メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「日本画」検索結果。

日本画の商品検索結果全182件中1~60件目

送料無料
送料無料 中村岳陵 初冬 彩美版 複製画 額装 絵画 版画【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

132,000

送料無料 中村岳陵 初冬 彩美版 複製画 額装 絵画 版画【smtb-k】【ky】

初 冬 中村岳陵 s050 なんとも爽やかな冬の景色です。 流麗な筆致で描かれたサネカズラ(実葛)に、冬の訪れを告げる 渡り鳥・ジョウビタキが留まっています。 たっぷりとした余白は、どこか冬の始まりを感じさせ、 鮮やかな色使いで描かれたジョウビタキとサネカズラの 葉の緑、赤い実が美しく調和しています。 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、原画の 持つ微妙なニュアンスや作家の筆使いといった絵の鼓動までも が表現されています。 中村岳陵 1890 静岡県下田市に生まれる 1904 土佐派の川辺御楯に師事 1912 東京美術学校卒業 1914 今村紫紅、速水御舟らと赤曜会を結成 第1回再興日本美術院展入選 第2回で同人となり、以後同展に出品を続ける 1928 日本美術学校日本画科主任教授となる 1929 日光東照宮社務所内杉戸絵完成 1930 六潮会結成に参加 1935 多摩美術大学教授となる 1937 「八仙花」制作 1947 帝国芸術院(現日本芸術院)会員 霜月会の会員となる 1954 日展常任理事となる 1961 毎日芸術大賞 朝日文化賞 1962 文化功労賞に顕彰され同時に文化勲章を授与 1969 逝去 享年79歳 原画所蔵 華鴒大塚美術館 証 明 著作権者の承認印入り証明および美術館の承認入シール貼付け 監 修 有限会社 天心 画面寸法 天地:37.0cm×左右:45.5cm 額装寸法 天地:54.0cm×左右:62.5cm 用 紙 和 紙 額 縁 高級木製和額(サクラ材)・裏面に壁吊り用金具...

送料無料
小島康文 号6.3万 日本画家無所属 淡墨桜 絵画 日本画 F10号 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

146,457

小島康文 号6.3万 日本画家無所属 淡墨桜 絵画 日本画 F10号 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

横の商品画像をクリックして頂きますと画像が大きくなります。 ■商品詳細 作品名:淡墨桜 AM101 作家名:小島康文 日本画家無所属 号6.3万円 ■作家履歴 日本画家無所属 美術年鑑掲載作家 号6.3万円 中部肖像画研究会 得意画:人物画 花鳥 愛知県・昭和27年生 岐阜県在住 ■商品説明 小島康文、渾身の日本画、淡墨桜です、是非お手元にいかがでしょうか! 技法:日本画、本物保証いたします。 サイン・落款・共シール御座います。 作品サイズ:約幅45.5cm×約縦53cm 額サイズ:約幅64cm×約縦71cm F10号 新品箱有り 作品については画面を見てご確認ください。 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事が ありますのでご了承下さい。 ◆年中掛けにお勧めする掛け軸は 「山水」「開運」「神社掛」などが代表的なものです。 ◆行事によってお盆やお彼岸、法事ごとに掛ける掛け軸は 「仏掛」「六字名号」「観音様」 ◆お正月やおめでたい時に掛ける「祝掛」として掛ける掛け軸は 「高砂」「旭日」「赤富士」 ◆節句に掛ける掛け軸は 「立雛」「武者」「天神様」 ◆季節に合わせた掛け軸は 「花鳥図」などいろいろです

送料無料
版画/水性木版画 朴再英 NILAYA 3 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

148,500

版画/水性木版画 朴再英 NILAYA 3 現代アート 抽象 送料無料

作家名朴再英作品名NILAYA 3種類版画/水性木版画作品サイズ625×920mmフレームサイズ875×1170mmフレーム仕様木製額作品価格\100,000フレーム価格\35,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。朴再英 1987年徳成女子大学美術学部絵画専攻東洋画科卒業(韓国) 1998年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画科修了(日本) 2001年東京芸術大学大学院美術研究科美術専攻版画科修了(日本) 2011年さえ木版画工房&ギャラリー オープン 日本美術家連盟会員、日本版画協会会員 【私の作品】 私にとって木版画の魅力は「版木」に刻む「ノミ」の線、何種類もの色を 「バレン」 の力加減のよる「和紙」に写し取るという一連の仕事の重なりが、絶妙なハーモニー を作り出し、表現できる事にあります。 生活を通じての体験、感動、喜び、悲しみなど、その時々の私の感情が、木版画に版木の表情線の表情、写し取られた色から作品として表現されます。 不思議なぬくもり、楽しさ、希望、不安など、作品を見る人の主観を通じ、さまざまな感情を感じ取っていただけると思います。(朴再英)

送料無料
版画/水性木版画 朴再英 くつろぎ2 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

122,100

版画/水性木版画 朴再英 くつろぎ2 現代アート 抽象 送料無料

作家名朴再英作品名くつろぎ2種類版画/水性木版画作品サイズ595×780mmフレームサイズ800×1000mmフレーム仕様木製額作品価格\80,000フレーム価格\31,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。朴再英 1987年徳成女子大学美術学部絵画専攻東洋画科卒業(韓国) 1998年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画科修了(日本) 2001年東京芸術大学大学院美術研究科美術専攻版画科修了(日本) 2011年さえ木版画工房&ギャラリー オープン 日本美術家連盟会員、日本版画協会会員 【私の作品】 私にとって木版画の魅力は「版木」に刻む「ノミ」の線、何種類もの色を 「バレン」 の力加減のよる「和紙」に写し取るという一連の仕事の重なりが、絶妙なハーモニー を作り出し、表現できる事にあります。 生活を通じての体験、感動、喜び、悲しみなど、その時々の私の感情が、木版画に版木の表情線の表情、写し取られた色から作品として表現されます。 不思議なぬくもり、楽しさ、希望、不安など、作品を見る人の主観を通じ、さまざまな感情を感じ取っていただけると思います。(朴再英)

送料無料
版画/銅版画、金箔 中澤愼一 Courtyard 1 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

122,925

版画/銅版画、金箔 中澤愼一 Courtyard 1 現代アート 抽象 送料無料

作家名中澤愼一作品名Courtyard 1種類版画/銅版画、金箔作品サイズ520×780mmフレームサイズ720×980mmフレーム仕様木製額作品価格\80,000フレーム価格\31,750納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばですが、遠くにはっきりゴールは見えています。(中澤 愼一)

送料無料
水墨画『 成願図 』 軸装 馬骨子才林 墨蹟 真筆 水墨画 掛軸 縁起絵 絵画 日本画 和室 床の間 文部科学大臣賞受賞作家 通販 販売 プレゼント お祝い

東京書芸館

122,650

水墨画『 成願図 』 軸装 馬骨子才林 墨蹟 真筆 水墨画 掛軸 縁起絵 絵画 日本画 和室 床の間 文部科学大臣賞受賞作家 通販 販売 プレゼント お祝い

楽天市場に関しては発送手数料込みの表記となります。新聞広告やカタログ、自社ウェブサイトと表示金額が異なりますのでご了承ください。 br ※お支払時の総額は変わりません。 br ■材質:【表装】変わり表装・玉入り綿つむぎ【軸先】美濃焼 ■寸法(約):【画寸】縦107×横20cm【軸寸】縦160×横37cm ■特製桐箱入り ■お届けは受注から約2ヵ月 ■発送手数料は1点につき1,650円(税込)をお申し受けます。 「絵画・掛軸」商品一覧にもどる■はるか頭上の大きな「夢」に向かって、われ先に糸を伝いながら、一心に突き進む十人の僧侶。もう少しで手が届きそうな者あり、途中で落っこちてしまい尻もちをつく者あり……。 思わず笑いがこみ上げる、洒脱で独特の味わいを持つ水墨画です。 本作品『成願図』は、水墨画の異才・馬骨子才林氏が手掛けた直筆の縁起絵。見るほどに心和む、ユーモアに溢れた自由奔放な逸品です。 水墨画はもちろん、茶道界にも根強い愛好家を持ち、個展にはいつも多くのファンが詰めかけて大盛況の人気作家です。 ■本作品のテーマは「成願」の図。無欲なはずの僧侶たちが、ただひたすらに夢へと進むその様子を、驚く程自在な筆致で、ユーモラスに描きます。 「たとえ尻もちをついて脱落しても、ただひたすらにどんどん、願いが叶うまで登り続ける。それこそが人生であり、人生の楽しみである」というメッセージが込められた名作です。 ■一筆一筆、馬骨氏が「皆様の夢が叶うように」との願いを込めて丹念に描いた趣き深い作品です。洒落っ気にあふれた構図とやわらかな筆致、抑えた優美な彩色など、馬骨氏ならではの技法が冴え渡ります。 ■季節を選ばずお飾りいただける掛軸ですので、和洋問わずどのようなお部屋にも映える作品です。蕪村などの俳画に通じる豊かな味わいもあり、茶掛にも最適です。

送料無料
杉山寧 刻 銅版画 1982 自刻銅版画

ギャラリーダッドアート

129,600

杉山寧 刻 銅版画 1982 自刻銅版画

作家名 杉山 寧 制作年 1982年 技法 銅版画 絵サイズ 縦18.4X横16cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦51.6X横42.1cm 額の状態 ほぼ良好 限定 AP VIII部(8部) サイン 杉山寧鉛筆サイン 額の仕様 金装飾額縁 マット ベージュ布マット 格安卸価格税込129,600円 定 価95万円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 杉山寧年譜(1909-1993) 1909 東京・浅草に生まれる 1929 東京美術学校日本画科入学 1931 帝国美術院第12回美術展覧会に「水辺」が入選 1932 第13回帝展に「磯」が特選 1933 東京美術学校日本画科卒業 卒業制作「野」は首席となる 1951 長い沈黙を破り第7回日展に「エウロペ」発表 1956 雑誌「文藝春秋」4月号から、安井曾太郎の後と を引き継いで同誌の表紙絵原画を制作する (~1986) 1957 第12回日展出品作「孔雀」が第13回日本芸 術院賞受賞 1960 東宮御所のために果物を描いた「静物」制作 宮内庁の依頼で「奏」を制作(現在皇后新宮殿 「連翠」の間に掲げられる) 1970 日本芸術院会員に推挙 1971 日展の常務理事となる 初の回顧展「杉山寧展」を開催 1974 文化勲章を受章,併せて文化功労者となる 1987 杉山寧展開催(東京国立近代美術館 ・富山県立近代美術館) 1991 東京都名誉都民となる 1992 「杉山寧の世界」展開催(東京近代美術倶楽部) 「淑」制作 1993 10月20日逝去 享年84歳杉山寧 刻 斬新な構図、重厚な質感と明朗な色彩 で気品ある画面空間を獲得した杉山寧

送料無料
桃 絵画 果物 日本画 和風 静物画 木版画 山口華楊 「桃図」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

120,000

桃 絵画 果物 日本画 和風 静物画 木版画 山口華楊 「桃図」 額付き 国内送料無料

●画家名:山口華楊 ●作品名:桃図 ●絵のサイズ:W43×H30cm ●額装サイズ:W65×H52cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:刷り込みサインと落款 ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換させていただきます。 山口華楊さんの和の絵の木版画「桃図」は、瑞々しい桃だけがシンプルに描かれた木版画です。 この和の絵の木版画は、山口華楊さんが生前に描いた日本画を原画として制作されたエスタンプの版画作品です。 エスタンプとは複製版画の意味で、この版画作品には元々日本画の原画があり、その原画を元にして、この和の絵の木版画が制作されました。 一部の例外を除き、日本画家の版画作品はエスタンプの版画がほとんどです。 色鮮やかな背景の花鳥画を得意とした山口華楊さんにしては、静かで清楚なイメージの和の絵の木版画です。 だからこそ山口華楊さんの日本画家としての凄さがしみじみと伝わってくる木版画だと思います。 山口華楊 プロフィール 1912年西村五雲に師事にする。 1956年日本芸術院賞を受賞する。 1958年日展評議員となる。 1969年日展理事となる。 1971年京都市文化功労者、日本芸術院会員となる。 1973年日本国政府より山口華楊に対して勲三等瑞宝章が授与される。 1975年日展顧問となる。 1980年文化功労章が授与される。 1981年文化勲章が授与される。 1984年京都にて歿す。

送料無料
桔梗 花 絵画 木版画 和風 日本画 「清秋」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

125,000

桔梗 花 絵画 木版画 和風 日本画 「清秋」 額付き 国内送料無料

●画家名:牧進(まきすすむ) ●作品名:清秋 ●絵のサイズ:W44,5×H34,5cm ●額装サイズ:W70×H60,5cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 ●納期:7日 牧進(まきすすむ)さんの和の花の絵の木版画「清秋」は、1999年に制作された桔梗の花の絵の木版画です。 この桔梗の花の絵の木版画は、EA(作家保存版)100部のみの限定で制作されました。 制作、発行はアダチ版画研究所で、「伝統木版画技術保存推進事業作品」として制作された特別な木版画です。 四季の移ろいや、自然の中にある美しい色彩や形が発する瑞々しい情緒を卓越した描写力で描く牧進さんの才能と、木版画制作で名高いアダチ版画研究所の技術の全てを注ぎこんだ素晴らしい和の花の絵の木版画です。 さぞかし凄い数の版木を使ったであろうことが、この和の桔梗の花の絵の木版画を見ればすぐに判ります。 日本の伝統芸術である木版画の素晴らしさを改めて認識できる和の花の絵の木版画です。 牧進(まきすすむ) プロフィール 1936年東京に生まれる。 1952年川端龍子の内弟子として入門する。 1957年青龍社第29回展に日本画の絵画「白薔薇」を出品し、入選する。 1958年春の青龍展で日本画の絵画「春一日」が春季次賞を受賞する。 青龍社第30回展で日本画の絵画「訪蝶」が入選する。 1962年青龍社第34回展で日本画の絵画「花菖蒲」が奨励次賞を受賞する。 1965年春の青龍展で日本画の絵画「胡蝶花」が春展賞を受賞する。 青龍社第37回展に日本画の絵画「秋色」を出品し、社友となる。 1966年川端龍子の死去にともない青龍展が解散する。 1967年初の日本画の絵画の個展、牧進日本画展「華」が銀座松坂屋で開催される。 1968年第17回五都展(東京美術倶楽部)に日本画の絵画...

送料無料
後藤順一 朱牡丹 日本画10号

ギャラリーダッドアート

139,320

後藤順一 朱牡丹 日本画10号

作家名 後藤順一 技法 紙本に岩彩(日本画) 絵サイズ 縦53X横45.5cm(10号) 絵の状態 良 好 額サイズ 縦67.5X横75cm 額の状態 ほぼ良好 サイン 後藤順一筆墨サイン 落款 朱落款 額の仕様 木生地金装飾額縁 マット 銀光沢マット 格安卸価格税込139,320円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 後藤順一年譜(1948- ) 1948 京都に生まれる 1973 京都市立芸術大学日本画専攻科卒業 1974 フランス美術賞パリ展 1975 沖縄海洋博「海を描く現代絵画展」出品 1978 シェル美術賞展 1981 次代への日本画展(~'82) 1984 春の院展初入選 以後12回出品 1985 第70回院展初入選 以後10回出品 1987 山種美術館賞展 1992 第77回院展奨励賞 以後5回受賞 1993 春の院展奨励賞 以後5回受賞 文化庁現代美術選抜展 1995 総本山智積院集会の間襖絵「百雀図」「浄」制作 1996 春の院展外務大臣賞受賞(外務省買上) 1999 傳宗寺襖絵「臥龍の桜」制作 万葉ミュージアム「万葉集を描く」出品(奈良県) 2002 延命院襖絵「五色八重散椿」制作 2003 「日本画に描かれた動物たち展」出品 (茨城県近代美術館) 2004 日本画「京の今日」展出品(京都府) 2011 日本画「きのう・京・あす」展出品(京都府) 2012 延命院 曼荼羅図制作 2013 「日本画こころの京都」展出品(京都府買上) 現在 下田義寛に師事 日本美術院特待後藤順一 朱牡丹 日本画10号 伝統的な日本画の技法を踏まえながら花鳥画 で自らの世界観を描き出している後藤順一

送料無料
杉山寧 峇(コウ) 銅版画 1982 自刻銅版画

ギャラリーダッドアート

129,600

杉山寧 峇(コウ) 銅版画 1982 自刻銅版画

作家名 杉山 寧 制作年 1982年 技法 銅版画 絵サイズ 縦18.4X横16cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦38.2X横35.1cm 額の状態 ほぼ良好 限定 67部 サイン 杉山寧鉛筆サイン 額の仕様 金額縁 マット 銀布マット 格安卸価格税込129,600円 定 価95万円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 杉山寧年譜(1909-1993) 1909 東京・浅草に生まれる 1929 東京美術学校日本画科入学 1931 帝国美術院第12回美術展覧会に「水辺」が入選 1932 第13回帝展に「磯」が特選 1933 東京美術学校日本画科卒業 卒業制作「野」は首席となる 1951 長い沈黙を破り第7回日展に「エウロペ」発表 1956 雑誌「文藝春秋」4月号から、安井曾太郎の後と を引き継いで同誌の表紙絵原画を制作する (~1986) 1957 第12回日展出品作「孔雀」が第13回日本芸 術院賞受賞 1960 東宮御所のために果物を描いた「静物」制作 宮内庁の依頼で「奏」を制作(現在皇后新宮殿 「連翠」の間に掲げられる) 1970 日本芸術院会員に推挙 1971 日展の常務理事となる 初の回顧展「杉山寧展」を開催 1974 文化勲章を受章,併せて文化功労者となる 1987 杉山寧展開催(東京国立近代美術館 ・富山県立近代美術館) 1991 東京都名誉都民となる 1992 「杉山寧の世界」展開催(東京近代美術倶楽部) 「淑」制作 1993 10月20日逝去 享年84歳杉山寧 峇(コウ) 斬新な構図、重厚な質感と明朗な色彩 で気品ある画面空間を獲得した杉山寧

送料無料
中島千波 木版画 2003年 精樹淡墨

ギャラリーダッドアート

159,840

中島千波 木版画 2003年 精樹淡墨

作家名 中島千波 制作年 2003年 技法 木版画 絵サイズ 縦35X横49.5cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦62.5X横76cm 額の状態 僅かに傷有 限定 250部 サイン 中島千波鉛筆サイン 落款 千波印 額の仕様 金日本画額縁 マット 銀光沢マット 格安卸価格税込159,840円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 中島千波年譜(1945- ) 1945 日本画家中島清之の三男として、長野県小布施 町に生まれる 1948 神奈川県横浜市に帰郷 1969 東京藝術大学日本画科卒業 第54回院展初入選 第四回神奈川県展にて受賞 1971 東京藝術大学大学院修了大学院を修了 第1回山種美術館賞展出品 日本美術院院友推挙 1974 現代日本美術選抜展に「草の主」が選抜出品 栃木県立美術館に収蔵される 1979 第5回山種美術館賞展で「衆生・視」優秀賞受賞 1980 第6回山種美術館賞展招待 第二回日本秀作美術館展に選抜出品 1983 裸体画100年の歩み展に出品 1984 横の会結成に参加 (以後、平成5年の最終回まで出品) 1985 東京セントラル美術館第一回日本画裸婦大賞展大賞受賞 津島佑子の小説『夜の光に追われて』挿絵制作 1986 「戦後生まれの作家たち」に出品 現代日本美術の動勢-絵画PART1に出品 1987 NHKテレビ『きょうの料理』のテキスト表紙絵を制作 戸板康二『食卓の微笑』の挿絵を制作 1988 宮尾登美子の小説『きのね』の挿絵を制作 1989 ベルギー・ユーロバリア'89・ジャパン現代日本画展に出品 1990 国際花と緑の展覧会に「御車返の桜」を出品 ...

送料無料
片岡球子 木版画 むすめ 2015年 片岡佐和子監修

ギャラリーダッドアート

129,600

片岡球子 木版画 むすめ 2015年 片岡佐和子監修

作家名 片岡球子 制作年 2015 技法 木版画 絵サイズ 縦40.9X横31.8cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦63.2X横53.1cm 額の状態 新 品 限定 200部 額の仕様 金額縁 マット 銀光沢+古代裂布マット 格安卸価格税込129,600円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 片岡球子年譜(1905-2008) 1905 1月5日北海道札幌市東区に生まれる 1922 北海道庁立札幌高等女学校(現北海道札幌北高等学校) 師範科を卒業。画家になることを決意 女子美術専門学校(現女子美術大学)日本画科高等科 入学 1926 女子美術専門学校卒業 神奈川県立横浜市大岡尋常高等小学校教諭に就任 1930 日本美術院再興第17回展入選(「枇杷」) 研究会員になる 1935 日本美術院絵画部第19回試作展入選 「炬燵」が試作賞受賞 1938 日本美術院絵画部研究会員研究会で「寒空」が大観賞第 1賞受賞 1939 日本美術院絵画部研究会で「新緑」が大観賞第二賞受賞 第26回院展入選(「緑陰」)、院友に推挙、以後毎回入選 1942 日本美術院絵画部研究会で「祈祷の僧」が大観賞受賞 1946 安田靫彦に入門 第31回院展無鑑査出品作「夏」が日本美術院賞受賞 1948 第33回院展入選「室内」が日本美術院賞受賞 1950 第35回院展入選「剃髪」が日本美術院賞・白寿賞受賞 1951 第36回院展入選「行楽」が奨励賞・白寿賞受賞 このころ東京芸大山本豊市教授より彫刻デッサンを学ぶ 1952 第37回院展入選「美術部にて」が日本美術院賞・大観賞 受賞 日本美術院同人に推挙 1955 横浜市立大岡小学校を依願退職 ...

送料無料
佐野せいじ 『 里山の四季 』 木版画 直筆署名 エディションナンバー入 落款 サイン 井堂雅夫 通販 販売

東京書芸館

153,450

佐野せいじ 『 里山の四季 』 木版画 直筆署名 エディションナンバー入 落款 サイン 井堂雅夫 通販 販売

楽天市場に関しては発送手数料込みの表記となります。新聞広告やカタログ、自社ウェブサイトと表示金額が異なりますのでご了承ください。 br ※お支払時の総額は変わりません。 br ■木版画 4点1組/画寸:縦22.5×横45.5cm ■専用木製額 1点/額寸:縦39.5×横64cm ■佐野せいじ画伯自筆のサインと落款、エディションナンバー入り、 保管用タトウ箱つき。 ■お届けは受注から約1ヵ月後。 ■発送手数料は1点につき別途1,650円(税込)をお申し受けます。 「絵画・掛軸」商品一覧にもどる佐野せいじ『里山の四季』木版画 ■旅先などで、ふと、心動かされた景色に出会ったことはありませんか。決して有名な観光地ではないのに、懐かしさに胸がしめつけられるような田園風景。ゆるやかな山並みを背景にした茅葺き屋根や、白壁の蔵の佇まい。そして、子供の頃にフナやドジョウ捕りをしたような小川や、かくれんぼをしたような雑木林。《日本の里山》には、人々の思い出があふれています。 ■本作品『里山の四季』は、木版画界の名匠 佐野せいじ画伯が「本当に残したい日本の風景」として、自らの心象風景である《里山》を、見事に描きあげた作品です。 『夏茂る里』、『秋茜の里』、『雪なかの里』、『桜風の里』の木版画四点揃。しばしばスケッチに通う京都の美山町をはじめとして、子供時代を過ごしたふるさと静岡の思い出を重ね合わせ、日本人の心の原点ともいうべき懐かしい風景を表現しています。 ■杉林の影と、鏡のような水田との対照が鮮やかな『夏茂る里』。秋の透明な空気感が伝わる『秋茜の里』。霙まじりの初冬の情趣を描いた『雪なかの里』。麗らかな陽光にあふれた『桜風の里』。日本人の誰もが、いつかその風景を歩いたような、懐かしい世界です。 ■本作品『里山の四季』の作者は、現代木版画界の旗手...

送料無料
斎藤清 奥の細道-松島 木版画 1965

ギャラリーダッドアート

129,600

斎藤清 奥の細道-松島 木版画 1965

作家名 斎藤清 制作年 1965 技法 木版画 絵サイズ 37.8X横52.6cm 絵の状態 ほぼ良好下部に僅かな折れ有 額サイズ 縦56.8X横78.8cm 額の状態 ほぼ良好 限定 150部 サイン 斎藤清筆サイン 額の仕様 茶色木生地額縁 マット 麻布マット 格安卸価格税込129,600円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 斎藤清年譜(1907-1997) 1907 福島県河沼郡会津坂下町に生まれる 1911 北海道夕張に転居 1931 上京し独学で絵を学ぶ 1932 第9回白日会展に油彩を出品、初入選 1933 第1回東光会展に油彩が入選する 1935 第10回国画会展に油彩を出品、初入選 1936 初めて木版画を制作 第5回日本版画協会展に出品、初入選 1937 第12回国画会展版画部門に初入選(~97) 離郷後初めて会津坂下町の叔母を訪ねる 1940 「会津の冬」の第1号を制作する 1944 朝日新聞社に入社(1954退社) 1948 サロン・ド・プランタン展に「ミルク」を 出品、1等賞受賞 1949 国画会会員に推挙される 1951 サンパウロビエンナーレに「凝視(花)」を出品 サンパウロ日本人賞受賞 三越にて「斎藤清創作版画展」開催 以後毎年開催 1952 アメリカで初の個展開催(ニューヨーク) 1955 アメリカ・シアトル美術館で「斎藤清と彼の仲 間たち展」開催 1956 アメリカ国務省、アジア文化財団の招きでア メリカ、メキシコを訪問 各地で実技指導を実施、個展を開催 1957 第2回リュブリアナ国際版画ビエンナーレに 出品、受賞 アジア・アフリカ諸国国際美術展に出品受賞 ...

送料無料
夾竹桃 絵画 花 墨彩画 水墨画 和風 飯田守和 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

130,000

夾竹桃 絵画 花 墨彩画 水墨画 和風 飯田守和 額付き 国内送料無料

●画家名:飯田守和 ●作品名:夾竹桃(きょうちくとう) ●絵のサイズ:W23×H70cm ●額装サイズ:W48,5×H93cm ●絵画の技法:墨彩画 ●サイン:作家直筆サインと落款 ●納期:14日 飯田守和さんが墨彩画の絵画で描いた和の花の絵「夾竹桃(きょうちくとう)」は、飯田守和さんの作品の中でも特に水墨画に近い渋い和の花の絵です。 夾竹桃はインド原産で中国を経て江戸時代中期に日本に伝来しました。 葉が竹に花が桃に似ていることからこの名前になったと言われています。 飯田守和さんの墨彩画の絵画の色彩は顔彩を使って描かれますが、この墨彩画の絵画「夾竹桃」は、色彩が極力抑えられた水墨画の絵画に近い和の花の絵です。 飯田守和 プロフィール 1968年千葉県鎌ケ谷市に生まれる。 1987年日本大学鶴ヶ丘高等学校芸術課程美術科を卒業する。 1991年日本大学文理学部史学科を卒業する。 2002年東洋美術学校中国水墨画科を卒業する。 2004年東洋美術学校中国水墨画研究科を修了する。 2005年(株)カルチャー高根台教室にて水墨画講師を担当する。 以降千葉県内各地にて水墨画を指導中。 また東京都、埼玉県にて講師経験あり。 作品は学校で学んだ中国水墨画の技法を基礎として制作しています。

送料無料
ツツジ 絵画 花 墨彩画 水墨画 和風 飯田守和 「薫風」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

130,000

ツツジ 絵画 花 墨彩画 水墨画 和風 飯田守和 「薫風」 額付き 国内送料無料

●画家名:飯田守和 ●作品名:薫風 ●絵のサイズ:W23×H70cm ●額装サイズ:W48,5×H93cm ●絵画の技法:墨彩画 ●サイン:作家の落款 ●納期:14日 飯田守和さんが墨彩画の絵画で描いた和の花の絵「薫風」は、ツツジの花を描いた墨彩画の絵画です。 初夏の風が香っているような素敵な和の花の絵の墨彩画の絵画です。 ツツジは4月から5月にかけてが開花の時期で原産地は日本です。 ちなみにツツジ全般の花言葉は「節度」、「慎み」で、白いツツジは「初恋」が花言葉とされています。 この墨彩画の絵画同様、清潔感漂う素敵な花言葉です。 飯田守和 プロフィール 1968年千葉県鎌ケ谷市に生まれる。 1987年日本大学鶴ヶ丘高等学校芸術課程美術科を卒業する。 1991年日本大学文理学部史学科を卒業する。 2002年東洋美術学校中国水墨画科を卒業する。 2004年東洋美術学校中国水墨画研究科を修了する。 2005年(株)カルチャー高根台教室にて水墨画講師を担当する。 以降千葉県内各地にて水墨画を指導中。 また東京都、埼玉県にて講師経験あり。 作品は学校で学んだ中国水墨画の技法を基礎として制作しています。

送料無料
送料無料 金島桂華 冬晴 彩美版 シルクスクリーン 掛軸 掛け軸【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

132,000

送料無料 金島桂華 冬晴 彩美版 シルクスクリーン 掛軸 掛け軸【smtb-k】【ky】

画 題冬晴(ふゆばれ) 作 家金島桂華(かなしま・けいか) k230 【軸寸】丈:133.5cm×幅:72cm 【画寸】丈:38.3cm×幅:52.5cm 作 家金島桂華(かなしま・けいか) 【表装】三段表装 【本紙】特漉和紙 【天地】薄茶綿無地 【中廻】利休茶立涌文に鳥文緞子 【一文字・風帯】牙地唐草文金欄 【軸先】新牙 【箱】柾目桐箱、タトウ付 【版式】彩美版(R)シルクスクリーン併用 「彩美版」は共同印刷株式会社の商標登録です。 複製作品 (原本所蔵:華鴒大塚美術館) 限定200部 【証明】 著作権者および所蔵先承認印付き証紙を貼付。 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために 生み出された新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 金島桂華 略歴 1892年広島県深安郡神辺町(現・福山市神辺町)に生まれる。本名、政太。 1906年大阪に出て西家桂州に日本画を学ぶ。雅号「桂華」をもらう。金島姓から連想される金本犀の意。 1925年第6回帝展に出品した「芥子」が特選となる。この頃福田平八郎との交流を深める。 1929年パリ日本美術展に「猫」を出品する。 1932年九名会に「台湾の写生」等を出品する。 1960年日展理事となる。 1961年錦虹会展に「冬晴」を出品する。 1962年高野山金剛峰寺の奥之院襖絵の制作に着手する。 1969年京都文化功労賞を受ける。 1974年京都で死去。享年82歳。 1994年長年に渡って金島桂華作品をコレクションしてきた大塚長六が華鴒大塚美術館を開館。 1995年「個室の客」が記念郵便切手「切手趣味週間 阪神...

送料無料
菊 絵画 花 墨彩画 水墨画 和風 飯田守和 「月灯り」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

130,000

菊 絵画 花 墨彩画 水墨画 和風 飯田守和 「月灯り」 額付き 国内送料無料

●画家名:飯田守和 ●作品名:月灯り ●絵のサイズ:W23×H70cm ●額装サイズ:W48,5×H93cm ●絵画の技法:墨彩画 ●サイン:作家の落款 ●納期:14日 飯田守和さんが墨彩画の絵画で描いた和の花の絵「月灯り」は、菊の花を描いた墨彩画の絵画です。 「月灯り」というタイトルがぴったりくる、しっとりとした落ち着きを感じる和の花の絵の墨彩画の絵画です。 飯田守和さんは大学を卒業後、サラリーマンを経て画家になりました。 現在はカルチャー教室で水墨画の絵画を生徒さんに教えながら絵を描いておられます。 飯田守和さんの人柄が偲ばれる優しくしっとりとした素敵な和の花の絵の墨彩画の絵画です。 ちなみに菊の花の花言葉は「高貴」、「高尚」、「高潔」などです。 飯田守和 プロフィール 1968年千葉県鎌ケ谷市に生まれる。 1987年日本大学鶴ヶ丘高等学校芸術課程美術科を卒業する。 1991年日本大学文理学部史学科を卒業する。 2002年東洋美術学校中国水墨画科を卒業する。 2004年東洋美術学校中国水墨画研究科を修了する。 2005年(株)カルチャー高根台教室にて水墨画講師を担当する。 以降千葉県内各地にて水墨画を指導中。 また東京都、埼玉県にて講師経験あり。 作品は学校で学んだ中国水墨画の技法を基礎として制作しています。

送料無料
梅 絵画 花 墨彩画 水墨画 飯田守和 「香梅」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

130,000

梅 絵画 花 墨彩画 水墨画 飯田守和 「香梅」 額付き 国内送料無料

●画家名:飯田守和 ●作品名:香梅 ●絵のサイズ:W23×H70cm ●額装サイズ:W48,5×H93cm ●絵画の技法:墨彩画 ●サイン:作家の直筆サインと落款 ●納期:14日 飯田守和さんが墨彩画の絵画で描いた和の花の絵「香梅」は、早春の梅の花を描いた墨彩画の絵画です。 まだ肌寒い早春の季節のぴんと張り詰めた空気感までをも感じれるような和の梅の花の墨彩画の絵画です。 ちなみに梅の花の花言葉は「高潔」、「上品」、「忍耐」、「忠実」、「独立」、「厳しい美しさ」、「あでやかさ」などです。 どれも梅の花にぴったりな花言葉です。 飯田守和 プロフィール 1968年千葉県鎌ケ谷市に生まれる。 1987年日本大学鶴ヶ丘高等学校芸術課程美術科を卒業する。 1991年日本大学文理学部史学科を卒業する。 2002年東洋美術学校中国水墨画科を卒業する。 2004年東洋美術学校中国水墨画研究科を修了する。 2005年(株)カルチャー高根台教室にて水墨画講師を担当する。 以降千葉県内各地にて水墨画を指導中。 また東京都、埼玉県にて講師経験あり。 作品は学校で学んだ中国水墨画の技法を基礎として制作しています。

送料無料
版画/モノプリント 朴再英 いぶき2 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

124,850

版画/モノプリント 朴再英 いぶき2 現代アート 抽象 送料無料

作家名朴再英作品名いぶき2種類版画/モノプリント作品サイズ380×550mmフレームサイズ550×720mmフレーム仕様木製額作品価格\80,000フレーム価格\33,500納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。朴再英 1987年徳成女子大学美術学部絵画専攻東洋画科卒業(韓国) 1998年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画科修了(日本) 2001年東京芸術大学大学院美術研究科美術専攻版画科修了(日本) 2011年さえ木版画工房&ギャラリー オープン 日本美術家連盟会員、日本版画協会会員 【私の作品】 私にとって木版画の魅力は「版木」に刻む「ノミ」の線、何種類もの色を 「バレン」 の力加減のよる「和紙」に写し取るという一連の仕事の重なりが、絶妙なハーモニー を作り出し、表現できる事にあります。 生活を通じての体験、感動、喜び、悲しみなど、その時々の私の感情が、木版画に版木の表情線の表情、写し取られた色から作品として表現されます。 不思議なぬくもり、楽しさ、希望、不安など、作品を見る人の主観を通じ、さまざまな感情を感じ取っていただけると思います。(朴再英)

送料無料
掛け軸 掛軸(かけじく)富峰(西森 湧光)全国送料無料無料 代引き手数無料 日本画 風景画 山水画 縁起画 開運画 富士山 白富士"富峰(西森湧光)富士山白富士"

わざっか本舗

135,520

掛け軸 掛軸(かけじく)富峰(西森 湧光)全国送料無料無料 代引き手数無料 日本画 風景画 山水画 縁起画 開運画 富士山 白富士"富峰(西森湧光)富士山白富士"

ギフト対応 店長の一言コメント古来より縁起物として富士山の一幅は新築・落成のお祝いとしても大変人気がございます。※在庫切れの場合は、制作に2ヶ月程かかる場合がございます。■作家略歴にしもり ゆうこう 墨彩会会員。個展。 得意 風景・人物画。 鹿児島県。昭和31年生。美術年鑑掲載。■サイズ巾71cm×長さ137cm(尺八横) 構図☆☆☆☆品格☆☆☆☆☆価格☆☆☆☆表装の柄が画像と異なる場合がございます。新品の掛け軸を豊富に取り揃え販売!日本画画壇による名作をお値打ちに!流行に合わせた表装仕上げ!富峰 │ 西森湧光 富士山は言わずと知れた「日本一の山」であり、古来より霊峰として崇められ、名の由来でもある「不死(不老長寿)」の伝説が多く存在しています。 中でも朝日を浴びて神々しいまでに赤く染まり輝く赤富士は、一年に一度あるかないかの奇跡といわれ、神々しいほどの雄姿には強い開運力があると信じられています。 縁起の良い富士山の掛軸に長寿・開運の願いを込めてお飾りください。 【おすすめの用途:お祝い掛け・お正月・健康長寿・開運祈願】 床の間は家でもっとも尊く、神様の降りてくる神聖な場所だとされています。 縁起物の掛軸を飾ることは、家族への思いや願い事を神様に届ける意味合いを持ちます。 掛軸になる絵の題材には、商売繁盛、出世、開運、無病息災、厄除けなど、縁起物にちなんだ意味をもつ図柄が豊富です。 富士山より眼前に迫る雲海が力強い風景を創り出しています。 ※在庫切れの場合は、制作に2ヶ月程かかる場合がございます。

送料無料
【作家名】山口蓬春(やまぐちほうしゅん) 【作品名】花菖蒲 花 絵画 和風 日本画 木版画 額付き インテリア 送料無料

アートギャラリーモトカワ

150,000

【作家名】山口蓬春(やまぐちほうしゅん) 【作品名】花菖蒲 花 絵画 和風 日本画 木版画 額付き インテリア 送料無料

●画家名:山口蓬春 ●作品名:花菖蒲 ●絵のサイズ: :W40×H31cm ●額装サイズ:W56×H47cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:刷り込みサイン 山口蓬春さんの和の花の絵の木版画「花菖蒲」は、100枚限定で制作された木版画です。 限定番号は100分の17番です。 山口蓬春さんらしい、しっとりとした落ち着きを感じる和の花の絵の木版画です。 和室や和のテイストの空間に飾っていただくと、ワンランク上のインテリアが楽しんでいただけると思います。 ちなみに花菖蒲の花言葉は「うれしい知らせ」、「優しさ」、「伝言」、「心意気」、「優しい心」、「優雅」、「あなたを信じる」などです。 花菖蒲のイメージとぴったりな花言葉だと思います。 山口蓬春さんの和の花の絵の木版画「花菖蒲」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 山口蓬春 プロフィール 1893年北海道松前に生まれる。 1914年東京美術学校西洋画科に入学する。 1916年第3回二科展に初入選する。 1918年日本画科に転じて松岡映丘に師事する。 1924年松岡映丘主宰の新興大和絵会に参加する。 第5回帝展で日本画の絵画「秋二題」が初入選する。 1926年第7回帝展で日本画の絵画「三熊野の那智の御山」が特選となる。 1929年帝展審査員となる。 帝国美術学校教授となる。 1930年福田平八郎、中村岳陵、木村荘八らと六潮会を結成する。 1935年松岡映丘らの国画院創立に参加し同人となるが、同年に辞退する。 1950年日展運営会参、事日本芸術院会員となる。 1954年日展理事となる。 1958年日展常務理事となる。 1965年文化勲章を受章する。 1968年皇居新宮殿杉戸絵「楓」が完成する。 1969年日展顧問となる。 1971年死去。享年77歳。

送料無料
三重県志摩英虞湾 風景画 絵画 日本画 和風 リトグラフ 版画 池田遙邨 「夕映」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

150,000

三重県志摩英虞湾 風景画 絵画 日本画 和風 リトグラフ 版画 池田遙邨 「夕映」 額付き 国内送料無料

●画家名:池田遙邨(いけだようそん) ●作品名:夕映(ゆうばえ) ●絵のサイズ:W40×H58,5cm ●額装サイズ:W61,5×H81cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。 池田遙邨(いけだようそん)さんの和の絵のリトグラフの版画「夕映」は、1985年に制作された和の絵のリトグラフの版画です。 同年に同タイトルで描かれた日本画の絵画を原画として制作された和の絵のリトグラフの版画です。 用紙はヴェラン・アルシュ紙、制作は赤川版画工房です。 黄金色に染まる海に海苔の養殖の網を支える杭が林立しています。 波の動きにつれて色合いの微妙な変化を見せる水面に夕日の影がチラチラ揺れています。 無骨な棒杭と滑らかな水の織りなす対比が、実に見事な和の絵のリトグラフの版画です。 三重県の志摩、英虞湾にある賢島で出会った光景から生まれた和の絵のリトグラフの版画です。 池田遙邨さんの日本画の絵画は、自由で放胆な構図と甘美を秘めた色彩が特徴的です。 池田遙邨(いけだようそん) プロフィール 1895年岡山県倉敷市に生まれる。 1910年松原三五郎の画塾に入り洋画を学ぶ。 1914年第8回文展に水彩画の絵画「みなとの曇り日」が入選する。 1919年竹内栖鳳の画塾に入り、日本画の絵画を学ぶ。 第1回帝展に日本画の絵画「南郷の八月」が入選する。 1926年京都市立絵画専門学校研究科を修了する。 1928年第9回帝展で日本画の絵画「雪の大阪」が特選となる。 1930年第11回帝展で日本画の絵画「烏城」が特選となる。 1931年日本画の絵画「昭和東海道五十三次」が完成する。 1952年日展の参事となる。 1953年画塾・青塔社を結成、主宰する。 日展の評議員となる。...

送料無料
伊藤若冲 花鳥画 掛軸 『 竹梅 双鶴図 』軸装 プライスコレクション 鶴 復刻 絵画 名画 壁掛け 和室 通販 販売 プレゼント ギフト お祝い

東京書芸館

133,650

伊藤若冲 花鳥画 掛軸 『 竹梅 双鶴図 』軸装 プライスコレクション 鶴 復刻 絵画 名画 壁掛け 和室 通販 販売 プレゼント ギフト お祝い

楽天市場に関しては発送手数料込みの表記となります。新聞広告やカタログ、自社ウェブサイトと表示金額が異なりますのでご了承ください。 br ※お支払時の総額は変わりません。 br ■復刻技法:デジタルプリンティングアート ■材質:【軸装】風帯付三段表装【上・下】しぐれ紬【中廻し】新緞子、風帯【一文字】正絹飛金【軸先】象牙代用軸 ■寸法(約):【軸寸】縦190×横59cm ■【軸装】桐箱、タトウ箱入り ■発行:小学館イマージュ ■お届けは受注から約1ヵ月。 ■発送手数料は1点につき別途1,650円(税込)をお申し受けます。伊藤若冲 『竹梅双鶴図』軸装 吉祥を呼び、福を招く天才画家の逸品 若冲の代表作を原寸大で復刻 高雅な趣きの 特製オリジナル額 ■奇想の画家とも評され、現在最も人気を博する天才日本画家、伊藤若冲。 江戸時代末期に活躍し、徹底した観察に基づく緻密で写実的な描写と豊かな想像力による奇抜な画面構成が、日本の画家の中でも突出しています。 ■若冲が画力、気力ともに最も充実した時期に描かれた代表作をほぼ原寸大で復刻したのが『竹梅双鶴図』です。 寄り添うつがいの鶴を表現した『竹梅双鶴図』は、長寿と夫婦円満などの瑞祥の意が込められた作品。 くちばしと首、細長く伸びた足など垂直を多用した大胆な構図、羽毛の大変繊細な表現などが見る者の心を捉えて離しません。 原画に匹敵する驚異的な感動 額裏にプライス夫妻のサインと限定番号 ■本作は若冲の世界的なコレクター、ジョー・D・プライス氏所蔵の原画を最先端技術を駆使して精巧に複製。プライス氏本人によって厳密な色校正も行い、鮮やかな色彩を忠実に再現しました。原画を目の前にするような迫力の臨場感をご自宅で堪能できます。美術品としても価値がある逸品をぜひお求めください。 ※写真はイメージです。

★ 日本画 中本智絵 「トルソ―がある室内」 F3号 額付き 真筆 日本美術院特待 パリ在住 現代日本画家 風景画 真作保証

ココクレアcococlea

145,200

★ 日本画 中本智絵 「トルソ―がある室内」 F3号 額付き 真筆 日本美術院特待 パリ在住 現代日本画家 風景画 真作保証

■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みください。 商品の詳細 作家名/ 中本智絵 なかもとちえ 作品名/ トルソ—がある室内 F3号 技 法/ 日本画 紙本彩色 額外寸/ 355x410x厚55(mm) 画 寸/ 220x270(mm)F3号 作品の状態/ 絵、額縁とも良好な状態で、特筆すべき難点はありません。額付き、黄袋・箱付き 作家サイン、共シールあり 別表記/ 専用モールディング額 ■作家/ 中本智絵(なかもとちえ)1976年 京都府生まれ2003年 春の院展・初入選(以来受賞を重ねる)。2007年 東京藝術大学大学院保存修復日本画博士課程修了2009年 慶応義塾大学非常勤講師(〜2010年)2010年 滞在許可証「CONPETENCES ET TALENTES」画家として取得・渡仏、百貨店をはじめ日本全国で個展開催、現在パリ在住、院展特待 【やまとや画廊スタッフのひとこと】親しみやすい画風で、どこにでもあるような室内が描かれています。青い空を背景にした一つ一つのアイテムを見ていると、思いがけなく物語が、想像が広がります。 岩絵の具の日本画技法で描かれ、「東洋的な精神性を秘めている」とも解釈されるパリ在住の中本智絵の絵画。メルヘンの奥にある世界を見つけてください。 ■当店では他サイトとも在庫を共有しており、ご注文のタイミングによりましては完売となり、商品がご用意できない場合がございます。 ■このページ内の紹介文、商品説明文、及び当店撮影の画像の無断使用、転載、流用を固く禁じます。(C)やまとや画廊絵画 中本智絵 「トルソ—がある室内」 日本画 F3号 額入り

送料無料
送料無料 伊藤若冲 日出鳳凰図 復刻版 掛軸 掛け軸 版画 絵画【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

140,800

送料無料 伊藤若冲 日出鳳凰図 復刻版 掛軸 掛け軸 版画 絵画【smtb-k】【ky】

日出鳳凰図 伊藤若冲生誕300年記念 ボストン美術館特別許可 jiku-k125 江戸画壇の奇才、伊藤若冲が描く比類なき吉祥画の逸品 「日出鳳凰図」をお楽しみいただける復刻版掛軸です。 古来中国や日本で、麟・龍・亀とともに四瑞として尊ばれて きた想像上の瑞鳥である鳳凰に朝日にが添えられた いかにもめでたい吉祥の図柄です。 【 原画所蔵 】 アメリカ・ボストン美術館 伊藤若冲 1716 京都の青物問屋「枡源」主人伊藤源左衛門の長男と して生まれる 1738 父源左衛門、42才で没 若冲四代目源左衛門となる 1755 次弟白歳に家督を譲り画業に専念する 1764 金刀比羅宮奥書院に赴き障壁画制作 1765 釈迦・普賢・文殊像三幅対、および花鳥図「動植 綵絵」二十四幅を相国寺に寄進 1775 この年板行の「平安人物志」に応挙、若冲、大雅、 蕪村の順で載る 1790 大阪西福寺および伏見海宝寺にて障壁画制作 1799 石峯寺本堂天井画花卉図制作 1800 九月八日没 相国寺で法要が行われる 1889 相国寺「動植綵絵」三十幅を宮中へ献納 2016 東京都美術館で「生誕300年記念 若冲展」開催 画 面 特製絹本(代用絹本) 画面寸法 天地:94.0cm×左右:33.0cm 表装寸法 天地:183.0cm×左右:52.5cm 体 裁 【 天地 】 万象裂 【 中廻 】 貴船緞子 【 風帯・一文字 】 金襴 【 軸先 】 黒檀 【 箱 】 桐箱・タトウ付き 掛軸の生地は万が一品切れになった場合、同一品質・ 似ている模様の生地を使用することがあります。 ご了承くださいませ。 制 作 共同印刷株式会社 証 明 ...

送料無料
送料無料 伊藤若冲 日出鳳凰図 復刻版 版画 絵画【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

140,800

送料無料 伊藤若冲 日出鳳凰図 復刻版 版画 絵画【smtb-k】【ky】

日出鳳凰図 伊藤若冲生誕300年記念 ボストン美術館特別許可 gaku-k125 江戸画壇の奇才、伊藤若冲が描く比類なき吉祥画の逸品 「日出鳳凰図」をお楽しみいただける復刻版額装です。 古来中国や日本で、麟・龍・亀とともに四瑞として尊ばれて きた想像上の瑞鳥である鳳凰に朝日にが添えられた いかにもめでたい吉祥の図柄です。 【 原画所蔵 】 アメリカ・ボストン美術館 伊藤若冲 1716 京都の青物問屋「枡源」主人伊藤源左衛門の長男と して生まれる 1738 父源左衛門、42才で没 若冲四代目源左衛門となる 1755 次弟白歳に家督を譲り画業に専念する 1764 金刀比羅宮奥書院に赴き障壁画制作 1765 釈迦・普賢・文殊像三幅対、および花鳥図「動植 綵絵」二十四幅を相国寺に寄進 1775 この年板行の「平安人物志」に応挙、若冲、大雅、 蕪村の順で載る 1790 大阪西福寺および伏見海宝寺にて障壁画制作 1799 石峯寺本堂天井画花卉図制作 1800 九月八日没 相国寺で法要が行われる 1889 相国寺「動植綵絵」三十幅を宮中へ献納 2016 東京都美術館で「生誕300年記念 若冲展」開催 画 面 特製絹本(代用絹本) 画面寸法 天地:94.0cm×左右:33.0cm 額装寸法 天地:119.5cm×左右:48.7cm 額 縁 高級木製和額 額縁の窓:アクリル 重量:約3.2kg 制 作 共同印刷株式会社 照 明 ボストン美術館特別許可証明書印 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事が ありますのでご了承下さい。 作品については画面を見てご確認ください。

送料無料
東山魁夷 木版画 潮音 1980年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

124,200

東山魁夷 木版画 潮音 1980年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1980 技法 木版画 絵サイズ 縦26.1X横36.1cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦48.4横58.1cm 額の状態 新 品 限定 500部 落款 東山魁夷朱落款 刷元 アダチ版画研究所 額の仕様 茶色木地金額縁 マット ベージュ布マット 格安卸価格税込124,200円 原画:潮音(1966)中部日本放送創立30周年記念版画この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られた木版画です東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961 宮内庁依頼による吹上御所に飾る「萬緑新」完成 1962 北欧四カ国を旅行 1963 東山魁夷自薦展開催(松屋・銀座) 東山魁夷代表作品展(大丸・神戸) 1964 リトグラフ挿画本「古き町にて北欧紀行」 ...

送料無料
東山魁夷 木版画 春雪 1986年 生前作 東山魁夷本人監修

ギャラリーダッドアート

159,840

東山魁夷 木版画 春雪 1986年 生前作 東山魁夷本人監修

作家名 東山魁夷 制作年 1986 技法 木版画 絵サイズ 縦35.8X横45.7cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦54.0X横64.0cm 額の状態 若干傷有 限定 450部 落款 東山魁夷朱落款 刻師 菊田幸次郎・藤沢洋 摺師 上杉猛 版元 美術書院 額の仕様 茶色木地額縁 マット ベージュ布マット 格安卸価格税込159,840円 夜来の雪が降り止んで、清々しい朝を迎えた。 雪はこの山路を、明快な白と青に染め分けた。 陽に照らされて雪の魔法は間もなく消え失せるだろう。 しかし私は新鮮な喜びをもって、いま、春雪の峠に立つ。 原画:春雪(1973)千葉県立美術館蔵 この作品は東山魁夷先生ご存命中に作られた木版画です 東山魁夷先生ご本人が監修しております。 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 東山魁夷年譜(1908-1999) 1908 横浜市に生まれる(本名:新吉) 1911 神戸西井出町に移住 1926 東京美術学校日本画科入学 1929 第10回帝展に「三国の秋」が初入選 1931 東京美術学校日本画科を卒業 この年から結城素明に師事し、魁夷と号する 1933 ヨーロッパ美術研究のため渡欧(~35) 1934 第一回独文化交換学生としてベルリン大学入学 1937 神戸画廊にて初個展「滞欧スケッチ展」 1939 第一回日本画院展で「冬日」が日本画院賞 第一席となる 1940 川崎小虎の長女すみと結婚 1943 川崎小虎、山本丘人と国土会を結成 1947 第三回日展に「残照」を出品、特選となり 政府買い上げとなる 1950 第六回日展に「道」を出品 1956 「光昏」で日本芸術院賞受賞 1960 東宮御所壁画「日月四季図」完成 1961...

送料無料
竹内栖鳳『 梅に鶯 』手彩色 特殊美術印刷 軸装 額装 掛軸 日本画 勲五等瑞宝章 帝室技芸員 第一回文化勲章 赤十字賞 巨匠 春 梅 鶯 通販 販売

東京書芸館

133,650

竹内栖鳳『 梅に鶯 』手彩色 特殊美術印刷 軸装 額装 掛軸 日本画 勲五等瑞宝章 帝室技芸員 第一回文化勲章 赤十字賞 巨匠 春 梅 鶯 通販 販売

楽天市場に関しては発送手数料込みの表記となります。新聞広告やカタログ、自社ウェブサイトと表示金額が異なりますのでご了承ください。 br ※お支払時の総額は変わりません。 br ※上記より軸装、額装どちらかをお選びください。 ■素材:【本紙】紙本、技法:巧藝画(特殊美術印刷・手彩色) 【軸】本表装、一文字・風帯/金襴、軸先/新象牙 【額】特装金泥縁、アクリル、マット/金モール ■寸法(約):【本紙】縦45×横52cm【軸】縦137×横66cm【額】縦63×横70×厚さ4.5cm、重さ4kg ■【軸】桐箱・タトウ入り【額】黄袋、差箱、合箱入り ■桐箱ふた裏、額裏に奥付貼付 ■お届けは受注から約2週間〜1ヵ月後。 ■発送手数料は商品1点につき1,650円(税込)をお申し受けます。 『専用額置スタンド』(小)もご用意しております。ご注文はこちら。竹内栖鳳『梅に鶯』軸装・額装 「東の横山大観、西の竹内栖鳳」と並び称された、巨匠が描く春の訪れ 世界に認められた、日本画の大家 ■2014年、生誕150周年を迎え、ますます注目を浴びる竹内栖鳳(たけうちせいほう)。フランスやドイツからも賞を贈られた、第一回文化勲章受章作家です。本作は「東の大観・西の栖鳳」と称される画伯が描いた『梅に鶯』です。 ■栖鳳は日本画の伝統を残しながらも、西洋画の要素を取り入れ、自らの作風を確立。また、上村松園(うえむらしょうえん)、村上華岳(むらかみかがく)などの後進を育成した日本画壇の指導者としても知られています。 軸装 金泥縁の豪華額装 栖鳳が描く、日本のめでたい春 原画と同じ岩絵具を用い再現 ■今にも鶯のさえずりが聞こえてきそうな本作は、まさに巨匠といわれる確かな技量で描かれた傑作です。歴史を感じさせる古木は大胆に、太い幹から伸びる枝は 躍動的。 それに対して...

送料無料
鳥 絵画 雀 墨彩画 和風 飯田守和 「雀」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

130,000

鳥 絵画 雀 墨彩画 和風 飯田守和 「雀」 額付き 国内送料無料

●画家名:飯田守和 ●作品名:雀 ●絵のサイズ:W23×H70cm ●額装サイズ:W48,5×H93cm ●絵画の技法:墨彩画 ●サイン:作家直筆サインと落款 ●納期:14日 飯田守和さんが墨彩画の絵画で描いた和の絵「雀」は、雀と竹をモチーフに描いた墨彩画の絵画です。 飯田守和さんの墨彩画の絵画は、花を描いた和の絵が多く動物や鳥を描いた作品は珍しいです。 雀は日本人には馴染みが深く、どこでも見れる鳥ですが、よく見ると凄く可愛い鳥でもあります。 個人的にとても好きな鳥なので、僕もよく観察しています。 雀が大好きな方にはとてもお薦めの墨彩画の絵画です。 飯田守和 プロフィール 1968年千葉県鎌ケ谷市に生まれる。 1987年日本大学鶴ヶ丘高等学校芸術課程美術科を卒業する。 1991年日本大学文理学部史学科を卒業する。 2002年東洋美術学校中国水墨画科を卒業する。 2004年東洋美術学校中国水墨画研究科を修了する。 2005年(株)カルチャー高根台教室にて水墨画講師を担当する。 以降千葉県内各地にて水墨画を指導中。 また東京都、埼玉県にて講師経験あり。 作品は学校で学んだ中国水墨画の技法を基礎として制作しています。

送料無料
送料無料 中村岳陵 初冬 彩美版 掛軸 掛け軸【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

132,000

送料無料 中村岳陵 初冬 彩美版 掛軸 掛け軸【smtb-k】【ky】

初 冬 中村岳陵 k236 なんとも爽やかな冬の景色です。 流麗な筆致で描かれたサネカズラ(実葛)に、冬の訪れを告げる 渡り鳥・ジョウビタキが留まっています。 たっぷりとした余白は、どこか冬の始まりを感じさせ、 鮮やかな色使いで描かれたジョウビタキとサネカズラの 葉の緑、赤い実が美しく調和しています。 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、原画の 持つ微妙なニュアンスや作家の筆使いといった絵の鼓動までも が表現されています。 中村岳陵 1890 静岡県下田市に生まれる 1904 土佐派の川辺御楯に師事 1912 東京美術学校卒業 1914 今村紫紅、速水御舟らと赤曜会を結成 第1回再興日本美術院展入選 第2回で同人となり、以後同展に出品を続ける 1928 日本美術学校日本画科主任教授となる 1929 日光東照宮社務所内杉戸絵完成 1930 六潮会結成に参加 1935 多摩美術大学教授となる 1937 「八仙花」制作 1947 帝国芸術院(現日本芸術院)会員 霜月会の会員となる 1954 日展常任理事となる 1961 毎日芸術大賞 朝日文化賞 1962 文化功労賞に顕彰され同時に文化勲章を授与 1969 逝去 享年79歳 原画所蔵 華鴒大塚美術館 証 明 著作権者の承認印入り証明および美術館の承認入シール貼付け 監 修 有限会社 天心 画面寸法 天地:37.5cm×左右:46.0cm 表装寸法 天地:125.0cm×左右:64.5cm 用 紙 和 紙 表装材料 天 地:茶鼠綿織 中廻し:茶地節織 風...

送料無料
中山忠彦『ローブ・ド・バル』リトグラフ(石版画)

内田画廊

121,000

中山忠彦『ローブ・ド・バル』リトグラフ(石版画)

■ローブ・ド・バル 気品ある女性美を追求する作品に定評のある中山忠彦画伯。 版画でお楽しみいただける作品です。 現品限り。 再入荷の予定はございません。 ■中山忠彦 1935 福岡県に生まれる 1953 阿佐ヶ谷洋画研究所に学ぶ 伊藤清永に師事 1954 日展初出品 初入選 1955 白日会展初出品 初入選 1969 日展特選 1980 白日会内閣総理大臣賞 1981 日展特選 1983 「中山忠彦画集」刊行(求龍堂) 1988 「中山忠彦作品集」刊行(講談社) 1990 日展会員賞 1996 日展内閣総理大臣賞 1998 日本藝術院賞受賞 日展理事、日本芸術会員となる 2001 日展事務局長に就任 2002 白日会会長に就任 2006 「中山忠彦画集」刊行(ピジョン企画出版社) 2007 市川市市政功労賞受賞 北九州市民文化賞受賞 2009 日展理事長に就任 中津市民栄誉賞受賞 2014 市川市名誉市民として顕彰される 2015 市川市文化振興財団理事長就任 作家名 中山忠彦 題 名 ローブ・ド・バル 技 法 リトグラフ 落 款 作者鉛筆サイン 限定部数 25/85 画面の寸法 42.5×52.0cm 額縁の外寸法 68.0×78.5cm 額縁の仕様 グリーン×グレー色版画額縁 裏面に壁掛け用金具・ひも 額縁の窓 アクリル マット 紙マット 状 態 【中 古】状態は良好です 箱 布タトウ(黄袋付き)

送料無料
安田靫彦 「 菖蒲 」 彩美版 ・ シルクスクリーン 併用 高級複製画 額装

内田画廊

132,000

安田靫彦 「 菖蒲 」 彩美版 ・ シルクスクリーン 併用 高級複製画 額装

菖 蒲 金地に映える紫紺の麗華 典雅なる深美の世界 金地に描かれた色鮮やかな菖蒲。 歴史画の大家、安田靫彦画伯の秘められた名作を忠実に 再現しました。 本作は、画伯81歳の晩年に描かれた作品です。 緊密に敷かれた金泥の上に、凛とした菖蒲が二輪描かれており 安田画伯ならではの上品な雰囲気が漂います。 菖蒲は安田画伯が好み、生涯を通じて多くの作品に描いた 花です。 自邸の庭で栽培していたこともあって頻繁に写生していたと いい、本作の見事な表現からも、画伯が永く菖蒲を見、描いて きたことが伝わってきます。 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、原画の 持つ微妙なニュアンスや作家の筆使いといった絵の鼓動までも が表現されています。 安田靫彦 1884 東京・日本橋に生まれる 1898 紫紅会を結成 1914 日本美術院の再興に参加 1922 新潟・出雲崎に良寛堂を設計 1938 第二回文展出品 1941 再興第28回院展に出品 朝日文化賞を受ける 1944 東京美術学校の教授となる 1948 文化勲章を受賞 1950 文部省文化財専門審議会の専門委員となる 1958 日本美術院の初代理事長に就任 1964 再興第49回院展に出品 1965 東京藝術大学名誉教授となる 「菖蒲」制作 1967 法隆寺金堂壁画再現模写を前田青邨と共に総監修 1968 皇居に完成した新宮殿千草の間に歌額「万葉秀歌」の 書を納める 1978 死去 享年94歳 原画所蔵 古川美術館 版 式 彩美版・シルクスクリーン併用 限定:300部 ...

送料無料
桜 花 絵画 日本画 和風 リトグラフ 版画 平松礼二 「さくら図」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

125,000

桜 花 絵画 日本画 和風 リトグラフ 版画 平松礼二 「さくら図」 額付き 国内送料無料

●画家名:平松礼二 ●作品名:さくら図 ●絵のサイズ:W46×H37,5cm ●額装サイズ:W75×H60cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 ●納期:14日 額に小傷がありますのでお好みの新品額に交換してお届けいたします。 平松礼二さんがリトグラフの版画で制作した和の桜の花の絵画「さくら図」は、満月の光を浴びて美しく輝く枝垂桜を描いたリトグラフの版画です。 限定枚数は180部で、マーケットではすでにソールドアウトになっている人気作の和の桜の花の絵画です。 平松礼二さんらしい、しっとりとした落ち着きのある和の桜の花の絵画だと思います。 枝垂桜はソメイヨシノよりも1週間ほど早く咲き、糸を垂らしたような花姿をすることから、別名イトザクラとも呼ばれています。 その花の美しさから、帯の巻き方にしだれ桜むす帯というものもあり、古くから日本人に親しまれてきた桜です。 ちなみに枝垂桜の花の花言葉は「優美」です。 美しい枝垂桜の花にぴったりな花言葉です。 平松礼二 プロフィール 1941年東京で生まれる。 1960年日本画の絵画により青龍社展に初入選し奨励賞を受賞する。 1977年日本画の絵画により創画展に初入選する。 1984年横の会結成に参加 する。 1989年山種美術館賞展で日本画の絵画により大賞を受賞する。 紺綬褒章を受章する。 1994年多摩美術大学教授に就任する。(2005年退任) 1999年「印象派ジャポニスムへの旅 平松礼二展」を開催する。(高島屋他11会場巡回) 2000年月刊誌「文藝春秋」の表紙絵の担当となる。(2010年12月まで) MOA岡田茂吉賞で大賞を受賞する。 2002年湯河原ゆかりの美術館で「日本画・革新への潮流〜平松礼二展」を開催する。 2006年了徳寺大学学長に就任する。...

送料無料
歌川国輝『上州富岡製紙場』シルクスクリーン(孔版画)

内田画廊

129,800

歌川国輝『上州富岡製紙場』シルクスクリーン(孔版画)

■上州富岡製糸場 官営上州富岡製糸場は、明治政府が創設した日本で最初の 本格的近代工場です。 繰糸所を核とした生産施設、技術指導者の外国人居館や、 製糸場で働く工女たちの寄宿舎などの生活施設が計画的に 配置され、一つの敷地内で工場経営が完結する近代的な システムが形成されました。 平成17年(2005年)7月には国指定史跡となり、同年9月 全ての建造物は、当時の所有者、片倉工業(株)から 富岡市に寄贈されました。 翌年7月には繰糸所、東・西置繭所、蒸気釜所、首長館、 哲水溜をはじめ操業初期の建造物等が国指定重要文化財と なり、2014年には絹産業遺産群と合わせて世界遺産と なりました。 ■歌川国輝 うたがわくにてる 1830-1874 江戸時代末期から明治時代にかけての浮世絵師 三代歌川豊国の門人 性は山田、名は金次郎または国次郎 一雄斎、一曜斎、曜斎と号す 天保末年から役者絵などで活躍し慶應元年(1865年)合作 『末広五十三次』に参加 慶応3年(1867年)パリ万博博覧会に出品した絹本着色の 『浮世絵画帳』に参加 代表的な絵師の一人であった 明治初年、歌川国政との合作『東京十二景』を始め 『東京名所図絵』や『東京名勝』シリーズなど風景画の 開花絵で知られる 代表作は『東都築地ホテル館之図』『上州富岡製糸場』 『東京汐留鉄道蒸気汽車通行図』 作家名 歌川国輝 題 名 上州富岡製糸場 技 法 シルクスクリーン(孔版画) 版 数 二十版二十色(貝パールキラ刷版) 用 紙 越前特漉鳥の子和紙 工 房 K・T・M 限定部数 106/300 画面の寸法 36.0×74.0cm 額縁の寸法 58.0×95.0cm 額縁の仕様 木製版画額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも マット...

送料無料
中島千波 「 石割櫻 」 彩美版方式 複製画

内田画廊

140,800

中島千波 「 石割櫻 」 彩美版方式 複製画

■石割櫻 巨大な岩を真っ二つに割って、エドヒガンザクラの巨木が 堂々たる枝ぶりを見せて立っている。 幹の直径は1メートル35センチ、樹齢は360年を超える 名木である。 盛岡市の地方裁判所構内にあり、その名も『石割櫻』と言う。 日本中に桜の名木は数々あるが、両脇に巨石を従えた桜は 他に例を見ない。 石をも割るその力強い姿は、見る者に深い感銘を与え、 今や多くの人々を集める観光名所となっている。 石を割り、年ごとに石を押し広げて聳え立つ雄姿に触発され、 画家の筆にも力が入っている。 この『石割櫻』は、中島さんの数ある名物桜の中でも 屈指の力作と言ってよいだろう。 美術評論家 谷岡 清氏による本作解説書より抜粋 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された、 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 ■中島千波 なかじまちなみ 1945 長野県に生まれる 1969 東京芸術大学日本画科卒業 再興第54回院展に初出品・初入選 1979 山種美術館賞展・優秀賞受賞 1984 横の会結成に参加 1987 NHK『今日の料理』の表紙絵を担当する(3年間) 1992 長野県に『おぶせミュージアム・中島千波館』がオープン 1999 『春日和』制作 2000 東京芸術大学教授に就任 2013 東京芸術大学を退任 個展をはじめ精力的に活躍中 作家名 中島千波 題 名 石割櫻 技 法 彩美版方式複製画 限 定 1000部 ※商品画像の限定部数番号は見本です ...

送料無料
掛け軸専門店 掛軸(かけじく)通販桔梗(中沢 勝)花鳥画 秋用掛軸 日本画 全国送料無料無料 代引き手数無料 新品掛け軸 専門店 通販"桔梗(中沢勝)"

わざっか本舗

153,450

掛け軸専門店 掛軸(かけじく)通販桔梗(中沢 勝)花鳥画 秋用掛軸 日本画 全国送料無料無料 代引き手数無料 新品掛け軸 専門店 通販"桔梗(中沢勝)"

ギフト対応 店長の一言コメント 名月の明かりに照らされ幻想的に浮かび上がる桔梗の花。 艶やかなその姿を、鮮やかな色彩で描き上げられています。 秋にお飾り頂く掛け軸としておすすめの逸品です。 ■作家略歴なかざわ まさる院展入選。青竹会会員。昭和18年生。美術年鑑掲載。 ■サイズ巾60cm×長さ195cm(尺五立) 構図☆☆☆☆☆品格☆☆☆☆価格☆☆☆表装の柄が画像と異なる場合がございます。 新品の掛軸(かけじく)を豊富に取り揃え販売! 日本画画壇による名作をお値打ちに! 流行に合わせた表装仕上げ! 老舗掛け軸メーカー様より品質・表装等徹底管理した掛け軸を仕入れておりますので、初めての方も安心してお掛け頂けます! 〜掛軸のしおり〜 初めて・自宅用の掛け軸(掛軸) 水墨山水・彩色山水・四季花・赤富士 新築・落成式用の掛け軸(掛軸) 富士・山水画・四季花・花鳥画 結婚・結納用の掛け軸(掛軸) 高砂・松竹梅鶴亀・夫婦昇鯉 出産・節句用の掛け軸(掛軸) 四季花・四君子・立雛・武者・兜・龍門 開店・開業祝用の掛け軸(掛軸) 七福神・富士・赤富士 節句用の掛け軸(掛軸) 立雛・武者・鐘馗・兜・龍門・昇鯉 お祝い用の掛け軸(掛軸) 山水画・四季花・富士・開運・吉祥 贈答用の掛け軸(掛軸) 山水・四季花・春・夏・秋・冬 長寿祝い用の掛け軸(掛軸) 高砂・松竹梅鶴亀・六瓢息災 お正月用の掛け軸(掛軸) 七福神・旭日・赤富士・吉祥・天照皇大神 お茶席用の掛け軸(掛軸) 書・四季の掛軸 仏事・法要用の掛け軸(掛軸) 名号・十三仏・観音 お彼岸・お盆用の掛け軸(掛軸) 名号・十三仏・観音

送料無料
【作家名】鈴木竹柏 【作品名】桃季の里 日本画 絵画 風景画 奈良県斑鳩 法隆寺 和風 額付 インテリア 全国送料無料

アートギャラリーモトカワ

130,000

【作家名】鈴木竹柏 【作品名】桃季の里 日本画 絵画 風景画 奈良県斑鳩 法隆寺 和風 額付 インテリア 全国送料無料

●画家名:鈴木竹柏 ●作品名:桃季の里 ●絵のサイズ:W49×H38cm ●額装サイズ:W77×H61cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 ●シリアルナンバー:P.P(刷り師保存版) 鈴木竹柏(すずきちくはく)さんがリトグラフの版画で制作した和の絵「桃季の里」は、奈良県の斑鳩(いかるが)の春を描いた和の絵です。 後ろに見えるのはもちろん法隆寺です。 斑鳩の地に訪れた早春を鈴木竹柏さんは清楚な優しい色使いで、見事な和の絵にしました。 鈴木竹柏さんは今年で94歳になる現役の日本画家で現在、文化勲章に最も近い画家と言われています。 日本の和の絵は、やはり見ていて心が落ち着きます。 鈴木竹柏さんがリトグラフの版画で制作した和の絵「桃季の里」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 鈴木竹柏 プロフィール 1918年神奈川県逗子に生まれる。 1936年日本画家・中村岳陵に師事する。 1962年日本画の絵画により日展の菊華賞を受賞する。 1981年日本画の絵画により日展の文部大臣賞を受賞する。 1987年日本芸術院賞を受賞する。 1991年日本芸術院の会員となる。 2007年日本国政府より鈴木竹柏に大して文化功労章が授与される。 現在文化勲章に最も近い画家と言われている。

送料無料
送料無料 初秋 上村松園  絵画 版画 文化勲章授章【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

132,000

送料無料 初秋 上村松園 絵画 版画 文化勲章授章【smtb-k】【ky】

題 名 初秋(しょしゅう) 作家名上村松園 gaku-k245 【額寸法】丈:63.0cm×幅:72.5cm 【画面寸法】丈:43.5cm×幅:53.0cm(10号) 体 裁 【本紙】特製絹本 【額縁】特注木製額金泥仕上げ、しぐれ紬織りマット、アクリル付き 【重量】約4.5kg 【技法】彩美版シルクスクリーン手刷り 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 ■上村松園 明治 8 京都市に生まれる 明治20 京都府画学校に入学 鈴木松年に師事する 明治23 第三回内国勧業博覧会に『四季美人図』を出品 英国コンノート殿下の買上となる 明治26 幸野楳嶺門に移る 明治28 竹内栖鳳に師事 明治33 第9回日本絵画協会・日本美術院連合共進会に 『花ざかり』出品 銀牌を受け受け画壇での地位を固める 明治35 長男信太朗生まれる 後の松篁 大正 5 第10回文展に『月蝕の宵』を出品 文展永久無鑑査となる 昭和 9 第1回帝展に『母子』を出品 帝展参与となる 昭和11 新文展の招待展に『序の舞』を出品 昭和15 『御ひな之図』制作 昭和16 第4回新文展に『夕暮』を出品 帝展芸術院会員となる 昭和23 女性初の文化勲章を受章 昭和24 逝去:享年74 平成22 秋、東京と京都で過去最大級の松園回顧展開催 複製作品 【限定】200部 【原画所蔵・解説】古川美術館 【監修】上村淳之(財団法人松伯美術館館長) 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。

送料無料
牡丹 花 絵画 日本画 和風 絵 皇居新宮殿「石橋(しゃっきょう)の間」 木版画 前田青邨 「紅牡丹」 額付き 国内送料無料

アートギャラリーモトカワ

150,000

牡丹 花 絵画 日本画 和風 絵 皇居新宮殿「石橋(しゃっきょう)の間」 木版画 前田青邨 「紅牡丹」 額付き 国内送料無料

●画家名:前田青邨 ●作品名:紅牡丹 ●絵のサイズ:W32×H63cm ●額装サイズ:W52×H84cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:承認印 ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。 前田青邨の和の花の絵の木版画「紅牡丹」は、限定枚数200部で制作された木版画です。 日本の和の絵の美しさを十分に堪能できる素晴らしい牡丹の花の絵の木版画だと思います。 皇居新宮殿「石橋(しゃっきょう)の間」に掛けられた本画は、天皇の記者会見などでTVでよく目にしますが、この木版画はそれを原画として制作された複製版画です。 マーケットでもなかなか出てこない木版画ですので、お好きな方にはぜひこの機会にお薦めいたします。 前田青邨 プロフィール 1885年岐阜県恵那郡中津川村(現在の中津川市)に生まれる。 本名は廉造(れんぞう)。 1902年第12回日本絵画協会・第7回日本美術院連合絵画共進会に日本画の絵画「金子家忠」を出品し3等褒状を受ける。 出品に際し、師・梶田半古から「青邨」の雅号をもらう。 日本画会に入会する。 1903年國學院大学の聴講生となり、古典文学を学ぶ。 1910年国画玉成会幹事となる。 この頃、郷里中津川の南林寺格天井に絵を描く。 1914年再興日本美術院の同人に推挙される。 1918年大阪高島屋で初の日本画の絵画の個展を開催する。 日本美術院評議員に選出される。 1922年日本美術院留学生として西洋美術研究のため小林古径とともに約1年間渡欧し、ローマ、フィレンツェ、パリに滞在する。 1930年日本画の絵画「洞窟の頼朝」で第1回朝日賞を受賞する。 日本美術院の経営者に推挙される。 1935年帝国美術院の会員に任命される。 1937年帝国芸術院会員に任命される。 1944年帝室技芸員に任命される。...

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク