メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「模型の」検索結果。

模型のの商品検索結果全1,698件中1~60件目

宮崎交通株式会社鉄道部 コッぺル1号機 (動力付/簡易ロッド仕様)【津川洋行・14037】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

8,976

宮崎交通株式会社鉄道部 コッぺル1号機 (動力付/簡易ロッド仕様)【津川洋行・14037】「鉄道模型 Nゲージ」

宮崎県の南宮崎駅から内海駅までを結んでいた宮崎交通株式会社鉄道部において、開業時から昭和26年の廃車まで活躍したコッペル社製小型蒸気機関車です。独特な煙突の火の粉止めが特長で線路事情により最後までリンク式連結器を使用していました。廃車後は宮崎大学に寄贈、大学移転後は宮崎市内の総合福祉センター内交通公園に現在も保存展示されています。製品は特長的な煙突の火の粉止め、バッファや排気管、ランボード等細部にわたり新金型で制作しました。また、現役時再現用塗装済エッチング部品や洋白エッチング製グレードアップパーツと走行性アップ用ホワイトメタル製ボイラー/蒸気管/排気管/プラ製煙室部品が付属しています。これらの部品は工作力のある方向けですが利用をすることで車輛を魅力的に仕上げることが可能です。●塗装済完成品(簡易ロッド仕様)●車体長:37.5mm(カプラー除く)●車体幅:18mm●車体高:25mm●車体:プラスチック製●モーター:3V(作動電圧1Vから3V)●付属品●1.カプラー取付選択式(アーノルドタイプカプラー×2 ドローバーフック×2) 2.現役時エッチング部品(塗装済)×1 3.グレードアップパーツ(洋白エッチング )×1 4.ホワイトメタル製ボイラー×1 5.ボイラー用部品(プラスチック製)×1 6.ホワイトメタル製蒸気管×1/排気管×2 7.バッファ(取付選択式)×4 8.ダミーナックル×1 9.ドローバー×1 10.プラ製蒸気管(取付式)×1●ご注意●ホワイトメタル製ボイラー及び各エッチングパーツは未組立、取付けには工作力が必要となります。●工具等は別途お買い求め下さい。●TNカプラー取付け可能,その他メーカーカプラーは取付けに加工が必要な場合があります。●「宮崎交通株式会社鉄道部」名称びハンドルマーク使用承認済...

JRキハ110形200番代(飯山線)1両単品(動力無し)【グリーンマックス・31745】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

7,480

JRキハ110形200番代(飯山線)1両単品(動力無し)【グリーンマックス・31745】「鉄道模型 Nゲージ」

キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な種類があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアップに大きく寄与しています。キハ110形200番代は客扉が引戸式で、飯山線で活躍する長野所属のキハ110形200番代は、元秋田リレー号の300番代から改造と改番がされたグループです。キハ110形200番代のうち、「日本人のこころの古里」を代表する沿線情景を堪能できる仕様に改造された、観光列車「おいこっと」が運転されています。季節によって単行から2両編成、更には一般色のキハ110形等との連結運転もみられます。 ●品番31745:動力なし ●車両番号、JRマーク、各種車体表記は印刷済み ●前面種別表示、側面行先表示(幕 3色LED)、前面ワンマン表示、優先席、車椅子 ベビーカーマーク、架線注意は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式 ●列車無線アンテナ、ホイッスル、前面貫通幌、渡り板はユーザー取付け ●ベンチレーター、ダクトは取付済み、信号炎管は一体彫刻表現 ●ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:31745 ●スケール:Nゲージ

端数線路セットB (直線線路33mm・38mm 各2本入) 【KATO・20-092】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

1,309

端数線路セットB (直線線路33mm・38mm 各2本入) 【KATO・20-092】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ユニトラック線路に新たに33mmと38mmの2つの直線レールがラインナップに加わります。レイアウトを作る上で、複雑なものになるほどレールの長さを揃えるための調整が必要になってきますが、限られた面積の中で端数を揃える際に活躍するのが本製品になります。従来よりも容易に調整ができるようになるので、より自由度の高いレイアウトをお手軽に楽しむことができます。他のユニトラック線路と合わせてレイアウトの拡張におすすめです。また本製品とは異なる長さの線路で構成された20-091 端数線路セットもございます。こちらは29mmと45.5mmの線路のセットになりますので、本製品共々に用途に合わせてご使用ください。●直線線路33mm S33ユニトラックの複線間隔と同じ長さの調整用線路。●複線間隔の調整に最適。●直線線路38mm S38特にユニトラックコンパクトとの相性が良い調整線路。●交差線路90°を組み合わせた8の字レイアウトを作ることも可能。●メーカー:KATO ●商品番号:20-092●スケール:Nゲージ 開放ピット線路 186mm (4本入) 車止め線路D 35mm (2本入) エンドレス基本セットマスター1 (M1) 待避線付エンドレス基本セットマスター2 (M2)

※新製品 6月発売※ノスタルジック鉄道 富井電鉄 峠(たお)線気動車+荷物気動車(キハ202+キニ903 新塗装)2両セット【トミーテック・332046】「鉄道模型 Nゲージ トミーテック」

ミッドナイン

4,301

※新製品 6月発売※ノスタルジック鉄道 富井電鉄 峠(たお)線気動車+荷物気動車(キハ202+キニ903 新塗装)2両セット【トミーテック・332046】「鉄道模型 Nゲージ トミーテック」

富井電鉄には大森車庫駅にて本線より分岐し、赤坂鉱山の積み出し駅である赤阪までを結ぶ非電化の支線があります。この線は電化され近代的なカルダン駆動の冷房車も活躍する本線とは異なり、ディーゼル機関車にけん引された2軸客車が旅客輸送の主力となっていますが、富井電鉄では沿線の観光地である垰山(たおやま)への誘客を図るため、線名を旧来の犬山線から峠(たお)線に改称致しました。先に登場した気動車は湘南顔が特徴の車両でしたが、このたびの日中の輸送力調整のため、小型車両を導入致しました。合わせて、荷物気動車も導入することで気動車による荷物輸送が可能となりました。今回導入する車両は富井電鉄の客車や猫屋線同様の、いわゆる新塗装と呼ばれる青地にクリームのツートンカラーで運行を開始いたします。富井電鉄は架空の鉄道路線です。車両は実在しない車両となります。動力ユニットはTM-TR07、走行用パーツはTT-06が適合します。 ●動力なし●1/150スケールNゲージサイズ●塗装組立済● オープンパッケージ ●メーカー:トミーテック ●商品番号:332046 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

※新製品 6月発売※キハ56-0形(T)【TOMIX・7428】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

ミッドナイン

3,833

※新製品 6月発売※キハ56-0形(T)【TOMIX・7428】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

キハ56系は、キハ58系列の酷寒地向けとして北海道に投入された国鉄の急行形ディーゼルカーで1961年に登場しました基本構造はキハ58系と同様ですが、側面窓上下寸法がキハ58系より100mm狭く内側にもガラス窓がある二重窓構造や、床板は保温性と滑り止めから木製になるなど酷寒地向けの装備が施されましたグリーン車のキロ26形は、道外向けのキロ28形が座席2列分で中央に桟がある大型下降窓に対し、座席1列に対し1つの小型の窓となり外観が大きく異なりました0番代はその後登場する100番代とは後年改造を除き、乗客用ドア下の丸い小窓や乗務員用窓下の点検口が無いことが特徴となっていました急行「狩勝」は札幌~釧路間を富良野経由で結ぶ急行列車として活躍し、一部は根室からや富良野線を普通列車で運転された旭川発着もありました1981年石勝線開通で札幌~釧路間の輸送のメインがそちらに移ると、ローカル急行的な存在となり編成数が減少しますが、1985年に道内のディーゼル急行からグリーン車が廃止されるまで、キロ26形を連結した急行列車らしい姿を保ち、現在は快速列車でその名称を残しています ●品番98579:動力付き●品番7428:動力なし●品番7429:動力なし●ハイグレード(HG)仕様●乗客用ドア下に丸い小窓が無い各0番代車を新規に再現●先頭車前頭部のジャンパ栓 ホースは別パーツで再現●ヘッド テールライトの遮光ケースは小型の遮光ケースにより、前頭部周りのシースルー感が向上●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッド テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯●ヘッドライトはカラープリズム採用により電球色に近い色で点灯●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「急行 快速 普通(白地) 白幕」を付属●車番...

※新製品 4月発売※EF65 500番台 P形特急色【KATO・3060-4】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

ミッドナイン

7,480

※新製品 4月発売※EF65 500番台 P形特急色【KATO・3060-4】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

EF65 500番台は昭和39年-40年(1964-1965)にかけて、EF60をベースに当時の東海道本線の花形列車である20系寝台特急およびコキ10000系高速貨物列車牽引用として登場しました。旅客用はP形、貨物用はF形と称され装備が異なっているのが特徴です。また、旅客用の機関車が不足したことから、EF65 0番台から8両が改造編入されました。 ※画像はイメージです。 ●動力付き●ブルートレインなど旅客列車牽引用のEF65 500番台 P形(旅客用:Passenger)●昭和40年(1965)に東京機関区に新製配備された501~512号機の昭和50年(1975)頃の形態●PS17Cパンタグラフを採用し、屋根上ディテールと精悍な車体をリアルに再現●青色とクリームで構成された特急色を美しく再現●スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現●ヘッドライト点灯(電球色LED採用)●アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属●メーカーズプレートや車体表記を印刷で的確に再現●選択式ナンバープレート:「501」「503」「505」「506」●クイックヘッドマーク対応。「あさかぜ」「富士」ヘッドマーク付属 ●メーカー:KATO ●商品番号:3060-4 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。

送料無料
東急電鉄2020系(車番選択式)増結用中間車6両セット(動力無し)【グリーンマックス・31777】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

22,440

東急電鉄2020系(車番選択式)増結用中間車6両セット(動力無し)【グリーンマックス・31777】「鉄道模型 Nゲージ」

東急電鉄2020系は、2018(平成30)年より運用を開始した田園都市線向けの通勤型車両です。 VVVFインバータ制御、オールステンレス車体を採用し、車内には客室ドア上部へ車内案内表示器の設置のほか、座席上部・妻面上部へデジタルサイネージが設置されています。 田園都市線から東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーラインまで直通運転を行っており、他社線内でも活躍しています。 2019(令和元)年9月に新しいロゴマークが制定され、順次車両表示も変更されています。 近年製造されている編成は、東京メトロ半蔵門線用のIRアンテナの設置が省略され、従来の編成も順次撤去されています。 ●※写真は試作品です。 ●基本セット:動力付き ●増結セット:動力なし ●東急電鉄2020系のIRアンテナ非搭載、新ロゴ(TOKYU RAILWAYS)の編成を製品化 ●車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの転写式 ●新ロゴマーク、車端部黄色テープは印刷済み ●車両番号、号車表示、車椅子 ベビーカーマークは付属車両マーク(新規製作)からの転写式 ●前面 側面種別行先表示、前面運行番号、優先席、弱冷房車、女性専用車は付属のステッカーからの貼付式(31776に付属) ●列車無線アンテナ、WiMAXアンテナ、床下はしごはユーザー取付け ●避雷器は一体彫刻表現 ●ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯 ●車端部付きロングシートパーツを実装 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:31777 ●スケール:Nゲージ

24系寝台特急「日本海」 6両基本セット【KATO・10-881】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

13,557

24系寝台特急「日本海」 6両基本セット【KATO・10-881】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

「日本海」その歴史は昭和23年の急行列車にさかのぼり、列車名が附されたのが昭和25年。 列車誕生以来63年、大阪から北陸・越後・羽越路を走り抜ける通称日本海縦貫線を経由して、青森との1023.4km(現在)を結んできました。昭和43年(1968)10月のダイヤ改正で、寝台特急の仲間入りを果たし、20系寝台客車、14系寝台客車と様々な車両が「日本海」で活躍しました。今回の製品化は、現在も活躍を続ける、JR東日本の青森車両センター所属の編成で、最新の「日本海」を再現いたします。●動力無し●現在JR東日本の青森車両センターに所属する24系寝台特急客車で編成される「日本海」をプロトタイプ●実車同様、金帯と白帯が混在する、個性溢れる編成●オハネ24は非常扉・洗面所窓が閉塞となって、2段寝台。オロネ24は非常扉閉塞の車体を設定●1号車オハネフ25はテールライト点灯仕様。中間のオハネフ24にはテールライト/テールマークが付きません。●側面行先表示は青森行で設定。テールマークは「日本海」「あけぼの」「団体」「臨時」を設定。●基本セットの両端車、カニ24とオハネフ25にのみ変換式テールマーク装着●オハネフ24やオハネ24・25は、同じ青森車両センターの車両で運転される「あけぼの」へも転用が可能●メーカー:KATO●商品番号:10-881●スケール:Nゲージ【別売りオプションパーツ】【11-211】LED室内灯クリア 5両増結セット 6両基本セット マイプランNRll エンドレス基本セットマスター1 (M1)

着色済み ナロ10形(青色 淡緑帯付き)【グリーンマックス・11050】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

1,496

着色済み ナロ10形(青色 淡緑帯付き)【グリーンマックス・11050】「鉄道模型 Nゲージ」

ナロ10形は昭和32(1957)年に33両製造された2等車(のちのグリーン車)です。特急用の特別2等車(特ロ)として製造されたリクライニングシート装備の軽量客車です。座席車ですが、寝台車と同じ車体幅で、裾に絞りがある形状となっています。非冷房車のため窓は開閉可能で、屋上にはベンチレーターが設置されています。登場時「つばめ」、「はと」用は車体色が淡緑5号(通称:青大将色)、「あさかぜ」用は車体色がぶどう色1号、等級帯が青1号でした。昭和39(1964)年ごろから、車体色が青色15号、等級帯が淡緑色(淡緑6号)となりました。昭和42(1967)年ごろには全車冷房改造されてオロ11形に形式変更し、形式消滅しました。●※画像は完成見本です※●動力なし 組立キット●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成形し、塗装済みとします。●ボディは青色(GMカラー 7 青色15号近似色)成形色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成形色または銀色塗装(上部の印の製品)です。●屋根 床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかに?70-5 ガーランドベンチレーターが付属します(上部の印の製品)。●付属のガーランドベンチレーターは上部の印の製品については銀色塗装をします。●No.11050 着色済み ナロ10形(青色 淡緑帯付き) No.11051 着色済み オロネ10形(青色 淡緑帯付き)は等級帯(淡緑色)が印刷済みとなります。●No.11051 着色済み オロネ10形(青色 淡緑帯付き)は等級帯の中の「寝台」表記が印刷済みとなります。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11050●スケール:Nゲージ

C12【KATO・2022-1】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

9,350

C12【KATO・2022-1】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

国鉄の制式蒸気機関車では最小のタンク式機関車C12。C56の元となった簡易線向けの軽軸重の蒸気機関車で、昭和7年(1932)から総数293両が製造され、その小ぶりな姿は、機関区のマスコットとして、あるいはローカル線の主役として活躍しました。主な活躍線区としては、足尾線・明知線・加古川線・高砂線・宇和島線・高千穂線・高森線など。●単品車両●写真:日本の旅・鉄道見聞録●小半径のR150通過可能で、小レイアウトや小スペースでの運転にも適した蒸気機関車です。●KATO蒸気機関車の標準装備であるフライホイール付コアレスモーター搭載で、低速走行性に優れたC12。ローカル線にふさわしい走りを再現。●先輪・動輪・従輪は、最近の仕様であるスポークの抜けた実感的な姿を再現。空気作用管は、銅管表現を印刷済。ランボード白線なし。●前照灯は、前後とも進行方向側が点灯。消灯スイッチ無。前照灯はLP42、ATS発電機装備、砂撒き管は前後に振分けの初期タイプを再現。●選択式ナンバープレート付属。車番は、42・46・51・67。 より実感的な交換用ナックルカプラー(後)が付属。●タンク式機関車の利点である、バック運転も手軽に再現できるよう重連用(バック運転用)のアーノルドカプラー・ナックルカプラー各1が付属。●メーカー:KATO ●商品番号:2022-1 ●スケール:Nゲージ サウンドカード「C56」 サウンドボックス C57形蒸気機関車(180号機・門デフ) SL列車セット ワ12000(2両入)

155系修学旅行電車「ひので・きぼう」 4両増結セット【KATO・10-1300】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

9,817

155系修学旅行電車「ひので・きぼう」 4両増結セット【KATO・10-1300】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

155系修学旅行電車は当時最新の153系電車をベースとして、戦後のベビーブームで中学生になった学童の修学旅行専用車両として昭和34年(1959)に登場しました。●【10-1300】 増結セット:動力なし●修学旅行輸送がピークを迎えた昭和40年(1965)頃の田町電車区所属の一次形を製品化。●低屋根構造となっている四角い車体を的確に再現。昭和37年(1962)以降の朱色3号と黄色5号の鮮やかな車体色を忠実に表現。●グローブベンチレーター搭載、3列+2列のボックスシート、など155系の特徴を再現。●定評あるフライホイール搭載動力ユニット装備。スムーズな安定走行を実現。●ヘッド/テールライト、前面表示点灯式(消灯スイッチ付)、前面表示は「修学旅行」を標準装備。前面交換用として無地部品を付属。●連結器は先頭部・中間部ともにボディマウント式KATO伸縮密連形を標準装備。実車に見られた最長16連編成にも対応。●先頭部にはお好みで胴受部品(ユーザー任意付属部品)を取付可能。●先頭車の台車にはスノープロウを装備。前面ホロ枠を銀色で再現。●クイックヘッドマークとして(「ひので」「きぼう」「わかば」「びわこ」)を付属。●メーカー:KATO●商品番号:10-1300●スケール:Nゲージ 155系修学旅行電車「ひので・きぼう」 8両基本セット 167系修学旅行用電車 4両基本セット 国鉄167系修学旅行色・非冷房「わかくさ」 8両セット 157系(あまぎ) 7両基本セット JR 169系急行電車(かもしか)セット

E259系 「成田エクスプレス」 (リニューアルカラー) 基本セット(3両)【KATO・10-1933 】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

ミッドナイン

12,061

E259系 「成田エクスプレス」 (リニューアルカラー) 基本セット(3両)【KATO・10-1933 】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

首都圏各地と成田空港を結ぶ「成田エクスプレス」の2代目として平成21年(2009)に登場したE259系は、令和5年(2023)より「新生E259系としての進化」をコンセプトに変容する利用目的への対応も視野に入れた車両デザインへ順次変更されています。新たなデザインのE259系は「ご利用いただく様々な場面」や「移り変わる沿線地域の風景」を映し込むシルバー基調のカラーを先頭車両の前面 側面に取り入れたデザインが特徴です。 ●基本セット:動力付き●鎌倉車両センター所属のNe005編成を製品化●特徴的な「E259 SERIES」のロゴタイプも含め、シルバー基調の先頭車新デザインを美しく再現●信号炎管、列車電話アンテナ、防護無線アンテナを別パーツで表現●ヘッドライトは実車に合わせて、上部が白色のHID灯、中部が電球色のシールドビームを再現。さらに下部は赤色のテールライトが点灯●します(消灯スイッチ付)。●スロットレスモーターを採用(従来製品との併結の際、モータ—特性の違いなどにより走行が安定しない場合があります)●中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フックあり)標準装備。車体間ダンパーを表現●先頭車運転台側はKATOカプラー密連形(フックなし)に電連付属。また2編成併結の再現が可能な前面扉(開)パーツが付属●側面行先表示は黒地で、付属の行先表示シールを貼付 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-1933 ●スケール:Nゲージ

寝台特急「北斗星」 オハネフ25 200番台【KATO・1-573】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

ミッドナイン

9,900

寝台特急「北斗星」 オハネフ25 200番台【KATO・1-573】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

かつて上野-札幌間を結んだ寝台特急「北斗星」は、登場後その人気が衰えず、列車増発による電源車不足を補うため、マニ50を改造したマニ24が増備されました。また、その当時は客車のうち開放B寝台客車であるオハネ25 とオハネフ25 200が「北斗星」の編成に組み込まれていました。マニ24-500は24系と屋根形状をそろえるために飾り屋根が設置されていることが特徴で、またJR東日本が運用を持つ「出雲」に充当されることもあり、一両のみの存在ながら、北海道から山陰まで広くその姿を見ることができました。オハネ25、オハネフ25 200は客用扉が寒冷地に向けた引戸式に改造されているところが特徴です。 ●動力なし●平成10年代のJR東日本尾久客車区(現:尾久車両センター)所属のマニ24 501、オハネ25 0、オハネフ25 200を製品化●マニ24 500●機関車連結側はナックルカプラー、客車連結側は密着式自動連結器を装備●マニ50から改造され、荷物扉が半分埋められた特徴のある車体と屋根を再現。JRマークは印刷済●ドーム状の飾り屋根は、車体から浮いた形状を再現●バックサイン、テールライト点灯●オハネ25 0番台 / オハネフ25 200番台●洗面所窓と非常扉を閉塞し、非常扉上の雨樋撤去、客用扉が引戸に改造された外観を的確に再現●オハネフ25車掌室上のアンテナが設置前の外観を再現。列車無線アンテナを付属し、任意で設置後の外観も再現可能●前面ホロ横の吊バネが撤去された外観を再現。車掌室側のホロは非装備と取付時の両方が選択可能●トレインマーク、テールライト点灯(オハネフ25 200)●トレインマークは「北斗星」を工場取付済。交換用に「夢空間」「北斗星トマムスキー」「エルム」「臨時」を付属(マニ24 500、オハネフ25 200) ●メーカー:KATO...

C56 160【KATO・2020-2】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ミッドナイン

14,025

C56 160【KATO・2020-2】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

C56 160はC56の最終号機で国鉄時代に各地で活躍の後、昭和47年(1972)に梅小路機関区へ転籍、その後は動態保存機として現在に至り、C57 1とともに一度も廃車扱い(車籍抹消)されていない蒸気機関車として有名です。国鉄時代から全国各地へ出張運転を行い、北海道、東北、関東、北陸、四国のほか第三セクターでも運行されました。昭和62年(1987)からはSL「やまぐち」号として山口線を中心に活躍、C57 1 DD51との重連運転が見られ、平成7年(1995)からは「SL北びわこ号」の牽引機として年数回運転が行われました。平成30年(2018)にD51 200の本線復活と入れ替わる形で本線上での運転は行われなくなりましたが、京都鉄道博物館内で運転される「SLスチーム号」の牽引で現在も活躍を続けています。 ●動力付き●平成30年(2018)頃、本線上での運行引退が間近になった形態で製品化●金色に装飾された各箇所のバンド、デフおよび点検窓縁やシリンダー部の縁など、ランボード側面の白帯を再現●車体はD51 200と同様の落ち着いたツヤ消し黒色で再現●ボイラー側のヘッドライト形状はLP403形のケースに収められたシールドビーム、テンダー側のヘッドライトはLP42、下部に取り付けられたモニターカメラも表現●コアレスモーター搭載でスムースで安定した走行を実現●先輪はスポークの抜けた車輪を再現●ボイラー側はダミーカプラー、テンダー側はアーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー、重連用アーノルドカプラー、重連用ナックルカプラー付属●ボイラー側/テンダー側ともヘッドライト点灯。電球色LEDを採用●各種表記類を印刷で美しく表現●選択式ナンバープレート:「C56 160(黒地)」「C56 160(赤地)」●「SL北びわこ号(夏)」 SL「やまぐち...

送料無料
※新製品 6月発売※キハ56-0系急行ディーゼルカー(狩勝)セット(4両)【TOMIX・98579】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

ミッドナイン

18,326

※新製品 6月発売※キハ56-0系急行ディーゼルカー(狩勝)セット(4両)【TOMIX・98579】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

キハ56系は、キハ58系列の酷寒地向けとして北海道に投入された国鉄の急行形ディーゼルカーで1961年に登場しました基本構造はキハ58系と同様ですが、側面窓上下寸法がキハ58系より100mm狭く内側にもガラス窓がある二重窓構造や、床板は保温性と滑り止めから木製になるなど酷寒地向けの装備が施されましたグリーン車のキロ26形は、道外向けのキロ28形が座席2列分で中央に桟がある大型下降窓に対し、座席1列に対し1つの小型の窓となり外観が大きく異なりました0番代はその後登場する100番代とは後年改造を除き、乗客用ドア下の丸い小窓や乗務員用窓下の点検口が無いことが特徴となっていました急行「狩勝」は札幌~釧路間を富良野経由で結ぶ急行列車として活躍し、一部は根室からや富良野線を普通列車で運転された旭川発着もありました1981年石勝線開通で札幌~釧路間の輸送のメインがそちらに移ると、ローカル急行的な存在となり編成数が減少しますが、1985年に道内のディーゼル急行からグリーン車が廃止されるまで、キロ26形を連結した急行列車らしい姿を保ち、現在は快速列車でその名称を残しています ●品番98579:動力付き●品番7428:動力なし●品番7429:動力なし●ハイグレード(HG)仕様●乗客用ドア下に丸い小窓が無い各0番代車を新規に再現●先頭車前頭部のジャンパ栓 ホースは別パーツで再現●ヘッド テールライトの遮光ケースは小型の遮光ケースにより、前頭部周りのシースルー感が向上●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッド テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯●ヘッドライトはカラープリズム採用により電球色に近い色で点灯●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「急行 快速 普通(白地) 白幕」を付属●車番...

鉄コレ東武鉄道8000系8142編成 グッドデパートメント広告列車4両セット【トミーテック・324690】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

7,293

鉄コレ東武鉄道8000系8142編成 グッドデパートメント広告列車4両セット【トミーテック・324690】「鉄道模型 Nゲージ」

東武鉄道8000系は1963年から1983年まで約20年間もの長きにわたり製造された通勤電車で、総車両数712両が製造されました。東武本線系統や東上線系統で長きに渡り活躍し、2両、4両、6両、8両の各編成が存在し、東武本線系統では普通、準急を中心に、東上線系統では普通から特急まで幅広く活躍していました。1992年6月10日、池袋駅西口の東武百貨店池袋店が当時日本一の売場面積と東武美術館が開館になることから、これに先駆け前面とドア戸袋部分にラッピングされた車両が登場しました。8000系をはじめ、東上線の全編成に装飾され、当時としてはラッピング車両も無いことから大きな話題となりました。また本年は東武百貨店池袋店が開店60周年を迎えました。製品ではラッピング部分を付属シールにて再現し、今回の製品に限らず過去に発売した製品でもお楽しみ頂けます。動力はTM-25、走行化パーツはTT-04R、パンタグラフPT4811N 0258 が推奨となります●動力なし ●1/150スケールNゲージサイズ ●塗装組立済 ● オープンパッケージ ●メーカー:トミーテック ●商品番号:324690 ●スケール:Nゲージ

鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の尾小屋鉄道 キハ1タイプ+ホハフ8タイプ 2両セット【トミーテック・315513】「鉄道模型 Nゲージ」

ミッドナイン

5,247

鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の尾小屋鉄道 キハ1タイプ+ホハフ8タイプ 2両セット【トミーテック・315513】「鉄道模型 Nゲージ」

鉄道コレクションナローゲージ80シリーズでは初の、実在した鉄道路線の製品化となります。尾小屋鉄道は北陸本線小松駅と接する新小松駅から鉱山があった尾小屋までを結んだ、16.8?の路線です。軌間762mmの非電化路線では、ローカル区間を走る最後の路線として有名な存在でもありました。1977年に全線廃止となりましたが、多くの車両が小松市内の「なかよし鉄道」や「ポッポ汽車展示館」などに保存されています。尾小屋鉄道はその後、小松バスへと改称し、小松市内の路線を中心に営業しておりましたが、今年7月の北陸鉄道グループ統合により加賀温泉バスと合併し北鉄加賀バスとなったことで、尾小屋鉄道から続いた101年の歴史を閉じました。動力ユニットはキハ1タイプには鉄道コレクション動力ユニットTM-07Rが、DC121タイプにはTM-TR02が適合します。トレーラー化の走行用パーツはTT-03Rがホハフ8タイプ、ホハフ3タイプに適合いたします。連結面交換用ダミーカプラー付属予定。キハ1タイプ、DC121タイプのトレーラー化、ホハフ8タイプ、ホハフ3タイプの動力化は出来ません。●動力なし●製品はディスプレイモデル●シリーズ:鉄道コレクション●メーカー:トミーテック●商品番号:315513●スケール:Nゲージ

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク