メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「昭和 37 年 50 円」検索結果。
お客様が入力された検索条件に該当する商品が見つかりませんでした。

こちらの関連商品はいかがですか?

KATO Nゲージ 381系 (国鉄色リバイバルやくも) 6両セット(特別企画品) 鉄道模型 10-1780

ポストホビーWEBSHOP

17,600

KATO Nゲージ 381系 (国鉄色リバイバルやくも) 6両セット(特別企画品) 鉄道模型 10-1780

381系は昭和48年(1973)に登場した振り子式特急形直流電車です。特急「やくも」には昭和57年(1982)に投入され、JR移行後も改装や塗装変更をしながら活躍を続けています。令和4年(2022)3月に伯備線運行開始50周年を記念して「国鉄色リバイバルやくも」が登場し大きな話題となりました。中でも自動解結装置と大形のスカートを装備した岡山方の先頭車クモハ381-507は、381系500番台として「初の国鉄色化」というユニークな車両となりました。また令和5年(2023)3月にはリバイバル企画第2段として、国鉄時代に先頭車側面に掲出されていた「JNR」マークが再現されました。リバイバル編成ならではの改装が施された車体に国鉄色をまとった外観の再現に加え、実車同様の振り子機構による曲線区間での迫力ある走行をお楽しみいただけます。主な特長・令和4年(2022)3月から国鉄色で運行を開始したクロ381-141を先頭とした6両編成を特別企画品として製品化・リニューアルされた外観(側面サボ受撤去、側面非常口埋め込み、LED式側面表示、車番プレート化)や、令和5年(2023)3月より追加されたJNRマークを的確に再現・サハ381-231は岡山寄り屋根上車端部に他の車両よりもベンチレータ-が多く並んだ外観と、元喫煙室の小窓を備えた窓配置を再現・先頭車先頭部はダミーカプラーを採用。中間連結部はフックなしのボディマウント密連形カプラーを採用・ヘッド/テールライト、愛称表示点灯・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現・実車同様、曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載・愛称表示は変換式トレインマーク採用。「やくも(幅広)」「やくも(幅狭)」の2種類を収録・付属品…行先表示シール(「岡山」「出雲市」...

KATO Nゲージ 455系 急行「まつしま」 7両セット 鉄道模型 10-1632

ポストホビーWEBSHOP

22,264

KATO Nゲージ 455系 急行「まつしま」 7両セット 鉄道模型 10-1632

往年の上野〜東北各地を結んだ往年の急行「まつしま」や「ばんだい」で活躍した455系は、昭和40年(1965)に451系の出力増強形として登場した車両で、抑速発電ブレーキ付の勾配線区向け50Hz専用交直流急行形電車として、東北・奥羽本線で主に活躍しました。半室ビュッフェを備えたサハシ455を含めた7+6両の13両編成で、途中で分割・併合して7両が東北本線の「まつしま」「いわて」、6両が磐越西線「ばんだい」・奥羽本線「ざおう」として運用される姿が見られました。●昭和50年(1975)前後の急行列車として活躍した全盛期の形態をフルリニューアルで製品化●補助警笛付の角形台座検電アンテナ、回転式タイフォンなど東北地域で活躍した車両の特徴を再現●ステップを備えた客扉を持つボディ、交直流電車特有の屋根上の配線を的確に再現●モハ454はパンタグラフ下のルーバーが片側6列に配置された、冷房改造車の特徴を再現●赤13号(小豆色)のボディ+クリーム4号の帯の国鉄時代の急行形交直流電車標準塗装を美しく表現●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現。●スナップオン台車採用●カプラーは先頭・中間車ともボディマウント密連カプラー(フックなし)を装備。また先頭車前面には別パーツの胴受を任意で取り付けることが可能●先頭車は「まつしま」の7・13号車がヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)●クモハ455はいずれも前面ホロ取付済。クハ455はお好みで前面ホロを取付可能●前面表示は「急行」印刷済●交換用の前面表示(無地)、側面の行先サボ・号車サボ等を収録したシール付属●DCCフレンドリー●付属品:ジャンパ栓、前面表示(無地)×3、行先表示シール、消灯スイッチ用ドライバー、胴受、前面ホロ(7両セット)スケール:Nゲージ形態...

KATO Nゲージ EF61 鉄道模型 3093-1

ポストホビーWEBSHOP

6,336

KATO Nゲージ EF61 鉄道模型 3093-1

■EF61は昭和36年(1961)に落成した旅客用の直流形電気機関車で、暖房用の蒸気発生装置(SG)と水・燃料タンクを搭載しているため、EF60・EF65に比べて車体長が長いことが最大の特徴です。EF61同士や、EF58との重連で運用された荷物列車が有名です。◆登場当初は東海道・山陽本線の急行や20系寝台特急の牽引に活躍しましたが、のちに新性能直流機の標準塗色の青15号に塗り替えられました。山陽本線の荷物列車や貨物列車牽引などの運用が主となり、国鉄時代の東海道・山陽本線の輸送を支えた名バイプレイヤーでした。同時期発売予定の《10-899/1724 郵便・荷物列車「東海道・山陽」6両セットA/B》の牽引機として最適です。また、EF65牽引のブルートレインや117系《新快速》などと合わせると往時の山陽本線の情景が再現できます。●昭和50年(1975)前後の広島機関区所属の頃の姿で製品化。青15号に前面がクリーム1号の一般色を再現●1灯の前照灯や軽快でスマートな印象の外観を持つ側面フィルター・明り取り窓、蒸気発生装置(SG)搭載のため長い車体長を持つフォルムを的確に再現●クイル式駆動→リンク式駆動改造時に行われた一部の輪心がボックス式へ変更された姿を再現●特徴的な屋根上のSG排煙口の煙道、ランボードの蒸気吹き出し口を再現●スカートの解放テコ用のエアシリンダー、エアホース下の暖房用蒸気管を再現●前面車番下のヘッドマークステーを再現●避雷器はカバーなしのLA15形、信号炎管は青色で再現●フライホイール付動力ユニット搭載で安定した走行が可能●アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属●選択式ナンバープレート:「4」「9」「11」「16」、選択式メーカーズプレート「川崎」「東洋電機/汽車會社」●ヘッドライト点灯●付属品・・...

KATO Nゲージ 475系 急行「立山・ゆのくに」6両基本セット 鉄道模型 10-1634

ポストホビーWEBSHOP

21,120

KATO Nゲージ 475系 急行「立山・ゆのくに」6両基本セット 鉄道模型 10-1634

国鉄時代の関西〜北陸を結んだ475系 急行「立山・ゆのくに」475系は昭和40年(1965)に471系の出力増強形として登場した車両で、抑速発電ブレーキ付の勾配線区向け60Hz専用交直流急行形電車として、関西と北陸・山陽・九州を結び活躍しました。グリーン車サロ455と半室ビュッフェ車サハシ451を含めた9両編成と普通車のみの3両編成で運用され、急行「立山」では富山駅で分割併合し3両編成は富山地方鉄道の立山駅・宇奈月温泉駅までを結びました。また、3両編成を複数連結した急行「くずりゅう」や普通・快速列車としての活躍も見られました。●昭和50年(1975)前後の急行列車として活躍した全盛期の形態をフルリニューアルで製品化●先頭車のカバー付きタイフォンや、サハ455が組み込まれた編成など、北陸地区で活躍した475系の特徴を再現●先頭車の屋根に設置された丸形台座検電アンテナを再現●ステップを備えた客扉を持つボディ、交直流電車特有の屋根上の配線を的確に再現●モハ474-16はパンタグラフ下のルーバーが3列に配置された初期車の形態、その他のモハ474はが片側6列に配置された冷房改造車の形態を再現●赤13号(小豆色)のボディ+クリーム4号の帯の国鉄時代の急行形交直流電車標準塗装を美しく表現●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現●スナップオン台車採用●カプラーは先頭・中間車とも新性能電車用のボディマウント密連カプラー(フックなし)を装備。また別パーツの胴受を任意で取り付けることが可能●先頭車は1・9・12号車がヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)●1号車(クハ455-60)、12号車(クモハ475-16)以外の先頭車は前面ホロ取付済。クハ455-60はお好みで前面ホロを取付可能●前面表示は「急行」印刷済...

KATO Nゲージ ED75 1000 前期形 鉄道模型 3075-4

ポストホビーWEBSHOP

7,216

KATO Nゲージ ED75 1000 前期形 鉄道模型 3075-4

ED75は、国鉄の標準形交流電気機関車として昭和38年(1963)に登場し、D形ながらF形直流電気機関車に匹敵する牽引力を発揮し、各地の交流電化区間でブルートレインから普通列車、貨物列車まで幅広く牽引し活躍しました。その中でも1000番台は、主に東北本線・常磐線で20系特急寝台客車や10000系コンテナの高速貨物列車を牽引する高速タイプとして39両が量産され活躍しました。国鉄時代の寝台特急から貨物列車までを担った機関車で、往年の東北本線・常磐線をお楽しみいただく上で欠かせない存在です。お手持ちの客車・貨車の牽引機としてオススメです。●昭和50年代の国鉄 青森機関区の所属機で、 1000番台の中でも、前期形と呼ばれる1001〜1014号機を製品化●幅広の前面ステップに、内バメ式テールライト、前面通風口、切り抜き文字ナンバーを再現●1000番台の特徴である賑やかなスカート周りのジャンパ栓も再現。別パーツのジャンパ栓が付属●交流電気機関車ならではの屋根上配線を再現。屋根上碍子は白色●前面窓ガラス/側面明かり窓のHゴムはグレー。デフロスター(曇り止め)装備の前面窓、乗務員室側窓はオリジナルの形態を再現●スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現●アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属●選択式ナンバープレート:「1004」「1008」「1011」「1014」 /メーカーズプレート:「日立」「東芝」●クイックヘッドマーク対応●付属品:交換用ナックルカプラー、ヘッドマーク(「ゆうづる」「あけぼの」)、選択式ナンバープレート、選択式メーカーズプレートJR貨物承認済スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:3075-4商品コード:4949727690803▼商品登録日:2023年04月28日

KATO Nゲージ 20系寝台特急「あさかぜ」 (初期編成)7両増結セット 鉄道模型 10-1726

ポストホビーWEBSHOP

11,000

KATO Nゲージ 20系寝台特急「あさかぜ」 (初期編成)7両増結セット 鉄道模型 10-1726

20系客車は昭和33年(1958)に寝台特急「あさかぜ」として華々しくデビューし、以降約40年にわたる活躍をしました。昭和38〜40年(1963〜1965)には、編成中の半数を超える7両が1等車(寝台・座席)となる豪華な編成となり、1・2等とも座席客車を連結していました。また新聞輸送の需要が高まったことで、電源車はマニ20から荷重5tのカニ21が充当されるようになりました。主な特長●プロトタイプは昭和38年(1963)頃の品川客車区所属車●ナハフ20は非常窓を外開き式に改造した形態を再現●ナハ20末期の非常口改造後の形態を再現●プラ成形ならではの美しい仕上がりの先頭部(カニ21・ナハフ20)流線形屋根形状を再現●青15号の車体色、3本のクリーム1号の細帯を美しく表現●カプラーはカニ21、ナハフ20機関車側:ボディマウントアーノルドカプラー、その他:KATOカプラーN JP Bを採用●床板・台車枠は黒色で表現●バックサインは「あさかぜ」を取付済●内装の座席部分はカニ21が黄緑、ナロネ21・ナロネ20・ナロネ22は緑、ナロ20は茶、ナハ20・ナハフ20は青色で再現。それ以外はアイボリー●EF60/61対応のヘッドマーク付属スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:10-1726商品コード:4949727685588▼商品登録日:2021年11月29日

KATO Nゲージ 旧形客車 4両セット(ブルー) 鉄道模型 10-034-1

ポストホビーWEBSHOP

6,600

KATO Nゲージ 旧形客車 4両セット(ブルー) 鉄道模型 10-034-1

懐かしい雰囲気漂う往年の客車列車往年の旧客列車をアソートした茶色とブルーの旧形客車セット。お好みの機関車と組み合わせて、懐かしい雰囲気を手軽にお楽しみいただけます。また、また、客車単品製品をお好みで組み込めば、幹線で見られた長編成列車の再現も可能です。1970年代を象徴する青色の旧形客車は、昭和30年代以降の動力近代化に伴い登場した電車や気動車にサービスレベルを合わせるための近代化改造や体質改善工事が施工された車両です。それまでの茶色(ぶどう色2号)から昭和39年(1964)以降は青色(青15号)に順次変更され、新鮮な印象を与えました。・昭和39年(1964)以降の国鉄で見られたイメージの、青色の旧形客車列車4両セット。普通列車にも連結されていたオユ10(非冷房)と、スハ43系3両のラインナップ・屋根色を作り分け(オハ46…灰色1号、オユ10…ねずみ色1号、オハ47/スハフ42…濃灰色)・スハフ42の窓枠は銀色、オハ46とオハ47の窓枠は青色、オハ47の側面扉は原形のプレス製ドアを再現・オユ10とスハフ42はテールライト点灯(消灯スイッチ付)・所属標記は「関スイ」を印刷済。オユ10、スハフ42のテールライト点灯側妻面表記は「49-4 埼玉工」・全車、台車マウントアーノルドカプラー仕様・付属品:消灯スイッチ用ドライバースケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:10-034-1商品コード:4949727692036▼商品登録日:2023年04月28日

KATO Nゲージ 営団地下鉄500形丸ノ内線の赤い電車 3両基本セット 鉄道模型 10-1134S

ポストホビーWEBSHOP

10,120

KATO Nゲージ 営団地下鉄500形丸ノ内線の赤い電車 3両基本セット 鉄道模型 10-1134S

現在の東京地下鉄株式会社(通称:東京メトロ)は、平成16年(2004)に帝都高速度交通営団(通称:営団地下鉄)から民営化されて発足しました。その営団地下鉄が昭和29年(1954)に戦後最初の地下鉄路線として開業させたのが丸ノ内線で、令和6年(2024)に開業70周年を迎えます。同路線に世間をあっといわせた斬新な装いで登場したのが300形です。真っ赤な車体に白帯、ステンレスのサインカーブ(銀の波形装飾)という外装だけではなく、様々な新しい技術を採用した高性能な車両は、その後の400形、500形へと発展してゆき、営団地下鉄の顔として活躍しました。晩年は300形と500形は混用されて編成を組み、平成8年(1996)に引退しましたが、平成28年(2016)に海外譲渡車4両が里帰りを果たし、3両が復元されて中野車両基地で保存されています。主な特長・営団地下鉄時代を代表する、全盛期の丸ノ内線500形をお求めやすく製品化。昭和60年代の500形の形態を再現・一世を風靡した、赤い車体にコントラストの効いた白帯、サインカーブの飾り帯。懐かしいデザインを的確に再現・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現・基本セットの705、664はヘッドライト/テールライトと前面行先表示「池袋」が点灯。行先表示交換用に「荻窪」が付属・中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムーズな走行を実現・地下トンネルと特徴的な赤い車体をデザインした特別装丁の専用パッケージを採用東京地下鉄株式会社商品化許諾済スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:10-1134S▼商品登録日:2023年09月29日

KATO Nゲージ C56 160 鉄道模型 2020-2

ポストホビーWEBSHOP

16,500

KATO Nゲージ C56 160 鉄道模型 2020-2

C56 160はC56の最終号機で国鉄時代に各地で活躍の後、昭和47年(1972)に梅小路機関区へ転籍、その後は動態保存機として現在に至り、C57 1とともに一度も廃車扱い(車籍抹消)されていない蒸気機関車として有名です。国鉄時代から全国各地へ出張運転を行い、北海道、東北、関東、北陸、四国のほか第三セクターでも運行されました。昭和62年(1987)からはSL「やまぐち」号として山口線を中心に活躍、C57 1・DD51との重連運転が見られ、平成7年(1995)からは「SL北びわこ号」の牽引機として年数回運転が行われました。平成30年(2018)にD51 200の本線復活と入れ替わる形で本線上での運転は行われなくなりましたが、京都鉄道博物館内で運転される「SLスチーム号」の牽引で現在も活躍を続けています。主な特長●平成30年(2018)頃、本線上での運行引退が間近になった形態で製品化●金色に装飾された各箇所のバンド、デフおよび点検窓縁やシリンダー部の縁など、ランボード側面の白帯を再現●車体はD51 200と同様の落ち着いたツヤ消し黒色で再現●ボイラー側のヘッドライト形状はLP403形のケースに収められたシールドビーム、テンダー側のヘッドライトはLP42、下部に取り付けられたモニターカメラも表現●コアレスモーター搭載でスムースで安定した走行を実現●先輪はスポークの抜けた車輪を再現●ボイラー側はダミーカプラー、テンダー側はアーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー、重連用アーノルドカプラー、重連用ナックルカプラー付属●ボイラー側/テンダー側ともヘッドライト点灯。電球色LEDを採用●各種表記類を印刷で美しく表現●選択式ナンバープレート:「C56 160(黒地)」「C56 160(赤地)」●付属品・・・「SL北びわこ号(夏)」・SL...

マイクロエース Nゲージ 京阪電車5000系 3次車 リニューアル車 新塗装 7両セット 鉄道模型 A6875

ポストホビーWEBSHOP

29,128

マイクロエース Nゲージ 京阪電車5000系 3次車 リニューアル車 新塗装 7両セット 鉄道模型 A6875

・ヘッドライト、テールライト、標識灯、前面行先表示点灯。LED使用・フライホイール付動力ユニット搭載京阪電鉄では激増するラッシュ時の輸送力改善のために日本初の多扉車である5000系を1970(昭和45)年に登場させました。京阪電鉄で初めてアルミ合金製となった18m級車体には片側あたり通常使用可能な3扉の他に締め切り可能な2扉が追加された5扉が設置され、乗降時間の短縮が図られた結果、停車駅の多い運用で威力を発揮しました。締め切り可能な2扉部分には天井部分に格納可能な昇降式座席が用意されており、日中の閑散時間帯には3扉ロングシート車としての運用も可能な万能車両として好評を博し、1980(昭和55)年までに7両編成7本が登場しました。1999(平成11)年より制御装置の変更、電力回生ブレーキの採用、バリアフリー化、内装の一新、前面標識灯形状変更、編成組成変更(1・2次車のみ)などの車体改修工事が行われて面目を一新しています。2008(平成20)年からは順次新塗装化が進行し、イメージを一新しています。2021年6月を以っての引退が決まっております。スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:a6875商品コード:4968279141465▼商品登録日:2021年05月07日

グリーンマックス Nゲージ 小田急8000形(未更新車)基本6両編成セット(動力付き) 鉄道模型 31692

ポストホビーWEBSHOP

24,816

グリーンマックス Nゲージ 小田急8000形(未更新車)基本6両編成セット(動力付き) 鉄道模型 31692

実車について 小田急8000形は小田急線地上専用車として1982(昭和57)年から1987(昭和62)年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002(平成14)年から2013(平成25)年にかけて更新工事が行なわれ、行先表示機のフルカラーLED化、前面通過表示灯撤去、側面行先表示機の形状変更、車側灯・尾灯がLED化されました。商品の特徴 ■小田急8000形未更新車を前面行先点灯仕様にて製品化■菱形パンタグラフ・ブランドマーク無しの2001(平成13)年頃の姿■車両番号、OERマークは印刷済み■前面・側面種別行先表示、優先席(車体・窓)、号車表示、弱冷房車は付属ステッカー(新規制作)からの選択式■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面渡り板、手すりはユーザー取付け■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:31692商品コード:4946950316920▼商品登録日:2022年10月20日

KATO Nゲージ 西武鉄道 新101系新塗色2両先頭車セット 鉄道模型 10-1753

ポストホビーWEBSHOP

6,336

KATO Nゲージ 西武鉄道 新101系新塗色2両先頭車セット 鉄道模型 10-1753

西武鉄道101系は昭和44年(1969)西武秩父線の開業にあわせて登場しました。山岳線の走行に適した大出力モーターや抑速ブレーキを装備し、西武を代表する通勤形電車へと発展していきました。昭和54年(1979)に、前面デザインなどをマイナーチェンジした新101系が誕生、平成8年(1996)には、窓まわりのベージュが廃止された新塗色へ変更されました。新101系は現在も西武鉄道の支線区間での活躍を続けています。主な特長・従来製品とは異なる車番で製品化・イエローを基調とした新101系の新塗色を美しく再現・前面飾り板、客扉、前面手スリの各ステンレス部やアルミサッシ窓を的確に表現・パンタグラフは実車の後期の形態を再現したシューを使用、屋根へは四つ穴に碍子で組み付ける仕様に統一・先頭車は電球色ヘッドライト/テールライト点灯(クモハ287)・先頭部はダミーカプラー標準装備/連結用カプラー付属(奇数車)。中間連結部はKATOカプラー密連形標準装備・2両先頭車セットのモーター車はトラクションタイヤなし・付属の行先表示シールの収録内容を実車のローマ字表記追加以前の最終版へアップデート・付属品:2両先頭車セット…交換用密着連結器×1、行先表示シールスケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:10-1753商品コード:4949727684680▼商品登録日:2022年03月07日

マイクロエース Nゲージ トキ23600 亜鉛泥鉱輸送用 3両セット 鉄道模型 A6975

ポストホビーWEBSHOP

6,776

マイクロエース Nゲージ トキ23600 亜鉛泥鉱輸送用 3両セット 鉄道模型 A6975

素材:ABS樹脂製紙ケース入り昭和30年代末ごろから、様々な物資に対応した専用貨車、通称「物適貨車」が多数登場しました。汎用の大型無蓋車トキ15000型は後継車の登場により余剰が生じており、これを活用した様々な物適貨車が作られています。その内の二種がトキ21000及びトキ23600です。トキ21000はインゴットやステンレス板をロール状に丸めたコイルを運搬するための物適貨車として1967年に24両が改造されました。元のあおり戸を活用したため外観はほとんど変化していませんが、荷台にコイルを積載するための受台が5基設置されました。当初は和歌山を基点に運用されましたが、後に北鹿島駅常備となり黒井まで運用されました。1983年に形式消滅しました。トキ23600は亜鉛泥鉱を運搬するための物適貨車として1971年に28両が改造されました。亜鉛泥鉱は水分を多く含んだ比重の高い物資であるため、積載量を制限するためあおり戸を低くし、内側に鋼板を貼ってプール状にした上で水抜き用の管が下部に設置されました。花岡鉱山から秋田北港までの運用に用いられましたが1984年に形式消滅しました。・トキ15000から改造された様々な物資適合車から2種を製品化・ダイキャスト製シャーシを採用・ブレーキ類(エアタンク、シリンダー、テコ、足踏み装置などを別部品化により立体的に再現)背が低く平べったい黒色貨車・高比重の積荷のため低くなったあおり戸を再現・積車時にかぶせられたカバー部品が付属・特徴である排水管部品を床下に取付・内部構造(実車は鋼板を貼付)は再現しません※走行には別途機関車が必要ですスケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:A6975▼商品登録日:2023年08月04日

KATO Nゲージ 郵便・荷物列車 東海道・山陽 6両セットA 鉄道模型 10-899

ポストホビーWEBSHOP

9,680

KATO Nゲージ 郵便・荷物列車 東海道・山陽 6両セットA 鉄道模型 10-899

物流の主役を鉄道輸送が担っていた昭和の国鉄時代、鉄道の荷物輸送は旅客列車に連結された荷物車で行なわれていましたが、輸送量の増大に合わせて専用の荷物列車が運行されるようになり、東海道・山陽本線や東北本線などの幹線筋では急行荷物列車も運転されていました。旧形旅客客車改造の荷物客車が相当数配置されており、鋼製郵便車、パレット用荷物客車・郵便客車で組成されたバラエティに富んだ荷物列車が見られました。昭和43年(1968)、荷物輸送近代化の切り札として登場した新製パレット車による、パレット輸送が始まりました。その中でもマニ44はパレット用荷物車の完成形と呼ばれています。一見すると貨車のような外観をしているのが特徴的で、従来の荷物車・郵便車と編成を組んで活躍する姿が各地で見られました。・マニ60はオハニ61からの改造車がプロトタイプ。車体色は茶色・マニ36はスロネ30からの改造車がプロトタイプ。車体色は茶色・スニ41は妻面貫通扉のない形態を再現・スニ40はアルミ製プレス構造の凹凸のある車体に、屋根と妻面が青く、側面が銀色の外観を再現・オユ12は車体色は青色、屋根色は灰色の姿を再現・スニ41、マニ36は片側のみテールライト点灯(消灯スイッチ付)・各車両ともアーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー(2個)付属 ・ブックケースには荷物車6両のほか、機関車を1両収納可能 ・付属品: 交換用ナックルカプラー×2 消灯スイッチ用ドライバースケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:10-899商品コード:4949727055961▼商品登録日:2022年04月06日

トミックス Nゲージ 国鉄 485系 特急電車 ヤマバト・アイヅ 鉄道模型 98993

ポストホビーWEBSHOP

30,712

トミックス Nゲージ 国鉄 485系 特急電車 ヤマバト・アイヅ 鉄道模型 98993

1968年に3電源に対応した485系が登場、仙台運転所に配置され、青森・山形・磐越西線の電化開業のため、「やまばと・あいづ等」の増発用として運転を開始しました。昭和43(1968)年10月1月には全国時刻大改正が実施された、東北本線の全線複線電化が完成するなど全国規模での改正で、「ヨンサントオ」と語り継がれています。特徴●ハイグレード(HG)仕様●1968(S43)年に活躍を開始した485系、当時の姿を再現●クロはスカートにシャッター式タイフォンが付いている姿を新規製作で再現●クハはスカートに回転式タイフォンが付いている姿を新規製作で再現●床下のトイレ関連機器(粉砕式処理装置)を新規製作で再現●車番印刷済み●靴摺りは銀色印刷●JNRマーク印刷済み●クロは等級表示「1」を印刷済み●方向幕部は裏から白色印刷済み●屋根は銀色で再現●Hゴムはグレーで再現●ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●トレインマークは文字の「やまばと」装着済み、文字の「あいづ」を付属●トレインマークはカラープリズムの採用で白色に近い色で点灯●フライホイール付動力搭載●新集電システム、黒色車輪採用●TNカプラー(SP)標準装備●特別イラストパッケージ採用製品内容【車両】●クロ481-1●モハ484-2(T)●モハ485-2●サシ481-19●モハ484-1(M)●モハ485-1●モハ484-7(T)●モハ485-7●クハ481-21【付属品】●ランナーパーツ:特急シンボルマーク●ランナーパーツ:ラジオアンテナ●ランナーパーツ:スノープロウ●ランナーパーツ:床下トイレ関連機器●パーツ:トレインマーク●パーツ:排障器JR東日本商品化許諾済JR西日本商品化許諾済スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:98993商品コード...

トミックス 限定品 国鉄 583系特急電車(金星)(室内灯入り)セット 鉄道模型 98992

ポストホビーWEBSHOP

59,290

トミックス 限定品 国鉄 583系特急電車(金星)(室内灯入り)セット 鉄道模型 98992

1968年に3電源に対応した583系が登場、南福岡電車区に91両、青森運転所に84両が配置されました。昭和43(1968)年10月1月には全国時刻大改正が実施された、東北本線の全線複線電化が完成するなど全国規模での改正で、「ヨンサントオ」と語り継がれています。特徴●ハイグレード(HG)仕様●1968(S43)年に活躍を開始した583系、当時の姿を再現●全車に室内照明ユニットを組込み済み●床下のトイレ関連機器(粉砕式処理装置)を新規製作で再現●クハネのタイフォンはスリットタイプ(ベースあり)の姿を再現●車番印刷済み●靴摺りは印刷済み●JNRマーク印刷済み●サロは等級表示「1」を印刷済み●トイレ窓・方向幕部は裏から白色印刷済み●屋根は銀色で再現●Hゴムはグレーで再現●トレインマークは文字の「金星」装着済み、文字の「つばめ・はと・明星」を付属●トレインマークはカラープリズムの採用で白色に近い色で点灯●ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備●モーター付の車両(動力車)は2両をセット●フライホイール付動力搭載●新集電システム、黒色車輪採用●TNカプラー(SP)標準装備●特別イラストパッケージ採用製品内容【車両】●クハネ581-20●サハネ581-24●サロ581-18●モハネ582-20(M)●モハネ583-20●サシ581-11●モハネ582-21(M)●モハネ583-21●サハネ581-26●モハネ582-22(T)●モハネ583-22●クハネ581-21【付属品】●ランナーパーツ:特急シンボルマーク●ランナーパーツ:ラジオアンテナ、ホイッスル等●ランナーパーツ:スノープロウ●ランナーパーツ:床下トイレ関連機器●ランナーパーツ:トレインマークスケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:98992商品コード...

グリーンマックス Nゲージ 東急電鉄8590系(田園都市線)基本4両編成セット(動力付き) 鉄道模型 31806

ポストホビーWEBSHOP

18,304

グリーンマックス Nゲージ 東急電鉄8590系(田園都市線)基本4両編成セット(動力付き) 鉄道模型 31806

実車について東急電鉄8590系は、1988(昭和63)年に登場した車両で、正面に貫通扉を取り付け地下鉄乗り入れ対応とした車両です。東横線には8両編成5本が在籍し、急行・特急列車をメインに使用されました。当初は東横線に投入されましたが、その後大井町線に転属となり、一部が田園都市線へ活躍の場を移しました。2014(平成26)年にはスカートが設置された他、連結面車端部には転落防止のため、注意喚起の黄色テープが貼付されていました。商品の特徴■田園都市線で活躍した東急電鉄8590系■スカートを設置後、車端部に黄色テープが貼付された晩年の姿を再現■車両番号、コーポレートマーク、前面サークルKマーク、車端部黄色テープは印刷済み■種別・行先表示、前面運行番号、優先席、弱冷房車、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカーからの貼付式■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け■避雷器は一体彫刻表現■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。パッケージサイズ4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:31806▼商品登録日:2023年09月20日

KATO Nゲージ 211系0番台(国鉄仕様) 15両セット 特別企画品 鉄道模型 10-1850

ポストホビーWEBSHOP

39,776

KATO Nゲージ 211系0番台(国鉄仕様) 15両セット 特別企画品 鉄道模型 10-1850

国鉄末期からJR初期に登場した近郊形ステンレス電車の代表格211系は陳腐化が進んだ111・113系の置き換えや輸送力増強用として登場した直流近郊形電車です。それまでの近郊形電車のアコモデーションを抜本的に見直した革新的な車両で、ステンレス車体にFRP製の前頭部を組み合わせて洗練された外観と、座り心地の良いバケットシートなどの採用によりサービス面も向上した、国鉄がJRへ移行する時期を象徴する車両です。グリーン車を2両組み込んだ10両の基本編成と5両の付属編成で10両もしくは15両編成で運転されていました。●10両セット・5両付属編成セットは平成4年(1992)ごろに見られた田町電車区のサロ212(2階建)、サロ211(通常形)で組成されたN4編成・N54編成を製品化●特別企画品は昭和61年(1986)国鉄末期の田町電車区のサロ210・211(通常形)で組成されたN1編成とN51編成を製品化●車端部方向幕横の幕板部のビードとオレンジ帯がなく、列車無線アンテナの円形台座がある形態を再現●屋根上のベンチレーターは別パーツで再現。サロ212のクーラーはAU713採用●ステンレス車特有の質感の違いを再現●パンタグラフはPS21を新規設定●ヘッドライト/テールライトはケーシングの大きさが均等のタイプを再現。全先頭車ともヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)●動力車はスロットレスモーター搭載、付属編成は併結運転を考慮してトラクションタイヤを非装備●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムーズな走行を実現●先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連パーツが付属●前面表示は「普通」取付済。交換用に「東海道線」が付属●DCCフレンドリー●付属品消灯スイッチ用ドライバー...

グリーンマックス Nゲージ 小田急1000形(車番選択式・ブランドマーク付き)基本6両編成セット(動力付き) 鉄道模型 31795

ポストホビーWEBSHOP

25,344

グリーンマックス Nゲージ 小田急1000形(車番選択式・ブランドマーク付き)基本6両編成セット(動力付き) 鉄道模型 31795

実車について小田急1000形は1988(昭和63)年に初のステンレス車体やVVVF制御を採用し登場した車両です。小田原線をはじめ江ノ島線・多摩線へと幅広く運用されており、かつては地下鉄乗入れの直通運転にも充当されていました。4両・6両・8両・10両編成とバラエティに富んだ編成があり、4両・6両編成は他形式と連結した運用も行なわれています。また近年では4両・10両編成でリニューアル車両も登場しています。商品の特徴■小田急1000形ブランドマーク付きの未更新車晩年の姿■前面種別・行先表示は点灯式、車両番号は付属の車両マークからお好みの番号が選択可能■OERマーク、ブランドマークは印刷済み■車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの転写式■種別・行先表示、優先席(窓・車体)、号車表示、弱冷房車、女性専用車 は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面手すりはユーザー取付け■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。小田急電鉄商品化許諾済パッケージサイズ8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:31795▼商品登録日:2023年09月20日

マイクロエース Nゲージ 国鉄 オエ61 救援車 2両セット 鉄道模型 A1330

ポストホビーWEBSHOP

8,096

マイクロエース Nゲージ 国鉄 オエ61 救援車 2両セット 鉄道模型 A1330

・事業用客車セット2種をお求めやすい2両セットで発売※走行には別途機関車が必要です国鉄では事故や災害などの復旧用として「救援車」を主な客車区などに配置していました。搭載された復旧用資材を積み下ろすホイストが設置された荷物扉が必要なことから、余剰となった荷物車などを種車として改造されたものが多数派ですが、車両需給の関係から座席車から改造されたものも存在します。オエ6123は松山気動車区配置で、オハユニ61から改造されました。オエ61601は岡山客貨車区配置で、青色塗装が特徴のマニ37から改造され、種車由来の塗装がそのまま残されていたのが特徴でした。旧型客車由来の事業用車の多くは国鉄分割民営化までに廃車され、民営化以降はマニ50やスユニ50などが救援車代用として使用されました。国鉄では営業用以外にも様々な用途のための車両を保有しており、それらは用途に関わらず「事業用」として形式称号に「ヤ」が与えられていました。オヤ10はオロネ10を改造した工事用宿泊車で、九州地区で使用されました。オヤ33はオハニ36を改造した電気機関車用教習車で、車内には教習用器材が搭載されており、東北地方の機関区を巡回して機関車取扱の教育に使用されました。スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:a1330商品コード:4968279801314▼商品登録日:2021年09月01日

トミックス Nゲージ 117-100系近郊電車(新快速)セット(6両) 鉄道模型 98745

ポストホビーWEBSHOP

20,592

トミックス Nゲージ 117-100系近郊電車(新快速)セット(6両) 鉄道模型 98745

117系は1979年に運用を開始した直流近郊形車両です。117-100系は1986年に登場した117-0系のモデルチェンジ車で側面の窓や台車が変更されました。最大12両編成で「新快速」を中心に活躍しました。特徴●ハイグレード(HG)仕様●京阪神エリアで活躍した117-100系6両編成を再現●117-0系とは異なる車体、側面窓を再現●前面表示部「新快速」装着済み、印刷済み交換用パーツ付属●各車両の車端部にある配管を付属●台車はDT50を再現●クリーム1号の車体にぶどう色2号の帯を再現●靴摺り・手掛けは銀色で印刷済み●車番は選択式で転写シート付属●運行番号シール付属●ヘッド・テールライト、前面表示部、運行表示器は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッド・テールライト、前面表示部、運行表示器は白色LEDによる点灯●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯●AU75G形クーラー・換気装置塗装済み●フライホイール付動力採用●新集電システム、黒色車輪採用●M-13モーター採用●TNカプラー(SP)標準装備製品内容【車両】●クハ116-100●モハ116-100●モハ117-100(M)●モハ116-100●モハ117-100(T)●クハ117-100【付属品】●ランナーパーツ:トレインマーク●ランナーパーツ:信号炎管等●ランナーパーツ:トイレタンク●ランナーパーツ:スノープロウ●パーツ:治具●シール:運行番号●転写シート:車番等スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:98745商品コード:4543736987451▼商品登録日:2021年03月17日

トミックス Nゲージ ファーストカーミュージアム 国鉄 485系特急電車(やまびこ・ボンネット) 鉄道模型 FM-011

ポストホビーWEBSHOP

2,992

トミックス Nゲージ ファーストカーミュージアム 国鉄 485系特急電車(やまびこ・ボンネット) 鉄道模型 FM-011

485系は、直流・交流50Hz・60Hzの全ての電源方式に対応した車両として1968年に登場しました。485系初期型はモハ484・485形の電動車ユニット以外は481形とされ、先頭車は151系の流れを引き継いだボンネットスタイルが特徴でした。 特徴●手軽に精密なNゲージ鉄道模型をディスプレイして楽しめるファーストカーミュージアム第2弾●車体は国鉄色、屋根は銀色で再現●印刷済みトレインマークは「やまびこ」装着済み●車番は印刷済み●ヘッド・テールライトは別売りのパワーユニット、D.C.フィーダーを使うことで点灯●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●銀色車輪採用●すぐにディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)付属(塗装・印刷なし) ●ストレートレールS158.5(F)は従来のファイントラックと接続可能●転がり防止用の車輪止め装着済み※パワーユニットによる運転走行はできません※カプラー無しの為、連結はできません製品内容【車両】●クハ481-19(初期型) 【レール】●ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:fm-011商品コード:4543736956112

トミックス Nゲージ キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セット(4両) 鉄道模型 98522

ポストホビーWEBSHOP

18,128

トミックス Nゲージ キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セット(4両) 鉄道模型 98522

◆実車ガイド・キハ141系はJR北海道の学園都市線(札沼線)の輸送力増強用として1990年に登場したディーゼルカーで、当時余剰となっていた50系51形客車を改造して登場しました・台車にキハ56形の廃車発生品を流用したキハ141・142形とキハ150形の駆動システムを採用したキハ143形、およびこれらと組み合わせて使用される付随車のキサハ144形が存在しました・札沼線の札幌駅から北海道医療大学駅間を中心に使用されましたが、同区間の電化により多くが運用を終了し、キハ143形が室蘭本線に転用されたほかキハ142・143、キサハ144形の計4両がJR東日本に譲渡され、SL銀河の急勾配区間やトンネルでの補助動力を兼ねた客車として整備されました・SL銀河のキハ141系は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をテーマとした内外装となっており、星座や動物をモチーフとした模様が描かれているほか、塗装が編成の前から後ろへかけてトーンが変化していく青色となっているのが特徴です◆製品化特徴・SL銀河で使用されるキハ141系を新規製作で再現・シートは車内に設置されたラウンジやカウンターを可能な限り立体的に再現・車番、表記は印刷済み・キハ143-701形は動力車で、C58形との協調用に速度調整機構装備・キハ143-701・キハ142-701形の先頭側はTNカプラー(SP)装備、アーノルドカプラーアダプター付属※C58-239と連結する際はアーノルドカプラーを使用して下さい・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付・ヘッド・テールライトは白色LEDによる点灯・ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯・フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用・M-13モーター採用JR東日本商品化許諾済スケール:Nゲージ形態...

マイクロエース Nゲージ 相模鉄道 新6000系 標準色 8両セット 鉄道模型 A8608

ポストホビーWEBSHOP

36,432

マイクロエース Nゲージ 相模鉄道 新6000系 標準色 8両セット 鉄道模型 A8608

主素材:ABS樹脂製ブック型ケース入新6000系はそれまでの6000系をモデルチェンジして1970年に登場しました。車体幅は2,930mmで当時の国内狭軌車両としては最大幅でした。登場時は非冷房で製造されましたが、1971年製造の6711編成に試験的に冷房を搭載し、1972年以降の製造分より全車冷房付きで製造されています。非冷房車の冷房改造は1977年から1979年にかけて実施されました。登場時は窓周りにグレー、幕板、腰板がダークグリーンに赤帯が入った塗装でしたが、1973年の「相鉄ジョイナス」オープンに合わせ塗装を変更することになり、イエロー系とグリーン系の試験塗装車が登場、比較の結果グリーン系が採用されました。2002年には創立85周年を記念して1編成を登場時の塗装に復刻し話題となりました。後継車両の登場で数を減らし、2003年8月をもって定期運用を終了、同年11月にさよなら運転を行い引退しました。●マイクロエース私鉄シリーズのさらなる充実●A8602(2005年4月出荷)を基にして、動力をフライホイール化、台車をA9757、相鉄7000系で使用したものに変更しグレードアップ●今回生産にあたり、色味、各種表記を見直し●2003年8月の定期運用引退前に見られた6M2Tの8連※部品共用のため、床下機器など一部実車と異なります。相模鉄道株式会社商品化許諾済付属品シールスケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:A8608▼商品登録日:2023年11月06日

マイクロエース Nゲージ 北総鉄道 7000形 7004編成 8両セット 鉄道模型 A2176

ポストホビーWEBSHOP

33,264

マイクロエース Nゲージ 北総鉄道 7000形 7004編成 8両セット 鉄道模型 A2176

商品形態Nゲージ塗装済完成品素材:ABS樹脂製ブックケース入り北総開発鉄道は千葉ニュータウン開発の一環として1972年に設立されました。1979年3月に北初富−小室間が開業し、当時は新京成線松戸まで乗り入れていました。1991年3月に2期線新鎌ヶ谷−京成高砂間が開通して京成線、都営浅草線、京急線への直通運転を開始し、翌年7月限りで新京成線への乗り入れは中止されました。2004年7月1日に社名が現在の「北総鉄道」に変更されました。7000形は1979年に登場した車両でΣ型のユニークな前面形状、固定窓や吊革のない車内など意欲的な設計で1980年鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。1990年に中間車を増備して8両編成化され、後に先頭車が電動車化されました。2007年3月限りで全車引退し、7001号車が西白井駅脇に保存されています。不定期ながら期間限定でライトアップが行われています。商品概要・ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用・フライホイール付動力ユニット搭載ステンレスボディに濃淡ブルーのフィルム貼り・北総鉄道の名車7000形をブラッシュアップして製品化・貫通幌部品をよりリアルなものに変更・車体色をよりリアルなものに変更・薄型室内灯対応・さよならヘッドマーク2種をシールに収録付属品:シール北総鉄道株式会社承認済スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:a2176商品コード:4968279802649▼商品登録日:2023年03月07日

マイクロエース Nゲージ 京成3300形 更新車 3348編成 6両セット 鉄道模型 A7684

ポストホビーWEBSHOP

28,336

マイクロエース Nゲージ 京成3300形 更新車 3348編成 6両セット 鉄道模型 A7684

素材:ABS樹脂製ブックケース入り京成3300形は1968年から製造された通勤型車両です。1964年より製造されていた3200形と同様、18m級片側両開き3扉の普通鋼製車体を持ち、性能も3200形に準拠していましたが1969年より製造されたグループからは前面、側面に行先表示器が設置されたのが大きな特徴です。また、このグループからは台車が変更されました。1980年代半ばから冷房化、1989年からは更新工事が行われました。前面ライト位置が変更されたほか、4両編成の一部が組み替えられて6両編成化され、先頭車の中間車化改造が行われました。更新後は3200形更新車に類似した形態になりましたが、側面行先表示器の位置や前面貫通扉の種別表示窓の縁取りなどに相違点があります。1993年からはライトグレー(アクティブシルバー)をベースにブルー(フューチャーブルー)、レッド(ヒューマンレッド)の帯を配した塗装に変更されました。その後再び4両編成に組み替えられ2015年3月を以って全車引退となりました。・ヘッドライト、テールライト点灯(ON-OFFスイッチ付)・フライホイール付動力ユニット搭載京成最後の赤電3300形・1999年から2008年初頭の6連時代を製品化・先頭車前面形状を見直し・モハ3340は先頭車から中間車に改造された車両・ジャンパ栓付ダミーカプラーパーツ採用京成電鉄商品化許諾済スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:A7684▼商品登録日:2023年08月04日

トミックス Nゲージ 国鉄 14-500系客車(まりも)基本セット(4両) 鉄道模型 98542

ポストホビーWEBSHOP

11,616

トミックス Nゲージ 国鉄 14-500系客車(まりも)基本セット(4両) 鉄道模型 98542

14系500番代は北海道内の急行列車に使用されていた10系寝台客車、旧型客車の置き換えのため1981年〜1983年にかけて0番代からの改造により登場しました。オユ10形は1957年に登場、郵政省が所有した郵便車で車内に区分棚を備え「走る郵便局」として日本各地で活躍しました。急行「まりも」は札幌〜釧路を結んだ急行列車で、従来同区間を根室本線 滝川・富良野経由で結んでいた急行「狩勝」の一部を石勝線の開業に合わせて同線経由へと変更する形で1981年10月に登場しました。運転開始当初は10系寝台客車および旧型客車が使用されていましたが、座席車は1982年11月より、寝台車は1983年6月より14系500番代へと変更されました。急行「まりも」には「北東航21」「北東航1」という運用の郵便車・荷物車が連結されており、この運用では荷物列車、青函連絡船、急行「ニセコ」、急行「まりも」、根室本線の混合列車と継走されながら隅田川〜根室の長距離を走破していました。特徴●オユ10形のうち冷房化改造の施された車両を新規製作で再現●オユ10形のテールライトは両側ともに点灯●オユ10形は交換用ダミーカプラー付属●スハネフ14-500形、オハネ14形500番代は非常口のある姿を新規製作で再現●スハネフ14-500形はスハネフ14-0形とは異なる発電機カバーの形状を新規製作で再現●スハネフ14-500形、オハネ14-500形はベッドが3段の姿を再現●スハネフ14-500形、オハネ14-500形のベッドは青色で再現●スハフ14-500形はTNカプラー、床下ジャンパ栓装着済み●Hゴムはグレーで再現●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●トレインマークは「まりも」印刷済み...

トミックス Nゲージ 電動ポイントN-CPR317/280-45(F)(完全選択式) 鉄道模型パーツ 1278

ポストホビーWEBSHOP

3,555

トミックス Nゲージ 電動ポイントN-CPR317/280-45(F)(完全選択式) 鉄道模型パーツ 1278

半径317mm45度のカーブの内側においてN-CPR317/280-45(F)は右方向、N-CPL317/280-45(F)は左方向に半径280mm45度に分岐する電動カーブポイントです。完全選択式を採用、スプリングポイントとしても使用することができます。特徴●従来トミックスレールと接続互換性あり●レール同士はツメでパチンと結合●ジョイナーには改良ジョイナーを使用●ポイントコントロールボックスN、パワーユニットNとの組み合わせにより動作●2本のレールの+−通電を2本とも内蔵の2枚の接点により、2方向に完全に切り換える方式の完全選択式で、リバース運転や複雑なポイント設置においても簡単な電気配線で楽しめる●既存のカーブレールC317-45×2本、もしくはC280-45×2本との組み合わせでカーブ区間90度において複線間隔37mmに分岐●N-CPR317/280-45(F)、N-CPL317/280-45(F)各1本の組み合わせで、カーブ区間90度において複線間隔37mmの片渡り線を実現●ギャップは絶縁ジョイナーとの交換により実現(別売)●ダミーのポイントモーター、スプリングポイント標識、手動切換機、標識シール等付属製品内容●電動ポイントN-CPR317/280-45(F)(完全選択式)【付属品】●ダミーポイントモーターランナー●ダミーポイント切換機ランナー●ダミーポイント切換機台●ダミーポイント切換機シールスケール:Nゲージ形態:鉄道模型パーツメーカー型番:1278商品コード:4543736012788▼商品登録日:2020年07月15日

KATO Nゲージ E231系1000番台東海道線(更新車)増結セットA(4両) 鉄道模型 10-1785

ポストホビーWEBSHOP

10,384

KATO Nゲージ E231系1000番台東海道線(更新車)増結セットA(4両) 鉄道模型 10-1785

E231系1000番台は老朽化した113系・115系の置き換えのため、平成12年(2000)より投入された直流一般形電車E231系の近郊タイプで、トイレ設備やセミクロスシートの室内を持つステンレス製の車両です。平成16年(2004)東海道線に新製された8両と組み込まれた2両はクーラーの形状や幕板部の車外スピーカー準備工事の有無などの違いが見られます。令和3年(2021)に床下の機器が更新された現在の形態で製品化です。床下機器の変化やヨーダンパが撤去されたグリーン車台車などを的確に再現いたします。また、付属編成は未更新車をプロトタイプとしています。●令和3年(2021)以降の機器更新が行われた国府津車両センターのK-20編成と、未更新車のS-19編成を製品化●更新が行われたモハE230/モハE231の床下機器を再現(付属編成は未更新車の形態を再現)●サロE231/E230の台車はヨーダンパが撤去された形態を再現●近年見られるベビーカーマークを印刷で表現●先頭車前面ガラスには、行先表示、運行番号表示部のブラックマスクを表現●大形の前面スカートを再現●近郊形車両の特徴でもあるセミクロスシート車両とロングシート車両の内装を実車どおり再現●ステンレス車両特有の、シルバーの色調の違いを美しくリアルに再現●フライホイール付動力ユニットでスムースな走行を実現 ※スロットレスモーターではありません●先頭車はヘッドライト/テールライト標準装備。10号車(クハE231-8520)・11号車(クハE230-6047)は消灯スイッチ付●中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムースな走行を実現●1号車・15号車の先頭連結部はダミーカプラー、10号車・11号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用...

グリーンマックス Nゲージ 西武9000系(抵抗制御車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) 鉄道模型 31766

ポストホビーWEBSHOP

20,064

グリーンマックス Nゲージ 西武9000系(抵抗制御車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) 鉄道模型 31766

西武9000系は、1993(平成5)年から101系の車体更新車として10両編成8本の計80両が製造されました。わずかな仕様の差異があるほかは新2000系とほぼ同様の車体となっています。走行機器などは101系の電装品からの再利用で構成されていましたが、2004(平成16)年から2007(平成19)年までに全ての編成が抵抗制御方式からVVVFインバータ制御方式に更新されました。また、2013(平成25)年頃から2014(平成26)年2月頃にかけて、全編成の戸袋窓が閉鎖されるようになり、形態変化がみられるようになったほか、その後屋根上のベンチレーターが撤去されました。■抵抗制御時代の西武9000系を車両番号選択式にて製品化■付属のスカートに交換することで9101・9102編成も再現可能■車両番号、側面SEIBUロゴは付属車両マーク(新規製作)からの転写式■社紋、各種車体表記は印刷済み■前面・側面種別行先表示、優先席、シルバーシート、弱冷房車、車椅子マークは付属のステッカー(新規製作)からの貼付式■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け■ラジオアンテナは取付済み、避雷器は一体彫刻表現■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:31766▼商品登録日:2023年06月14日

KATO Nゲージ E127系100番台(更新車) 2両セット 鉄道模型 10-1811

ポストホビーWEBSHOP

8,184

KATO Nゲージ E127系100番台(更新車) 2両セット 鉄道模型 10-1811

E127系100番台は、新潟地区に先行投入された0番台に続く番台として、長野地区向けに平成10年(1998)に登場しました。東北地区に投入された701系のデザインに準じ、0番台とは異なる前面形状を持ち、大糸線(松本ー南小谷間)を中心に、中央本線・篠ノ井線・信越本線(小淵沢ー長野間)の広範囲で活躍しています。冬期の厳しい環境に対応してクハE126に霜取りパンタと呼ばれるパンタグラフを装備した編成もあります。霜取りパンタグラフは平成26年(2014)ごろより集電機能が追加され、屋上に配線が装備されています。平成28年(2016)以降は走行用機器の更新工事も実施されています。・機器更新を受けた平成28年(2016)以降の更新工事後のA1編成・A5編成(霜取りパンタ搭載)を製品化・701系に準じた前面形状に、爽やかな長野色をまとった姿を再現・クハE126、クモハE127ともに更新された床下機器を再現・より実感的なスカートを再現・クハE126の側面にベビーカーマークの追加された姿を再現・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現。併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無・ヘッドライト・テールライト点灯(消灯スイッチ付)・先頭部カプラーはKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連(1段)が付属・付属品・・・交換用前面表示(無地)×1、行先表示シール×1、電連(1段)×2、ドライバー×1● 3編成併結運転を行えるように、トラクションタイヤを装備しておりません。※ JR東日本商品化許諾済スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:10-1811商品コード:4949727688633▼商品登録日:2023年02月03日

トミーテック Nゲージ 鉄道コレクション 京成電鉄3600形3648編成8両セットB 鉄道模型 317975

ポストホビーWEBSHOP

12,672

トミーテック Nゲージ 鉄道コレクション 京成電鉄3600形3648編成8両セットB 鉄道模型 317975

京成電鉄は京成上野駅(東京都)〜成田空港駅(千葉県)を結ぶ京成本線と成田スカイアクセス線、押上線、金町線、千葉線などへの各支線を持つ鉄道会社です。3600形は1982年から1989年にかけて製造された車両で京成電鉄の通勤車ではT形ワンハンドルマスコンと界磁チョッパ制御を初めて採用しています。1997年より8両編成への組み換え工事が行われ、中間車を捻出して余剰となった先頭車をまとめてた編成も登場しました。現在は後継車両の導入が進み、6両編成および4両編成各1本ずつが最後の活躍を続けています。今回は1997年の8両編成が登場した頃の仕様を商品化いたします。セットBは8両編成化第1陣の3638編成/3648編成として車体裾形状差異の再現、3636および3646号車の成田寄りパンタグラフが撤去前の姿をプロトタイプといたします。優等運用に入る8両編成同士のすれ違いや8両編成が6両編成を追い抜くシーンをお楽しみください。・8両セットは車体裾の形状(台車付近の凸形状有無)が異なる中間車を含み、編成中央付近に組み込まれた3636号車および3646号車の成田寄りパンタグラフは撤去前の姿を再現します。動力ユニットはTM-06R(18M級A)、走行用パーツセットはTT-04R、パンタグラフはPT8002N《0259》を推奨しています。※展示用台座は付属しません。*パッケージサイズ予定:8両セットW170mm×H255mm×D65mm *原産地:中国スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:317975商品コード:4543736317975▼商品登録日:2021年06月14日

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク