メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「魚日本画」検索結果。

魚日本画の商品検索結果全24件中1~24件目

送料無料
竹内栖鳳 海幸 52×42cm 日本画 魚 さかな サカナ タイ 鯛 たけうち せいほう 絵 名画 絵画 アート インテリア おしゃれ 有名 名作 レプリカ 複製画 美術品 壁掛け 額付き 額絵...

収納ベッド専門店

8,800

竹内栖鳳 海幸 52×42cm 日本画 魚 さかな サカナ タイ 鯛 たけうち せいほう 絵 名画 絵画 アート インテリア おしゃれ 有名 名作 レプリカ 複製画 美術品 壁掛け 額付き 額絵...

配送について 送料 ご購入手続きへボタン上に記載された地域へのお届けは別途送料がかかります。ご不明な方は購入前にお問合せください。 出荷日についてご注文、ご入金確認後、販売価格の下に赤字で記載された出荷予定日が出荷目安となります。土、日、祝日は出荷業務をお休みさせていただいております。商品到着までの日数は、地域により異なります。商品情報商品名海幸作家名竹内栖鳳サイズ材質本紙:52×42×1.5cm、絵寸約:30×40cm素材額縁外寸:新絹本、材質フレーム:木製、前面カバー:アクリルカバー生産国日本製用途シーン玄関 リビング 廊下 トイレ ベッドルーム 寝室 階段ホール サロン 美容院 エントランス 歯科医院 子供病院 老人ホーム 待合室 病院 会議室 社長室 オフィス 事務所 カフェ 飲食店 エステサロン 美容院 整体 子供部屋 キッズルーム 幼稚園 保育園 学校 プレゼント ギフト お祝い 贈り物 お礼の品 送別品 周年記念品 結婚式引き出物 感謝の品物 結婚内祝い 出産祝いキーワード絵 おしゃれ 名画 絵画 アート インテリア 世界 有名 名画 名作 レプリカ 複製画 美術品 壁掛け 額付き 額絵 額入り 額装込 額縁付 額入り絵画 フレーム付き 壁 飾る 玄関 リビング 高級 エレガント 玄関 リビング 寝室 トイレ 廊下 エントランス 女子 大人 アイテム モダン 玄関 フレーム付き フレーム リビング サロン 控室 待合室 病院 歯医者 歯科 ホテル 旅館 美容室 美容院 床屋 アパレル ショップ カフェ インテリア レストラン イタリアン フレンチ 中華 焼肉屋 居酒屋 夜 バー ホストクラブ クラブ スナック作品名:海幸作家名:竹内栖鳳近代日本画の先駆者で、画歴は半世紀に及び、戦前の京都画壇を代表する大家である...

【版画・絵画】吉岡浩太郎『魚の国』クリスタルプリント■限定1000部・新品★

アート明日香

3,450

【版画・絵画】吉岡浩太郎『魚の国』クリスタルプリント■限定1000部・新品★

商品の詳細 作家名 吉岡浩太郎 作品名 魚の国 技法 クリスタルプリント 外径サイズ 28×23 cm 作品サイズ 15×10 cm 補足説明 状態 新品 付属品 額付 エディション 限定1000部 ◆吉岡浩太郎(よしおか・こうたろう)(KOTARO YOSHIOKA)◆1928年 山口県生まれる。1967年 スクリーン版画を研究を始める1973年 絵画研修のため渡欧1974年 セントラル画廊でスクリーン版画個展1992年 スクリーン版画個展1996年 円頓寺障壁画制作 1997年以降 毎年ピクチャーショーで新作発表。各種カレンダーや雑誌(表紙)掲載2001年 東京絵画フェスティバル出品現在 岐阜県各務原市在住特殊印刷の石版画の原版製作に従事、意匠描法等その技術の習得に研鑚を積みながら絵画の道に入る。香月泰男・高木春太郎に師事し、油絵から日本画まであらゆる技法を会得。シルク版画の研究にも打ち込み、石版画の技術を利用した独自の複合技術を確立。※クリスタルプリントとは見る人の位置によって変化するホログラムの光の表現を取り人れた新しいアート作品です。虹色に浮かび上がる美しい光が見る人の心を、ファンタジックな世界へと優しく癒してくれます ※ 本商品は、店舗等でも販売している為、 ご注文のタイミングによっては完売となる場合が御座います ので、その場合は、ご容赦下さい。 ■吉岡浩太郎の一覧 ※商品画像は、出来る限り商品の色合いに近付けて再現する様、心掛けておりますが、ご使用のモニタによっては実際の色合いと異なって見える場合が御座います。予め、ご了承下さい。 風景画_動物画_猫_水族館_サメ_マンボー_動物画_ネコ_ねこ_キャット

【版画・絵画】吉岡浩太郎『魚の楽園』シルクスクリーン■限定500部・新品★

アート明日香

10,050

【版画・絵画】吉岡浩太郎『魚の楽園』シルクスクリーン■限定500部・新品★

商品の詳細 作家名 吉岡浩太郎 作品名 魚の楽園 技法 シルクスクリーン 外径サイズ 56×45 cm 作品サイズ 35×24 cm 補足説明 作者サイン入り 状態 新品 付属品 額付 エディション 限定500部 ◆吉岡浩太郎(よしおか・こうたろう)(KOTARO YOSHIOKA)◆1928年 山口県生まれる。1967年 スクリーン版画を研究を始める1973年 絵画研修のため渡欧1974年 セントラル画廊でスクリーン版画個展1992年 スクリーン版画個展1996年 円頓寺障壁画制作 1997年以降 毎年ピクチャーショーで新作発表。各種カレンダーや雑誌(表紙)掲載2001年 東京絵画フェスティバル出品現在 岐阜県各務原市在住特殊印刷の石版画の原版製作に従事、意匠描法等その技術の習得に研鑚を積みながら絵画の道に入る。香月泰男・高木春太郎に師事し、油絵から日本画まであらゆる技法を会得。シルク版画の研究にも打ち込み、石版画の技術を利用した独自の複合技術を確立。 ※ 本商品は、店舗等でも販売している為、 ご注文のタイミングによっては完売となる場合が御座います ので、その場合は、ご容赦下さい。 ■吉岡浩太郎の一覧 ※商品画像は、出来る限り商品の色合いに近付けて再現する様、心掛けておりますが、ご使用のモニタによっては実際の色合いと異なって見える場合が御座います。予め、ご了承下さい。 動物画_シャチ_メルヘン_水族館_楽器_コンサート_鑑賞魚_魚_幻想的_水槽_よしおかこうたろう

【版画・絵画】吉岡浩太郎『熱帯魚』シルクスクリーン■限定500部・新品★

アート明日香

7,300

【版画・絵画】吉岡浩太郎『熱帯魚』シルクスクリーン■限定500部・新品★

商品の詳細 作家名 吉岡浩太郎 作品名 熱帯魚 技法 シルクスクリーン 外径サイズ 56×45 cm 作品サイズ 33×21 cm 補足説明 作者サイン入り 状態 新品 付属品 額付 エディション 限定500部 ◆ 吉岡 浩太郎(よしおか・こうたろう)(KOTARO YOSHIOKA)◆1928年 山口県生まれる。1967年 スクリーン版画を研究を始める1973年 絵画研修のため渡欧1974年 セントラル画廊でスクリーン版画個展1992年 スクリーン版画個展1996年 円頓寺障壁画制作1997年以降 毎年ピクチャーショーで新作発表。各種カレンダーや雑誌(表紙)掲載2001年 東京絵画フェスティバル出品現在 岐阜県各務原市在住特殊印刷の石版画の原版製作に従事、意匠描法等その技術の習得に研鑚を積みながら絵画の道に入る。香月泰男・高木春太郎に師事し、油絵から日本画まであらゆる技法を会得。シルク版画の研究にも打ち込み、石版画の技術を利用した独自の複合技術を確立。 ※ 本商品は、店舗等でも販売している為、 ご注文のタイミングによっては完売となる場合が御座います ので、その場合は、ご容赦下さい。 ■吉岡浩太郎の一覧 ※商品画像は、出来る限り商品の色合いに近付けて再現する様、心掛けておりますが、ご使用のモニタによっては実際の色合いと異なって見える場合が御座います。予め、ご了承下さい。 動物画水槽_花瓶_魚_鑑賞_水槽_ブルー_トロピカル_貝_よしおかこうたろう

新作【四ツ切サイズ】版画Y48 貝と魚吉岡浩太郎

絵画と額縁のアートギャラリー前田

10,000

新作【四ツ切サイズ】版画Y48 貝と魚吉岡浩太郎

作品名貝と魚 作家名吉岡浩太郎 ○作品詳細 作品の種類シルクスクリーン版画 作品の詳細エディション500部/作家サイン 絵サイズ26.2X18.6センチ 額縁サイズ44.5X37.0センチ 額縁のタイプアルミ製デザインフレーム/アクリルガラス付/マット額装※ブラウンタイプ・ホワイトタイプの2タイプからお選びください。 ○吉岡浩太郎(二代目)プロフィール 1960年山口県に生まれる。 1989年岐阜県展・市展入選 デザイン博記念NACC展TGC特別賞 1991年中部二科展デザイン特選 日本デザイナー学院最優秀賞 1992年二科展デザイン奨励賞 渡欧 1993年二科展デザイン特選 1995年孔版画コンクール金賞 1996年二科展デザイン奨励賞 中部二科展外遊賞 1998年二科会デザイン部会友推挙 1999年孔版画コンクール金賞 2001年二科展デザイン会友賞 2004年中部二科EXPACT賞 2013年横濱・グッズ001横浜市長賞受賞 2014年NBC国際版画ビエンナーレ入選 2015年日立・カレンダーに採用 2016年2代目吉岡浩太郎に襲名 個展多数。 ○吉岡浩太郎版画作品について ◎吉岡浩太郎版画についてシルクスクリーンとジグレスクリーンの2種類の版画技法によって制作されています。 ・シルクスクリーン版画とは、絹の繊細な織布の上に製版し、熟達した高度な摺り技術により 一色ごとに丹念に摺りあげていく多色刷版画です。 ・ジグレスクリーン版画とは、デジタル技法による精密機器を利用したアートでコンピュータにより 色彩分析を行いプリントされています。さらに、耐光性を強まるためにシルクスクリーンによる 表面処理がされています。 ◎エディションとは、作品左下にある限定数をいいます。分母が刷り数で分子が通し番号です...

絵画 秋鱗 42x52cm ( 送料無料 絵 魚 アート アートパネル インテリア 額 額入り 壁掛け 川端龍子 鯉 動物 アニマル ポスター アートフレーム アートポスター ) ...

お弁当グッズのカラフルボックス

8,880

絵画 秋鱗 42x52cm ( 送料無料 絵 魚 アート アートパネル インテリア 額 額入り 壁掛け 川端龍子 鯉 動物 アニマル ポスター アートフレーム アートポスター ) ...

サイズ約 横52×縦42(cm)重量約 690g内容量1枚付属品:額(吊金具付き)、額吊紐材質本紙:新絹本額:木製(前面アクリルカバー)生産国日本製備考※壁に取り付ける際のフックや絵画用金具などは別売りです。区分返品・キャンセル区分(不可)インテリア小物カテゴリから探す●大正から昭和にかけて活躍した日本画家・川端龍子の『秋鱗』です。●世界の有名美術館がレプリカを制作するために採用している、高精細デジタル版画技法を用いた巧芸画です。●原画により近づけるよう、一部手作業で補色が加えられています。●誰もが知る名画を、お手頃な価格で手に入れることが可能です。●木製の額に入っているので、届いたらすぐにお部屋へ飾ることが出来ます。おすすめポイント作品紹介:『秋鱗』 42×52cm鯉が優雅に泳ぐ姿を丁寧に描いた作品です。画面全体に描かれた鯉からは力強さを、水面に浮かぶ紅葉からはふけゆく秋の気配を感じます。シンプルで馴染みやすい茶色の額付きシンプルな茶色の額が付いています。絵を引き立ててインテリアに馴染みやすいのも嬉しいポイントです。作家紹介:川端 龍子(1885年〜1966年)大正から昭和にかけて活躍した日本画家です。初めは洋画を学んでいましたが、後に日本画に転向します。独学で日本画を習得した龍子は、日本画家ながらジャンルにとらわれない作品を生涯発表し続けてきました。昭和34年に文化勲章を受章しています。商品詳細世界の有名美術館も採用している最先端技術を採用「最も本物に近い」と、世界の有名美術館がレプリカを制作する際に採用している最先端技術で制作されています。最先端の技法で表現し、最終仕上げは手彩による補色が加えられ、リアル感をより醸し出しています。できる限り忠実に原画を再現原画を高精度スキャナーで正確に取り込み、原画を忠実に再現するよう校正...

絵画 秋鱗 34x42cm ( 送料無料 絵 魚 アート アートパネル インテリア 額 額入り 壁掛け 川端龍子 鯉 動物 アニマル ポスター アートフレーム アートポスター ) ...

お弁当グッズのカラフルボックス

6,680

絵画 秋鱗 34x42cm ( 送料無料 絵 魚 アート アートパネル インテリア 額 額入り 壁掛け 川端龍子 鯉 動物 アニマル ポスター アートフレーム アートポスター ) ...

サイズ約 横42×縦34(cm)重量約 930g内容量1枚付属品:額(吊金具付き)、額吊紐材質本紙:新絹本額:木製(前面アクリルカバー)生産国日本製備考※壁に取り付ける際のフックや絵画用金具などは別売りです。区分返品・キャンセル区分(不可)インテリア小物カテゴリから探す●大正から昭和にかけて活躍した日本画家・川端龍子の『秋鱗』です。●世界の有名美術館がレプリカを制作するために採用している、高精細デジタル版画技法を用いた巧芸画です。●原画により近づけるよう、一部手作業で補色が加えられています。●誰もが知る名画を、お手頃な価格で手に入れることが可能です。●木製の額に入っているので、届いたらすぐにお部屋へ飾ることが出来ます。おすすめポイント作品紹介:『秋鱗』 34×42cm鯉が優雅に泳ぐ姿を丁寧に描いた作品です。画面全体に描かれた鯉からは力強さを、水面に浮かぶ紅葉からはふけゆく秋の気配を感じます。シンプルで馴染みやすい茶色の額付きシンプルな茶色の額が付いています。絵を引き立ててインテリアに馴染みやすいのも嬉しいポイントです。作家紹介:川端 龍子(1885年〜1966年)大正から昭和にかけて活躍した日本画家です。初めは洋画を学んでいましたが、後に日本画に転向します。独学で日本画を習得した龍子は、日本画家ながらジャンルにとらわれない作品を生涯発表し続けてきました。昭和34年に文化勲章を受章しています。商品詳細世界の有名美術館も採用している最先端技術を採用「最も本物に近い」と、世界の有名美術館がレプリカを制作する際に採用している最先端技術で制作されています。最先端の技法で表現し、最終仕上げは手彩による補色が加えられ、リアル感をより醸し出しています。できる限り忠実に原画を再現原画を高精度スキャナーで正確に取り込み、原画を忠実に再現するよう校正...

送料無料
高級色紙「鮎」文魚(色紙絵)送料無料

掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊

3,300

高級色紙「鮎」文魚(色紙絵)送料無料

【画 題】高級色紙「鮎」文魚(色紙絵)送料無料【解 説】色紙の縦横25cm程のわずかなスペースの中に、四季折々の花や鳥、日本の風情・情緒が、見事に描かれています。春夏秋冬、季節がめぐる度に、お気に入りの色紙をお選びいただき、ご自宅で季節の変化を楽しんではいかがでしょうか。 【寸 法】縦27.2cm×幅24.2cm(色紙) 【作 家】中谷文魚(なかたに・ぶんぎょ) ★全国送料無料! ※ヤマト運輸メール便【ネコポス】でのお届けとなります。高級色紙「鮎」文魚 色紙の縦横25cm程のわずかなスペースの中に、四季折々の花や鳥、日本の風情・情緒が、見事に描かれています。春夏秋冬、季節がめぐる度に、お気に入りの色紙をお選びいただき、ご自宅で季節の変化を楽しんではいかがでしょうか。【紹介文:(C)掛軸堂画廊 禁転載・禁改変流用 】 こちらの商品は【色紙単品】です。色紙掛・色紙額がお入用のお客様には別売をしておりますので、是非ご活用くださいませ。↓↓下記アイコンをクリックしていただきますと、それぞれのページへ移動いたします。 飾り方例: 飾り方例: 画 題 鮎 寸 法 縦:27.2cm×幅24.2cm 作 家 中谷文魚(なかたに・ぶんぎょ)◆この作家の作品一覧はこちら◆ 略 歴 昭和22年、京都に生れる。各展入選。山水・花鳥画を得意とする。日本画家無所属。 体 裁 ※手彩色のため、細部の色の濃淡や風合いが掲載写真と若干異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。(構図は同一です。)【季節:夏】※各アイコンの意味は、こちら 付属品 こちらの作品には付属品はございません。 【MTO】

送料無料
高級色紙「赤富士」文魚(色紙絵)送料無料

掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊

3,300

高級色紙「赤富士」文魚(色紙絵)送料無料

【画 題】高級色紙「赤富士」文魚(色紙絵)送料無料【解 説】色紙の縦横25cm程のわずかなスペースの中に、四季折々の花や鳥、日本の風情・情緒が、見事に描かれています。春夏秋冬、季節がめぐる度に、お気に入りの色紙をお選びいただき、ご自宅で季節の変化を楽しんではいかがでしょうか。 【寸 法】縦27.2cm×幅24.2cm(色紙) 【作 家】中谷文魚(なかたに・ぶんぎょ) ★全国送料無料! ※ヤマト運輸メール便【ネコポス】でのお届けとなります。高級色紙「赤富士」文魚 色紙の縦横25cm程のわずかなスペースの中に、四季折々の花や鳥、日本の風情・情緒が、見事に描かれています。春夏秋冬、季節がめぐる度に、お気に入りの色紙をお選びいただき、ご自宅で季節の変化を楽しんではいかがでしょうか。【紹介文:(C)掛軸堂画廊 禁転載・禁改変流用 】 こちらの商品は【色紙単品】です。色紙掛・色紙額がお入用のお客様には別売をしておりますので、是非ご活用くださいませ。↓↓下記アイコンをクリックしていただきますと、それぞれのページへ移動いたします。 飾り方例: 飾り方例: 画 題 赤富士 寸 法 縦:27.2cm×幅24.2cm 作 家 中谷文魚(なかたに・ぶんぎょ)◆この作家の作品一覧はこちら◆ 略 歴 昭和22年、京都に生れる。各展入選。山水・花鳥画を得意とする。日本画家無所属。 体 裁 ※手彩色のため、細部の色の濃淡や風合いが掲載写真と若干異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。(構図は同一です。)【用途:年中掛】【用途:お正月】【用途:開運】※各アイコンの意味は、こちら 付属品 こちらの作品には付属品はございません。 【MTO】

送料無料
アートフォト 絵画 透明な海を泳ぐ魚(モルディブ)/海 インテリア 額入り 額装込 風景画 油絵 ポスター アート アートパネル リビング 玄関 プレゼント モダン アートフレーム 飾る Mサイズ...

日本初の風景専門店(R) あゆわら

11,000

アートフォト 絵画 透明な海を泳ぐ魚(モルディブ)/海 インテリア 額入り 額装込 風景画 油絵 ポスター アート アートパネル リビング 玄関 プレゼント モダン アートフレーム 飾る Mサイズ...

よく一緒に購入されている商品フック 壁掛け 壁 Jフック 耐荷重7kg 抜157円版画 絵画 ひまわりの丘1 スペイン・アンダル11,000円こびょう16mm 10本セット/壁掛け 壁 フ99円アートフォト 絵画 パラオ プライベートビーチ10,758円アートフォト 絵画 パラオ ロングビーチ/海 11,000円【商品の説明】あゆわら創業期から続く、オリジナルアートフォト。署名、ロット番号入りでの販売となります。店主の榎本高行です。自分の撮った写真を額装して販売をはじめたのが2005年。気づいたら、長い月日がたっていました(汗その間、毎日のように、アートフォト・絵画を制作・販売しながら「どうやったらもっとキレイに作れるだろう」などと自問自答しながら、改善を加え、ようやく納得の出来る品質のアートフォトを制作することが出来るようになりました。この作品、額縁・シート・版画の印刷方法など改善を重ねた自信作です。気に入ってもらえなければ、満足保証制度を利用して無料返品できます。ぜひ手に取って頂き、品質をご確認頂けたらうれしいです。風景写真や風景画(絵画)などのアートをインテリアとしてお部屋に飾り、癒やしの空間を演出しませんか?新築祝、開店祝、結婚祝や誕生祝などのおしゃれなギフト(プレゼント)としても好評です絵といえば、ピカソ、ルノワール、ゴッホのひまわりといった名画が有名。そのほか、フェルメールの青いターバンの少女(真珠の耳飾りの少女)を思い浮かべる人も多いはずです。西洋画だけでなく、赤富士・富士山や桜といった日本画もよく聞きます。アートはインテリアとしてリビングの壁に似合うことも大切です。たとえばディズニーのようなかわいい壁掛け・壁飾りもおすすめ。絵画は癒し効果もあるので、プレゼントとしてのご利用も多いです。 仕様サイズ フレーム438 ×...

送料無料
絵画 菜生(nao) お魚かして/インテリア 額入り 額装込 風景画 油絵 ポスター アート アートパネル リビング 玄関 プレゼント モダン アートフレーム 飾る Mサイズ おしゃれ 壁掛け 絵

日本初の風景専門店(R) あゆわら

7,018

絵画 菜生(nao) お魚かして/インテリア 額入り 額装込 風景画 油絵 ポスター アート アートパネル リビング 玄関 プレゼント モダン アートフレーム 飾る Mサイズ おしゃれ 壁掛け 絵

【商品の説明】菜生(nao)日本のイラストレーター・プランナー。1993年生まれ。大阪在住の女の子で動物のイラストを多く作り上げています。自宅でもネコをかっており、かわいいネコのイラストが自慢です。ほのぼのとした心和むイラストはリビングだけでなく、子供部屋や寝室にもピッタリです。作家の直筆サインが入っており、300枚限定のアイテムとなります。アートフォト・水彩画・リーフパネル・風景画などの絵画・アートフレームをインテリアとしてお部屋に飾り、癒やしの空間を演出しませんか?新築祝い、開店祝い、結婚祝いや誕生祝いなどのおしゃれなギフト(プレゼント)としても好評です絵といえば、ピカソ、ルノワール、ゴッホのひまわりといった名画が有名。そのほか、フェルメールの青いターバンの少女(真珠の耳飾りの少女)を思い浮かべる人も多いはずです。西洋画だけでなく、赤富士・富士山や桜といった日本画もよく聞きます。アートはインテリアとしてリビングの壁に似合うことも大切です。たとえばディズニーのようなかわいい壁掛け・壁飾りもおすすめ。絵画は癒し効果もあるので、プレゼントとしてのご利用も多いです。 仕様サイズ 395x305x20mm重さ 910g素材/特徴 天然木・ガラス・MDF・紙 特記事項 限定生産品です。突然の品切れにより作品をご用意できない場合もあります。その際はご容赦ください。 類似商品はこちら絵画 菜生 てへへふふふ/インテリア 額入り 7,018円絵画 菜生 み~つけた/インテリア 額入り 額7,018円絵画 菜生 Magic/インテリア 額入り 額7,018円絵画 菜生 あぁひんやり/インテリア 額入り 7,018円絵画 菜生 お話聞かせて/インテリア 額入り 7,018円絵画 菜生 スワンボート/インテリア 額入り 7,018円絵画 菜生 きゅ...

送料無料
掛け軸(掛軸)【尺幅】跳鯉(唐沢 碧山)【送料無料】【代引手数料無料】

まろ庵

7,700

掛け軸(掛軸)【尺幅】跳鯉(唐沢 碧山)【送料無料】【代引手数料無料】

■ 店長より一言コメント■ 解説泳ぐ宝石ともいわれる美しい鯉は逞しい生命力を内に秘めた吉魚。その躍動感に満ちあふれた跳躍の一瞬を正確な描写力で描き上げた逸品です。この作品は、特殊工芸技能を駆使して制作した作品です ※こちらの掛け軸は尺幅サイズですので、自在掛けで掛け軸の高さ調整が必要です。 ※こちらの掛け軸は紙製化粧箱収納です。桐箱はついておりませんのでご了承下さい。 ※風鎮・防虫香の掛け軸2点セットが付きます。 ■ 作家略歴唐沢 碧山幼少より画才に恵まれ、日本画に転向後も繊細な描線と大胆な構図の作品を数多く創出し、数多くの評価を集める。草夕会会員。■ 備考 ・反り歪みのない完全受注生産の為、 ご注文後納期に10日程頂いております。 ・洛彩緞子丸表装仕上げ 表装柄が画像と異なる場合がございます。 ・表装品質十年間保証付き 送料込み・代引き手数料込み・化粧箱付き■ サイズ約巾35cm×長さ140cm(尺幅)構図☆☆☆品格☆☆☆☆価格 ☆☆画像をクリックすると大きくなります 新品の掛け軸/掛軸を豊富に取り揃え販売!日本画画壇による名作をお値打ちに!流行に合わせた表装仕上げ! 掛軸のしおり ●初めて・自宅用の掛け軸(掛軸) 水墨山水・彩色山水・四季花・赤富士●新築・落成式用の掛け軸(掛軸) 富士・山水画・四季花・花鳥画●結婚・結納用の掛け軸(掛軸) 高砂・松竹梅鶴亀・夫婦昇鯉●出産・節句用の掛け軸(掛軸) 四季花・四君子・立雛・武者・兜・龍門●開店・開業祝用の掛け軸(掛軸) 七福神・富士・赤富士●節句用の掛け軸(掛軸) 立雛・武者・鐘馗・兜・龍門●お祝い用の掛け軸(掛軸) 山水画・四季花・富士・開運・吉祥●贈答用の掛け軸(掛軸) 山水・四季花・春・夏・秋・冬...

送料無料
端午の節句掛軸 掛け軸 松下遊鯉 長江桂舟 【尺三立】g7079 KZ5MF4-028端午の節句 初節句 出産 子どもの日 こどもの日 子供の日 鯉 鯉のぼり こいのぼり 昇鯉 登竜門 夫婦鯉 開運...

結納屋さん

10,560

端午の節句掛軸 掛け軸 松下遊鯉 長江桂舟 【尺三立】g7079 KZ5MF4-028端午の節句 初節句 出産 子どもの日 こどもの日 子供の日 鯉 鯉のぼり こいのぼり 昇鯉 登竜門 夫婦鯉 開運...

仕様 サイズ 掛け軸寸法: 尺三立 約横44.5×縦164cm (少し小さいサイズです・幅の狭いお床用) 仕様 表装 : 洛彩緞子本表装 本紙 : 新絹本 軸先 : 陶器 化粧箱付き ※各アイコンの意味は、こちら 説明 泳ぐ宝石ともいわれる美しい鯉は、逞しい生命力を内に秘めた吉魚。その躍動感に満ちあふれた姿の一瞬を正確な描写力で描き上げた逸品です。 ※この作品は、特殊工芸技能(高精細デジタル印刷)を駆使して制作した作品です。 詳しくはこちら>> 作者略歴 長江桂舟:幼少より画才に恵まれ、学生時代より各展に入選。高校卒業後日本画家村内桃幸氏に師事し、伝統の日本画に現代感覚を取り入れた画法で評価を集める。 納期 ※この商品は完全受注生産の為、決済確認後からお届けまでに約10日程度頂いております。 備考 ※ウェブ上ではモニタの発色等で色彩が違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ※表装の色・柄が写真とまれに異なる場合があります。 ※上下の中廻しと柱の継ぎ目の柄が合わない場合があります。 写真はこちら>>

送料無料
●  返品不可 アート額絵 海幸 竹内栖鳳 G4-BN045 高精彩巧芸画〜手彩入り〜 F4サイズ 42×34cm三幸 魚 和 日本の名画 額付き絵画 インテリア おしゃれ

テクニティ

6,600

● 返品不可 アート額絵 海幸 竹内栖鳳 G4-BN045 高精彩巧芸画〜手彩入り〜 F4サイズ 42×34cm三幸 魚 和 日本の名画 額付き絵画 インテリア おしゃれ

商品説明 サイズ *F6 52×42cm *F4 42×34cm 本紙 新絹本 額 *F6・F4 木製(前面アクリルカバー) 注意事項 ※実物と可能な限り近いお色味にしておりますが、商品撮影の状況やパソコン・スマートフォン・携帯電話等のディスプレイによって発色等が実物と多少の違いが生じることがあります。 ※この商品は、メーカー直送品です。 当店では、お客様よりご注文頂いた後、メーカーに在庫確認を行い発注を行います。在庫状況は常に変動しているため、ご注文のタイミングによって在庫切れとなってしまった場合は改めて別途ご連絡差し上げます。 *領収書・明細書について 当店では個人情報の保護・省資源化推進の事を考え紙媒体での領収書・明細書は、発行致しておりません。 楽天会員、非会員共に、購入履歴詳細から領収書をPDFにて発行できます。 非会員の方は下記URLより購入履歴が確認でき、領収書の発行が可能です。 楽天市場「ヘルプ・問い合わせ 注文内容を確認したい」 https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006428 ※弊社の印が付いている領収書が必要な場合は、お手数ですが問い合わせにてお申し付け下さい。 ※受注生産のためお客様のご都合による返品・交換は受け付けておりません。 例)サイズ違い・イメージ違い・色違い・注文間違い・設置不可・一度開封して使用した商品・納期遅れ・自ら破損、汚損した商品 メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載していますItem Information 商品詳細

本格木工細工 木はり絵手作りキット「日本橋 朝之景」 ハードレベル/額なし インテリア 子供部屋 プレゼント アート ギフト 絵画 Sサイズ おしゃれ 壁掛け 絵

日本初の風景専門店(R) あゆわら

6,875

本格木工細工 木はり絵手作りキット「日本橋 朝之景」 ハードレベル/額なし インテリア 子供部屋 プレゼント アート ギフト 絵画 Sサイズ おしゃれ 壁掛け 絵

【商品の説明】江戸時代末期に活躍した浮世絵師・歌川広重の作品。江戸と京都を結ぶ東海道の宿場風景を描いた55枚シリーズの内の1枚。「日本橋」は、東海道の起点である江戸を、参勤交代の大名行列が朝早く出発する様子が描かれています。絵の中には魚の行商に出かける庶民や道端の犬もおり、江戸の活気が伝わってくる1枚です。本格木工細工、木はり絵。ご自身で制作することによりお求めになりやすい価格を実現。木材をご自身で加工するとなると敷居が高く感じますが、ハサミで切れますので、思ったより加工も簡単です。国産木材を使用。リビングのインテリア・壁飾りや壁掛けにどうぞ。玄関や廊下に飾ればおしゃれにお部屋を彩ります。子供部屋や寝室にもぴったり。アートフォト・水彩画・リーフパネル・風景画などの絵画・アートフレーム、フォトフレームなどをインテリアとしてお部屋に飾り、癒やしの空間を演出しませんか?新築祝い、開店祝い、結婚祝い、出産祝いや誕生祝いなどのおしゃれなギフト(贈り物)としても好評です 仕様サイズ 210X297mm予想製作時間 8時間使用樹種 スギ ヒノキ キハダ アサダ クルミ特徴 木材すべて、国産材を使用。 特記事項・製作時にクラフトはさみ、デザインナイフ、木工用ボンドが必要です。お手もとにない場合は、100円ショップやホームセンターでお求めください。・額縁は別売りです。ご注意ください。・木はり絵は、厚みがあるため市販の額縁には収められません。当社で販売している写真・絵画用額縁には収まらないのでご注意ください。・限定生産品です。突然の品切れにより作品をご用意できない場合もあります。その際はご容赦ください。 ・作品改良のため、仕様を変更する場合があります。■とっても飾りやすいサイズ感「アートパネル」や「サインフレーム」は...

送料無料
開運掛軸 【夫婦昇鯉登龍門】戸田雲草筆 [ 収納箱 10年保証 品質保証付き 31×89cm 昇鯉 開運 開運掛軸 夫婦円満 健康 長寿 受注生産 床の間 和風 掛け軸 日本製 名画 縁起物...

スリーピースECショップ

11,890

開運掛軸 【夫婦昇鯉登龍門】戸田雲草筆 [ 収納箱 10年保証 品質保証付き 31×89cm 昇鯉 開運 開運掛軸 夫婦円満 健康 長寿 受注生産 床の間 和風 掛け軸 日本製 名画 縁起物...

材質 布製(特製新絹本)高精細デジタル版画+手彩色表装裂/洛彩緞子軸先/陶器製十年間表装品質保証付き画寸:31×89cm□現品サイズ:44.5×164cm□個装サイズ:14×54×10cm□現品重量:約450g□個装重量:約1kg□個装状態:化粧箱□生産国:日本□注意□※受注生産品に付き、出荷に1週間ほど要します。良品返品はご容赦ください。★話題の 昇鯉 を鮮やかに描き上げた開運軸です。 *鯉は登龍門の故事の通り、出世栄達の象徴であり、夫婦の鯉は長寿円満の代名詞でもあります。 夫唱婦随、ともに力を合わせて幾多の苦難を乗り切る、まさに美しい夫婦愛そのものです。 夫婦鯉とともに厄災を追い祓うという龍の姿も配した開運掛軸。 端午の節句飾りとしても、日常掛として末永い夫婦円満を祈念する縁起題材としてもお勧めします。 *中国古来の「黄河の急流を遡った鯉は龍となって天に昇る」という「登竜門」の故事にもあるように、 鯉は強い生命力を持つ魚として知られ、日本でも古くから出世栄達・商売繁盛の象徴として考えられてきました。 *真鯉と緋鯉の夫婦鯉の滝昇りは、家庭円満・健康長寿をあらわします。 *逞しい真鯉と色鮮やかな緋鯉が、大きく目を見開き、力強く尾を跳ね、仲睦まじく力を合わせて激流を昇り、「昇鯉=勝利」に通じます。 *大切なお客様をお迎えする床の間に格調高い和の雰囲気が広がります。

こちらの関連商品はいかがですか?

〇【茶器/茶道具 短冊画賛】 好日又は兆豊年 稲穂に雀の画 福本積應筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

5,005

〇【茶器/茶道具 短冊画賛】 好日又は兆豊年 稲穂に雀の画 福本積應筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 箱たとう紙 作者福本積應筆 注意メール便不可 (R3/1-1野吉り・4400)〇5940 【コンビニ受取対応商品】日々是好日にちにちこれこうじつ(日日是好日) 毎日毎日が素晴らしい」という意味である そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ、と述べているなどとする解釈がなされている 和気兆豊年わきほうねんをきざす 「和気」とは、冬寒く春は暖かく、夏は暑く秋は涼しく、五風十雨で自然の諸条件の調和的意味。 「兆」はきざしの意味でその事に先立って予め示す事。 茶道はことに和を尊ぶ。その和の貴ぶべきことを豊作に託して説いたのがこの「和気豊年を兆す」 【福本積應】 1930年昭和05年 京都に生まれる 1959年昭和34年 大徳寺派招春寺(京都府船井郡)住職を拝命 1983年昭和58年 大徳寺派宝林寺(亀岡市)兼務住職を拝命 1989年平成01年 宝林寺本堂・庫裏・山門を建立 2002年平成14年 招春寺本堂・山門を建立 2004年平成16年 宝林寺を後任住職に譲 再度招春寺住職を拝命

【茶器/茶道具 短冊画賛】 薫風 ちまきの画又は薫風自南来 菖蒲の画又は智仁勇 兜の画 西垣大道筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,520

【茶器/茶道具 短冊画賛】 薫風 ちまきの画又は薫風自南来 菖蒲の画又は智仁勇 兜の画 西垣大道筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 箱たとう紙 作者西垣大道筆 注意メール便不可 (ウ4250) 【コンビニ受取対応商品】薫風自南来くんぷうじなんらい・くんぷうみなみよりきたる 初夏の爽やかな風が南より吹いてくる 。 風香る五月。 新緑の香りをのせた南風は、執着やわだかまりのない心爽やかな悟りの心境にたとえられる。 南から薫風が吹き殿閣を涼しい心地良い空間にすると。続けて、蘇東坡が、天下万民が住みよい世にしてこそ、天子たる処なり、と付け足した。 智仁勇ちじんゆう 何が正しいかを識る意の「智」、相手を理解する、相手の立場になってものが考えられる慈愛の心を「仁」、そして勇気をふるって打ち込む「勇」、この智・仁・勇が渾然一体となったものが剣の道である。 【西垣大道】極楽寺 兵庫県城崎 1942年昭和17年 庫県に生まれる。 1949年昭和24年 分山宗興について得度。日本社会福祉大学卒業後、大徳僧堂、のち相国僧堂に掛塔。 1976年昭和51年 仏教大学大学院修士課程修了。 1978年昭和53年 兵庫県城崎郡の大徳寺派極楽禅寺住職に就任し、現在に至る。

【茶器/茶道具 短冊画賛】 直筆 萬里無片雲 桔梗の画又は秋聲 茄子に鈴虫の画又は好雪片々 寒牡丹の画又は寿色多 若松の画 西垣大道筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,696

【茶器/茶道具 短冊画賛】 直筆 萬里無片雲 桔梗の画又は秋聲 茄子に鈴虫の画又は好雪片々 寒牡丹の画又は寿色多 若松の画 西垣大道筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者西垣大道筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (野の大・4620) 【コンビニ受取対応商品】萬里無片雲ばんりへんうんなし(万里無片雲) 萬里は、万里の天。片雲は、一片の浮き雲。雲は妄想や煩悩などの例えで、心の隅々まで妄想や煩悩がない状態をいう。 秋聲満萬野しゅうせいばんやにみつ[秋声満萬野] 風の音、葉に散る音、あたり一面、秋の気配に満ちている情景。 好雪片片不落別處こうせつへんぺんべっしょにおちず[好雪片々不落別所] ふる雪のひとひらひとひらは、たまたまではなく、落ちるべきところに落ちている。 青松多寿色せいしょうじゅしょくおおし 松は常緑樹の代表として、さまざまな象徴に用いる。 何時までも青々とした松は、それだけで御目出度い色をしている。若さの象徴「緑」、 不老長寿を連想させる。 当然、祝いの席には松が飾られることが多い 「寿」の語が入った句は「長寿」の象徴である。 禅語で「うつろうことのない不動の松の青さこそ、寿の色」という意味を持っています 。 【西垣大道】極楽寺 兵庫県城崎 1942年昭和17年 庫県に生まれる。 1949年昭和24年 分山宗興について得度。日本社会福祉大学卒業後、大徳僧堂、のち相国僧堂に掛塔。 1976年昭和51年 仏教大学大学院修士課程修了。 1978年昭和53年 兵庫県城崎郡の大徳寺派極楽禅寺住職に就任し、現在に至る。

【茶器/茶道具 短冊画賛】 直筆 清風 秋草の画又は萬里秋 栗の画又は満山川 紅葉の画又は自然成 柚子の画(ゆず) 橋本紹尚筆(柳生紹尚筆)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,267

【茶器/茶道具 短冊画賛】 直筆 清風 秋草の画又は萬里秋 栗の画又は満山川 紅葉の画又は自然成 柚子の画(ゆず) 橋本紹尚筆(柳生紹尚筆)

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 箱たとう紙 作者橋本紹尚筆(柳生紹尚) 注意メール便不可 (R5/野吉中・3645) 【コンビニ受取対応商品】清風せいふう さわやかな風。すがすがしい風。また、清新な空気・気分。 清風万里秋せいふうばんりのあき(清風萬里秋) 清風が吹き渡りあたり一面が秋景色のこと。 紅葉満山川こうようさんせんにみつ 紅葉が山にも川にも満ち満ちている情景。 目の前の錦秋の風景は、そのままが悟境であり、妙景であり、仏性そのものと言える。 結果自然成けっかじねんになる 禅宗の初祖菩提達磨大師が慧可に伝えた伝法偈の中の一句と伝えられており「一華開五葉」と対句を成している。 「吾れ本と茲の土に来たり、法を伝えて迷情を救う。一華五葉を開き、結果自然に成る」 深遠な佛法の真髄が込められた妙句であるが、一般には「開く」「成る」という言葉の連想から開運吉祥の語として古来愛唱されてきた。 やれるだけのことを精一杯やったら、あとは自然に果実が実るのを待てばいい 【橋本紹尚】(柳生紹尚)芳徳禅寺 1962年昭和37年 花園大学卒業 1962年昭和37年 大徳寺専門道場にて掛塔、小田雪窓老師(大徳寺第四八九世)に師事する 三玄院先代住職藤井誠堂老師より「顕道」「紹尚」を拝命 1965年昭和40年 柳生芳徳寺に帰る 1972年昭和47年 芳徳寺住職となる 1996年平成08年 奈良市文化財に指定される。 ------------------------------ 【芳徳禅寺】 奈良県 神護山 寛永十五年に、柳生宗矩が亡父石舟斎宗厳の供養のため創建し、開山は宗矩と親交のあった沢庵和尚。 のち柳生氏代々の菩提所ともなった。

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 和敬清寂又は日々是好日又は一期一会又は喫茶去 福本積應筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,718

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 和敬清寂又は日々是好日又は一期一会又は喫茶去 福本積應筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者福本積應筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (R5/野丸り・3980) 【コンビニ受取対応商品】和敬清寂わけいせいじゃく 茶道の心得を示す言葉 意味は、主人と賓客がお互いの心を和らげて謹み敬い、茶室の備品や茶会の雰囲気を清浄にすることという意である。 茶道における「利休の四規七則」と言われ、 一、茶は服のよきように点て 二、炭は湯の沸くように置き 三、花は野にあるように 四、夏は涼しく冬は暖かに 五、刻限は早めに 六、降らずとも傘の用意 七、相客に心せよ というものです。 弟子が「茶の湯の極意を教えて欲しい」と願ったのに対し、千利休はこの四規七則を答えたとされています。 日々是好日にちにちこれこうじつ日日是好日 毎日毎日が素晴らしい」という意味である そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ、と述べているなどとする解釈がなされている 一期一会いちごいちえ 茶の湯、茶会では毎回一生に一度という思いをこめて真剣に行うことをといた語 一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎり。 喫茶去きっさこ お茶でもおあがりなさいという意味。 【福本積應】 1930年昭和05年 京都に生まれる 1959年昭和34年 大徳寺派招春寺(京都府船井郡)住職を拝命 1983年昭和58年 大徳寺派宝林寺(亀岡市)兼務住職を拝命 1989年平成01年 宝林寺本堂・庫裏・山門を建立 2002年平成14年 招春寺本堂・山門を建立 2004年平成16年 宝林寺を後任住職に譲 再度招春寺住職を拝命

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 閑坐聴松風又は竹有上下節又は平常心是道又は雪月花 福本積應筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,718

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 閑坐聴松風又は竹有上下節又は平常心是道又は雪月花 福本積應筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者福本積應筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (野丸り・3980) 【コンビニ受取対応商品】閑座聴松風かんざしょうふうをきく(閑坐聴松風) 一切の雑念を捨て、静かに 座ってただ松風の音を聴く。 心が急いでいれば気付かぬことが多い。 静かに座って耳を 済ませば澄み渡った音が聞こえてくる。 静かに座って、松の間を吹く風の音(釜の湯の沸く音)を聴く 竹有上下節たけにじょうげのふしあり 竹には上から下まではっきりと節がついていて、差別具体の世界を対比させた言葉。 平常心是道(びょうじょうしんこれどう) 端的に言えば、尽十方界(宇宙・大自然)の絶え間ない活動は常に「平常底」であり真実であるということを表現している。自然界の変化に係わることなく、普通に日々を過ごしている様。 道は知に属せず、不知に属せず。普段の心が悟りである。 雪月花せつげつか・ゆきつきはな 雪と月と花。四季における美しい風物。 【福本積應】 1930年昭和05年 京都に生まれる 1959年昭和34年 大徳寺派招春寺(京都府船井郡)住職を拝命 1983年昭和58年 大徳寺派宝林寺(亀岡市)兼務住職を拝命 1989年平成01年 宝林寺本堂・庫裏・山門を建立 2002年平成14年 招春寺本堂・山門を建立 2004年平成16年 宝林寺を後任住職に譲 再度招春寺住職を拝命

【茶器/茶道具 短冊画賛】 直筆 南山寿 秋桜の画又は秋澄む 彼岸花(曼珠沙華) 西垣大道筆 曽根幸風画(肉筆画)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,652

【茶器/茶道具 短冊画賛】 直筆 南山寿 秋桜の画又は秋澄む 彼岸花(曼珠沙華) 西垣大道筆 曽根幸風画(肉筆画)

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者字:西垣大道筆 画:曽根幸風画 箱たとう紙 注意メール便不可 (野申丸R6/N・/1-・・大・4565)〇5025 【コンビニ受取対応商品】南山寿なんざんじゅ 終南山が崩れないように生命や事業がいつまでも続くこと。 人の長寿を祝う言葉。 秋澄むあきすむ 秋になり、大気の見透しが非常によくなること。 【西垣大道】極楽寺 兵庫県城崎 1942年昭和17年 庫県に生まれる。 1949年昭和24年 分山宗興について得度。日本社会福祉大学卒業後、大徳僧堂、のち相国僧堂に掛塔。 1976年昭和51年 仏教大学大学院修士課程修了。 1978年昭和53年 兵庫県城崎郡の大徳寺派極楽禅寺住職に就任し、現在に至る。 ------------------------------ 【曽根幸風】 1936年昭和11年 京都粟田口生れ 1956年昭和31年 京都府立陶工専修校(陶画科)終了 (故陶師高嶋光楽のもとで作陶師事) 1957年昭和32年 故陶師人間国宝富本憲吉先生に陶画師事 1973年昭和48年 京都洛東 東山に開窯(幸風窯) 1978年昭和53年まで京都東山の窯元で作陶に修行 1989年平成01年 京都 伏見に移窯 (茶道の陶画を通じ絵画に励む)

〇【茶器/茶道具 短冊画賛 ひな祭り】 直筆 千歳春 佐藤朴堂筆又は千歳春 小堀良實筆又は笑春風 小堀良實筆 立雛の画 3種類より選択

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,872

〇【茶器/茶道具 短冊画賛 ひな祭り】 直筆 千歳春 佐藤朴堂筆又は千歳春 小堀良實筆又は笑春風 小堀良實筆 立雛の画 3種類より選択

直筆 サイズ約縦36.3×横巾7.5cm 箱たとう紙 作者千歳春:佐藤朴堂筆 千歳春/笑春風:小堀良實筆 注意メール便不可 (ス輪中(・4840)〇5250 【コンビニ受取対応商品】桃花千歳春とうかちとせのはる 桃の花は千年かわらずに春を告げて無心に咲いている。 桃花笑春風とうかしゅんぷうにえむ(挑花笑春風) 桃の花が春風に誘われて咲きほころんだ様子。春の喜びをうたったもの。 【佐藤朴堂(本名 宗秀)】 1935年昭和10年07月京都市に生 1947年昭和22年09月兵庫県(但馬:大徳寺派蔵雲寺熙道和尚に就て得度 1956年昭和31年 京都花園妙心寺専門道場禅修業に参禅 1956年昭和46年06月大徳寺派福聚院に住職す 1977年昭和52年04月大徳寺前往位に昇進 ------------------------------ 【福聚院】大徳寺派 滋賀県 ------------------------------ 【小堀良實(りょうじつ)】寶林寺 山号を曹渓山 大徳寺派 (臨済宗) 1972年昭和47年 京都市:大徳寺:弧蓬庵の次男に生 1996年平成08年 花園大学卒業 博多 崇福寺専門道場にて修行 2004年平成16年 寶林寺住職 ------------------------------ 【寶林寺】 京都 紫野 臨済宗大本山 大徳寺派に属する 寶林寺 山号を曹渓山は 禅宗の祖と言われる達磨大師より、6代目慧能禅師が、この地に来りて、仏法を解きて以来、禅の宗風喩々隆盛となる。開山、春嶺紹温禅師(大灯国師より204世)は寛文年間亀岡の地に来りて創建し、曹渓山寶林寺と名付けられた。 山内には、重要文化財(旧国宝)の薬師・阿弥陀・釈迦の三如来の仏像と九重石塔婆等があります。

〇【茶器/茶道具 短冊画賛】 直筆 放下着 小堀良實筆 大津絵 鬼の画

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

4,259

〇【茶器/茶道具 短冊画賛】 直筆 放下着 小堀良實筆 大津絵 鬼の画

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 箱たとう紙 作者小堀良實筆 注意メール便不可 (R5/輪野中・4400)〇5325 【コンビニ受取対応商品】放下着ほうげじゃく 「放下ほうげ」とは、投げ捨てる、放り出す、捨て切るの意です。「著じゃく」は命令の助辞じょじで、放下の意を強めるために用います。「放下著」、すなわち煩悩妄想はいうに及ばず、仏や悟りまでも捨て去る、すべての執着を捨て去れ、すべてを放下せよという事。 【小堀良實(りょうじつ)】寶林寺 山号を曹渓山 大徳寺派 (臨済宗) 1972年昭和47年 京都市:大徳寺:弧蓬庵の次男に生 1996年平成08年 花園大学卒業 博多 崇福寺専門道場にて修行 2004年平成16年 寶林寺住職 ------------------------------ 【寶林寺】 京都 紫野 臨済宗大本山 大徳寺派に属する 寶林寺 山号を曹渓山は 禅宗の祖と言われる達磨大師より、6代目慧能禅師が、この地に来りて、仏法を解きて以来、禅の宗風喩々隆盛となる。開山、春嶺紹温禅師(大灯国師より204世)は寛文年間亀岡の地に来りて創建し、曹渓山寶林寺と名付けられた。 山内には、重要文化財(旧国宝)の薬師・阿弥陀・釈迦の三如来の仏像と九重石塔婆等があります。

〇【茶器/茶道具 短冊画賛 節分】 直筆 福は内 橋本紹尚筆(柳生紹尚筆) 豆まきの画 円香画

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

4,647

〇【茶器/茶道具 短冊画賛 節分】 直筆 福は内 橋本紹尚筆(柳生紹尚筆) 豆まきの画 円香画

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者柳生紹尚作画:円香 箱たとう紙 注意メール便不可 (野目中・4620)〇5115 【コンビニ受取対応商品】福は内ふくはうち 節分(豆を撒き)、福を呼び込む言葉。 お福熊手…「運をかっ込む」「福を掃きこむ」縁起物の熊手 お福熊手の画は節分だけでなくお正月などにもおすすめ 福は内ふくはうち 節分(豆を撒き)、福を呼び込む言葉。 笑門来福わらうかどにはふくきたる 【上方版「いろはがるた」出典より】笑う門には福きたる。 節分の節句の行事の頃 いつもにこにこと笑って暮らす人の家には、自然に幸運がめぐってくる、という意味です。 禅語には「阿々大笑」がある。悟りの真っ直中から迷妄を吹き飛ばす笑である。 ・・・・・ 【橋本紹尚】(柳生紹尚)芳徳禅寺 1962年昭和37年 花園大学卒業 1962年昭和37年 大徳寺専門道場にて掛塔、小田雪窓老師(大徳寺第四八九世)に師事する 三玄院先代住職藤井誠堂老師より「顕道」「紹尚」を拝命 1965年昭和40年 柳生芳徳寺に帰る 1972年昭和47年 芳徳寺住職となる 1996年平成08年 奈良市文化財に指定される。 ------------------------------ 【芳徳禅寺】 奈良県 神護山 寛永十五年に、柳生宗矩が亡父石舟斎宗厳の供養のため創建し、開山は宗矩と親交のあった沢庵和尚。 のち柳生氏代々の菩提所ともなった。

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 日々是好日又は一期一会又は和敬清寂又は喫茶去 小堀良實筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,306

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 日々是好日又は一期一会又は和敬清寂又は喫茶去 小堀良實筆

直筆 作者小堀良實筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (R5/野丸中・3675) 【コンビニ受取対応商品】日々是好日にちにちこれこうじつ(日日是好日) 毎日毎日が素晴らしい」という意味である そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ、と述べているなどとする解釈がなされている 一期一会いちごいちえ 茶の湯、茶会では毎回一生に一度という思いをこめて真剣に行うことをといた語 一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎり。 和敬清寂わけいせいじゃく 茶道の心得を示す言葉 意味は、主人と賓客がお互いの心を和らげて謹み敬い、茶室の備品や茶会の雰囲気を清浄にすることという意である。 茶道における「利休の四規七則」と言われ、 一、茶は服のよきように点て 二、炭は湯の沸くように置き 三、花は野にあるように 四、夏は涼しく冬は暖かに 五、刻限は早めに 六、降らずとも傘の用意 七、相客に心せよ というものです。 弟子が「茶の湯の極意を教えて欲しい」と願ったのに対し、千利休はこの四規七則を答えたとされています。 喫茶去きっさこ お茶でもおあがりなさいという意味。 お茶と向き合い、茶を飲む、その一事に専念すること。 【小堀良實(りょうじつ)】寶林寺 山号を曹渓山 大徳寺派 (臨済宗) 1972年昭和47年 京都市:大徳寺:弧蓬庵の次男に生 1996年平成08年 花園大学卒業 博多 崇福寺専門道場にて修行 2004年平成16年 寶林寺住職 ---------------------------------------------------- 【寶林寺】 京都 紫野 臨済宗大本山...

【茶器/茶道具 色紙】 直筆 清風在竹林又は夏雲多奇峰又は雲悠々水潺々又は雲収山岳青 前田昌道筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

13,112

【茶器/茶道具 色紙】 直筆 清風在竹林又は夏雲多奇峰又は雲悠々水潺々又は雲収山岳青 前田昌道筆

直筆 作者前田昌道筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (棒丸江・16095) 【コンビニ受取対応商品】清風在竹林せいふうちくりんにあり 清浄な風は、万人万物の上にあまねく公平に行きわたっている。 つまり、清らかな風が竹林に吹いている。 竹林には人の俗気を掃き清めるような、奥深く清浄な風情がある。 旅立つ弟子を見送る際に、虚堂 智愚(きどうちぐ)禅師が詠った一節を縮めた句 夏雲多奇峰かうんきほうおおし 夏雲は高くそびえたち、まるで奇峰が立ち並んでいる様子。夏の風景の代表的なもの。 雲悠々水潺々くもゆうゆうみずせんせん 青空に雲が悠然と浮かび、動いているのか止まっているのかわからないが、水はさらさらとひと時も休まず流れつづけている様子。 雲収山嶽青くもおさまりてさんがくあおし(雲収山岳青) 雲が切れて、青々とした山が見えてきたという大自然の風景。 (山を仏性に、雲を煩悩にたとえ、迷いを取り払った悟りの境地をあらわした禅の教え) 【前田昌道】(昌道紹諠([しょうどうじょうせん]) 昭和14年 和歌山県に生まれる 昭和32年 花園大学入学 昭和34年 古川大航を本師として得度 昭和36年 鎌倉 円覚僧堂に掛塔し、朝比奈宗源に参禅 昭和49年 大徳寺塔頭瑞峯院 住職に就任 ---------- 【瑞峯院】 天文四年(1535)豊後の大友宗麟が大徳寺91世微岫を開祖として菩提寺とした。

【茶器/茶道具 色紙】 直筆 喫茶去又は一期一会又は和敬清寂又は日々是好日 長谷川大真筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

15,840

【茶器/茶道具 色紙】 直筆 喫茶去又は一期一会又は和敬清寂又は日々是好日 長谷川大真筆

直筆 作者長谷川大真筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (ス吉岡・19800) 【コンビニ受取対応商品】喫茶去きっさこ お茶でもおあがりなさいという意味。 お茶と向き合い、茶を飲む、その一事に専念すること。 一期一会いちごいちえ 茶の湯、茶会では毎回一生に一度という思いをこめて真剣に行うことをといた語 一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎり。 和敬清寂わけいせいじゃく 茶道の心得を示す言葉 意味は、主人と賓客がお互いの心を和らげて謹み敬い、茶室の備品や茶会の雰囲気を清浄にすることという意である。 茶道における「利休の四規七則」と言われ、 一、茶は服のよきように点て 二、炭は湯の沸くように置き 三、花は野にあるように 四、夏は涼しく冬は暖かに 五、刻限は早めに 六、降らずとも傘の用意 七、相客に心せよ というものです。 弟子が「茶の湯の極意を教えて欲しい」と願ったのに対し、千利休はこの四規七則を答えたとされています。 日々是好日(にちにちこれこうじつ)[日日是好日] 毎日毎日が素晴らしい」という意味である そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ、と述べているなどとする解釈がなされている 【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭 1957年昭和32年2月 出生 1979年昭和54年 駒沢大学卒業 大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行 1997年平成09年08月 三玄院住職 ------------------------------ 【三玄院】大徳寺 一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚...

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 松樹千年翠又は夢 戸上明道筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

4,950

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 松樹千年翠又は夢 戸上明道筆

直筆 作者戸上明道筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (山輪中5500) 【コンビニ受取対応商品】松樹千年翠しょうじゅせんねんのみどり(松樹(寿)千年翠(緑)) 変化の激しい世の中で年月や季節に左右されずに常に変わらず美しい緑を保ち続ける松こそ万古不易の真実の象徴である 夢ゆめ 外界から実際には存在しないことを夢にたとえる。 すべての執著から脱却し、悟りも学識も名誉も忘れ去った境地。 さらに人生をはじめとするすべてがむなしく、はかないことを象徴するとも解される。 (金剛経)には. 仏教では「いろいは歌」の「色は匂 えど散りぬるを」(美しく色香漂う花も、やがて散って、しまう)に表されるように、世の中全ての現象は実体のない仮の姿で、夢幻のように何ひとつとして同じ状態で続くものはないと、諭す。 【戸上明道】玉瀧寺 1935年昭和10年03月 三重県玉瀧(伊賀市)に生る 1958年昭和33年03月 龍谷大学卒業 1960年昭和35年04月 大徳寺専門道場掛塔 (小田雪窓老師に師事) 1964年昭和39年07月 立命館大学院修了 1977年昭和52年03月 玉瀧寺住職 1990年平成02年02月 前住位稟承 2006年平成18年06月 閑栖 ------------------------------ 【玉瀧寺】 玉瀧寺 吉祥山 三重県北伊賀(現伊賀市)

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 柳緑花紅又は青山緑水又は行雲流水 長谷川大真筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

12,705

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 柳緑花紅又は青山緑水又は行雲流水 長谷川大真筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者長谷川大真筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (R4/棒丸岡・15890) 一行軸102000 【コンビニ受取対応商品】柳緑花紅やまぎはみどりはなくれない 柳は緑の枝を垂れ花はあかく咲きほこっている。はじめは諸現象の違いしか見えない。 修行が完成すると後にありのままの姿が見えるが、最初とは違う全く違った世界が見える。 青山緑水せいざんりょくすい 新緑の季節万物の調和のとれた様 山は青く、水はみどりありのまま、「悟て見れば青山緑水で元の儘、明月清風も昔の通りじや」普燈録:一条の緑水青山を巡る、とある。 行雲流水こううんりゅうすい 空行く雲や流れる水のように、深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動するたとえ。また、一定の形をもたず、自然に移り変わってよどみがないことのたとえ。 「行雲」は空行く雲。「流水」は流れる水。諸国を修行してまわる禅僧のたとえにも用いられることがある。 【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭 1957年昭和32年2月 出生 1979年昭和54年 駒沢大学卒業 大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行 1997年平成09年08月 三玄院住職 ------------------------------ 【三玄院】大徳寺 一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚・千宗旦の修道場として著名です。 春屋和尚の弟子には、徳川幕府の悪令に対抗して大徳寺の面目を天下に示した玉室・江月宗玩和尚がおられます。近衛信尹・久我敦通・古田織部・藪内剣仲・小堀遠州・黒田長政・桑山重晴・瀬田掃部・山岡宗無等が参禅した事もつとに知られます。また、石田三成・古田織部の墓があり、茶室は古田織部の設計による篁庵があります。

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 清秋竹露深又は秋山風月清又は昨夜一聲雁(昨夜一声雁)又は清風万里秋 橋本紹尚筆(柳生紹尚筆)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,302

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 清秋竹露深又は秋山風月清又は昨夜一聲雁(昨夜一声雁)又は清風万里秋 橋本紹尚筆(柳生紹尚筆)

直筆 作者橋本紹尚筆(柳生紹尚) 箱たとう紙 注意メール便不可 (野丸中・3565) 【コンビニ受取対応商品】清秋竹露深せいしゅうちくろふかし 竹の葉の上で玉のように輝く一滴の露は清々しい天下の秋を 含んでいる。水晶の玉の様な 竹露は互いに互いを映し出す清らかさを持つ。 すなわち心が澄み渡る状態。 秋山風月清しゅうざんふうげつのきよき 秋の山は風も月も清らかに澄み渡っている。 どこまもでも透明な独脱の世界。 昨夜一聲雁さくやいっせいのかり(昨夜一声雁) 昨夜雁が一声鳴いて空を渡っていった。 雁の一声がまるで秋を呼び起こしたようにすっかり秋色が深まっている様子。 清風万里秋せいふうばんりのあき(清風萬里秋) 清風が吹き渡りあたり一面が秋景色のこと。 【橋本紹尚】(柳生紹尚)芳徳禅寺 1962年昭和37年 花園大学卒業 1962年昭和37年 大徳寺専門道場にて掛塔、小田雪窓老師(大徳寺第四八九世)に師事する 三玄院先代住職藤井誠堂老師より「顕道」「紹尚」を拝命 1965年昭和40年 柳生芳徳寺に帰る 1972年昭和47年 芳徳寺住職となる 1996年平成08年 奈良市文化財に指定される。 ------------------------------ 【芳徳禅寺】 奈良県 神護山 寛永十五年に、柳生宗矩が亡父石舟斎宗厳の供養のため創建し、開山は宗矩と親交のあった沢庵和尚。 のち柳生氏代々の菩提所ともなった。

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 雪月花又は和敬清寂又は本来無一物又は竹有上下節 長谷川大真筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

12,584

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 雪月花又は和敬清寂又は本来無一物又は竹有上下節 長谷川大真筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者長谷川大真筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (棒目岡・15890) 【コンビニ受取対応商品】雪月花せつげつか・ゆきつきはな 雪と月と花。四季における美しい風物。 和敬清寂わけいせいじゃく 茶道の心得を示す言葉 意味は、主人と賓客がお互いの心を和らげて謹み敬い、茶室の備品や茶会の雰囲気を清浄にすることという意である。 茶道における「利休の四規七則」と言われ、 一、茶は服のよきように点て 二、炭は湯の沸くように置き 三、花は野にあるように 四、夏は涼しく冬は暖かに 五、刻限は早めに 六、降らずとも傘の用意 七、相客に心せよ というものです。 弟子が「茶の湯の極意を教えて欲しい」と願ったのに対し、千利休はこの四規七則を答えたとされています。 本来無一物ほんらいむいちぶつ 本来、執すべきものは何もなく空であるという意味。 竹有上下節たけにじょうげのふしあり 竹には上から下まではっきりと節がついていて、差別具体の世界を対比させた言葉。 【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭 1957年昭和32年2月 出生 1979年昭和54年 駒沢大学卒業 大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行 1997年平成09年08月 三玄院住職 ------------------------------ 【三玄院】大徳寺 一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚・千宗旦の修道場として著名です。 春屋和尚の弟子には、徳川幕府の悪令に対抗して大徳寺の面目を天下に示した玉室・江月宗玩和尚がおられます。近衛信尹・久我敦通・古田織部・藪内剣仲・小堀遠州・黒田長政・桑山重晴・瀬田掃部・山岡宗無等が参禅した事もつとに知られます。また、石田三成・古田織部の墓があり...

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 紅葉舞秋風又は万里無片雲又は清秋竹露深又は開門多落葉 長谷川大真筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

12,705

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 紅葉舞秋風又は万里無片雲又は清秋竹露深又は開門多落葉 長谷川大真筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 箱たとう紙 作者長谷川大真筆 注意メール便不可 (R5/棒丸岡・15890) 【コンビニ受取対応商品】紅葉舞秋風こうようしゅうふうにまう 散りそめた紅葉が秋風に舞っている様子で、晩秋の寒々とした光景のかぎり。まさに、裏をみせ表を見せて散りゆく様子を表す 人はすべて の汚れ、邪念を捨て世に身を任せ「無心」になることから大切です。 萬里無片雲ばんりへんうんなし(万里無片雲) 萬里は、万里の天。片雲は、一片の浮き雲。雲は妄想や煩悩などの例えで、心の隅々まで妄想や煩悩がない状態をいう。 清秋竹露深せいしゅうちくろふかし 竹の葉の上で玉のように輝く一滴の露は清々しい天下の秋を 含んでいる。水晶の玉の様な 竹露は互いに互いを映し出す清らかさを持つ。 すなわち心が澄み渡る状態。 開門多落葉もんをしらけばらくようおおし 『禅林句集』五言対句に「聽雨寒更盡、開門落葉多」(雨を聴いて寒更尽き、門を開けば落葉多し) 雨音を聴いているうちに寒い夜更けが過ぎ、夜が明けたので門を開けてみると、あたり一面に葉が落ちていた。 一晩中聴いていた雨音は、朝になってみれば、実は軒端をたたく落ち葉の音だったという幽寂な閑居の風情、つまり、雨音とばかり思っていた音が、実は落葉の音と知った瞬間、悟りを開いた瞬間を表しています。【禅語大辞典より】 【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭 1957年昭和32年2月 出生 1979年昭和54年 駒沢大学卒業 大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行 1997年平成09年08月 三玄院住職 ------------------------------ 【三玄院】大徳寺 一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚...

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 一期一会又は日々是好日又は無事又は無尽蔵 長谷川大真筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

12,705

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 一期一会又は日々是好日又は無事又は無尽蔵 長谷川大真筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者長谷川大真筆 箱たとう紙 注意メール便不可 円相は限定(R4/棒丸岡・15890) 【コンビニ受取対応商品】一期一会いちごいちえ 茶の湯、茶会では毎回一生に一度という思いをこめて真剣に行うことをといた語 一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎり。 日々是好日日にちにち、これこうじつ ●日々是好日(にちにち、これこうじつ)…「毎日毎日が素晴らしい」という意味である そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ、と述べているなどとする解釈がなされている 無事ぶじ 無造作、平常の意味、何も起こらぬことの意味。 無盡蔵むじんぞう(無尽蔵) この宇宙に生きるにあたって、全てを投げ捨てて無一物に徹すれば、逆に全てが無尽蔵に湧き出てくるとの意味です。 【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭 1957年昭和32年2月 出生 1979年昭和54年 駒沢大学卒業 大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行 1997年平成09年08月 三玄院住職 ------------------------------ 【三玄院】大徳寺 一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚・千宗旦の修道場として著名です。 春屋和尚の弟子には、徳川幕府の悪令に対抗して大徳寺の面目を天下に示した玉室・江月宗玩和尚がおられます。近衛信尹・久我敦通・古田織部・藪内剣仲・小堀遠州・黒田長政・桑山重晴・瀬田

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 歳月不待人又は看々臘月尽 小原游堂筆(ゆうどう)又は戸上明道筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

3,916

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 歳月不待人又は看々臘月尽 小原游堂筆(ゆうどう)又は戸上明道筆

直筆 作者小原游堂筆(ゆうどう) 戸上明道筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (野目中/4895/輪輪中・5500) 【コンビニ受取対応商品】歳月不待人さいげつひとをまたず 時間は人の都合とは関係なしに刻々と過ぎていくものであり、人を待ってくれるこFとなどない。 転じて、人はすぐに老いてしまうものだから、二度と戻らない時間をむだにしないで、努力に励めよという戒めを含む。 陶潜の『雑詩』に「盛年重ねて来たらず、一日再びあしたなり難し、時に及んで当に勉励すべし、歳月人を待たず(若い時は二度と来ない、一日に朝は二度とない、時を逃さず一瞬を大切にして勉学に励めよ)」とあるのに基づく。 看々臘月尽みよみよろうげつ、つく 臘月は12月のこと。 時間はみるみるうちに過ぎ去ってしまい、今年も残りわずかであるという意味。 【小原游堂(こはらゆうどう)】 1978年昭和53年 熊本県熊本市生まれ 1991年平成03年 大徳寺聚光院小野澤虎洞和尚に就いて得度 2000年平成12年 三月花園大学卒業 2000年平成12年 四月大徳寺僧堂に掛場、高田明嶺雲室に就く 2008年平成20年 但馬出石宗鏡寺住職となる ------------------------------ 【宗鏡寺】(すきょうじ) 兵庫県豊岡市出石町東條にある臨済宗大徳寺派の寺院 山号は圓覚山。出石城主の菩提寺。沢庵宗彭所縁の寺として知られる。通称は沢庵寺 ------------------------------ 【戸上明道】玉瀧寺 1935年昭和10年03月 三重県玉瀧(伊賀市)に生る 1958年昭和33年03月 龍谷大学卒業 1960年昭和35年04月 大徳寺専門道場掛塔 (小田雪窓老師に師事) 1964年昭和39年07月 立命館大学院修了 1977年昭和52年03月 玉瀧寺住職...

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 清風拂明月又は月白風清 長谷川大真筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

12,705

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 清風拂明月又は月白風清 長谷川大真筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 作者長谷川大真筆 箱たとう紙 注意メール便不可 (棒丸岡・15890) 【コンビニ受取対応商品】清風拂明月せいふうめいげつをはらう(清風払明月) 清らかな風が明月を払い清め、清らかな風もまた明月の白き光に払い清められる。 澄みきった秋の夜空に明月が掛かり、清らかな風が颯颯と吹きすぎる情景を詠じた、秋の季節にふさわしい名句。 『禅語字彙』に「本體が作用となり、作用が本體となりて、一方に固定せざるをいふ」とある。 月白風清つきしろくかぜきよし 中秋の名月の一句 中国宋代第一の詩人とうたわれた文豪・蘇軾[そしょく](蘇東坡[そとうば])の代表作「後赤壁[ごせきへき]の賦[ふ]」の中の句です。 澄みきった天空に一輪の月がこうこうと輝き、すすきの穂の間から爽やかな風がゆるやかに吹きわたる爽やかな空間 【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭 1957年昭和32年2月 出生 1979年昭和54年 駒沢大学卒業 大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行 1997年平成09年08月 三玄院住職 ------------------------------ 【三玄院】大徳寺 一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚・千宗旦の修道場として著名です。 春屋和尚の弟子には、徳川幕府の悪令に対抗して大徳寺の面目を天下に示した玉室・江月宗玩和尚がおられます。近衛信尹・久我敦通・古田織部・藪内剣仲・小堀遠州・黒田長政・桑山重晴・瀬田掃部・山岡宗無等が参禅した事もつとに知られます。また、石田三成・古田織部の墓があり、茶室は古田織部の設計による篁庵があります。

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 梅花和雪香又は雪裏一枝春又は春来草自生 長谷川大真筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

12,705

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 梅花和雪香又は雪裏一枝春又は春来草自生 長谷川大真筆

直筆 サイズ広巾:約縦36.3×横7.5cm 箱たとう紙 作者長谷川大真筆 注意メール便不可 (R4/棒丸岡・15890) 【コンビニ受取対応商品】梅花和雪香ばいかゆきにわしてかんばし(梅花雪和香) 白い梅の花は真っ白な雪の中に 溶け込んで見えないようでも、梅とともに春が来ている事が判るよ、という梅の奥ゆかしさ を詠ったもの。 厳しい寒さの中の梅花を自らにたとへ、気品たかく、艱難辛苦に耐える修業ととらえる歌。 雪裏一枝春せつりいっしのはる 雪のなかにあっても、梅花の一枝が開き、春の気配が感じられる。 春来草自生はるきたりなばくさおのずからしょうず 時節因縁に応じて変化するのみで、春が来れば自然と草は萌えだすという意味。 【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭 1957年昭和32年2月 出生 1979年昭和54年 駒沢大学卒業 大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行 1997年平成09年08月 三玄院住職 ------------------------------ 【三玄院】大徳寺 一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚・千宗旦の修道場として著名です。 春屋和尚の弟子には、徳川幕府の悪令に対抗して大徳寺の面目を天下に示した玉室・江月宗玩和尚がおられます。近衛信尹・久我敦通・古田織部・藪内剣仲・小堀遠州・黒田長政・桑山重晴・瀬田掃部・山岡宗無等が参禅した事もつとに知られます。また、石田三成・古田織部の墓があり、茶室は古田織部の設計による篁庵があります。

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 関南北東西活路通又は歳月不待人又は語尽山雲海月情 有馬頼底筆

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

13,689

【茶器/茶道具 短冊】 直筆 関南北東西活路通又は歳月不待人又は語尽山雲海月情 有馬頼底筆

直筆 サイズ並巾:約縦36.3×横6cm 箱たとう紙 作者有馬頼底筆 注意メール便不可 (R5/ス吉り・17120) 【コンビニ受取対応商品】関南北東西活路通かんなんぼくとうざいかつろにつうず 年末・年始の時期に相応しい禅語です。 関はぴしゃりと閉めてどこへも通さぬ、東西南北はどこへでも立派な道がつづいているという意味。 歳月不待人さいげつひとをまたず 時間は人の都合とは関係なしに刻々と過ぎていくものであり、人を待ってくれるこFとなどない。 転じて、人はすぐに老いてしまうものだから、二度と戻らない時間をむだにしないで、努力に励めよという戒めを含む。 陶潜の『雑詩』に「盛年重ねて来たらず、一日再びあしたなり難し、時に及んで当に勉励すべし、歳月人を待たず(若い時は二度と来ない、一日に朝は二度とない、時を逃さず一瞬を大切にして勉学に励めよ)」とあるのに基づく。 語尽山雲海月情かたりつくすかいうんかいげつのじょう 山の心情、雲の心情、海の心情、月の情心、即ち一切のこころと言うのが 山雲海月の情で、この場合、親しきもの同士が胸中の心情を語りつくすさまを表す。 【有馬頼底(号 大龍窟)】萬年山相国承天禅寺 相國寺派 臨済宗 7代管長 京都仏教会 理事長、日本文化芸術財団 理事 久留米藩主 有馬家(赤松氏流)の子孫 (東京にて華族の家系に生まれ、天皇陛下のご学友となる) 1933年昭和08年 有馬本家当主有馬頼寧の従兄弟にあたる分家有馬正頼男爵の次男として東京で生を受ける 1941年昭和16年 8歳の時、大分県日田市の岳林寺で得度 1955年昭和30年 22歳 京都臨済宗相国寺僧堂に入門。大津櫪堂老師に師事 1968年昭和43年 相国寺塔頭大光明寺住職 1971年昭和46年 相国寺派教学部長 1984年昭和59年...

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク