メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「2000 円札買取」検索結果。
お客様が入力された検索条件に該当する商品が見つかりませんでした。

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
N700系2000番台新幹線 8両基本セット【KATO・10-1817】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

21,879

N700系2000番台新幹線 8両基本セット【KATO・10-1817】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

N700系2000番台は、N700系に後発のN700A新幹線の機能の一部を反映する改造を施し改番する形で登場した形式で、現在も活躍を続けています。側面のロゴマークは「N700」の横に小さめの「A」の文字が追加されたロゴに変更され、ファンの間からは「スモールA」などと呼ばれ親しまれています。東海道 山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」「こだま」として運行されています。 ●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●編成の車番はJR東海所属のX65編成で製品化●「A」の文字が追加された車体側面のロゴマーク、2000番台に改番された車番や記号をXに改められた編成番号を再現●エアロ ダブルウイング形の先頭部を的確に再現●特徴的な車体間の全周ホロを再現●屋根上の号車番号表記や赤い車端部警戒色を再現●ホワイトの車体にブルーのラインを配した爽やかな車体塗色を美しく表現●曲線通過時に実車同様に車体を傾斜させる「車体傾斜システム」を装備●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現●ヘッドライト/テールライト点灯。実車同様に側面からも光が見える点灯状態を再現●側面行先表示「のぞみ 3 博多」印刷済 ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:10-1817 ●スケール:Nゲージ

サウンドカードJR四国2000系【KATO・22-261-1】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

2,992

サウンドカードJR四国2000系【KATO・22-261-1】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

今夏発売予定の車両新製品「JR四国2000系」に対応したサウンドカードを製品化いたします。実車は平成2年(1990)、急峻な地形に敷かれた土讃線の高速化を実現するべく、JR四国と鉄道総研が共同開発し富士重工業が製造した、世界初の振り子式気動車かつ制御付自然振り子式車両です。それ以前の気動車にはない異次元の加速と、最高120km/hの性能は、全国各地で現在活躍中の特急気動車のルーツとも言える存在です。2019年現在も岡山?高知方面を中心に現役で活躍中です。●現在も岡山?四国各地で活躍する特急形気動車2000系のサウンドカードをラインナップ。●ディーゼルカーならではの迫力のサウンド(アイドリング音、加速音、変速動作音、減速音)を再現。●警笛はお好みにより、3種類の音色を選択可能。●サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転するような感覚で楽しめます。●コントローラー優先モードでは、コントローラー同調タイプのサウンドカード同様にパワーパックの操作に合わせて車両が走行します。●これからサウンドカードをはじめる方にもお手軽にお楽しみいただけます。●パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同封。●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:22-261-1●スケール:Nゲージ

送料無料
東急2000系(東横線)8両編成セット(動力付き) 【グリーンマックス・50557】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

ミッドナイン

31,509

東急2000系(東横線)8両編成セット(動力付き) 【グリーンマックス・50557】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

東急2000系は、1992年に田園都市線の輸送量増強のために新造された車両です。1986年に登場した9000系をベースに設計・製造し、半蔵門線乗り入れ対応、室内の改良、乗り心地の向上が図られました。92年に2編成が田園都市線に、93年に1編成が東横線に暫定投入され同年中に中間車2両を組み込み10両編成化の上で田園都市線に転属しました。製品は2001編成と2003編成を製品化します。2001編成は前照灯がLED化された2016年の姿を、2003編成は暫定的に東横線に投入された姿を再現します。●8両編成セット:動力付き●完成品モデルシリーズ●2001編成は2016年現在の姿を再現(貫通扉も実車にあわせて再現します)●種別・行先はフルカラーLED、OKマーク、スカート取り付け、車端部黄色テープ付きを再現。●種別・行先・運行番号は33K 急行 押上 を印刷済み。●2003編成は93年2月?11月頃の登場時を再現。●種別・行先は12 渋谷 を印刷済み。●ヘッドライト点灯、テールライト点灯●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:50557 ●スケール:Nゲージ

N700系2000番台新幹線 8両増結セット【KATO・10-1818】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

13,931

N700系2000番台新幹線 8両増結セット【KATO・10-1818】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

N700系2000番台は、N700系に後発のN700A新幹線の機能の一部を反映する改造を施し改番する形で登場した形式で、現在も活躍を続けています。側面のロゴマークは「N700」の横に小さめの「A」の文字が追加されたロゴに変更され、ファンの間からは「スモールA」などと呼ばれ親しまれています。東海道 山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」「こだま」として運行されています。 ●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●編成の車番はJR東海所属のX65編成で製品化●「A」の文字が追加された車体側面のロゴマーク、2000番台に改番された車番や記号をXに改められた編成番号を再現●エアロ ダブルウイング形の先頭部を的確に再現●特徴的な車体間の全周ホロを再現●屋根上の号車番号表記や赤い車端部警戒色を再現●ホワイトの車体にブルーのラインを配した爽やかな車体塗色を美しく表現●曲線通過時に実車同様に車体を傾斜させる「車体傾斜システム」を装備●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現●ヘッドライト/テールライト点灯。実車同様に側面からも光が見える点灯状態を再現●側面行先表示「のぞみ 3 博多」印刷済 ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:10-1818 ●スケール:Nゲージ

送料無料
西鉄2000形 3扉化改造車 復刻旧社紋 6両セット【マイクロエース・A1897】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

ミッドナイン

30,761

西鉄2000形 3扉化改造車 復刻旧社紋 6両セット【マイクロエース・A1897】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

西鉄2000形は1973-1974年にかけて製造された大牟田線の特急用電車です。車体は片面両開き2つ扉で、扉間にはユニットサッシ式開閉窓が並びます。車内はドア付近を除き転換クロスシートが並び、冷房が登場時から搭載されるなど高いアコモデーションを誇りました。前面は非貫通で、前面窓と灯火類、装飾が一体となる斬新な形状となりました。他の電車とは異なり運転台が中央に配置されている事が特徴です。1000形 1300形を置き換える形で投入され、その高速性能と快適さで一世を風靡しました。後継の8000形投入に伴い急行用への格下げ改造が行われる事となり、1988年から車体中央に扉が増設されました。また1997年からはCIマーク導入に伴い側面に「Nishitetsu」ロゴが貼られ、同時に前面から旧社紋撤去 塗り分け変更が行われました。2005年からの3000形投入後、2000形は順次運用を減らし、2010年10月をもって全ての編成が運用を終了しました。最後に残った2021Fは引退に際して9月25日から前面のみ往時を偲ぶ社紋付きの姿に復元されました。 ●動力つき●2010年9月末-10月17日の引退まで往年の2扉時代を彷彿させる旧社紋付きの前面になった2021編成●パンタグラフを従来製品よりも実感的なものに変更●行先シールに引退イベントで掲げられたヘッドマークを収録●動力をフライホイール付に変更●前面ガラス、前面装飾部品の構造を見直し、よりスッキリした見た目に改良 ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A1897 ●スケール:Nゲージ

キハ40-2000形(ありがとうキハ40 48 男鹿線)セット(2両)【TOMIX・97942】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

ミッドナイン

12,809

キハ40-2000形(ありがとうキハ40 48 男鹿線)セット(2両)【TOMIX・97942】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

キハ40系は1977年に登場した一般形ディーゼルカーで、888両が製造されましたJR東日本には219両のキハ40系が継承され、東北地方の各地にキハ40-2000形おいて活躍しました新型車両の登場により東北各地域のキハ40系の一般形車両は置き換えが行われ、最後に残った秋田地区においても2021年3月13日のダイヤ改正で、引退となりました秋田と男鹿を結ぶ男鹿線ではクリーム色をベースに緑帯を配した塗装のキハ40系が活躍していました男鹿線では引退に際し、2021年1月30日から引退までの間キハ40形2088 2089番の2両に対して「ありがとうキハ40 48」ヘッドマーク装飾が施されました東能代と弘前を結ぶ五能線ではクリーム色に青帯を配した塗装の車両のほか、登場時の塗装である首都圏色へと復元されたキハ40系が活躍していました五能線では引退に際し、2020年11月17日から一部の列車においてオリジナル行先票(サボ)の掲載が行われ、さらに12月26日から引退までの間「ありがとうキハ40 48形」ヘッドマーク装飾が施されました●動力付き●ハイグレード(HG)仕様●前面に「ありがとうキハ40 48」ヘッドマーク装飾の施された●キハ40-2088・2089番を再現●タイフォンは「シャッター スリット形」各大小の4種類からの選択式●前面表示部は印刷済みパーツ「普通」を装着済み●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッド テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯●車番、一部表記は印刷済み●Hゴムは黒色で再現●靴摺り、ドアレールは銀色で再現●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用●M-13モーター採用●TNカプラー(SP)標準装備●メーカー...

※新製品 6月発売※鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2005号(黄)【トミーテック・326588】「鉄道模型 Nゲージ トミーテック」

ミッドナイン

4,488

※新製品 6月発売※鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2005号(黄)【トミーテック・326588】「鉄道模型 Nゲージ トミーテック」

筑豊電気鉄道は、北九州市の副都心 黒崎と直方市を結ぶ西日本鉄道株式会社のグループ会社です。西鉄福岡市内線と西鉄北九州線の廃止により余剰となった2両連接を購入し、大量輸送できるよう3両連接車に改造の上、2000形(通称:黄電(きなでん))として1977年より順次運行を開始しました。計7編成を導入しています。2007年からは、2000形の7編成と虹の7色(紫 藍 青 緑 黄 橙 赤)を掛け合わせた「トレインボー電車」として順次塗装色を変更しました。今回製品化するトレインボー電車の「黄色」は、2009年より運行を開始しました。その後、後継車両の5000形の導入に伴い、徐々に数を減らし最後の1編成となった2003号車が2022年11月をもって引退したため2000形は全廃となりました。動力ユニットはTM-TR06(路面3連接車用)を推奨しています。 ●動力なし●1/150スケールNゲージサイズ●塗装組立済● オープンパッケージ ●メーカー:トミーテック ●商品番号:326588 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

送料無料
113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両)【TOMIX・HO-9067】「鉄道模型 HOゲージ トミックス」

ミッドナイン

20,790

113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両)【TOMIX・HO-9067】「鉄道模型 HOゲージ トミックス」

1963年に誕生した近郊形電車の113系は長年に渡り製造され、1978年から登場した2000番代はシートピッチ拡大など設計変更されました奇数向きクハの2100番代は当初トイレ設備が無い車両でしたが、2146番からはトイレが設置されました東海道本線の東京口および中京、京阪神方面で運用された113系は黄かん色と緑色の湘南色の姿で活躍しました東海道本線の東京口では、グリーン車が2両連結され、最大15両編成で運用されましたJR化後、211系の2階建てグリーン車と同構造のサロ124形が登場、ステンレス2階建て車両は編成のアクセントとなりました●品番HO-9064:動力付き●品番HO-9065:動力付き●品番HO-9066:動力付き●品番HO-9067:動力なし●品番HO-6018:動力なし●品番HO-6019:動力なし●品番HO-6020:動力なし●品番HO-6021:動力なし●定員、換算、エンド表記など一部表記類は印刷済み●車側表示灯は取付済み●JRマーク 車番 所属表記などは選択式で転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)●側面行先表示部は選択式で実感的な裏貼り式シール対応(シールは基本セットに付属)●窓のHゴム部はグレーで再現●HO-9064 について●クハの2100番代はトイレ付の車両で再現●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「姫路」「米原」「静岡」「快速アクティー」「普通(白地)」「普通(紺地)」付属●HO-9065 について●クハの2100番代はトイレ無しの車両で再現●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「姫路」「米原」「静岡」「名古屋」「普通(白地)」「普通(紺地)」付属●HO-9066 について●モハ112 113のユニット増結セットでモハ112に動力ユニット搭載●HO-9067 について●モハ112...

送料無料
JR115系2000番台(40N体質改善車・更新色) 増結4両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30558】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

ミッドナイン

16,549

JR115系2000番台(40N体質改善車・更新色) 増結4両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30558】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

JR西日本の115系2000番台は1998年から2009年にかけて体質改善40N工事が施工され、車体の大規模更新と車内設備の大幅なリニューアルが実施されました。側面窓ガラスの支持方式の変更やベンチレーターの撤去、張り上げ屋根への改造等が外観上の特徴です。更新時には白色系の地に窓周りと裾に茶色を配し、窓下に青色の帯を纏った更新色に塗られて登場しました。2009年からは順次中国地域色(黄色)に変更が進んでいます。製品は更新色に塗られて運用されていた2014年頃のL-11編成(基本セット)とL-07編成(増結セット)をプロトタイプにモデル化しました。●4両増結セット:動力なし●雨樋を車体に一体化した張り上げ屋根構造とアルミ枠付きユニット窓が特徴の40N体質改善車を製品化!●コアレスモーター搭載動力、電球色LEDのヘッドライトを採用●113系40N体質改善車の更新色とは色合が微妙に異なる、115系の更新色を再現!●既発売の30N体質改善車と連結することで車体断面の違いが楽しめます。●完成品モデルシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:30558●スケール:Nゲージ

送料無料
※新製品 8月発売※東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット(動力無し)【グリーンマックス・31904】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

ミッドナイン

21,505

※新製品 8月発売※東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット(動力無し)【グリーンマックス・31904】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

東急電鉄2000系は、1992年から田園都市線・東京メトロ半蔵門線向けとして製造された車両です。9000系をベースに10両編成3本が製造され、室内の改良、乗り心地の向上が図られました。登場時はスカートが未設置でしたが2005年頃にスカートが装着され、2007年頃には行先表示器がフルカラーLEDに交換が行われています。また2014年頃より前照灯のLED化と車端部に黄色テープが貼付されました。2019年頃からは車体更新工事とカラーリングの変更、車両組替などが行われ、9020系と改番された上で大井町線にて運行されています。 ●基本4両編成セット:動力付き●増結用中間車6両セット:動力無し●車両番号、コーポレートマーク、サークルKマーク、車端部黄色テープは印刷済み●車端部付きロングシートパーツを実装●ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、前面運行番号、優先席、弱冷房車、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークを収録(基本セットNo.31903に付属)●列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は取付済み●ヘッドライト(白色)、テールライトが点灯●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31903)●車端部付きロングシートパーツを実装●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:31904 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

※新製品 4月発売※着色済み スハ44系特急「さくら」 基本6両編成セット(青大将色)【グリーンマックス・19501】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

ミッドナイン

7,012

※新製品 4月発売※着色済み スハ44系特急「さくら」 基本6両編成セット(青大将色)【グリーンマックス・19501】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

スハ44系 特急「さくら」は、1951年4月-5月に東京-大阪間を運行した特急「つばめ」 「はと」の救済臨時列車として設定された臨時特急列車です。運行当初は三等車と食堂車のみの編成でしたが、二等車や一等展望車を増結した運行もありました。1955年3月より再度運行開始、1956年の東海道本線全線電化時を契機に車体色は従来のぶどう色1号から淡緑5号に変更され、長大な編成が走る姿がヘビのアオダイショウに似ていることから「青大将色」と呼ばれ親しまれました。1957年には不定期列車に格上げされ、1958年のダイヤ改正まで多客時の増発臨時列車として運転されました。 ●※画像は組立完成後のイメージです。●※本製品に台車、車両マークは付属しません。●※本製品はキットのため、組み立てが必要です。●※本製品にはヘッド テールマーク用の台座は付属しません。●ボディは青大将色(淡緑5号)塗装済み●屋根、ベンチレーターはシルバー塗装済み●特急「さくら」用の行先表示、愛称札、号車札、ヘッドマーク、テールマークなどを収録したステッカー(新規製作)が基本セットと増結セットに付属 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:19501 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

※新製品 4月発売※着色済み スハ44系特急「さくら」 増結6両セット(青大将色)【グリーンマックス・19502】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

ミッドナイン

7,012

※新製品 4月発売※着色済み スハ44系特急「さくら」 増結6両セット(青大将色)【グリーンマックス・19502】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

スハ44系 特急「さくら」は、1951年4月-5月に東京-大阪間を運行した特急「つばめ」 「はと」の救済臨時列車として設定された臨時特急列車です。運行当初は三等車と食堂車のみの編成でしたが、二等車や一等展望車を増結した運行もありました。1955年3月より再度運行開始、1956年の東海道本線全線電化時を契機に車体色は従来のぶどう色1号から淡緑5号に変更され、長大な編成が走る姿がヘビのアオダイショウに似ていることから「青大将色」と呼ばれ親しまれました。1957年には不定期列車に格上げされ、1958年のダイヤ改正まで多客時の増発臨時列車として運転されました。 ●※画像は組立完成後のイメージです。●※本製品に台車、車両マークは付属しません。●※本製品はキットのため、組み立てが必要です。●※本製品にはヘッド テールマーク用の台座は付属しません。●ボディは青大将色(淡緑5号)塗装済み●屋根、ベンチレーターはシルバー塗装済み●特急「さくら」用の行先表示、愛称札、号車札、ヘッドマーク、テールマークなどを収録したステッカー(新規製作)が基本セットと増結セットに付属 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:19502 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

※新製品 4月発売※国鉄キハ45形(キハ09形) 2両編成動力付きトータルセット【グリーンマックス・959】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

ミッドナイン

8,882

※新製品 4月発売※国鉄キハ45形(キハ09形) 2両編成動力付きトータルセット【グリーンマックス・959】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

国鉄キハ45形は、旧型客車オハフ62形を改造し、気動車化した形式です。1960年から1962年にかけて北海道の国鉄苗穂工場で5両が改造されました。キハ45形は、戦前の木造客車を鋼体化したオハフ62形(オハフ61形の北海道仕様。二重窓 床下の大型蓄電池が特徴)にDMH17形ディーゼルエンジンを1基搭載し、車掌室を運転台に改造。旧型客車ほぼそのままの車体に、一般型気動車としてクリーム4号と朱色4号の塗装が施された、たいへんユニークな外見の車両となりました。1966年に新たに登場する近郊形気動車(キハ45系)に形式名を譲って、キハ09形と改称。実車は北海道内の気動車不足の解消を期待されましたが、元々重量がある車体にエンジンを搭載した結果、加減速など走行性能に難があり、1971年まで北海道で運用されたのちに廃車となりました。 ●※画像は組立完成後のイメージです。●※本製品に車両マークは付属しません。●※本製品は未塗装キットのため、組み立て 塗装が必要です。●ボディ 屋根 床下機器はグレー成形●行先表示、愛称札、号車札などを収録したステッカー(新規製作)が付属●専用のコアレスモーター動力ユニット、台車が付属 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:959 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

※新製品 8月発売※団体専用臨時列車 6両編成セット【グリーンマックス・622】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

ミッドナイン

5,610

※新製品 8月発売※団体専用臨時列車 6両編成セット【グリーンマックス・622】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

スロ62形は、鋼体化客車の一員オロ61形を1967(昭和42)年に冷房化して誕生しました。スロ54形、ナロ10形の場合と同じく、低屋根化して分散クーラーを搭載したため、特徴的なスタイルとなりました。スロフ62形は、スロ62形に車掌弁と手用ブレーキを取り付けた緩急車です。42両がお座敷客車(和式客車)スロ81形・スロフ81形の種車となりました。北海道向けに改造された一部は、500番台を名乗りました。1970年代にはスロ62形・スロフ62形・ほかグリーン車を連結した、団体専用の臨時列車が全国各地で運行されました。 ●※写真は完成イメージです。●動力なし●ボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形●行先表示、号車札などを収録したステッカー(新規製作)が付属●※本製品に台車、車両マークは付属しません。●※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:622 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

※新製品 8月発売※719系0番代 菱形パンタグラフ 2両セット【マイクロエース・A7043】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

ミッドナイン

13,200

※新製品 8月発売※719系0番代 菱形パンタグラフ 2両セット【マイクロエース・A7043】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

1980年代後半、仙台地区を中心とした普通列車には455系などの急行型電車や715系特急型改造車が用いられていましたが、老朽化に加えて通勤輸送には使いにくい車体構造がラッシュ時の障害になっていたことから、これらの置き換えを図るべくJR東日本が1989年より導入したのが719系0番代交流近郊型電車です。719系の車体構造は211系近郊型電車に準じ、ステンレス車体に片側両開き3扉を持ちますが低いホームに対応しステップが設けられました。車内はセミクロスシートでクロスシート部は集団見合い型が採用されています。制御方式はサイリスタ位相制御が採用されました。編成はクモハ+クハの2両編成で、最大4編成を繋げた8両での運転が可能です。719系0番代は当初仙台地区の主力として主に東北本線で活躍したのち、E721系が投入された2000年代中盤以降は主な活躍の場を磐越西線へと移しましたが、E721系の増備と運用拡大に伴い2020年に運用を終了しました。製品は原型スカート・菱形パンタグラフ・各車に優先席ではなくシルバーシートマーク掲出など登場時の姿を再現しています。 ●※メーカーより正式な発売月は発表されておりません。今後変更の可能性がございますことをご了承下さい。●動力付き● フライホイール付動力ユニット採用● ヘッドライト・テールライト・前面表示器点灯(ON-OFFスイッチ付)● 仙台地区に導入された狭軌の719系0番代。パンタグラフは菱形パンタを装備● 各車の車端部にシルバーシートマークが掲出されていた時代を再現● 前面形状を見直しよりリアルな姿に。更にクモハの前面に幌部品を追加● 連結運転を考慮し動力車輪はゴムタイヤ無しに設定 ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A7043 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】...

京浜急行(旧)600形 4輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・408】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

ミッドナイン

2,244

京浜急行(旧)600形 4輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・408】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

※画像は完成見本です※1957(昭和32)年、京浜急行初の高性能車輌として登場した2扉セミクロスシート車です。登場時は2輌編成固定編成で名称も700形でしたが1966(昭和41)年に600系への改番に合わせて、4輌編成化されました。このため、中間に位置する先頭車は運転台を撤去するなどの改造が施されました。1971(昭和46)年から全車冷房化、パンタグラフの後部移設、列車種別表示器の車体側面設置など、様々な改良がされてきました。1981(昭和56)年からは朝の通勤快特にも使用され、民鉄最長の12輌編成で運転されていました。データイムは品川〜久里浜間を49分で結ぶ快足特急として活躍していましたが、1986(昭和61)年、後継の2000形にその道を譲り、全車引退しました。●未塗装組立キット●冷房装備を屋根上に設置した4輌固定編成をプロトタイプとしています●専用ステッカーの他に、400、500形更新改造前の前面が含まれます●台車・パンタグラフ・動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:408●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:29(京急パーミリオン)、37(白3号)●屋根 品番:9(ねずみ色1号)、または35(ダークグレー)●屋上機器 品番:14(灰色9号)●床下機器 品番:9(ねずみ色1号)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 OKタイプ台車 TS310パンタグラフ PT43動力ユニット OKタイプ車輌マーク

サウンドカード E231系通勤形 【KATO・22-204-2】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

2,805

サウンドカード E231系通勤形 【KATO・22-204-2】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

実車E231系通勤形はJR東日本が開発・量産した通勤形電車で、平成12年(2000)に就役後、平成18年(2006)にかけて製造され現在も活躍中です。実車プロトタイプ500番台は山手線の主力で、E235系就役により一部が中央・総武緩行線へ転出。0番台は中央・総武緩行線と常磐線〜上野東京ライン(取手〜品川)・成田線で活躍。JR東日本の通勤形電車で東京都心部をはじめとする広範囲で乗車・耳にする頻度の高いサウンドが登場します。●近郊形に引き続き、山手線をはじめとする通勤形用の「E231系」サウンドカードが新発売です。●JR東日本の209系やE233系とは違う、3レベルIGBT-VVVFインバータサウンドをお楽しみください。●プロトタイプの500番台が発する停止直前の純電気ブレーキ音を再現。●0番台を再現する方法として、停車のタイミングを早める操作をすることでブレーキ音をフェードアウトできます。●山手線のホームドアのサウンドは集録されていません。●サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速を、実物の電車を運転するような感覚で楽しめます。●緊急停止機能をイジェクトボタンに搭載しています。●メーカー:KATO ●商品番号:22-204-2 ●スケール:Nゲージ サウンドカード E259系N'EX サウンドカード キハ58

送料無料
近鉄5800系(大阪線 旧塗装)6両編成動力付きトータルセット【グリーンマックス・1262T】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

24,777

近鉄5800系(大阪線 旧塗装)6両編成動力付きトータルセット【グリーンマックス・1262T】「鉄道模型 Nゲージ」

近鉄5800系は1997年から登場したVVVFインバータ制御の通勤形車両です。車内の座席がロングシート クロスシートに切り替えが出来る「デュアルシート」を搭載した「L/Cカー」として登場しました。5811-5813編成には長距離運用に対応するため、中間車のサ5710にトイレが設置されているのが特徴です。登場時から2000年頃までは車体裾にマルーンカラーのラインが入った姿で活躍していました。●写真はイメージです ●※本製品はキットのため、組み立てが必要です。 ●動力付き ●車体裾にラインが入った登場時カラーの5800系を塗装済みキットで製品化 ●付属車両マークでお好みの車両番号を選択可能 ●VVVFロゴ、L/Cカーロゴは印刷済み ●車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの転写式 ●前面 側面種別行先表示、優先席、携帯電話マナー、弱冷車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式 ●ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(電球色)が点灯するライトユニットが付属 ●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット付属 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:1262T ●スケール:Nゲージ

キハ40-500形(後期型)(M)【TOMIX・9470】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

ミッドナイン

6,732

キハ40-500形(後期型)(M)【TOMIX・9470】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

キハ40系は1977年に登場した一般形ディーゼルカーですキハ40形はキハ40系の中でも両運転台 片開き客用扉が特徴の車両ですキハ40形500番代は寒地向け車両で、側面の窓は上段下降 下段上昇式のサッシ窓と空気ばね台車のDT44形を採用し、主に東北地方で運用されたほか一部の車両は中部地区 長野地区でも運用されました500番代は製造時期により窓 座席の配置や側面縦雨樋の形状などに違いがみられ、521番以降の中期型ではそれまでの車両から窓 室内の配置が変更され、また554番以降の後期型では側面の縦雨樋が車体内部に収納された形状へと変更されましたキハ40形2000番代は暖地向けの車両で、側面の窓は2段上昇式のサッシ窓とコイルばね台車のDT22形を採用し、西日本を中心に一部は関東や東北でも運用されました●品番98113:動力付き ●品番9470:動力付き ●品番9471:動力なし ●品番9472:動力付き ●品番9473:動力なし ●ハイグレード(HG)仕様 ●前面窓ガラスはデフロスタ付の姿を再現 ●タイフォンは「シャッター形・スリット形」各大小の4種類からの選択式 ●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(紺地)」を装着済み、交換用前面表示パーツ「快速」「(白地)」付属 ●車番、JRマークは選択式で転写シート付属 ●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●ヘッド テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯 ●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯 ●Hゴムはグレーで再現 ●シートは青色で再現 ●靴摺り、ドアレールは銀色で印刷済み ●98113について ●寒地向けに製造されたキハ40形500番代のうち、窓・車内配置の変更された521番以降の中期型を再現 ●DT44A形台車を装備 ...

送料無料
キハ58系急行ディーゼルカー(奥久慈)セット(5両)【TOMIX・98494】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

ミッドナイン

21,972

キハ58系急行ディーゼルカー(奥久慈)セット(5両)【TOMIX・98494】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

キハ58系は1961年に登場した急行形ディーゼルカーで、北海道向けや碓氷峠向けなどグループとして総数1800両以上が製造され、時期によって細かい仕様変更が行われましたキハ58-400 キハ28-300形は長大編成用に制御回路などが改良されたグループで、キハ28形は冷房改造で2000プラスされ2300番代となりました1エンジン車のキハ28形は冷房改造されると通常他車にも給電可能な発電装置が併設されますが、キハ28形の比率が多い千葉や水戸所属車には、クーラーのみ搭載の車両が存在しました常磐線の急行「ときわ」には、非電化の水郡線乗入れ急行の「奥久慈」を併結する関係で一部キハ58系による列車が存在し、上野から水戸間では10両以上の堂々たる長大編成で、首都圏で最後まで残ったディーゼル急行として活躍しました常磐線を走行するため、キハ58 28形の屋根上には常磐無線アンテナが設置され、それに伴いクーラー配置も一部不均等になっていました「ときわ」で運用されたキロ28形は、キハ80系初期車が履いていた空気バネのDT27形台車に交換されていました●動力付き ●ハイグレード(HG)仕様 ●先頭車前頭部のジャンパ栓 ホース類は別パーツ化、タイフォン部分は別パーツ化に伴い、シャッター付かスリット式に選択取付可能 ●ヘッド テールライトの遮光ユニットはキハ56-200系で採用した小型のユニットにより、前頭部周りのシースルー感が向上 ●各トレーラー車の床下はキハ56-200系で新規となった床下使用により、エンジン、水タンク別パーツ化で再現(98494のキハ28-0は新規) ●キハ58 28形の屋根上は常磐無線アンテナやその台座と配管、それに伴ってクーラーの配置が一部不均等になっている姿を再現 ●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON...

送料無料
京急2100形(はねぴょん号) 8両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・50715】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

32,164

京急2100形(はねぴょん号) 8両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・50715】「鉄道模型 Nゲージ」

京急2100形は2000形の後継車両として1998年に2扉の扉間転換クロスシート装備にて登場しました。登場当時に搭載されていたシーメンス製VVVFインバータ装置は、通称「ドレミファ」電車として親しまれていましたが、2008年頃から順次機器更新が行われ、現在は消滅しています。2013年からは車体更新工事も行なわれており、クーラーの交換、車端部窓の開閉化、車内に液晶ディスプレイの設置、ドアの色調変更、ドアチャイムの設置、ベンチレーターの撤去等が行われました。2015年からは前面種別 行先表示がフルカラーLED化されています。2020年9月-11月頃にかけて、車体に大田区公式PRキャラクター「はねぴょん」がラッピングされていました。●動力付き ●車両番号、KEIKYUロゴ、前面2100スリットロゴ、KEIKYU BLUE SKY TRAINロゴは印刷済み ●前面側面種別 行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式 ●列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、SRアンテナはユーザー取付け ●ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯 ●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:50715 ●スケール:Nゲージ

E231系1000番台東海道線(更新車) 増結セットB(2両)【KATO・10-1786】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

4,394

E231系1000番台東海道線(更新車) 増結セットB(2両)【KATO・10-1786】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

E231系1000番台は老朽化した113系 115系の置き換えのため、平成12年(2000)より投入された直流一般形電車E231系の近郊タイプで、トイレ設備やセミクロスシートの室内を持つステンレス製の車両です。平成16年(2004)東海道線に新製された8両と組み込まれた2両はクーラーの形状や幕板部の車外スピーカー準備工事の有無などの違いが見られます。令和3年(2021)に床下の機器が更新された現在の形態で製品化です。床下機器の変化やヨーダンパが撤去されたグリーン車台車などを的確に再現いたします。 ●品番10-1786:動力なし ●令和3年(2021)以降の機器更新が行われた国府津車両センターのK-20編成と、未更新車のS-19編成を製品化 ●更新が行われたモハE230/モハE231の床下機器を再現(付属編成は未更新車の形態を再現) ●サロE231/E230の台車はヨーダンパが撤去された形態を再現 ●近年見られるベビーカーマークを印刷で表現 ●先頭車前面ガラスには、行先表示、運行番号表示部のブラックマスクを表現 ●大形の前面スカートを再現 ●近郊形車両の特徴でもあるセミクロスシート車両とロングシート車両の内装を実車どおり再現 ●ステンレス車両特有の、シルバーの色調の違いを美しくリアルに再現 ●フライホイール付動力ユニットでスムースな走行を実現 ※スロットレスモーターではありません。 ●先頭車はヘッドライト/テールライト標準装備。10号車(クハE231-8520) 11号車(クハE230-6047)は消灯スイッチ付 ●中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムースな走行を実現 ●1号車 15号車の先頭連結部はダミーカプラー、10号車 11号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし...

サウンドカード EF65【KATO・22-231-2】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

2,898

サウンドカード EF65【KATO・22-231-2】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

往年の特急列車から貨物列車まで、幅広く活躍した国鉄形直流電気機関車「EF65」のサウンドカードが登場です。EF65は1965年に登場し、当初は貨物列車牽引用として計画されましたが、ブルートレイン牽引用の500番台P形、重量貨物列車を牽引する500番台F形、貫通扉を付けて改良を加えた1000番台PF形と派生モデルが製造され活躍しました。現在も2000番台に改番された車両が、貨物列車を中心に活躍を続けています。●現在も活躍を続ける国鉄形直流電気機関車、EF65のサウンドカードをラインナップ。●走行状況により、モーター音、転動音断流器、コンプレッサー音などをはじめとした各機器の動作音をお楽しみいただけます。●電気機関車ならではの迫力あるブロワー音は、ファンクションボタンの操作によりお好みのタイミングで始動/停止が可能です。●警笛はお好みにより、3種類の音色を選択可能。●貨車などとの連結・切り離し作業音を再現。●サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転するような感覚で楽しめます。●コントローラー優先モードでは、コントローラー同調タイプのサウンドカード同様にパワーパックの操作に合わせて車両が走行します。●これからサウンドカードをはじめる方にもお手軽にお楽しみいただけます。●パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同封。●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:22-231-2●スケール:Nゲージ

※新製品 5月発売※キハ283系「オホーツク 大雪」 3両セット 旭川 網走【KATO・10-1894】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

ミッドナイン

13,557

※新製品 5月発売※キハ283系「オホーツク 大雪」 3両セット 旭川 網走【KATO・10-1894】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

キハ283系は平成9年(1997)に「スーパーおおぞら」(札幌-釧路)としてデビューした振り子式特急形気動車です。130km/hの営業最高速度を誇り、札幌-釧路間を従来の4時間25分から3時間40分へと大幅な短縮を実現しました。令和5年(2023)3月より石北本線の特急「オホーツク」(札幌-網走)・「大雪」(旭川-網走)としての運行が開始され、新たに先頭車側面に沿線自治体にちなんだイラストが貼り付けられました。「オホーツク・大雪」として走る際は振り子機構を使用せず、3両編成(多客時は4両)で活躍しています。 ●動力付き●「オホーツク」「大雪」運用のキハ283系を製品化。先頭車に貼り付けられた各自治体のイラストを再現●4両セットは繁忙期に見られるキハ282-2000を含めた増結編成を再現●キハ283、キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現●先頭車印刷自治体イラスト 3両セット:旭川 網走、4両セット:遠軽 北見 美幌●振り子機構は非搭載とし、実車同様に曲線通過時に車体が傾斜しない構造を新規作成●ヘッド/テールライト、ヘッドマーク点灯。ヘッドマークは「オホーツク(日本語)」を取付済。ライトユニットは白色LEDを採用●フック付き密連形ボディマウントカプラー採用 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-1894 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

阪急通勤車 増結用中間車4輌セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・407B】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

ミッドナイン

2,244

阪急通勤車 増結用中間車4輌セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・407B】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

※画像は完成見本です※1960(昭和35)年に登場した2000系はマルーン1色のボディに銀色アルミサッシのアクセント、また全体的に直線で構成され、その渋く落ち着いたデザインは、後の阪急電車の基礎ともなっています。1975(昭和50)年製の2200系から、前面に表示幕とスカートが装着され、併せてこれまでの車輌のうち一部に同様の改造が施されました。1988(昭和63)根年より前面デザインを大幅に変更した8000系が登場しました。側面は6300系に習い、上部にアイボリーを配し清楚な雰囲気を演出しています。●未塗装組立キット:動力無し●台車・パンタグラフ別売●エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:407B●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:32(阪急マルーン)●屋根 品番:9(ねずみ色1号)、または35(ダークグレー)●屋上機器 品番:14(灰色9号)●床下機器 品番:9(ねずみ色1号)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 阪急ミンデンパンタグラフ PT48動力ユニット 阪急ミンデン車輌マーク車輌マーク 基本4輌編成セット 島式ホームセット(近代型)大型車両用 TCS自動踏切II レイアウトボード

送料無料
※新製品 7月発売※EF81形(トワイライトエクスプレス色 PS)【TOMIX・HO-2524】「鉄道模型 HOゲージ TOMIX」

ミッドナイン

58,212

※新製品 7月発売※EF81形(トワイライトエクスプレス色 PS)【TOMIX・HO-2524】「鉄道模型 HOゲージ TOMIX」

トワイライトエクスプレスは1989年に登場した寝台特急列車です同列車に使用される24系25形客車は、従来のブルートレインと呼ばれる青色の車体とは異なり、緑色を基調に黄色の帯をあしらった専用デザインが採用されました運行当初はカニ24形を含む客車9両での運行でしたが、1990年からは1両が増車され、客車10両編成での運行となりましたまた運行当初は全2編成でしたが、1991年には第3編成が増備されています2000年代に入ると客車へのリニューアル工事により車体黄色帯上下への銀帯の追加や内装の変更などが行われましたが、2015年3月を最後に大阪ー札幌間でのトワイライトエクスプレスの運行は終了しました ●動力付き●部品取り付け済みのプレステージモデル●黄色帯上下に銀帯が追加されたトワイライトエクスプレス色のEF81形を再現●スカートおよび前面は連結器緩衝装置が付いた姿で再現●運転台側面に点検口が装備された姿を再現●「トワイライトエクスプレス」「日本海」「サロンカーなにわ」●印刷済みヘッドマーク付属●Hゴムは黒色で再現●ガイシパーツは緑色で再現●一体プレート輪心車輪採用●車番は選択式でエッチングのナンバープレート付属●メーカーズプレート エンド標記用エッチング板付属●JRマーク 車体標記は印刷済み●区名札は「敦」印刷済み●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●通電端子は屋根の抵抗器カバーを取り外して使用●最小半径R600通過可能(S字線形を除く) ●メーカー:TOMIX ●商品番号:HO-2524 ●スケール:HOゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

送料無料
西武9000系(多摩湖線 赤色)4両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・31551】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

20,757

西武9000系(多摩湖線 赤色)4両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・31551】「鉄道模型 Nゲージ」

西武9000系は1993年から101系の車体更新車として10両編成8本の計80両が製造されました。わずかな仕様の差異があるほかは新2000系とほぼ同様の車体となっています。走行機器などは101系の電装品からの再利用で構成されていましたが、2004年から2007年までに全ての編成が抵抗制御方式からVVVFインバータ制御方式に更新されました。また、2013年頃から2014年2月頃にかけて、全編成の戸袋窓が閉鎖されるようになり、形態変化がみられるようになったほか、その後屋根上のベンチレーターが撤去されました。2020年10月からは一部編成が4両編成へ短縮 ワンマン化改造 パンタグラフ増設などが施され、多摩湖線にて運用を開始しました。また2021年5月頃より前照灯がLEDに交換されています。●動力付き ●編成が短縮、ワンマン化改造されて多摩湖線で活躍する西武9000系9103編成 ●前面行先表示は点灯式、モハ9200に増設されたパンタグラフを再現 ●車両番号、シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み ●前面 側面行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子 ベビーカーマークは付属ステッカーからの選択式 ●列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け ●避雷器は一体彫刻表現、ラジオアンテナは取付済み ●ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯 ●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載 ●車端部付きロングシートパーツを実装 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:31551 ●スケール:Nゲージ

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク