/350 画面の寸法 縦44.4×横60.7cm 額縁の外寸法 縦69.9×横86.0×厚み4.2cm 額縁の仕様 木製版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 重 量 約6.3kg 付 属 差し箱(黄袋付き) 発 行 1994年 伊藤忠ギャラリー・好日社 状 態 【中古】 1994年に制作された貴重な生前作です。 額縁は少し経年館がありますが、 画面にシミなどはなく全体的に状態は良好です。 >

送料無料
東山魁夷 明宵 和風 絵画 風景画 リトグラフ 版画 インテリア コレクション プレゼント 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

880,000

東山魁夷 明宵 和風 絵画 風景画 リトグラフ 版画 インテリア コレクション プレゼント 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料

●画家名:東山魁夷 ●作品名:明宵(ミョウショウ) ●絵のサイズ:W46×H33cm ●額装サイズ:W70×H58cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:東山魁夷の朱落款 ●納期:20日 額に小傷がありますので新品額に交換中です。 東山魁夷さんがリトグラフの版画で制作した和の絵の風景画「明宵」は、1998年に日本経済新聞社よりリリースされたリトグラフの版画です。 本作品はレギュラーエディション300部の中の一作です。 東山魁夷さんらしい、青と緑の色がとても美しい和の絵のリトグラフの版画です。 この和の絵のリトグラフの版画は、東山魁夷さんが亡くなる前年に、ご本人の監修の下に制作された生前作です。 亡くなられた後に、東山すみさん(奥様)監修の下に制作された復刻版画とは全く違うものです。 日本人であることの幸せと誇りを改めて感じさせてくれるような素晴らしい和の絵のリトグラフの版画だと思います。 制作されて20年以上経過していますが、シミや焼け、波うち、色落ちなど一切ない完璧な保存状態です 東山魁夷さんのコレクターや、和風の美しい風景画をお探しの方には心からお奨めしたい逸品です。 東山魁夷 プロフィール 1908年横浜市に生まれる。 1926年東京美術学校日本画科に入学する。 1929年第10回帝展に日本画の絵画「山國の秋」が初入選する。 1931年研究科に進み、日本画科・結城素明に師事する。 1933年研究科修了後、第1回日独文化交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科に留学、美術史を学ぶ。 1937年1935年に帰国後、初の日本画の絵画の個展を開催する。 1939年日本画院第1回展に日本画の絵画 「冬日(3部作)」を出品し、日本画院賞第1席を受賞する。 1947年第3回日展で日本画の絵画「残照」が特選を受賞する。 1956年日本画の絵画...

送料無料
東山魁夷 絵画 風景画 和風 インテリア 「月の出」 リトグラフ 版画 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

880,000

東山魁夷 絵画 風景画 和風 インテリア 「月の出」 リトグラフ 版画 額付き 国内送料無料

●画家名:東山魁夷 ●作品名:月の出 ●絵のサイズ:W60,5×H46,5cm ●額装サイズ:W81×H67cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:東山魁夷の朱落款 ●納期:7日 東山魁夷さんの和の絵のリトグラフの版画「月の出」は、1999年に日本経済新聞社よりリリースされたリトグラフの版画です。 本作品はレギュラーエディション280部の中の一点です。 34版36色で、用紙はB.F.Kリーブ紙、制作は森工房です。 この和の絵のリトグラフの版画は、東山魁夷さんが亡くなられた年に、ご本人の監修の下に制作された生前作です。 亡くなられた後に、東山すみさん(奥様)監修の下に制作された復刻版画とは全く違うものです。 制作されて20年以上経過していますが、シミや焼け、波うちなど一切ない完璧な保存状態です 東山魁夷さんのコレクターやファンの方、日本の美しい和の絵をお探しの方にぜひお薦めしたいリトグラフの版画です。 東山魁夷 プロフィール 1908年横浜市に生まれる。 1926年東京美術学校日本画科に入学する。 1929年第10回帝展に日本画の絵画「山國の秋」が初入選する。 1931年研究科に進み、日本画科・結城素明に師事する。 1933年研究科修了後、第1回日独文化交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科に留学、美術史を学ぶ。 1937年1935年に帰国後、初の日本画の絵画の個展を開催する。 1939年日本画院第1回展に日本画の絵画 「冬日(3部作)」を出品し、日本画院賞第1席を受賞する。 1947年第3回日展で日本画の絵画「残照」が特選を受賞する。 1956年日本画の絵画「光昏」により日本芸術院賞を受賞する。 1965年日本芸術院会員となる。 日展理事に就任する。 1968年皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」が完成する。 1969年毎日芸術大賞を受賞し...

送料無料
東山魁夷『早春』木版画 本人 印あり

アートひろば

79,200

東山魁夷『早春』木版画 本人 印あり

商品の詳細 (商品番号:17651)技法木版画サイン(本人 印あり)エディッション 絵のサイズ縦 26.0 × 横 25.0 cm額のサイズ縦 46.0 × 横 45.5 cm保証書アートひろば保証書 作品状態波うち新品同様傷・汚れ新品同様日焼け・退色新品同様額装状態フレーム新品同様マット新品同様アクリル良好※ご注文作品にイーゼルは付属いたしません。※写真の色と実際の色が若干違う場合がございます。予めご了承下さい。東山魁夷(Kaii Higashiyama)1908年、横浜市に生まれる。'29年、第10回帝展に「山国の秋」が初入選。'31年、東京日本美術学校日本画科を卒業。この年から結城素明に師事し、魁夷と号するようになる。'33年〜'35年、ドイツ、ベルリンに単身渡欧、ベルリン大学哲学科美術史部に入学。'39年、 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞第一席となる。翌40年、川崎すみと結婚。'44年〜45年、召集令状を受け東部八十三部隊に入隊、熊本で終戦を迎える。'56年、「光昏」で日本芸術院大賞を受賞。'69、文化勲章を受章し、文化功労者に選ばれる。'75年には代表作となる唐招提寺障壁画「山雲」「濤声」を完成させる。'76、ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受賞。'77、パリのプチ・パレ美術館で開催の唐招提寺展に「山雲」「濤声」が出品される。'86年、第18回日展に「溪音」を出品。日本芸術院第1部長に選任される。'90年、長野市の城山公園内に東山魁夷館が開館。'99年、惜しまれつつ東京にて没。享年90歳。人間を超えた大きな力の存在を感じさせる清澄な自然の姿を独特の諦観で描き、没後もその人気は留まることを知らず美術史上に残る国民的作家として今もなお人々の心を引き付けている。早春(本人 印あり)

送料無料
東山魁夷 「 柿の木と白壁の家 」 木版画集 : 大和路三題 より オリジナル 木版画【生前作】【中古】

内田画廊

198,000

東山魁夷 「 柿の木と白壁の家 」 木版画集 : 大和路三題 より オリジナル 木版画【生前作】【中古】

■柿の木と白壁の家 昭和を代表する日本画家、東山魁夷。 生前に制作されたオリジナル木版画集『大和路三題』より 一作を額装した作品です。 印章入りの貴重な一枚です。 当麻寺の近くの池のほとりで写生をしていると、 柿畑で働いていた老人が、鮮やかな色に実った柿の一枝を 折って、すぐ食べるようにと勧めてくれた。 いかにも美しいので持って帰ろうと思ったが、 「この枝を持って歩いていたのでは、柿盗人と思われや しないですか」と、私が躊躇すると、「ではこうすれば 大丈夫さ」と、手に持った鎌で、枝の端を、さっと 切り落とし、鋭い切目をつけてくれた。 市川の自宅へ帰ってから、応接間の飾り棚に置いて、 しばらく眺め楽しんだ。 (東山魁夷による解説文) ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 柿の木と白壁の家 技 法 木版画 監 修 東山魁夷 彫 摺 アダチ版画研究所 限 定 378/450 画面の寸法 縦26.5×横34.5cm 額縁の外寸法 縦46.7×横54.3cm 額縁の窓 アクリル 額縁の仕様...

東山魁夷 室生の塔 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 室生の塔 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:室生の塔 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 マットを変更しています。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 大和春秋20枚の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。...

東山魁夷 荒寥 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 荒寥 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:荒寥 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 白馬幻想18枚中の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 又、作品マット下に東山魁夷の絵のコメントが記載してあります。...

東山魁夷 早春の丘 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 早春の丘 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:早春の丘 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 絵の状態は綺麗です。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 白馬幻想18枚中の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 又、作品マット下に東山魁夷の絵のコメントが記載してあり...

東山魁夷 春日野朝霧 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 春日野朝霧 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:春日野朝霧 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 マットを変更しています。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 大和春秋20枚の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。...

東山魁夷 曠野 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 曠野 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:曠野 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 白馬幻想18枚中の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 又、作品マット下に東山魁夷の絵のコメントが記載してあります。...

送料無料
東山魁夷 春静 桜 絵画 風景画 和風 京都市北区鷹ヶ峰 木版画 インテリア コレクション プレゼント 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

880,000

東山魁夷 春静 桜 絵画 風景画 和風 京都市北区鷹ヶ峰 木版画 インテリア コレクション プレゼント 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料

●画家名:東山魁夷 ●作品名:春静(はるしずか) ●絵のサイズ:W45,5×H33,3cm ●額装サイズ:W69×H57cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:東山魁夷の朱落款 ●納期:20日 額に小傷がありますので新品額に交換中です。 東山魁夷さんが木版画で制作した和の桜の絵「春静」は、1982年にホルプ出版よりリリースされた木版画です。 本作品はレギュラーエディション450部の中の一点です。 この和の桜の絵の木版画「春静」は、1968年に描かれた同名の日本画の絵画を原画として制作されました。 現在、この日本画の絵画「春静」は、山種美術館に収蔵されています。 この和の桜の絵の木版画は、東山魁夷さんの監修の下に制作された生前作です。 亡くなられた後に、東山すみさん(奥様)監修の下に制作された復刻版画とは全く違うものです。 制作されて30年以上経過していますが、シミや焼け、波うち、色落ちなど一切ない完璧な保存状態です 今現在のマーケットで、これほど完璧な保存状態の木版画「春静」は、まず存在しないと思います。 東山魁夷さんのコレクターや、和風の美しい桜の風景画をお探しの方にはぜひお奨めしたい逸品です。 東山魁夷 プロフィール 1908年横浜市に生まれる。 1926年東京美術学校日本画科に入学する。 1929年第10回帝展に日本画の絵画「山國の秋」が初入選する。 1931年研究科に進み、日本画科・結城素明に師事する。 1933年研究科修了後、第1回日独文化交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科に留学、美術史を学ぶ。 1937年1935年に帰国後、初の日本画の絵画の個展を開催する。 1939年日本画院第1回展に日本画の絵画 「冬日(3部作)」を出品し、日本画院賞第1席を受賞する。 1947年第3回日展で日本画の絵画「残照」が特選を受賞する。...

送料無料
東山魁夷 「 道 」 彩美版 プレミアム 復刻絵画

内田画廊

550,000

東山魁夷 「 道 」 彩美版 プレミアム 復刻絵画

巨匠:東山魁夷の名作によるマスターピースコレクション ■道 ー絶望と希望を織りまぜて はるかに続く一筋の道であったー 東山魁夷が国民的画家と呼ばれるようになったきっかけが 1950年に発表された「道」でした。 魁夷はこの作品について「私にとっての履歴の果てでも あり、また、新しく始まる道でもあります。」と語って います。 1950年という年は敗戦から5年目、ようやく復興の 兆しが見えはじめてきた時期です。 魁夷は、戦争末期の1945年7月に37歳で召集され熊本へ 送られます。 爆弾を抱えて戦車に肉弾戦を挑む迫撃兵二等兵としての 訓練を受け、死を覚悟します。 そのころ教練で登った熊本城天守閣跡から眺めた阿蘇の 山並みの美しさが魁夷の心を強く打ちます。 その直後に配線を迎え、魁夷自身は生き永らえたものの、 母と弟を立てつづけに亡くし、すべての肉親を失います。 翌1946年の日展では落選、47年、絶望の中で山並みに 自分の心を重ねて描いた「残照」が特選を受賞します。 以来、魁夷は風景画家として立つことを決意し、自分の 心象を風景に投影させて絵を描くようになります。 「道」はその象徴的な作品です。 (添付解説書より抜粋) 【 待望の文化勲章受章・東山魁夷初期代表作 】 東山作品屈指の風景画の一つとして広く知られる 本作品は、発表と同時に大きな反響を呼び、 これにより人気作家としての道を上りつめていく ことになりました。 令和2年は作品が制作されてから70周年です。 それを記念して特別に500部限定で制作しました。 【 東山魁夷マスターピースコレクションTMとは 】 作品の繊細な色合いや鮮やかな発色を効果的に表現する ために生み出された技法...

東山魁夷 ウブサラ風景/絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 ウブサラ風景/絵画 複製画

■商品詳細 作品名:ウブサラ風景 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 スウェーデンの風景画となります。 技法:複製画 絵:中古品 絵の状態は綺麗です。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 北欧旅想の10枚からの1枚となります。 非常に希少な作品となります。...

東山魁夷 宮瀧幻想 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 宮瀧幻想 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:宮瀧幻想 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 マットを変更しています。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 大和春秋20枚の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。...

東山魁夷 緑峡/絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 緑峡/絵画 複製画

■商品詳細 作品名:緑峡 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 絵の状態は綺麗です。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級画集:山霧潮音 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。 写真は出来るだけ実物と近づけていますが...

東山魁夷 深山の樹/絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 深山の樹/絵画 複製画

■商品詳細 作品名:深山の樹 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 絵の状態は綺麗です。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級画集:山霧潮音 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。 写真は出来るだけ実物と近づけていますが...

東山魁夷 古陸薄明 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 古陸薄明 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:古陸薄明 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 マットを変更しています。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 大和春秋20枚の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。...

送料無料
東山魁夷代表作 十二選 緑響く他 十二枚セット 限定480部 絵画 カラーコロタイプ印刷

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

198,000

東山魁夷代表作 十二選 緑響く他 十二枚セット 限定480部 絵画 カラーコロタイプ印刷

■商品詳細 作品名:東山魁夷代表作十二選 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 東山魁夷代表作十二選 限定部数480部の内 本書第82番 印刷 昭和52年10月26日 発行 昭和52年11月25日 当時の販売価格は380,000円 技法:カラーコロタイプ印刷 作品名及び作品サイズ 残照 ...

送料無料
世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「花明り」【代引不可】

Shop E-ASU

71,570

世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「花明り」【代引不可】

■商品内容☆プリハード複製画の特長日本製の複製画として、初めてル-ヴル美術館で販売されるなど、原画再現性の高さを誇ります。●国内美術館での展示もその原画色調の再現性の高さは広く認められ、山梨県立美術館のミレー「種をまく人」をはじめ、多くの国内公立美術館で採用・展示されています。●再現性所蔵美術館より借用しているポジ・フィルムを使用し、厳密な色調校正がなされて制作されています。微妙な陰影や絵の具のひび割れまでリアルに再現されています。●素材の確かさプリハードオリジナルキャンバスは、天然の麻に最も近い化学繊維としてのビニロン繊維をベースに加工され、直接画像再現されているので(製法特許)、強くて、たるむこと無く、複製画として最も優れた素材とされています。また、額縁も実際に画家が使用している「本物」の高級額を使用しており、どこに飾っても見栄え劣りはございません。●特許技術プリハード社の特許製法によって、絵画用キャンバスに直接印刷するからこそ本物と見間違う風合いが特長です。☆東山魁夷横浜市に生まれ、昭和6年東京美術学校日本画科卒業。昭和8年〜10年ドイツに留学、同9年以降第1回日独交換学生としてベルリン大学で美術史を学びました。帰国後、官展に出品し、写生をもとにした詩的情緒のある装飾的日本画を描きました。昭和49年〜50年日展理事長。昭和44年文化勲章受賞。☆花明り花は、紺青に暮れた東山を背景に、繚乱と咲き匂っている。この一株のしだれ桜に、京の春の豪華を聚め尽くしたかのように。枝々は数知れぬ淡紅の瓔珞を下げ、地上には一片の落花もない。山の頂が明らむと月がわずかに覗き出る。丸い大きな月。静かに古代紫の空に浮かび上り、花はいま月を見上げる。『京洛四季』より抜粋■商品スペック【商品名】東山魁夷作 「花明り」【サイズ】6号特寸 額外寸法(64...

送料無料
直送・代引不可世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「白馬の森」【代引不可】別商品の同時注文不可

測定器・工具のイーデンキ

77,040

直送・代引不可世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「白馬の森」【代引不可】別商品の同時注文不可

ご注文の前にご確認ください。この商品は※金額にかかわらず送料無料。※代金引換での注文不可。※別商品と同時注文不可。※日時指定、運送会社の指定不可。※お客様都合でのキャンセル不可。■商品内容☆プリハード複製画の特長日本製の複製画として、初めてル-ヴル美術館で販売されるなど、原画再現性の高さを誇ります。●国内美術館での展示もその原画色調の再現性の高さは広く認められ、山梨県立美術館のミレー「種をまく人」をはじめ、多くの国内公立美術館で採用・展示されています。●再現性所蔵美術館より借用しているポジ・フィルムを使用し、厳密な色調校正がなされて制作されています。微妙な陰影や絵の具のひび割れまでリアルに再現されています。●素材の確かさプリハードオリジナルキャンバスは、天然の麻に最も近い化学繊維としてのビニロン繊維をベースに加工され、直接画像再現されているので(製法特許)、強くて、たるむこと無く、複製画として最も優れた素材とされています。また、額縁も実際に画家が使用している「本物」の高級額を使用しており、どこに飾っても見栄え劣りはございません。●特許技術プリハード社の特許製法によって、絵画用キャンバスに直接印刷するからこそ本物と見間違う風合いが特長です。☆東山魁夷横浜市に生まれ、昭和6年東京美術学校日本画科卒業。昭和8年〜10年ドイツに留学、同9年以降第1回日独交換学生としてベルリン大学で美術史を学びました。帰国後、官展に出品し、写生をもとにした詩的情緒のある装飾的日本画を描きました。昭和49年〜50年日展理事長。昭和44年文化勲章受賞。☆白馬の森戦前は白馬が大きく前景に姿を現し、その背景としての風景であった。しかし、こんどは、風景の中に遠く、小さく見えるのである。白馬は風景に対抗するものではなく、むしろ、風景の静けさを乱すのを恐れるかのように息づく...

送料無料
送料無料 東山魁夷 道 技法: 彩美版プレミアム 限定 500部

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

550,000

送料無料 東山魁夷 道 技法: 彩美版プレミアム 限定 500部

巨匠:東山魁夷の名作によるマスターピースコレクション 道 本作品は東山家より正式許諾を得た希少性の高い一品です。 【長野県信濃美術館東山魁夷館の正式な許可作品】 東山魁夷の原画を多数所蔵している長野県信濃美術館 東山魁夷館より正式な許可を受け制作されました。 【さらに魅力的に鑑賞していただけるプレミアムな額装】 【東山魁夷マスターピースコレクションとは】 作品の繊細な色合いや鮮やかな発色を効果的に表現する ために生み出された新感覚の美術工芸作品です。 最新のデジタル加工処理技術を施した高精度プリントを、 職人の熟練した手業により高級アクリルガラス(UVカット)に 貼り合わせます。 光沢感ある透明アクリルガラスは作品をより美しく華やかに 彩ります。 アクリルガラスの貼合は貴重な作品を保護し、紫外線の退色や 酸化による劣化を防ぎ、長期にわたる作品の保存を可能にいたします。 東山芸術の精髄を存分にご堪能いただけるコレクションです。 東山魁夷 明治41横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25日展審査員となる 昭和31日本芸術賞を受賞 昭和40日本芸術会員に任命される日展理事に就任 昭和43皇居新宮殿の大壁画朝明けの潮』完成 昭和44文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55唐招提寺壁画を完成 昭和56東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 『行く秋』製作長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11逝去享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題名 道 監修 東山すみ 解説 松本猛美術評論家・長野県信濃美術館 東山魁夷館館長 技法 彩美版プレミアム 限定 500部 画面の寸法 652×493mm 額縁の外寸法 830×647×34mm 額縁の仕様...

送料無料
東山魁夷 「 静映 」 特装版 彩美版R プレミアムマスターピースコレクション 復刻絵画

内田画廊

330,000

東山魁夷 「 静映 」 特装版 彩美版R プレミアムマスターピースコレクション 復刻絵画

巨匠:東山魁夷の名作によるマスターピースコレクション ■静 映 ー国民的風景画家・東山魁夷と信州との絆 清澄な朝が始まるー 東山魁夷は信州を愛し、多くの絵の題材に描いています。 本作の舞台は、斑尾高原に佇む希望湖(のぞみこ)です。 長野県県民文化会館の緞帳原画を依頼され、 長野県の人々に親しみ深い風景を、との思いで 描かれました。 白樺などの新緑と杉の濃い緑を空と湖の青に対比させて 静謐な夏の早朝を絵に閉じ込め、幻想的な美しさを 映しています。 また2015年からは北陸新幹線開業記念として、 長野県の東西自由道路に本作を元にした壁画が 飾られています。 【 東山魁夷マスターピースコレクションTMとは 】 作品の繊細な色合いや鮮やかな発色を効果的に表現する ために生み出された技法:彩美版Rプレミアムによる 新感覚の美術作品です。 先端のデジタル加工処理技術を施した高精度プリントを 職人の熟練した手業により高級アクリルガラスに貼合 しました。 光沢感ある透明アクリルガラスは作品をより美しく 華やかに彩ります。 UVカットのアクリルガラスは貴重な作品を保護し 紫外線による退色や酸化による劣化を防ぎ、長期に渡る 作品の保護を可能にします。 モダンな浮き出し加工のデザイン額で、東山芸術の心髄を 存分にご堪能ください。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 「道」制作。画壇及び社会的に認められる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章...

送料無料
送料無料 行く秋 東山魁夷 絵画 版画 彩美版 復刻絵画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

550,000

送料無料 行く秋 東山魁夷 絵画 版画 彩美版 復刻絵画

巨匠:東山魁夷の名作によるマスターピースコレクション 行く秋 s096 『 秋深い林の中を落葉を踏んで歩く。 楓の黄葉が地上に織り上げた金色のタペストリー。 行く秋は淋しいと誰が言ったのか。 私が見出したのは、荘重で華麗な自然の生命の 燃焼である。 』 − 東山魁夷 − 魁夷は「荘重で華麗な自然の生命の燃焼」をどのように 描いたのでしょう。 この絵をよく見ると、まばゆいばかりに散り敷かれた 楓の葉の上には金箔が惜しげもなく撒かれています。 さらに注意して見ると、金箔の上にくすんだ黄赤色を 薄く刷いている部分が見えてきます。 金箔の輝きをあえて隠すことによって、複雑な調子を 作り出しています。 枯葉を踏んで歩くときの沈み込むような感触や、時の 移ろいによる葉の色の変化をさりげなく表していると いえるでしょう。 華やかな黄葉もやがて腐葉土になり、冬を越し、春の 芽吹きを生み出す力になります。 華麗な輝きを描きながら、自然の生命力の循環という 厳粛なテーマがこの作品には潜んでいます。 自らの生命の燃焼も意識しつつ、「行く秋は淋しいと 誰が言ったのか」と語る魁夷の静かな気迫もこの絵から は感じられます。 美術評論家・長野県信濃美術館・東山魁夷館前館長 松本猛氏解説より抜粋 【 東山魁夷ファン待望の秋の名作 】 本作「行く秋」は東山家正式監修の真に価値ある一品です。 【 長野県信濃美術館 東山魁夷館の正式な許可作品 】 東山魁夷の名品を多数所蔵する長野県信濃美術館 東山魁夷館より正式な許可を受け制作されました 【 東山魁夷の美しい自然風景をさらに魅力的に鑑賞していただける彩美版プレミアムの技法 】 黄葉の色彩の美しさを引き出し、燃えるような秋をより魅力的に表現する、新感覚の技法です。 【 東山魁夷マスターピースコレクションとは 】...

送料無料
東山魁夷 「 照紅葉 ( てるもみじ )」 岩絵具方式 複製画

内田画廊

275,000

東山魁夷 「 照紅葉 ( てるもみじ )」 岩絵具方式 複製画

■照紅葉 てるもみじ ー京都シリーズ屈指の名作ー この『照紅葉』(昭和43年作)は、画伯が栂尾高山寺 への石段を登るときに見た紅葉の輝きを描いている。 京都シリーズの中でも屈指の名作と言えよう。 秋の陽を受けて眩いばかりに輝く紅葉を、裏側から 逆光で見せる絶妙な構図。 さらに葉の輝きを強調するために、すでに陰となった 対岸の木立と対比させる明暗の妙。 彫り深く秋を捉らえて余すところがない。 京都の秋は、北からゆっくりと深まって行く。 美術評論家 谷岡清氏による附属解説書より抜粋 【 岩絵具方式複製画について 】 共同印刷が独自に開発した特殊印刷加工技術による 画期的な複製画です。 日本画の制作には、様々な鉱物を砕いて粉にした 『岩絵具』や、牡蠣殻を焼いて粉にした『胡粉』をニカワで 溶いたものが主に用いられておりますが、画肌には 油絵とは明らかに異なるザラザラとした粒状感があり、 光を反射させることで独特の煌きを帯びます。 岩絵具方式複製画は、高級美術印に樹脂による 特殊表面加工を施すことにより、日本画独特の質感・ 風合いを忠実に再現したものです。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画 『朝明けの潮』完成 『照紅葉』制作 昭和44 『潮聲』制作 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館...

送料無料
版画 東山魁夷 「潮音」 シルクスクリーン 額付き 10号相当 セリグラフ 風景画 海 波 涛声 文化勲章受章作家 日本画 真作保証 原画:1966年制作、SOMPO美術館所蔵

ココクレアcococlea

132,000

版画 東山魁夷 「潮音」 シルクスクリーン 額付き 10号相当 セリグラフ 風景画 海 波 涛声 文化勲章受章作家 日本画 真作保証 原画:1966年制作、SOMPO美術館所蔵

■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みの上、ご購入ください。 商品の詳細 作 家/ 東山魁夷 作品名/ 潮音(原画:1966年制作・SOMPO美術館所蔵) 技 法/ シルクスクリーン 32版32色 エディション番号/ E.A.版(作家保存版) 作品の状態/ シート:良好。額縁:フレームに引っ掻きキズのような小傷があります。 額付き、差し箱付き。マージンに「魁夷版」の朱文方印。額裏に奥付け貼付け。 額外寸/ 550x760x厚50(mm) 画寸法/ 315x530(mm) 総重量/ 4.2(kg) 【作家略歴】 東山 魁夷(ひがしやま かいい) 1908年神奈川県生まれ。東京美術学校(東京藝術大学)卒業。結城素明に師事。 1947年 日展特選「残照」政府買上げ。 1956年 日本芸術院賞 1969年 文化功労者、文化勲章受章 1999年 逝去、享年90才 日展理事長・芸術院会員。昭和の日本を代表する日本画家の一人である。 ■本商品(本エディション番号)は「やまとや画廊」以外での販売はしておりません。お支払い方法が銀行振込のみ、電話番号が不明、電話が通じない、といったネットショップで購入しないでください。東山魁夷 「潮音」 シルクスクリーン 額付き

送料無料
東山魁夷 絵画 花明り(※10号特寸) 送料無料 【複製】【美術印刷】【巨匠】【10号】

掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊

110,000

東山魁夷 絵画 花明り(※10号特寸) 送料無料 【複製】【美術印刷】【巨匠】【10号】

【画 題】花明り※複製画※ 【解 説】中天にて冴え冴えと輝く月の光を受けて浮かび上がる、枝垂れ桜の匂い立つような美しさ。繊細な画伯の感性が余すところ無く表現された名作を、ぜひお手元でお楽しみください。 【寸 法】額寸●縦77cm×横62cm(10号特寸) 【作 家】東山魁夷(ひがしやま・かいい) 【特 典】壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします!絵画 花明り 10号特寸文化勲章受章作家 東山魁夷 ★小さめの【6号特寸サイズ】(額寸:縦64cm×横52cm)もございます★(←クリックするとご覧いただけます) 中天にて冴え冴えと輝く月の光を受けて浮かび上がる、枝垂れ桜の匂い立つような美しさ。繊細な画伯の感性が余すところ無く表現された名作を、ぜひお手元でお楽しみください。【紹介文:(C)掛軸堂画廊 禁転載・禁改変流用 】 画 題 花明り 寸 法 【額寸法】縦:77cm×横:62cm(10号特寸) 作 家 東山魁夷(ひがしやま・かいい)◆この作家の作品一覧はこちら◆ 略 歴 ページ上(↑)をご覧下さい。 体 裁 【マット紙】作品を傷めない無酸性中性紙(3mm厚使用)【額縁】ジェルトン材・本銀箔手押し仕上げ・純国産組み立て高級額【表面アクリル板】紫外線カット効果のある2mm厚使用【原本所蔵】個人【複製作品】※各アイコンの意味は、こちら 付属品 ↑壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします! 【DMT】

送料無料
東山魁夷 絵画 行く秋 送料無料【複製】【美術印刷】【巨匠】【変型特寸】

掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊

550,000

東山魁夷 絵画 行く秋 送料無料【複製】【美術印刷】【巨匠】【変型特寸】

【画 題】行く秋※複製画※ 【解 説】この「行く秋」は、平成2年制作で、魁夷画伯の作品の中では晩年に近い作品といえます。楓の葉に惜しげもなく金箔を施し、葉色の変化を、独特の技法で表し、自身、この行く秋の風景を「荘重で華麗な自然の生命の燃焼である。」と表現しているように、画伯の生命に対する気迫も感じられる名作です。こちらの作品は最新の技法を駆使し、東山魁夷画伯の葉色の美しさをより一層引き出しております。また作品本体が額から浮き出るデザイン額装で、今までにない臨場感をお届けいたします。是非この機会に東山魁夷画伯の名作をお手元でお楽しみください。 【寸 法】額寸●縦63.9cm×横83.2cm×奥行3.7cm 【額 縁】特注銀泥プラチナカラー木製額・ハンドメイド浮き出し加工 【限定数】350部 【作 家】東山魁夷 【特 記】彩美版プレミアム・マスターピースコレクション:原画の繊細な色合いや鮮やかな発色を最新のデジタル加工処理技術を施して再現した本紙に、職人の熟練した手作業により高級アクリルガラスを圧着することで、作品をより美しく華やかに彩ります。 【特 典】壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします!絵画 行く秋文化勲章受章作家 東山魁夷≪原画制作:1990年(平成2年)≫ この「行く秋」は、平成2年制作で、魁夷画伯の作品の中では晩年に近い作品といえます。楓の葉に惜しげもなく金箔を施し、葉色の変化を、独特の技法で表し、自身、この行く秋の風景を「荘重で華麗な自然の生命の燃焼である。」と表現しているように、画伯の生命に対する気迫も感じられる名作です。こちらの作品は最新の技法を駆使し、東山魁夷画伯の葉色の美しさをより一層引き出しております。また作品本体が額から浮き出るデザイン額装で、今までにない臨場感をお届けいたします...

送料無料
◆東山魁夷◆京洛小景 桂離宮書院 シルクスクリーン セリグラフ 版画 アート 日本画家 美術 250部限定【中古】【RCP】

北詰商事・楽天市場店

77,000

◆東山魁夷◆京洛小景 桂離宮書院 シルクスクリーン セリグラフ 版画 アート 日本画家 美術 250部限定【中古】【RCP】

◆東山魁夷◆京洛小景 桂離宮書院 シルクスクリーン セリグラフ 版画 アート 日本画家 美術 250部限定 東山魁夷の京洛小景 桂離宮書院です。桂離宮(かつらのりきゅう)は、桂大橋のたもとに位置する。1万3千坪の敷地は竹垣に囲まれ、世間とはまったく隔絶された別世界となっている。中央に桂川から水を引いた池を設け、その周辺に茶室郡を配する。庭の美と建築の美との調和がすばらしく、京都はもちろん、日本文化の精髄として世界的にも評価が高い。桂離宮の書院郡は、古書院、中書院、新御殿が雁行形に並び、全体で一棟をなす。書院造に茶室の要素を加えた数奇屋造。古書院は納涼と月見、中書院は楽器演奏などの遊興が行われた。新御殿は日常生活に適した建物となっている。新御殿の一の間に設けられた桂棚は、紫壇(しだん)、伽羅(きゃら)などの外来の銘木をぜいたくに用いたもの。傷、汚れ箇所、若干のヤケがございますので予めご了承下さい。店頭にて商品を直接ご覧頂けます。(要予約)※ご注文後の返品は一切受け付けておりません。複数サイトで販売しておりますのでご注文後でも売り切れとなる場合がございますので予めご了承下さい限定部数250技法シルクスクリーンサイズ版面32.0cm× 45.0cm額58cmcm×71cmcm付属品外箱、袋

送料無料
東山魁夷 絵画 木枯らし舞う(※10号特寸) 送料無料 【複製】【美術印刷】【巨匠】【10号】

掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊

110,000

東山魁夷 絵画 木枯らし舞う(※10号特寸) 送料無料 【複製】【美術印刷】【巨匠】【10号】

【画 題】木枯らし舞う※複製画※ 【解 説】深まる秋の林の中を、木枯らしが、落ち葉を舞い躍らせながら吹き抜けていきます。一本道の先には、淡く黄金色に光る空。その色彩と枯葉の動きが、秋の風情を感じさせてくれます。【寸 法】額寸●縦62cm×横77cm(10号特寸) 【作 家】東山魁夷(ひがしやま・かいい) 【特 典】壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします!絵画 木枯らし舞う 10号特寸文化勲章受章作家 東山魁夷 ★小さめの【6号特寸サイズ】(額寸:縦52cm×横64cm)もございます★(←クリックするとご覧いただけます) 深まる秋の林の中を、木枯らしが、落ち葉を舞い躍らせながら吹き抜けていきます。一本道の先には、淡く黄金色に光る空。その色彩と枯葉の動きが、秋の風情を感じさせてくれます。【紹介文:(C)掛軸堂画廊 禁転載・禁改変流用 】 画 題 木枯らし舞う 寸 法 【額寸法】縦:62cm×横:77cm(10号特寸) 作 家 東山魁夷(ひがしやま・かいい)◆この作家の作品一覧はこちら◆ 略 歴 ページ上(↑)をご覧下さい。 体 裁 【マット紙】作品を傷めない無酸性中性紙(3mm厚使用)【額縁】ジェルトン材・本銀箔手押し仕上げ・純国産組み立て高級額【表面アクリル板】紫外線カット効果のある2mm厚使用【原本所蔵】長野県信濃美術館 東山魁夷館)【複製作品】※各アイコンの意味は、こちら 付属品 ↑壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします! 【DMT】

送料無料
掛け軸 絵画 東山魁夷 照紅葉 「てるもみじ」 掛軸 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

275,000

掛け軸 絵画 東山魁夷 照紅葉 「てるもみじ」 掛軸 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

横の商品画像をクリックして頂きますと画像が大きくなります。 商品名: 照紅葉 「てるもみじ」 作家名:東山 魁夷 作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三山田申吾らがいた。 在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。パリで東山魁夷展開催。 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事が ありますのでご了承下さい。 版 式:岩絵具方式複製画 限定1,000部。 ※東山すみ様の監修の証しとして...

送料無料
片岡球子 富士 リトグラフ シルクスクリーン 1992年作

ギャラリーダッドアート

297,000

片岡球子 富士 リトグラフ シルクスクリーン 1992年作

作家名 片岡球子 制作年 1992 技法 リトグラフ、シルクスクリーン 絵サイズ 縦48.0X横50.5cm 絵の状態 若干の退色有 額サイズ 縦73.1X横75.2cm 額の状態 ほぼ良好 限定 HC(通常限定200部) サイン 片岡球子鉛筆サイン 額の仕様 金光沢額縁 マット 銀マット 格安卸価格税込297,000円 この作品は片岡球子先生本人が制作した版画です リトグラフ18色18版、シルクスクリーン7色7版 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 片岡球子年譜(1905-2008) 1905 1月5日北海道札幌市東区に生まれる 1922 北海道庁立札幌高等女学校(現北海道札幌北高等学校) 師範科を卒業。画家になることを決意 女子美術専門学校(現女子美術大学)日本画科高等科 入学 1926 女子美術専門学校卒業 神奈川県立横浜市大岡尋常高等小学校教諭に就任 1930 日本美術院再興第17回展入選(「枇杷」) 研究会員になる 1935 日本美術院絵画部第19回試作展入選 「炬燵」が試作賞受賞 1938 日本美術院絵画部研究会員研究会で「寒空」が大観賞第 1賞受賞 1939 日本美術院絵画部研究会で「新緑」が大観賞第二賞受賞 第26回院展入選(「緑陰」)、院友に推挙、以後毎回入選 1942 日本美術院絵画部研究会で「祈祷の僧」が大観賞受賞 1946 安田靫彦に入門 第31回院展無鑑査出品作「夏」が日本美術院賞受賞 1948 第33回院展入選「室内」が日本美術院賞受賞 1950 第35回院展入選「剃髪」が日本美術院賞・白寿賞受賞 1951 第36回院展入選「行楽」が奨励賞・白寿賞受賞 ...

送料無料
トレンツ リャド つりがね草 1996年作 リトグラフ

ギャラリーダッドアート

149,040

トレンツ リャド つりがね草 1996年作 リトグラフ

作家名 トレンツ リャド 制作年 1996年 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦33X横23cm 絵の状態 良 好 限定 275部 サイン リャド夫人鉛筆サイン 額サイズ 縦55.9X横43.3cm 額の状態 新 品 額の仕様 銀額縁 マット 白紙マット 格安卸価格税込149,040円 定価 77万円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 トレンツリャド年譜 1946 カタルーニャ地方のバダローナに生まれる 1955 9歳でバルセロナのアカデミアバルスで絵を描き 始める 1961 バルセロナのサン・ホルヘ高等学校で、絵画を学ぶ (~66年) アミーゴ・クージャス・ファンデーションより奨学 金を受ける 1965 19歳で助教授に指名される 1967 デッサンの教授の資格を得る 1986 テキサスの名誉市民に選ばれる 1988 パリの「パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー」に選ば れる スペイン人としてはミロ、ダリに続き史上3人目 1990 日本での初個展開催 1991 スペイン"セビリア・フェスタ"の公式ポスター制作 1992 オランダ、花のオリンピック"フロリアード92"の 日本公式ポスター制作 1993 3度目の来日展開催 10月6日、マジョルカにて永眠 享年47歳トレンツ リャドつりがね草 光と影の魔術師、現代印象派の旗手 [ベラスケスの再来]と称賛された。 窓の外内世界が交錯する空間表現は 一枚の絵で部屋の外の世界へ誘います

送料無料
後藤純男 鹿苑寺庭園 金閣寺 絵画 風景画 和風 インテリア リトグラフ 版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

アートギャラリーモトカワ

185,000

後藤純男 鹿苑寺庭園 金閣寺 絵画 風景画 和風 インテリア リトグラフ 版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

画家名:後藤純男(ごとうすみお) 作品名:鹿苑寺庭園(ろくおんじていえん) 絵のサイズ:W85×H35,5cm 額装サイズ:W111×H62cm 版画の技法:リトグラフ サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 納期:14日 後藤純男(ごとうすみお)さんがリトグラフの版画で制作した和の絵「鹿苑寺庭園(ろくおんじていえん)」は、2000年に制作された金閣寺の絵画です。 このリトグラフの版画の限定枚数は380部ですが、本作品はHC(非売品の意味)のバージョンです。 38版38色で、用紙には「いづみ」が使われています。 このリトグラフの版画の制作は、MMG版画工房です。 後藤純男さんは2016年に逝去されていますが、生前の御本人の監修で直筆の鉛筆サインが入った貴重なリトグラフの版画です。 なおこのリトグラフの版画のタイトル「鹿苑寺」とは金閣寺の正式名称です。 制作されてから20年以上経過しているリトグラフの版画ですが、これまで一度も額装されたことがないバージンシートで、染みや焼け、色落ち、波打ちなど一切ない新品同様の作品です。 勿論、額は新品をお付けしてお届けいたします。 後藤純男(ごとうすみお) プロフィール 1930年 千葉県関宿町に生まれる。 父 幸男は真言宗の住職。 1946年 山本丘人に師事、絵の勉強を始める。 1949年 田中青坪に師事する。 1952年 再興第37回院展に日本画の絵画「風景」を出品し、初入選する。 1954年 再興第39回院展に日本画の絵画「灯ともし頃」を出品し入選する。 院友に推挙される。 1962年 再興第47回院展に日本画の絵画「懸崖」を出品し奨励賞を受賞する。 1965年 再興第50回院展に日本画の絵画「寂韻」を出品し日本美術院賞・大観賞を受賞する。 特待に推挙される。 1966年...

送料無料
アルフォンス ミュシャ オリジナルリトグラフ 四季4枚セット 1896年作 120年以上前の作品

ギャラリーダッドアート

4,000,000

アルフォンス ミュシャ オリジナルリトグラフ 四季4枚セット 1896年作 120年以上前の作品

作家名 アルフォンス ミュシャ 制作年 1896年 技法 リトグラフ 絵サイズ 各縦102X横53cm 絵の状態 良 好 額サイズ 各縦133X横84.4cm 額の状態 ほぼ良好 サイン ミュシャ刷り込みサイン 額の仕様 金装飾額縁 マット 麻布マット 格安卸価格税込4,000,000円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 アルフォンス・ミュシャAlfons Maria Mucha 1860 7月24日、現在のチェコ共和国南モラヴィア地方の イヴァンチッツェに生まれる チェコ語ではアルフォンス・ムハ 1871 ブルノの中学校に通う 聖歌隊で後の作曲家レオシュヤナーチェクと知り合う 1873 最初の公的な仕事、ウスチー・ナド・オルリツィ合唱 団の聖歌集の表紙を描く 1875 変声期のため聖歌隊を続けることができなくなり故郷 のイヴァンチッツェに戻る 書記になってデッサンに励む 1877 プラハの美術アカデミーに入学を希望するが不許可 1879 広告に応募してウィーンに行き、舞台美術の工房で働 き、夜はデッサン教室に通う 1881 12月10日、ウィーンのリング劇場焼失 工房はミュシャを含むスタッフの一部を解雇 1882 ウィーンを去ってミクロフで土地の名士たちの肖像を 描いて生計を立てる 1883 ミクロフの領主クーエン・ベラシ伯爵に雇われ、エマ ホフ城の食堂と図書室の絵画を修復する 伯爵の弟がミュシャの最初のパトロンになる 1884 クーエン伯爵の援助でミュンヘンに留学 1885 ミュンヘンの美術学校に入学 1887 パリに出る 1888 アカデミー・ジュリアンに入る 1889 アカデミー...

送料無料
笹倉鉄平 ベルネのカフェ リトグラフ 1998

ギャラリーダッドアート

99,750

笹倉鉄平 ベルネのカフェ リトグラフ 1998

作家名 笹倉鉄平 制作年 1998 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦33.5X横24.5cm 絵の状態 良 好 サイン 鉛筆サイン 限定 195部 額サイズ 縦60.6X横51.2cm 額の状態 ほぼ良好 額の仕様 青紫額縁 マット 白紙マット 格安卸価格税込99,750円 定価 28万円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 笹倉鉄平年譜 1954 11月7日兵庫県に生まれる 家業は織物業で、幼少よりその染色や図案画な どに興味を抱き、15歳頃より本格的に絵画・デザ インの基礎を学び始める 1973 武蔵野美術大学商業デザイン科に入学 (現・視覚伝達デザイン学科) 1977 同校卒業後、広告制作会社のグラフィックデザ イナーとなる 1980 フリーランスのイラストレーターとなり広告出 版物に多くのイラストを描く また、森永製菓のパッケージイラストをおよそ 10年間担当する 1987 毎日新聞カラー別刷り版にドイツのロマンチッ ク街道沿いの風景を描いた「Romantic Gallery」 シリーズを月一で連載 1988 前年シリーズの好評を以って、同紙面での連載 としてフランスの街並みを描いた「ロマン色の 街角」シリーズ掲載 1990 青山スパイラルギャラリーで初の個展 これより、画家としての活動に専念 1991 初のシルクスクリーン「カダケス」をガレリア プロバより発表 (以降現在までに230作以上がリリースされる) 1992 花の万博「フロリアード/1992」の記念版画が 制作される(オランダ開催) ニューヨーク・アートエキスポに出品 1994...

版画 中島潔 「花かずら」 リトグラフ 額付き 新品 作家直筆サイン 保証書あり NHKみんなのうた  うめ吉 風の画家 ノスタルジックな世界

ココクレアcococlea

275,000

版画 中島潔 「花かずら」 リトグラフ 額付き 新品 作家直筆サイン 保証書あり NHKみんなのうた うめ吉 風の画家 ノスタルジックな世界

■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みください。 商品の詳細 作家名/ 中島潔 なかじまきよし 作品名/ 花かずら 技 法/ リトグラフ エディション番号/ あり 限定300部 193/300 額外寸/ 680x855 (mm) 画 寸/ 428x605 (mm) 作品の状態/ 新品 額付き 黄袋・さし箱付き 保証書付き 中島潔本人の監修 マージンに作家直筆サイン、エディション番号と版元承認エンボス印 ■ 中島 潔(なかじま きよし) 1943年 佐賀県に生まれる 1961年 佐賀県立唐津西高校卒業後上京。独学で絵の勉強を続ける 1964年 広告会社に就職。アートディレクターとして数々の賞を受賞 1971年 フランス・パリの美術学校で学ぶ 1982年 NHK「みんなのうた」のイメージ画を手がける。同年、初個展 1987年 ボローニャ国際児童図書展でグラフィック賞受賞 1990年 北京の故宮にて海外展開催 1999年 NHKにて「郷愁・中島潔の世界」(春夏秋冬四部作)を制作・放送 2001年 パリ・三越エトワール美術館にて海外展開催 2003年 東京メトロ半蔵門線開通を記念して、新四駅にアートレリーフを制作 2007年 東京・上野の森美術館にて「絵筆でつづる四半世紀展」を開催 2010年 京都・清水寺成就院に「生命の無常と輝き」襖絵46枚を奉納。 【やまとや画廊スタッフのひとこと】"風の画家"とも呼ばれる中島潔の作品は、NHKみんなのうたで取り上げられたのをきっかけに、昭和の時代から多くの人々に親しまれてきました。あどけない顔をした子供たちが遊ぶその世界は、優しくて懐かしくて、少し切ない儚い風景です。 中島潔の、新品で状態のよい版画は年々手に入りづらくなっており、本作も現品限りです。 ...

送料無料
奥田元宋 月山の湖 月山 絵画 風景画 山形県西村山郡西川町大字志津姥沢 和風 インテリア リトグラフ 版画 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

アートギャラリーモトカワ

220,000

奥田元宋 月山の湖 月山 絵画 風景画 山形県西村山郡西川町大字志津姥沢 和風 インテリア リトグラフ 版画 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

画家名:奥田元宋 作品名:月山の湖(がっさんのみずうみ) 絵のサイズ:W34×H29cm 額装サイズ:W55×H51cm 版画の技法:リトグラフ サイン:奥田元宋の直筆鉛筆サインと朱落款 納期:7日 奥田元宋さんの和の絵のリトグラフの版画「月山の湖(がっさんのみずうみ)」は、1998年にリリースされた和の絵画です。 このリトグラフの版画は奥田元宋さんの生前の作品で、作家直筆鉛筆サインと落款が入っています。 限定枚数は135部で、マイルストン版画工房で制作されました。 「巨匠が描く 日本の名山」全6巻の刊行記念としてリリースされたリトグラフの版画です。 この和の絵画のタイトルになっている月山とは、山形県の中央部、出羽丘陵の南部に位置する標高1,984mの火山です。 日本百名山の一つに数えられ、ブナの原生林や珍しい動植物など美しい大自然が残っています。 雪を被った月山の風景と、湖に映る月山の対比がとても美しい和の絵画です 制作されてから25年以上経過していますが、シミや焼け、色落ち、波うちなど一切ない完璧な保存状態です。 奥田元宋(おくだげんそう) プロフィール 1912年広島県双三郡八幡村(現在の三次市吉舎町八幡)に生まれる。 1931年日本画家・児玉希望の内弟子となる。 1936年文部省美術展覧会鑑査展に日本画の絵画「三人の女性」が初入選する。 1937年児玉希望画塾第1回展に日本画の絵画「舞踏場の一隅」を出品し塾賞を受賞する。 「元宋」と号する。 1938年第2回文展に日本画の絵画『盲女と花』を出品し特選となる。 1949年第5回日展に日本画の絵画『待月』を出品し特選と白寿賞を受賞する。 1956年第12回日展に日本画の絵画を委嘱出品する。 日展の会員となる。 1958年社団法人日展が発足し、会員として加わる。...

送料無料
抽象画 絵画 リトグラフ 版画 坂本善三 「形」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

195,000

抽象画 絵画 リトグラフ 版画 坂本善三 「形」 額付き 国内送料無料

●画家名:坂本善三 ●作品名:形 ●絵のサイズ:W44×H55cm ●額装サイズ:W64×H76cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 坂本善三さんがリトグラフの版画で制作した抽象画「形」は、坂本善三さんが生前に制作したオリジナルのリトグラフの版画です。 坂本善三さんは「グレーの画家」と呼ばれていますが、それに相応しいリトグラフの抽象画です。 坂本善三さんの油絵の絵画やリトグラフの版画は、最近では地元の熊本でも目にする機会が少なくなりつつあります。 沢山の素晴らしい油絵の絵画やリトグラフの版画を世に送り出し、多くの芸術家からも賞賛される坂本善三さんの本物のリトグラフの版画はやっぱり素晴らしいです。 坂本善三 プロフィール 1911年3月15日、熊本県北小国村(現小国町)に生まれる。 1929年旧制大津中学校卒業後上京、本郷絵画研究所、帝国美術学校(現武蔵野美術学校)で油絵の絵画を学ぶ。 1935年入隊する。 以後召集と除隊を繰り返しながら油絵の絵画を制作する。 1945年終戦を機に帰熊する。 阿蘇坊中に住み油絵の絵画の制作を再開する。 1947年海老原喜之助に師事する。 油絵の絵画により独立賞を受賞する。 1949年独立美術協会会員に推挙される。 1957年渡欧。 パリにて油絵の絵画の制作活動を行う。 この頃から油絵の絵画の画面の単純化が始まる。 1959年帰国。 油絵の絵画の作風は日本の風土や生活にねざした抽象絵画へと変化する。 1968年第9回日本国際美術展招待出品作の油絵の絵画「連帯」を文部省が買い上げる。(現在東京国立近代美術館所蔵) 1973年熊本県美術家連盟会長に就任する。 1977年油絵の絵画により第12回熊本県文化懇話会賞を受賞する。 油絵の絵画により第1回長谷川仁記念賞を受賞する...

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク