メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「手芸クラフト」検索結果。

手芸クラフトの商品検索結果全847件中1~60件目

送料無料
送料無料 金太郎 東山魁夷 絵画 版画 彩美版 復刻絵画

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

198,000

送料無料 金太郎 東山魁夷 絵画 版画 彩美版 復刻絵画

巨匠:東山魁夷の名作によるマスターピースコレクション 金太郎 S094 お子様の健やかな成長を、巨匠・東山魁夷の名画でお祝いします。 従来の複製画にはないアクリル加工(彩美版プレミアム) を取り入れることで、原画の鮮やかな色彩イメージが 見事に再現されています。 またアクリル加工は紫外線による退色や酸化による 劣化にも効果があり、長期保存にも適しています。 作品本体が額から浮き出たデザイン額装で、これまでの 複製画にはない臨場感や奥行きを感じる最新技法の 復刻絵画です。 【 東山魁夷マスターピースコレクションとは 】 作品の繊細な色合いや鮮やかな発色を効果的に表現する ために生み出された新感覚の美術工芸作品です。 最新のデジタル加工処理技術を施した高精度プリントを、 職人の熟練した手業により高級アクリルガラス(UVカット)に 貼り合わせます。 光沢感ある透明アクリルガラスは作品をより美しく華やかに 彩ります。 アクリルガラスの貼合は貴重な作品を保護し、紫外線の退色や 酸化による劣化を防ぎ、長期にわたる作品の保存を可能に いたします。 東山芸術の精髄を存分にご堪能いただけるコレクションです。 東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 『行く秋』製作 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名東山魁夷...

送料無料
送料無料 横山大観 霊峰飛鶴  絵画 版画 彩美版 シルクスクリーン【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

159,500

送料無料 横山大観 霊峰飛鶴 絵画 版画 彩美版 シルクスクリーン【smtb-k】【ky】

作家名 横山大観 作品名 霊峰飛鶴 掛け軸 s080 横山大観 明治元 茨城県水戸市に生まれる 明治22 東京美術学校に第一期生として入学 明治26 同校を卒業 明治29 同校図案科助教授となる 明治30 日本絵画協会共進会に「無我」を出品 銅章牌を受賞 明治31 美術学校騒動 校長:岡倉天心らと共に辞職 日本美術院創立に参画 明治40 第一回文展審査員を務める 大正3 日本美術院再興 再興第一回院展を開催 昭和5 ローマ日本美術院展開催 昭和6 帝室技芸員となる 昭和10 改組帝国美術院会員となる 昭和12 第一回文化勲章を受章 帝国美術院会員となる 昭和33 逝去:享年89歳 正三位勲一等に叙せられ 旭日大綬章を追贈される 【画寸法】縦39.2cm×横52.8cm 【額寸法】縦58.7cm×横72cm 【用紙】特製絹本 【重量】約3.6kg 【額縁】特製木製額金泥仕上げ、アクリル付き 【技法】彩美版シルクスクリーン/本金泥使用 ※彩美版とは・・・ 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル加工処理技術と高精度プリントにより、 原画のもつ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった絵の鼓動までもが表現されています。 特 記 複製作品 【限定】950部 【証明】桐箱蓋裏に(公財)横山大観記念館の監修者の承認印・限定番号の入った証明書が貼付されます。 写真は出来るだけ実物と近づけていますが どうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。

送料無料
送料無料 虹を見る 上村松園  シルクスクリーン 額装 絵画 版画 文化勲章授章【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

154,000

送料無料 虹を見る 上村松園 シルクスクリーン 額装 絵画 版画 文化勲章授章【smtb-k】【ky】

題 名虹を見る 作家名上村松園 s064 葉茶屋を営んでいた生家の店先で、来客の姿を物陰から そっと写して楽しんでいた幼少時代。 来客にその姿を見られ、そんなに好きならと版画や粉本を プレゼントされて育った少女は、人の勧めによって 鈴木松年の門下生となり、本格的な画の修行を始めた。 人物画と言えば浮世絵、その領域から出て、人格を描いた 松園芸術は深化を続けた。 然し、原点は女性の日常生活にあるのは当然、この『虹を 見る』も、穏やかに優雅に流れる空気の中で女性らしい 感性の中で捉えた世界であろうか。 現実臭を抜き、洗練された美をしかもリアリティある世界を 表出して好作であろう。 日本画家 上村淳之 付属解説書より抜粋 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 ■上村松園 明治 8 京都市に生まれる 明治20 京都府画学校に入学 鈴木松年に師事する 明治23 第三回内国勧業博覧会に『四季美人図』を出品 英国コンノート殿下の買上となる 明治26 幸野楳嶺門に移る 明治28 竹内栖鳳に師事 明治33 第9回日本絵画協会・日本美術院連合共進会に 『花ざかり』出品 銀牌を受け受け画壇での地位を固める 明治35 長男信太朗生まれる 後の松篁 大正 5 第10回文展に『月蝕の宵』を出品 文展永久無鑑査となる 昭和 9 第1回帝展に『母子』を出品 帝展参与となる 昭和11 新文展の招待展に『序の舞』を出品 昭和15 『御ひな之図』制作 昭和16 第4回新文展に『夕暮』を出品 帝展芸術院会員となる...

送料無料
文化勲章授章 富永直樹 作品 干支作品 置物 馬 午 新風 床の間 銅像 送料無料

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

199,100

文化勲章授章 富永直樹 作品 干支作品 置物 馬 午 新風 床の間 銅像 送料無料

作家 富永直樹 文化勲章授章 商品名 干支作品 新風 ■作家履歴 1913年(大正2 )5月18日、長崎市に生まれる。本名を富永良雄という。 1938年(昭和13)東京美術学校彫刻科塑造部卒業。 1940年(昭和15)東京美術学校彫刻科研究科卒業。 1950年(昭和20)『殊勲者』第6回日展特選受賞。 1951年(昭和26)日展無鑑査出品。『山』第7回日展連続特選受賞。 1952年(昭和27)日展無鑑査出品。『主将』第8回日展連続特選受賞。『主将』文部省買上となる。 1953年(昭和28)第9回日展審査員となる。 1954年(昭和29)日展会員となる。 1962年(昭和37)日展評議員に就任する。 1968年(昭和43)『平和の叫び』第11回日展文部大臣賞受賞。 1970年(昭和45)改組第2回日展審査員となる。 1972年(昭和47)日本彫塑会理事に就任する。 『新風』改組第3回日展日本芸術院賞受賞。 『新風』日本芸術院買上となる。 『歌う子供達』(第2回日彫展出品作)東京都美術館買上となる。 1973年(昭和48)日展理事に就任する。 1974年(昭和49)日本芸術院会員に任命される。 1975年(昭和50)日展常務理事、日本彫塑会常務理事に就任する。 1977年(昭和52)日展事務局長に就任する。 1979年(昭和54)日展理事長に就任する(以後4年間)日展審査委員長に就任する。(第11・12・13・14回) 1981年(昭和56)金沢美術工芸大学客員教授となる。紺綬褒章を授与される。 1983年(昭和58)日展常務理事に就任する。 1984年(昭和58)日展常務理事に就任する。 1984年(昭和59)勲三等瑞宝章受賞。文化功労者顕彰。 1989年(平成1年)文化勲章受賞。 1990年(平成2)長崎県名誉県民となる。...

送料無料
送料無料 小倉遊亀 山茶花 シルクスクリーン 掛軸 掛け軸【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

198,000

送料無料 小倉遊亀 山茶花 シルクスクリーン 掛軸 掛け軸【smtb-k】【ky】

山茶花 小倉遊亀 おぐらゆき k195 静謐な画調の中から女流特有の瑞々しい感性と 高雅な精神性が匂い立つ小倉遊亀画伯入魂の名品です。 名作をご自宅でお楽しみいただける特製複製掛軸です。 小倉遊亀 おぐらゆき 1895 滋賀県大津市に生まれる 1917 小学校教諭となる 1920 安田靫彦に師事 1932 女性として初めて日本美術院同人に推挙 1962 日本美術院賞受賞 1972 『瓶花』を制作 1973 勲三等瑞宝章を授与される 1978 日本美術院理事に就任 文化功労賞として顕彰される 1980 文化勲章受章 1990 日本美術院理事長に就任 1996 日本美術院名誉理事長となる 1999 パリの三越ルトワールで個展開催 2000 逝去 享年105歳 2001 滋賀県立現代美術館で追悼特別展開催 2002 東京国立近代美術館、滋賀県立現代美術で 『小倉遊亀展』開催 2010 兵庫県立美術館、宇都宮美術館で 『没後十年小倉遊亀展』開催 2014 滋賀県立近代美術館で『遊亀と靫彦展』開催 作家名小倉遊亀 限 定 300部 証 明 作家承認印・限定番号入り奥付シールを桐箱箱裏に貼付け 原画所蔵 滋賀県立近代美術館 技 法 彩霧描画方式(シルクスクリーン印刷併用) 用 紙 楮 紙 寸 法 【画寸法】47.3×53.5cm 【軸寸法】143.0×73.5cm 体 裁 表 装天 地中 廻 風 帯 一文字軸 先箱 三段表装白茶無地 緞子淡茶紬織 緞子 蝦茶地小花唐草文金襴朱溜塗り柾目桐箱 タトウ付 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。

送料無料
文化勲章授章 富永直樹 作品 干支作品 太陽に向かって走れ 床の間 銅像 送料無料

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

199,100

文化勲章授章 富永直樹 作品 干支作品 太陽に向かって走れ 床の間 銅像 送料無料

作家 富永直樹 文化勲章授章 商品名 干支作品 太陽に向かって走れ ■作家履歴 1913年(大正2 )5月18日、長崎市に生まれる。本名を富永良雄という。 1938年(昭和13)東京美術学校彫刻科塑造部卒業。 1940年(昭和15)東京美術学校彫刻科研究科卒業。 1950年(昭和20)『殊勲者』第6回日展特選受賞。 1951年(昭和26)日展無鑑査出品。『山』第7回日展連続特選受賞。 1952年(昭和27)日展無鑑査出品。『主将』第8回日展連続特選受賞。『主将』文部省買上となる。 1953年(昭和28)第9回日展審査員となる。 1954年(昭和29)日展会員となる。 1962年(昭和37)日展評議員に就任する。 1968年(昭和43)『平和の叫び』第11回日展文部大臣賞受賞。 1970年(昭和45)改組第2回日展審査員となる。 1972年(昭和47)日本彫塑会理事に就任する。 『新風』改組第3回日展日本芸術院賞受賞。 『新風』日本芸術院買上となる。 『歌う子供達』(第2回日彫展出品作)東京都美術館買上となる。 1973年(昭和48)日展理事に就任する。 1974年(昭和49)日本芸術院会員に任命される。 1975年(昭和50)日展常務理事、日本彫塑会常務理事に就任する。 1977年(昭和52)日展事務局長に就任する。 1979年(昭和54)日展理事長に就任する(以後4年間)日展審査委員長に就任する。(第11・12・13・14回) 1981年(昭和56)金沢美術工芸大学客員教授となる。紺綬褒章を授与される。 1983年(昭和58)日展常務理事に就任する。 1984年(昭和58)日展常務理事に就任する。 1984年(昭和59)勲三等瑞宝章受賞。文化功労者顕彰。 1989年(平成1年)文化勲章受賞。 1990年(平成2...

送料無料
掛け軸 欄間額 紫野大徳寺 黄梅院住職 小林太玄 日々是好日 掛軸

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

186,406

掛け軸 欄間額 紫野大徳寺 黄梅院住職 小林太玄 日々是好日 掛軸

■商品詳細 作品名:日々是好日 作家名:小林太玄 ■作家履歴 紫野大徳寺 黄梅院住職 昭和36年花園大学卒業 相国僧堂に掛塔大津暦堂に参禅 昭和50年大徳寺塔頭「黄梅院」住職に就任 ■ 商品説明 これは中国の唐末の雲門文偃禅師の言われた有名な言葉で、 最もよく知られた禅語の一句です。意味は毎日毎日が最良の日である。 雨の日もまた辛い日も悲しい日も、それを良き日と受け取っていくということです。 四尺京型(布貼) アクリル入:額セット付 額サイズ:約横124cm×約縦45.5cm 肉筆保証品ですので大変素晴らしい作品となっております。 作品については画面を見てご確認ください。 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事が ありますのでご了承下さい。 どうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。 ◆年中掛けにお勧めする掛け軸は 「山水」「開運」「神社掛」などが代表的なものです。 ◆行事によってお盆やお彼岸、法事ごとに掛ける掛け軸は 「仏掛」「六字名号」「観音様」 ◆お正月やおめでたい時に掛ける「祝掛」として掛ける掛け軸は 「高砂」「旭日」「赤富士」 ◆節句に掛ける掛け軸は 「立雛」「武者」「天神様」 ◆季節に合わせた掛け軸は 「花鳥図」などいろいろです

送料無料
送料無料 上村淳之 四季花鳥図 シルクスクリーン 手摺り 複製画 額装 絵画 版画【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

176,000

送料無料 上村淳之 四季花鳥図 シルクスクリーン 手摺り 複製画 額装 絵画 版画【smtb-k】【ky】

大阪新歌舞伎座緞帳原画 作品タイトル 四季花鳥図 S078 平城山のアトリエの庭に四季折々訪ねてくる小鳥たちを テーマにそこに繰り広げられる花鳥の世界です。 過去風景画として四季を描いたものは絵巻物として多く 残されていますが、花鳥をテーマとしたものは、ごく稀で あろうかと思います。 具体空間ではなく象徴化された世界は日本画独自のもの。 私の夢想した世界にお誘いできればとの思いであります。 上村淳之 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル加工処理技術と高精度プリントにより、 原画の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されています。 上村淳之 1933 上村松篁の長男として京都に生まれる 1953 京都市立美術大学日本画科に入学 1956 第20回新制作協会展に初入選 1957 京都市立美術大学日本画科を卒業 1968 第32回新制作協会展新作家賞受賞 新制作協会会友となる 1984 京都市立芸術大学教授となる 1992 第10回京都府文化功労賞を受賞 1995 第21回創画展出品作で日本芸術院賞を受賞 1999 京都市立芸術大学副学長に就任 京都市文化功労賞顕彰を受ける 2002 日本芸術院会員となる 2006 西日本本願寺から依頼を受け「親鸞聖人」を制作 2010 平成遷都1300年記念事業として復元された大極正殿の壁画を完成させる 大阪新歌舞伎座緞帳原画「四季花鳥図」を制作する 2011 東京歌舞伎座緞帳原画「水辺の四季」を制作する 2013 文化功労者として顕彰される 作家名上村淳之 題 名四季花鳥図 版 式彩美版・シルクスクリーン手刷り 用 紙 版画用紙 証 明監修者監修印・限定番号入り証紙を額裏に貼付け 限...

送料無料
澤井進  妻籠  油絵 油彩画 絵画 F20号 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

193,810

澤井進 妻籠 油絵 油彩画 絵画 F20号 全国送料無料 【smtb-k】【ky】

横の商品画像をクリックして頂きますと画像が大きくなります。 作品名: 妻 籠 作家名:澤井 進 作家履歴 1942年生まれ、広島県出身 武蔵美大洋画科、卒業 新協美術会、出品 市展・県展・G展、出展 日本の四季展、入選 外遊、数回 ヨーロッパ外遊 作品サイズ:幅72.7cm 高さ60.6cm F20号額サイズ:約78cm×90cm 妻 籠の風景を描いた澤井 進 渾身の傑作です。 是非お手元にいかがでしょうか! 注意: この商品はご注文日より、約2週間〜3週間ほど納期がかかります。 ご了承下さいますよう宜しくお願い致します。 納期についてはお問い合わせ頂きますようお願い致します。 作品については画面を見てご確認ください。 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。 ◆年中掛けにお勧めする掛け軸は 「山水」「開運」「神社掛」などが代表的なものです。 ◆行事によってお盆やお彼岸、法事ごとに掛ける掛け軸は 「仏掛」「六字名号」「観音様」 ◆お正月やおめでたい時に掛ける「祝掛」として掛ける掛け軸は 「高砂」「旭日」「赤富士」 ◆節句に掛ける掛け軸は 「立雛」「武者」「天神様」 ◆季節に合わせた掛け軸は 「花鳥図」などいろいろです

送料無料
送料無料 那波多目功一 春日 絵画 版画 リトグラフ【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

198,000

送料無料 那波多目功一 春日 絵画 版画 リトグラフ【smtb-k】【ky】

春日(はるひ) L051 那波多目功一 昭和8年茨城県那珂湊市(現・ひたちなか市)に生まれる。 昭和25年茨城県立那珂湊第一高等学校在学中に、再興第35回院展出品「松山」が初入選。 昭和42年日本美術院院友に推挙される。 昭和47年松尾敏男画伯に師事。 昭和59年再興第69回院展出品「うすれ日」が日本美術院賞(大観賞)受賞。日本美術院特待に推挙される。 昭和60年第40回春の院展出品「小春日」が外務大臣賞を受賞。 昭和61年再興第71回院展出品「耀」が日本美術院賞を受賞。 平成2年再興第75回院展出品「月輪」が日本美術院賞を受賞。日本美術院同人に推挙される。 平成6年日本橋三越にて個展開催。 平成7年再興第80回院展出品「寂」が文部大臣賞受賞。 平成11年再興第84回院展出品「富貴譜」が内閣総理大臣賞受賞。 平成12年前年の「富貴譜」で第56回日本芸術院賞受賞。日本美術院評議員となる。 平成14年日本芸術院会員に任命される 平成16年銀座松屋にて「那波多目功一展」を開催。 平成17年第60回春の院展作品集の表紙に「春日」掲載。日本橋三越にて個展開催。 平成18年日本美術院理事に就任。 寸 法 【絵寸】縦24cm×横28.4cm 【額寸】縦47.2cm×横50.8cm 作 家那波多目功一(なばため・こういち) 【用紙】ベランアルシュ紙 【額縁】特製木製額金泥仕上、アクリル付 【重量】約2.4kg 【版式】リトグラフ 複製画 限定100部 作家サイン、落款印入り 【版・色数】18版18色 【付属品】特製クロス張りタトウ、黄布袋、吊金具、紐付き 写真は出来るだけ実物と近づけていますが どうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。

送料無料
送料無料 石踊達哉 星河 彩美版 シルクスクリーン 手刷り(本金泥使用) 額 絵画 版画 ED有り 複製画【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

176,000

送料無料 石踊達哉 星河 彩美版 シルクスクリーン 手刷り(本金泥使用) 額 絵画 版画 ED有り 複製画【smtb-k】【ky】

星 河 西洋と東洋 両洋の眼で捉えた新しい日本画に挑戦 石踊達哉の花鳥風月の世界 天の川、星月夜などは古来から代表的な秋の景だ。 秋の星はいずれもが魅力的で、呼び名も美しい。 流星、星河、銀河…。 星降る夜、月に照らされ、昼間のように明るい秋野。 天と地がひとつになる。 咲き乱れる秋の花々と満点の星が溶け合い光輝くからだ。 秋草が風に揺れる。 桔梗の群青はアズライト、そよぐ萩、女郎花はマラカイト、 吾亦紅の朱色は辰砂の天然鉱物で、緩やかに蛇行する黄金の 河には竹のナイフで5ミリ四方に切った金箔を降り掛け、 砂子もたっぷり撒く。 奥深い太古の世界に迷い込んで地の底で眠り続け、生き存って きた貴石。 その石が細かく砕かれて日本画の「岩絵具」として使われ、 天空の星のような輝きを放つ。 大地に秘められた宝石の粉で絵を描くー。 平安の世に生まれた国宝「源氏物語絵巻」。 悠久の時を経てもその手法は何も変わっていない。 作者のことば(解説書より) 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、原画の 持つ微妙なニュアンスや作家の筆使いといった絵の鼓動までも が表現されています。 石踊達哉 いしおどりたつや 1945 旧満州に生まれる 1970 東京藝術大学大学院修了 1975 春季創画展に出品(76春季展賞受賞) 1977 山種美術館賞展に出品 1990 「両岸の眼」展に出品(99河北倫明賞受賞) 1996 日本画の新世代展96に出品(大丸東京店他) 1998 瀬戸内寂聴と「源氏物語」展に描き下ろし五十四帖 ...

送料無料
送料無料 春輝 上村松篁  掛軸 掛け軸 絵画 版画【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

198,000

送料無料 春輝 上村松篁 掛軸 掛け軸 絵画 版画【smtb-k】【ky】

春輝 しゅんき 上村松篁 s029 上村松篁(うえむら しょうこう) 1902年〜2001年京都市生まれ 本名、信太郎。 1921年京都市立絵画専門学校に入学すると同時に西山翠嶂に師事。 画塾の青甲社に入塾する。 その後は帝展・日展で主に作品を発表したが1948年に日展を離れ、 数名の画家と共に新団体『創造美術』を結成。 徹底した写実に基づいた格調の高い花鳥画を得意とし、多くの 名作を残した。 1984年文化勲章を受章。 ちなみに母・上村松園も文化勲章を受章しており、親子2代での 文化勲章受章は史上初であった。 母は近代美人画の大家、上村松園。 息子も同じく日本画家の上村淳之である。 寸 法【絵寸】縦40.8cm×横60.5cm 【額寸】縦60.8cm×横80.5cm 体 裁 【用紙】ローベルホワイト紙 【額縁】特製木製額縁アクリル付 【重量】約4.5kg 【版式】彩美版・IWA-E(岩絵)※、シルクスクリーン併用 彩美版(R)IWAE-E(岩絵)とは 日本画特有の画材、 岩絵具の質感と色調を再現するために生み出された画期的な技法です。 複製画 (原本所蔵:財団法人 松伯美術館) 限定200部 【付属品】黄布袋・吊金具・紐付き 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。

送料無料
送料無料 奥田元宋 秋耀白雪 絵画 版画 彩美版 シルクスクリーン【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

198,000

送料無料 奥田元宋 秋耀白雪 絵画 版画 彩美版 シルクスクリーン【smtb-k】【ky】

秋耀白雪 しゅうようはくせつ 秋に耀く祈りの赤 燃えるような「元宋の赤」が美しい秋の裏妙義の情景 雪山の彼方から一条の光が優しく水面に注ぎます s055 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 奥田元宋 1912 広島県に生まれる 1930 児玉希望のもとで日本画を学ぶ 1937 児玉希望画塾第一回展で塾賞受賞 1938 第2回文展で特選入賞 1949 第5回日展で特選・白寿賞に選ばれる 1962 第5回新日展で文部大臣賞に選ばれる 1963 第19回日本芸術院賞を受賞 1973 日本芸術院会員となる 1977 日展理事長に就任 1981 宮中歌会始の召人に選出される 1984 文化勲章を受章 1989 広島県名誉県民となる 1992 『秋耀白雪』を制作 1995 日本芸術院第一部の部長に就任 1996 慈照寺(銀閣寺)に三十面を超える障壁画を完成させる 2000 『米寿記念 奥田元宋・小由女二人展』を開催 2002 『卒寿記念 奥田元宋展』を開催 2006 広島県三次市に奥田元宋・小由女美術館開館 作家名奥田元宋 題 名秋耀白雪 限 定300部 版 式彩美版・シルクスクリーン手摺り 用 紙版画用紙 画面の寸法天地:38.0×左右:53.0cm 額縁の外寸法天地:53.0×左右:68.5cm 額縁の仕様特製木製額金泥仕上げ(ハンドメイド) 裏面に壁吊り用金具・ひも付き 重 量約3.3kg 監修・解説奥田小由女 (人形作家・日本芸術院会員・日展理事長)...

送料無料
送料無料 鏑木清方 朝涼 彩美版 シルクスクリーン 掛軸 掛け軸【smtb-k】【ky】

古都-京都 掛け軸専門店 文永堂

198,000

送料無料 鏑木清方 朝涼 彩美版 シルクスクリーン 掛軸 掛け軸【smtb-k】【ky】

朝 涼 k239 大正14年(1925年)第6回帝国美術院展出品作 鎌倉市鏑木清方記念美術館蔵 作品からは、少女の髪形やしぐさからあどけなさが伝わり、 緑と紫を基調とした色合いと相まって清楚な感じが表現されています。 残月を背景に、朝露が滴るみずみずしさが漂います。 清方は、作品を描くにあたって美しさを求めただけでなく、 当時の風俗を後世に伝えようという意図も持っていました。 風俗や女性の髪形、帯や着物の模様など、細部にまで こだわって描いています。 (鎌倉市鏑木清方記念美術館 主任学芸員 宮崎徹氏による解説より抜粋) 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、原画の 持つ微妙なニュアンスや作家の筆使いといった絵の鼓動までも が表現されています。 鏑木清方 明治11 東京神田に生まれる 明治24 永野年方に入門 大正8 第1回帝展審査員をつとめる 大正14 「朝涼」を制作 昭和2 帝国美術院賞を受賞 昭和12 帝国芸術院会員となる 昭和19 帝室技芸員に任命される 昭和21 第1回日展の審査員をつとめる 昭和29 文化勲章受章 昭和47 逝去 享年93歳 平成10 鎌倉市に鏑木記念美術館開館 原画所蔵 鎌倉市鏑木清方記念美術館 版 式 彩美版・シルクスクリーン併用 限定:100部 画面寸法 天地:100.0cm×左右:38.5cm 掛軸寸法 天地:169.0cm×左右:57.0cm 用 紙 特製絹本 表 装 三段表装 天 地:白茶無地 中 廻:薄茶綿ムラ経 風帯・一文字:牙地唐花唐草文金襴 軸 先:朱塗頭切 付属品:柾目桐箱(タトウ付き) 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事があります...

送料無料
版画/銅版画 林孝彦 2007-風巣-4 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

167,200

版画/銅版画 林孝彦 2007-風巣-4 現代アート 抽象 送料無料

作家名林孝彦作品名2007-風巣-4種類版画/銅版画作品サイズ605×900mmフレームサイズ800×1100mmフレーム仕様木製額作品価格\120,000フレーム価格\32,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。林孝彦 1961 岐阜県生まれ 1985 武蔵野美術大学油絵科卒業 1987 東京芸術大学大学院美術専攻科修了 銅版画の他にドローイングなども制作。氏の銅版画は精巧な技術に裏付けられた力強くスピード感のある曲線とフォルムそして深みのある色づかいが特徴です。国内だけでなくアメリカ、ドイツなどでも精力的に展覧会活動を続けています。 【私の作品】 私の作品は抽象で、ある意味、譜面のようなものです。右も左も上も下もない○、初めがあって終わりのないうずまき、坦々と繰り返されるハッチングなどが、その奏でられる要素です。それらはいくつかの楽章に分けられたりしながら、旋律は変化していきます。音色を決めるのは、支持体となるそれ自体が歴史や文化的背景を持った多彩な和紙たちです。 たわいない日常の中で、通り過ぎる風のように、発見した旋律をそうしたものたちで描いてみたいと思うのです。 自分らしさは、特質奇抜にすることで得られるものではなく、たわいのない日常を貫くものだと思うのです。 正義を描けば、それを際立たせる邪悪さを何者かにお仕着せねばなりません。私は、そのような世界観で語りたくはないのです。(林孝彦)

送料無料
版画/etching 井田照一 WallaWalla Tribe Station #1 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

192,500

版画/etching 井田照一 WallaWalla Tribe Station #1 現代アート 抽象 送料無料

作家名井田照一作品名WallaWalla Tribe Station #1種類版画/etching作品サイズ570×380mmフレームサイズ670×480mmフレーム仕様木製額作品価格\150,000フレーム価格\25,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。井田照一 2006年6月に惜しくも亡くなった井田照一さんは文字通り日本の主要な現代美術の担い手の一人でした。最も良く知られているのは紙を使った作品ですが、 そのほかにも様々な素材を使って制作しており、油彩、 線画、 パステル、 セラミック、 ブロンズやアルミ彫刻など・・・、 また、エンバイロメンタル・アート、 インスタレ-ションなども手がけており、1960年代の半ばから亡くなるまでの約40年間を現代美術界の寵児としてひたすら駆け抜けた作家でした。類まれな才能の持ち主だった氏の才能が惜しまれます。 1965年 京都市立美術大学(現:京都市立芸術大学)西洋画科修了。 1969年 パリに留学。 1970年代後半から、東京を中心に多数の作品を発表。 2006年 逝去。 【主な受賞歴】 1976年 東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞 1977年 日本現代版画大賞展優秀賞 1980年 クラコウ国際版画ビエンナーレ展ポーランド名誉賞 2004年 紫綬褒章受章

送料無料
版画/銅版画 林孝彦 2000-風紡-6 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

170,500

版画/銅版画 林孝彦 2000-風紡-6 現代アート 抽象 送料無料

作家名林孝彦作品名2000-風紡-6種類版画/銅版画作品サイズ660×995mmフレームサイズ870×1200mmフレーム仕様木製額作品価格\120,000フレーム価格\35,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。※設置風景写真は参考イメージです(販売商品のフレームはこの写真とは異なります)林孝彦 1961 岐阜県生まれ 1985 武蔵野美術大学油絵科卒業 1987 東京芸術大学大学院美術専攻科修了 銅版画の他にドローイングなども制作。氏の銅版画は精巧な技術に裏付けられた力強くスピード感のある曲線とフォルムそして深みのある色づかいが特徴です。国内だけでなくアメリカ、ドイツなどでも精力的に展覧会活動を続けています。 【私の作品】 私の作品は抽象で、ある意味、譜面のようなものです。右も左も上も下もない○、初めがあって終わりのないうずまき、坦々と繰り返されるハッチングなどが、その奏でられる要素です。それらはいくつかの楽章に分けられたりしながら、旋律は変化していきます。音色を決めるのは、支持体となるそれ自体が歴史や文化的背景を持った多彩な和紙たちです。 たわいない日常の中で、通り過ぎる風のように、発見した旋律をそうしたものたちで描いてみたいと思うのです。 自分らしさは、特質奇抜にすることで得られるものではなく、たわいのない日常を貫くものだと思うのです。 正義を描けば、それを際立たせる邪悪さを何者かにお仕着せねばなりません。私は、そのような世界観で語りたくはないのです。(林孝彦)

送料無料
版画/銅版画 林孝彦 2012-風の種子-1 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

167,200

版画/銅版画 林孝彦 2012-風の種子-1 現代アート 抽象 送料無料

作家名林孝彦作品名2012-風の種子-1種類版画/銅版画作品サイズ890×590mmフレームサイズ1100×800mmフレーム仕様木製額作品価格\120,000フレーム価格\32,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。林孝彦 1961 岐阜県生まれ 1985 武蔵野美術大学油絵科卒業 1987 東京芸術大学大学院美術専攻科修了 銅版画の他にドローイングなども制作。氏の銅版画は精巧な技術に裏付けられた力強くスピード感のある曲線とフォルムそして深みのある色づかいが特徴です。国内だけでなくアメリカ、ドイツなどでも精力的に展覧会活動を続けています。 【私の作品】 私の作品は抽象で、ある意味、譜面のようなものです。右も左も上も下もない○、初めがあって終わりのないうずまき、坦々と繰り返されるハッチングなどが、その奏でられる要素です。それらはいくつかの楽章に分けられたりしながら、旋律は変化していきます。音色を決めるのは、支持体となるそれ自体が歴史や文化的背景を持った多彩な和紙たちです。 たわいない日常の中で、通り過ぎる風のように、発見した旋律をそうしたものたちで描いてみたいと思うのです。 自分らしさは、特質奇抜にすることで得られるものではなく、たわいのない日常を貫くものだと思うのです。 正義を描けば、それを際立たせる邪悪さを何者かにお仕着せねばなりません。私は、そのような世界観で語りたくはないのです。(林孝彦)

送料無料
版画/銅版画 林孝彦 95-風紡-2 現代アート 抽象 送料無料

ギャラリーファインアート

170,500

版画/銅版画 林孝彦 95-風紡-2 現代アート 抽象 送料無料

作家名林孝彦作品名95-風紡-2種類版画/銅版画作品サイズ670×990mmフレームサイズ870×1200mmフレーム仕様木製額作品価格\120,000フレーム価格\35,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。林孝彦 1961 岐阜県生まれ 1985 武蔵野美術大学油絵科卒業 1987 東京芸術大学大学院美術専攻科修了 銅版画の他にドローイングなども制作。氏の銅版画は精巧な技術に裏付けられた力強くスピード感のある曲線とフォルムそして深みのある色づかいが特徴です。国内だけでなくアメリカ、ドイツなどでも精力的に展覧会活動を続けています。 【私の作品】 私の作品は抽象で、ある意味、譜面のようなものです。右も左も上も下もない○、初めがあって終わりのないうずまき、坦々と繰り返されるハッチングなどが、その奏でられる要素です。それらはいくつかの楽章に分けられたりしながら、旋律は変化していきます。音色を決めるのは、支持体となるそれ自体が歴史や文化的背景を持った多彩な和紙たちです。 たわいない日常の中で、通り過ぎる風のように、発見した旋律をそうしたものたちで描いてみたいと思うのです。 自分らしさは、特質奇抜にすることで得られるものではなく、たわいのない日常を貫くものだと思うのです。 正義を描けば、それを際立たせる邪悪さを何者かにお仕着せねばなりません。私は、そのような世界観で語りたくはないのです。(林孝彦)

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク