メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「東山魁夷リトグラフ」検索結果。

東山魁夷リトグラフの商品検索結果全17件中1~17件目

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 春丘 1990年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

199,800

東山魁夷 リトグラフ 春丘 1990年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1990 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦30.4X横41.0cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦54.8X横63.8cm 額の状態 ほぼ良好 限定 250部 落款 東山魁夷朱落款 額の仕様 金木地金額縁 マット グレー布マット 格安卸価格税込199,800円 志賀高原のなだらかな丘陵から雪が消え、 春が芽吹く穏やかな風景を描いたものです。 原画:春丘(1960)長野県立美術館/東山魁夷館蔵 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです 東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸)...

送料無料
東山魁夷 リトグラフ みづうみ 1992年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

248,400

東山魁夷 リトグラフ みづうみ 1992年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1992 技法 シルクスクリーン 絵サイズ 縦40.5X横45.5cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦65.9X横77.8cm 額の状態 ほぼ良好 限定 220部 落款 東山魁夷朱落款 刷元 フジ・グラフィックス 版元 日本放送出版協 額の仕様 緑木生地額縁 マット 金布マット 格安卸価格税込248,400円 原画:みづうみ(1969)この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸) 1964 リトグラフ挿画本「古き町にて北欧紀行」 ...

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 月涼し 1994年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

178,200

東山魁夷 リトグラフ 月涼し 1994年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1994 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦40.5X横45.5cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦65.9X横77.8cm 額の状態 ほぼ良好 限定 HC(通常限定350部) 落款 東山魁夷朱落款 刷元 MMG版画工房 版元 北澤美術・好日社 額の仕様 金額縁 マット 銀マット 格安卸価格税込178,200円 原画:月涼し(1970)北澤美術館この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸) 1964 リトグラフ挿画本「古き町にて北欧紀行」 ...

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 山峡雨晴 1998年 生前作 東山魁夷本人監修 富山県宇奈月町 黒部峡谷

ギャラリーダッドアート

297,000

東山魁夷 リトグラフ 山峡雨晴 1998年 生前作 東山魁夷本人監修 富山県宇奈月町 黒部峡谷

作家名 東山魁夷 制作年 1998 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦40.4X横57cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦64.0X横79.7cm 額の状態 新 品 限定 285部 落款 東山魁夷朱落款 刷元 アトリエMMG 額の仕様 金額縁 マット 銀マット 格安卸価格税込297,000円 富山県宇奈月町 黒部峡谷 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです 東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸) 1964 リトグラフ挿画本「古き町にて北欧紀行」 明治書房より刊行 1965 日本芸術院会員に推挙...

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 雲湧く嶺 海山十題 1977年 生前作 東山魁夷本人監修 フランスムルロー工房制作

ギャラリーダッドアート

297,000

東山魁夷 リトグラフ 雲湧く嶺 海山十題 1977年 生前作 東山魁夷本人監修 フランスムルロー工房制作

作家名 東山魁夷 制作年 1977 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦37.2X横55.8cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦61.2X横78.2cm 額の状態 ほぼ良好 限定 EA(通常限定150部) 落款 東山魁夷朱落款 刷元 ムルロー(パリ) 版元 アポロアート 額の仕様 銀光沢額縁 マット 銀マット 格安卸価格税込297,000円 雲が動き始めた。 いままで灰色だった虚空の一角に、 たちまち、思いがけない高さに青い嶺が頂きを見せる。 原画:雲湧く嶺(1973)長野県立美術館/東山魁夷館蔵 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963...

送料無料
東山魁夷 リトグラフ 煙雨 海山十題 1977年 生前作 東山魁夷本人監修 フランスムルロー工房制作

ギャラリーダッドアート

297,000

東山魁夷 リトグラフ 煙雨 海山十題 1977年 生前作 東山魁夷本人監修 フランスムルロー工房制作

作家名 東山魁夷 制作年 1977 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦37.2X横55.8cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦61.2X横78.2cm 額の状態 ほぼ良好 限定 EA(通常限定150部) 落款 東山魁夷朱落款 刷元 ムルロー(パリ) 版元 アポロアート 額の仕様 銀光沢額縁 マット 銀マット 格安卸価格税込297,000円 原画:煙雨(1973)長野県立美術館/東山魁夷館蔵 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られたリトグラフです 東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸) 1964 リトグラフ挿画本...

送料無料
東山魁夷 「 早春の丘 」(生前作) リトグラフ 版画 【中古】

内田画廊

550,000

東山魁夷 「 早春の丘 」(生前作) リトグラフ 版画 【中古】

■早春の丘 「白馬の見える風景」の内の一点「早春の丘」です。 『 ひっそりとした小さな町をはずれると 水溜まりのある道を 馬車は揺れながら走った 』 スウェーデンで取材し制作された作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 早春の丘 工 房 森工房 技 法 リトグラフ 25版25色 落款・限定部数 東山魁夷・印章(右下) 260/280 レゾネNo. No.267 制作年 1999年 画面の寸法 縦37.9×横53.0cm 額縁の外寸法 縦66.5×横81.2cm 額縁の仕様 ゴールド色額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 付 属 布タトウ箱(黄袋付き) 発 行 株式会社東京企画 状 態 【中 古】 額縁角などに小さなスリ傷がありますが それ以外はとても綺麗な状態です

送料無料
東山魁夷 「 青潮 」(生前作) オリジナル リトグラフ【中古】

内田画廊

440,000

東山魁夷 「 青潮 」(生前作) オリジナル リトグラフ【中古】

■青 潮 昭和を代表する日本画家・東山魁夷。 生前に制作されたオリジナルリトグラフ版画です。 印章入りの貴重な作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 青 潮 技 法 オリジナルリトグラフ 限 定 38/100 落 款 東山魁夷・印章(右下) レゾネNo. No.68 制作年 1967年 画面の寸法 縦35.0×横53.0cm 額縁の外寸法 縦61.5×横79.6cm 額縁の窓 アクリル 額縁の仕様 シルバー色版画仕様額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 付属:布タトウ箱(黄袋付き) 状態 【中 古】 1967年に制作された作品ですが 気になるシミ汚れなど無く状態は良好です。 額縁・マット・布タトウ箱(黄袋付き)は 新品に交換済みです。

送料無料
東山魁夷 生前作 「 吉野の春 」 リトグラフ 版画【中古】

内田画廊

594,000

東山魁夷 生前作 「 吉野の春 」 リトグラフ 版画【中古】

■吉野の春 東山魁夷画伯自ら監修をつとめた 貴重な生前作のリトグラフです。 横浜美術館開館5周年記念に神奈川新聞社から発行されました。 パリのムルロー工房と技術提携し、高い技術力を誇る MMG版画工房で刷られた大変美しい作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 吉野の春 工 房 MMG 技 法 リトグラフ 28版刷 28色 落 款 限定部数 東山魁夷・印章(右下) 104/285 画面の寸法 縦37.3×横53.0cm 額縁の外寸法 縦64.2×横78.5×厚み4.7cm 額縁の仕様 金泥色版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 重 量 約4.9kg 付 属 布タトウ箱(黄袋付き) 発 行 発 売 発行:1994年11月3日 発売:神奈川新聞社 状 態 【中古】 額縁の下側面・角などに目立つほどではない 浅いすりキズがあります。 1994年制作ですが、全体的に状態は良好です。

送料無料
東山魁夷 生前作 「 春静 」 リトグラフ 版画【中古】

内田画廊

440,000

東山魁夷 生前作 「 春静 」 リトグラフ 版画【中古】

■春 静 貴重な生前作のリトグラフです。 原画は1968年に制作され、山種美術館所蔵されています。 京都の鷹ヶ峰の春の風景を描いた作品で、 画文集にもしたためられています。 鷹ヶ峰のおおらかな稜線が、力強く空を截る。 濃緑の山に向かって一本の桜樹が、 春の日の静けさに白く匂っていた。 東山魁夷画文集より 本作は山種美術館開館30周年を記念して制作された 版画作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 春静 工 房 MMG版画工房 技 法 リトグラフ 26版 落 款 限定部数 東山魁夷・「魁」印章(右下) 126/350 画面の寸法 縦44.4×横60.7cm 額縁の外寸法 縦69.9×横86.0×厚み4.2cm 額縁の仕様 木製版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 重 量 約6.3kg 付 属 差し箱(黄袋付き) 発 行 1994年 伊藤忠ギャラリー・好日社 状 態 【中古】 1994年に制作された貴重な生前作です。 額縁は少し経年館がありますが、 画面にシミなどはなく全体的に状態は良好です。 >

送料無料
東山魁夷 絵画 風景画 和風 インテリア 「月の出」 リトグラフ 版画 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

880,000

東山魁夷 絵画 風景画 和風 インテリア 「月の出」 リトグラフ 版画 額付き 国内送料無料

●画家名:東山魁夷 ●作品名:月の出 ●絵のサイズ:W60,5×H46,5cm ●額装サイズ:W81×H67cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:東山魁夷の朱落款 ●納期:7日 東山魁夷さんの和の絵のリトグラフの版画「月の出」は、1999年に日本経済新聞社よりリリースされたリトグラフの版画です。 本作品はレギュラーエディション280部の中の一点です。 34版36色で、用紙はB.F.Kリーブ紙、制作は森工房です。 この和の絵のリトグラフの版画は、東山魁夷さんが亡くなられた年に、ご本人の監修の下に制作された生前作です。 亡くなられた後に、東山すみさん(奥様)監修の下に制作された復刻版画とは全く違うものです。 制作されて20年以上経過していますが、シミや焼け、波うちなど一切ない完璧な保存状態です 東山魁夷さんのコレクターやファンの方、日本の美しい和の絵をお探しの方にぜひお薦めしたいリトグラフの版画です。 東山魁夷 プロフィール 1908年横浜市に生まれる。 1926年東京美術学校日本画科に入学する。 1929年第10回帝展に日本画の絵画「山國の秋」が初入選する。 1931年研究科に進み、日本画科・結城素明に師事する。 1933年研究科修了後、第1回日独文化交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科に留学、美術史を学ぶ。 1937年1935年に帰国後、初の日本画の絵画の個展を開催する。 1939年日本画院第1回展に日本画の絵画 「冬日(3部作)」を出品し、日本画院賞第1席を受賞する。 1947年第3回日展で日本画の絵画「残照」が特選を受賞する。 1956年日本画の絵画「光昏」により日本芸術院賞を受賞する。 1965年日本芸術院会員となる。 日展理事に就任する。 1968年皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」が完成する。 1969年毎日芸術大賞を受賞し...

送料無料
東山魁夷 明宵 和風 絵画 風景画 リトグラフ 版画 インテリア コレクション プレゼント 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

880,000

東山魁夷 明宵 和風 絵画 風景画 リトグラフ 版画 インテリア コレクション プレゼント 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料

●画家名:東山魁夷 ●作品名:明宵(ミョウショウ) ●絵のサイズ:W46×H33cm ●額装サイズ:W70×H58cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:東山魁夷の朱落款 ●納期:20日 額に小傷がありますので新品額に交換中です。 東山魁夷さんがリトグラフの版画で制作した和の絵の風景画「明宵」は、1998年に日本経済新聞社よりリリースされたリトグラフの版画です。 本作品はレギュラーエディション300部の中の一作です。 東山魁夷さんらしい、青と緑の色がとても美しい和の絵のリトグラフの版画です。 この和の絵のリトグラフの版画は、東山魁夷さんが亡くなる前年に、ご本人の監修の下に制作された生前作です。 亡くなられた後に、東山すみさん(奥様)監修の下に制作された復刻版画とは全く違うものです。 日本人であることの幸せと誇りを改めて感じさせてくれるような素晴らしい和の絵のリトグラフの版画だと思います。 制作されて20年以上経過していますが、シミや焼け、波うち、色落ちなど一切ない完璧な保存状態です 東山魁夷さんのコレクターや、和風の美しい風景画をお探しの方には心からお奨めしたい逸品です。 東山魁夷 プロフィール 1908年横浜市に生まれる。 1926年東京美術学校日本画科に入学する。 1929年第10回帝展に日本画の絵画「山國の秋」が初入選する。 1931年研究科に進み、日本画科・結城素明に師事する。 1933年研究科修了後、第1回日独文化交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科に留学、美術史を学ぶ。 1937年1935年に帰国後、初の日本画の絵画の個展を開催する。 1939年日本画院第1回展に日本画の絵画 「冬日(3部作)」を出品し、日本画院賞第1席を受賞する。 1947年第3回日展で日本画の絵画「残照」が特選を受賞する。 1956年日本画の絵画...

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
東山魁夷 「 金太郎 」 彩美版 プレミアム 復刻絵画

内田画廊

198,000

東山魁夷 「 金太郎 」 彩美版 プレミアム 復刻絵画

巨匠:東山魁夷の名作によるマスターピースコレクション ■金太郎 お子様の健やかな成長を、巨匠・東山魁夷の名画で お祝いします。 従来の複製画にはないアクリル加工(彩美版プレミアム) を取り入れることで、原画の鮮やかな色彩イメージが 見事に再現されています。 またアクリル加工は紫外線による退色や酸化による 劣化にも効果があり、長期保存にも適しています。 作品本体が額から浮き出たデザイン額装で、これまでの 複製画にはない臨場感や奥行きを感じる最新技法の 復刻絵画です。 【東山魁夷マスターピースコレクションとは?】 作品の繊細な色合いや鮮やかな発色を効果的に表現するために生み出された 新感覚の美術工芸作品です。 最新のデジタル加工処理技術を施した高精度プリントを、職人の熟練した 手業により高級アクリルガラス(UVカット)に貼り合わせます。 光沢感ある透明アクリルガラスは作品をより美しく華やかに彩ります。 アクリルガラスの貼合は貴重な作品を保護し、紫外線の退色や参加による 劣化を防ぎ、長期にわたる作品の保存を可能にいたします。 東山芸術の精髄を存分にご堪能いただけるコレクションです。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和24 『金太郎』制作 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画 『朝明けの潮』完成 昭和44 『潮聲』制作 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展...

世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「緑響く」【代引不可】

インテリアの壱番館

74,800

世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「緑響く」【代引不可】

■商品内容☆プリハード複製画の特長日本製の複製画として、初めてル-ヴル美術館で販売されるなど、原画再現性の高さを誇ります。●国内美術館での展示もその原画色調の再現性の高さは広く認められ、山梨県立美術館のミレー「種をまく人」をはじめ、多くの国内公立美術館で採用・展示されています。●再現性所蔵美術館より借用しているポジ・フィルムを使用し、厳密な色調校正がなされて制作されています。微妙な陰影や絵の具のひび割れまでリアルに再現されています。●素材の確かさプリハードオリジナルキャンバスは、天然の麻に最も近い化学繊維としてのビニロン繊維をベースに加工され、直接画像再現されているので(製法特許)、強くて、たるむこと無く、複製画として最も優れた素材とされています。また、額縁も実際に画家が使用している「本物」の高級額を使用しており、どこに飾っても見栄え劣りはございません。●特許技術プリハード社の特許製法によって、絵画用キャンバスに直接印刷するからこそ本物と見間違う風合いが特長です。☆東山魁夷横浜市に生まれ、昭和6年東京美術学校日本画科卒業。昭和8年〜10年ドイツに留学、同9年以降第1回日独交換学生としてベルリン大学で美術史を学びました。帰国後、官展に出品し、写生をもとにした詩的情緒のある装飾的日本画を描きました。昭和49年〜50年日展理事長。昭和44年文化勲章受賞。☆緑響くモーツァルトの音楽をこよなく愛した画伯でしたが、ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488第2楽章のピアノ旋律が流れた時、画伯は絵の中を白馬がゆっくり、ためらいながら歩いていくのを感じたました。この年描いた18点全部に登場し、白馬シリーズとなった中での代表作です。■商品スペック【商品名】東山魁夷作 「緑響く」【サイズ】6号特寸 額外寸法(52×64cm)【原画所蔵】長野県信濃美術館...

送料無料
世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「白馬の森」【代引不可】

VANCL楽天市場店

72,402

世界の名画シリーズ、プリハード複製画 東山魁夷作 「白馬の森」【代引不可】

■商品内容☆プリハード複製画の特長日本製の複製画として、初めてル-ヴル美術館で販売されるなど、原画再現性の高さを誇ります。●国内美術館での展示もその原画色調の再現性の高さは広く認められ、山梨県立美術館のミレー「種をまく人」をはじめ、多くの国内公立美術館で採用・展示されています。●再現性所蔵美術館より借用しているポジ・フィルムを使用し、厳密な色調校正がなされて制作されています。微妙な陰影や絵の具のひび割れまでリアルに再現されています。●素材の確かさプリハードオリジナルキャンバスは、天然の麻に最も近い化学繊維としてのビニロン繊維をベースに加工され、直接画像再現されているので(製法特許)、強くて、たるむこと無く、複製画として最も優れた素材とされています。また、額縁も実際に画家が使用している「本物」の高級額を使用しており、どこに飾っても見栄え劣りはございません。●特許技術プリハード社の特許製法によって、絵画用キャンバスに直接印刷するからこそ本物と見間違う風合いが特長です。☆東山魁夷横浜市に生まれ、昭和6年東京美術学校日本画科卒業。昭和8年〜10年ドイツに留学、同9年以降第1回日独交換学生としてベルリン大学で美術史を学びました。帰国後、官展に出品し、写生をもとにした詩的情緒のある装飾的日本画を描きました。昭和49年〜50年日展理事長。昭和44年文化勲章受賞。☆白馬の森戦前は白馬が大きく前景に姿を現し、その背景としての風景であった。しかし、こんどは、風景の中に遠く、小さく見えるのである。白馬は風景に対抗するものではなく、むしろ、風景の静けさを乱すのを恐れるかのように息づく。『画集白い馬の見える風景』より抜粋■商品スペック【商品名】東山魁夷作 「白馬の森」【サイズ】6号特寸 額外寸法(52×64cm)【原画所蔵】長野県信濃美術館 東山魁夷館【特許...

送料無料
掛け軸 絵画 東山魁夷 冬の旅 「ふゆのたび」 掛軸 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

81,277

掛け軸 絵画 東山魁夷 冬の旅 「ふゆのたび」 掛軸 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

横の商品画像をクリックして頂きますと画像が大きくなります。 商品名: 冬の旅 「ふゆのたび」 作家名:東山 魁夷 作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三山田申吾らがいた。 在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。パリで東山魁夷展開催。 中古品 額に細かなスレキズが御座います。 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事が ありますのでご了承下さい。 版 式:岩絵具方式複製画 限定1,200部...

送料無料
東山魁夷 「 柿の木と白壁の家 」 木版画集 : 大和路三題 より オリジナル 木版画【生前作】【中古】

内田画廊

198,000

東山魁夷 「 柿の木と白壁の家 」 木版画集 : 大和路三題 より オリジナル 木版画【生前作】【中古】

■柿の木と白壁の家 昭和を代表する日本画家、東山魁夷。 生前に制作されたオリジナル木版画集『大和路三題』より 一作を額装した作品です。 印章入りの貴重な一枚です。 当麻寺の近くの池のほとりで写生をしていると、 柿畑で働いていた老人が、鮮やかな色に実った柿の一枝を 折って、すぐ食べるようにと勧めてくれた。 いかにも美しいので持って帰ろうと思ったが、 「この枝を持って歩いていたのでは、柿盗人と思われや しないですか」と、私が躊躇すると、「ではこうすれば 大丈夫さ」と、手に持った鎌で、枝の端を、さっと 切り落とし、鋭い切目をつけてくれた。 市川の自宅へ帰ってから、応接間の飾り棚に置いて、 しばらく眺め楽しんだ。 (東山魁夷による解説文) ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 柿の木と白壁の家 技 法 木版画 監 修 東山魁夷 彫 摺 アダチ版画研究所 限 定 378/450 画面の寸法 縦26.5×横34.5cm 額縁の外寸法 縦46.7×横54.3cm 額縁の窓 アクリル 額縁の仕様...

送料無料
掛け軸 絵画 東山魁夷 照紅葉 「てるもみじ」 掛軸 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

275,000

掛け軸 絵画 東山魁夷 照紅葉 「てるもみじ」 掛軸 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

横の商品画像をクリックして頂きますと画像が大きくなります。 商品名: 照紅葉 「てるもみじ」 作家名:東山 魁夷 作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三山田申吾らがいた。 在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。パリで東山魁夷展開催。 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事が ありますのでご了承下さい。 版 式:岩絵具方式複製画 限定1,000部。 ※東山すみ様の監修の証しとして...

送料無料
版画 東山魁夷 「潮音」 シルクスクリーン 額付き 10号相当 セリグラフ 風景画 海 波 涛声 文化勲章受章作家 日本画 真作保証 原画:1966年制作、SOMPO美術館所蔵

ココクレアcococlea

132,000

版画 東山魁夷 「潮音」 シルクスクリーン 額付き 10号相当 セリグラフ 風景画 海 波 涛声 文化勲章受章作家 日本画 真作保証 原画:1966年制作、SOMPO美術館所蔵

■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みの上、ご購入ください。 商品の詳細 作 家/ 東山魁夷 作品名/ 潮音(原画:1966年制作・SOMPO美術館所蔵) 技 法/ シルクスクリーン 32版32色 エディション番号/ E.A.版(作家保存版) 作品の状態/ シート:良好。額縁:フレームに引っ掻きキズのような小傷があります。 額付き、差し箱付き。マージンに「魁夷版」の朱文方印。額裏に奥付け貼付け。 額外寸/ 550x760x厚50(mm) 画寸法/ 315x530(mm) 総重量/ 4.2(kg) 【作家略歴】 東山 魁夷(ひがしやま かいい) 1908年神奈川県生まれ。東京美術学校(東京藝術大学)卒業。結城素明に師事。 1947年 日展特選「残照」政府買上げ。 1956年 日本芸術院賞 1969年 文化功労者、文化勲章受章 1999年 逝去、享年90才 日展理事長・芸術院会員。昭和の日本を代表する日本画家の一人である。 ■本商品(本エディション番号)は「やまとや画廊」以外での販売はしておりません。お支払い方法が銀行振込のみ、電話番号が不明、電話が通じない、といったネットショップで購入しないでください。東山魁夷 「潮音」 シルクスクリーン 額付き

東山魁夷 石佛 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 石佛 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:石佛 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 マットを変更しています。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 大和春秋20枚の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。...

東山魁夷 霧の朝 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 霧の朝 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:霧の朝 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 マットを変更しています。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 大和春秋20枚の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。...

東山魁夷 春日野朝霧 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 春日野朝霧 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:春日野朝霧 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 マットを変更しています。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 大和春秋20枚の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 非常に希少な作品となります。...

東山魁夷 早春の丘 絵画 複製画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

11,500

東山魁夷 早春の丘 絵画 複製画

■商品詳細 作品名:早春の丘 作家名:東山 魁夷 ■作家履歴 明治41年 横浜に生まれる 大正15年 東京美術学校日本画科に入学、同級生に橋本明治、加藤栄三 山田申吾らがいた。在学中を通じ特待生に選ばれる 昭和6年 東京美術学校日本画科を卒業、 結城素明に師事し雅号を魁夷とする。 昭和8年 ドイツに留学する。ベルリン大学で美術史を学ぶ。 昭和22年 「残照」を描いて以来、風景画家として立つことを決意する。 昭和25年 はじめて日展審査員となる。 「道」によって画壇及び社会的に認められるようになる。 昭和31年 第11回日展出品作 「光昏」により、日本芸術院賞を受賞する。 昭和40年 日本芸術院会員に任命される。日展理事に就任する。 昭和43年 皇居新宮殿の大壁画「朝明けの潮」完成。 昭和44年 文化勲章受賞、文化功労者として顕彰される。 昭和51年 ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受章。 昭和55年 唐招提寺壁画を完成。 昭和56年 東山魁夷展を東京国立近代美術館にて開催。 昭和57年 唐招提寺壁画展を東京・日本橋高島屋で開催。 国立国際美術館で東山魁夷展開催。 昭和58年 ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブレーメンにてドイツ連邦共和国 東山魁夷展開催。 昭和61年 「朝雲 −吉野ー」 制作。 平成元年 ベルリン、ハンブルグ、ウィーンにて東山魁夷展開催。 平成2年 長野に東山魁夷館開館。 平成7年 米寿記念展開催。 平成11年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を追贈される。 パリで東山魁夷展開催。 ■商品紹介 技法:複製画 絵:中古品 絵の状態は綺麗です。 額:新品 額サイズ :55cm×43.8cm 箱有り 高級額装集 白馬幻想18枚中の1枚となります。 発行所:日本経済新聞社 又、作品マット下に東山魁夷の絵のコメントが記載してあり...

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク