メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「山下清作品」検索結果。

山下清作品の商品検索結果全4件中1~4件目

送料無料
山下 清 「 上野東照宮 」(特6号) リトグラフ 版画

内田画廊

99,000

山下 清 「 上野東照宮 」(特6号) リトグラフ 版画

■上野東照宮 映画やTVドラマ「裸の大将放浪記」でおなじみの 山下清画伯の代表作品が版画になりました。 大正に生まれ、戦前・戦中・戦後、そして高度経済 成長期という慌しい時代を駆け抜け、四九歳の若さで その生涯を閉じましたが、その存在は今も人々の心に 永遠に刻まれています。 清の八幡学園在学中の風景画は、ほとんどが遠足の 所産であり、このれもその一つです。 浮世絵風に誇張された遠近法、簡素化されて フォルムが印象的なのか、とりわけ外国人の方々に 好評の作品です。 特に石段を彩る木漏れ日の記憶は見事で、 清の鋭い観察眼がうかがえます。 「しのばずの池は」「東照宮の五重の塔」と 三部作をなす本作品は、初期の代表作として 知られています。 (解説書より) ※画像と同じ作品のエディションナンバー違いをお届けいたします ■山下 清 1922年 3月10日 東京市浅草区田中町に生まれる。 1928年 浅草の石浜小学校に入学する。 1934年 千葉県の養護施設「八幡学園」に入園する。 1940年 11月18日、突然、放浪の旅に出る。 1950年 鹿児島にて放浪生活を終える。 1961年 ヨーロッパ9カ国を訪問する。 1971年 7月12日 他界 (享年49歳) 作家名 山下 清 題 名 上野東照宮 技 法 リトグラフ 監 修 山下辰造(山下 清 実弟) 限定部数 CVIII/CCC (108/300) ※画像と同じ作品のこちらのエディションナンバーの 作品をお届けします 画面の寸法 縦310×横410mm 額縁の寸法 縦525×横635mm 額縁の仕様 ゴールド色柄版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き マット 紙マット 額縁の窓 アクリル 重 量 約2.1kg...

送料無料
山下 清 「 田舎の学校 」(特10号) リトグラフ 版画

内田画廊

110,000

山下 清 「 田舎の学校 」(特10号) リトグラフ 版画

■田舎の学校 映画やTVドラマ「裸の大将放浪記」でおなじみの 山下清画伯の代表作品が版画になりました。 大正に生まれ、戦前・戦中・戦後、そして高度経済 成長期という慌しい時代を駆け抜け、四九歳の若さで その生涯を閉じましたが、その存在は今も人々の心に 永遠に刻まれています。 横長の分教場のような木造の平屋、 そして前景には子供達が遊んでいます。 清はこののどかな田舎の風景をからっとしたタッチで 貼り込んでいきました。 昭和15年11月(18歳)より、昭和29年1月(32歳)まで、 清は継続的に八幡学園から抜けだしふらりと戻ってきては 貼り絵の制作に没頭するという放浪生活を送りました。 この作品はそんな放浪生活の中でも最もつらい時期に 描かれた、清にとっても忘れられない一枚です。 (解説書より) ■山下 清 1922年 3月10日 東京市浅草区田中町に生まれる。 1928年 浅草の石浜小学校に入学する。 1934年 千葉県の養護施設「八幡学園」に入園する。 1940年 11月18日、突然、放浪の旅に出る。 1950年 鹿児島にて放浪生活を終える。 1961年 ヨーロッパ9カ国を訪問する。 1971年 7月12日 他界 (享年49歳) 作家名 山下 清 題 名 田舎の学校(特10号) 技 法 リトグラフ 監 修 山下辰造 エディションナンバー 199/300 画面の寸法 縦36.7×横53.0cm 額縁の寸法 縦61.0×横76.0cm 額縁の仕様 ゴールド色柄版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き マット 紙マット 額縁の窓 アクリル 箱 差し箱(黄袋付き) 制作責任者 あずま工芸株式会社

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
東山魁夷 「 早春の丘 」(生前作) リトグラフ 版画 【中古】

内田画廊

550,000

東山魁夷 「 早春の丘 」(生前作) リトグラフ 版画 【中古】

■早春の丘 「白馬の見える風景」の内の一点「早春の丘」です。 『 ひっそりとした小さな町をはずれると 水溜まりのある道を 馬車は揺れながら走った 』 スウェーデンで取材し制作された作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 早春の丘 工 房 森工房 技 法 リトグラフ 25版25色 落款・限定部数 東山魁夷・印章(右下) 260/280 レゾネNo. No.267 制作年 1999年 画面の寸法 縦37.9×横53.0cm 額縁の外寸法 縦66.5×横81.2cm 額縁の仕様 ゴールド色額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 付 属 布タトウ箱(黄袋付き) 発 行 株式会社東京企画 状 態 【中 古】 額縁角などに小さなスリ傷がありますが それ以外はとても綺麗な状態です

送料無料
中島 潔 「 通り雨 」 リトグラフ 版画

内田画廊

99,000

中島 潔 「 通り雨 」 リトグラフ 版画

■通り雨 風の画家として知られる中島潔画伯。 NHK「みんなのうた」のイメージ画や、書籍・絵本など 海外でも高い評価と人気を誇る作者の作品を 版画でお楽しみいただけます。 郷愁を誘う童画に心癒される素敵な作品です。 “紫陽花の花が好きです。妙にもの哀しくて清々しくて" 幼い頃いつも側に咲いていたその花は突然の雨に ほのかに香を放ち、ときときと胸うつ作者の心に いつも優しく揺れていました。 その姿に遠い母の面影がよぎります。 (作者のことばより) ■中島 潔 なかじまきよし 1943 佐賀県に生まれる 1964 広告会社に入社 アートディレクターとして多数の賞を受賞 1971 フランス・パリの美術学校に学ぶ 1982 NHK「みんなのうた」のイメージ画を手掛ける 1987 ボローニャ国際児童図書展でグラフィック賞受賞 1989 ワシントン洲百年祭を記念して作品を寄贈 1990 北京にて海外展開催 1999 NHKにて「郷愁・中島潔の世界」(春夏秋冬四部作)放送 2001 NHKにて「中島潔が描く金子みすゞの世界」放送 NHKにて「世界 わが心の旅セーヌ川・私を作った2人の 女」放送 2003 東京メトロ半蔵門線開通記念アートレリーフを制作 2007 東京・上野の森美術館にて「絵筆でつづる四半世紀展」 2008 NHK ラジオ深夜便の表紙絵を創刊以来描き続け 100号を迎える 2010 京都・清水寺成就院に襖絵46枚を奉納 NHKクローズアップ現代「風の画家・中島潔“いのち"を 描く」放送 2011 「清水寺成就院奉納襖絵ー生命の無常と輝き展ー」開催 2015 京都・六道珍皇寺にて「中島潔 地獄心音図完成特別...

送料無料
中島 潔 「 通り雨 」 リトグラフ 版画

内田画廊

66,000

中島 潔 「 通り雨 」 リトグラフ 版画

■通り雨 風の画家として知られる中島潔画伯。 NHK「みんなのうた」のイメージ画や、書籍・絵本など 海外でも高い評価と人気を誇る作者の作品を 版画でお楽しみいただけます。 郷愁を誘う童画に心癒される素敵な作品です。 “紫陽花の花が好きです。妙にもの哀しくて清々しくて" 幼い頃いつも側に咲いていたその花は突然の雨に ほのかに香を放ち、ときときと胸うつ作者の心に いつも優しく揺れていました。 その姿に遠い母の面影がよぎります。 (作者のことばより) ■中島 潔 なかじまきよし 1943 佐賀県に生まれる 1964 広告会社に入社 アートディレクターとして多数の賞を受賞 1971 フランス・パリの美術学校に学ぶ 1982 NHK「みんなのうた」のイメージ画を手掛ける 1987 ボローニャ国際児童図書展でグラフィック賞受賞 1989 ワシントン洲百年祭を記念して作品を寄贈 1990 北京にて海外展開催 1999 NHKにて「郷愁・中島潔の世界」(春夏秋冬四部作)放送 2001 NHKにて「中島潔が描く金子みすゞの世界」放送 NHKにて「世界 わが心の旅セーヌ川・私を作った2人の 女」放送 2003 東京メトロ半蔵門線開通記念アートレリーフを制作 2007 東京・上野の森美術館にて「絵筆でつづる四半世紀展」 2008 NHK ラジオ深夜便の表紙絵を創刊以来描き続け 100号を迎える 2010 京都・清水寺成就院に襖絵46枚を奉納 NHKクローズアップ現代「風の画家・中島潔“いのち"を 描く」放送 2011 「清水寺成就院奉納襖絵ー生命の無常と輝き展ー」開催 2015 京都・六道珍皇寺にて「中島潔 地獄心音図完成特別...

送料無料
東郷青児 「 想い出の城 」 リトグラフ 版画

内田画廊

121,000

東郷青児 「 想い出の城 」 リトグラフ 版画

■想い出の城 昭和の美人画家として一世を風靡した東郷青児画伯。 人気の作品を版画でお楽しみいただけます。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■東郷青児 とうごうせいじ 1987 鹿児島市生まれ 1914 青山学院中学部卒業 1915 山田耕筰の東京フィルハーモニー赤坂研究所の一室で制作 日比谷美術館で初個展、有島生馬を知り以後師事 1916 第三回二科展出品、二科賞 1921 フランス留学 トリノに未来派のマリネッティを訪ね未来派運動に参加 1922 リヨン美術学校に学ぶ 1928 帰国 第15回二科展に滞欧作23点特陳 第一回昭和洋画奨励賞 1931 二科会に入会 1938 二科会に「九室会」が結成され藤田嗣治と共に顧問となる 1957 日本芸術院受賞 1960 日本芸術院会員となる 1961 二科会会長に就任 1969 フランス政府からオフィシェ・ドルドル・デ・ザール・エ・ レットル(文化勲章) 1974 アルジェリアのタッシリ・ナジュール(世界遺産)を探訪 1976 勲二等旭日重光章を賜る 東京・西新宿に東郷青児美術館(損保ジャパン東郷青児 美術館)開館 1978 逝去 享年80歳 文化功労賞、正四位を追贈される 作 者 東郷青児 題 名 想い出の城 技 法 リトグラフ 落 款 鉛筆サイン(東郷たまみ) 限定部数 398/500 ※お届けする作品のエディションナンバー 画面の寸法 縦45.5×横38.0cm 額縁の外寸法 縦68.8×横58.8×厚み2.3cm 額縁の仕様 ゴールド色版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 重量:約2.4kg 額縁の窓 アクリル マット 紙マット 箱 差し箱(黄袋付き)

送料無料
片岡球子 「 赤い富士 」 リトグラフ 版画

内田画廊

770,000

片岡球子 「 赤い富士 」 リトグラフ 版画

■赤い富士 女性画家の最長老格として活躍した片岡球子。 球子が描く唯一無二の富士山を 版画でお楽しみいただける作品です。 大きく捉えたフォルムとデフォルメされた造形。 極彩色の色づかいなど独特の魅力に溢れる富士山を 描いた作品は特に人気が高く当店おすすめの一枚です。 ■片岡球子 かたおかたまこ 1905 北海道札幌市に生まれる 1926 女子美術専門学校日本画科高等科卒業 横浜市大岡尋常高等学校(現:市立大岡小学校)の 教諭となり教職を続けながら制作に打ち込む 1930 再興第17回院展にて『枇杷』が初入選 1952 日本美術院同人に推挙される 1966 愛知県立芸術大学主任教授に就任 富士山を描き始める 1976 勲三等瑞宝章を受章 1982 日本芸術院会員となる 1984 再興第69回院展全作品集の表紙に『富士』が掲載される 1986 文化功労者として顕彰される 1989 文化勲章受章 2008 逝去 享年103 作家名 片岡球子 題 名 赤い富士 落 款 画面金字「球子」印 画面右下「片岡」朱印 監修:片岡佐和子 技 法 リトグラフ 28版28色 本金泥 切り廻し 砂子 本プラチナ泥 使用 限 定 159/200 画面寸法 縦28.1×横39.1cm 額縁の外寸法 縦54.7×横64.5×厚み5.2cm 額縁の仕様 金泥色額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 窓:アクリル 版元/工房 株式会社アートジャパン/版画工房アルミィ 重 量 約4.0kg 付 属 差し箱(黄袋付き) 制作年 2016年

送料無料
東郷青児 「 青い山 」 リトグラフ 版画

内田画廊

110,000

東郷青児 「 青い山 」 リトグラフ 版画

■青い山 昭和の美人画家として一世を風靡した東郷青児画伯の作品を 版画でお楽しみいただける作品です。 ■東郷青児 とうごうせいじ 1987 鹿児島市生まれ 1914 青山学院中学部卒業 1915 山田耕筰の東京フィルハーモニー赤坂研究所の一室で制作 日比谷美術館で初個展、有島生馬を知り以後師事 1916 第三回二科展出品、二科賞 1921 フランス留学 トリノに未来派のマリネッティを訪ね未来派運動に参加 1922 リヨン美術学校に学ぶ 1928 帰国 第15回二科展に滞欧作23点特陳 第一回昭和洋画奨励賞 1931 二科会に入会 1938 二科会に「九室会」が結成され藤田嗣治と共に顧問となる 1957 日本芸術院受賞 1960 日本芸術院会員となる 1961 二科会会長に就任 1969 フランス政府からオフィシェ・ドルドル・デ・ザール・エ・ レットル(文化勲章) 1974 アルジェリアのタッシリ・ナジュール(世界遺産)を探訪 1976 勲二等旭日重光章を賜る 東京・西新宿に東郷青児美術館(損保ジャパン東郷青児 美術館)開館 1978 逝去 享年80歳 文化功労賞、正四位を追贈される 作 者 東郷青児 題 名 青い山 技 法 リトグラフ 落 款 鉛筆サイン(東郷たまみ) 限定部数 18/250 画面の寸法 縦42.0.0×横31.8cm 額縁の外寸法 縦70.0×横60.0×厚み2.7cm 額縁の仕様 版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 重量:約2.6kg 額縁の窓 アクリル マット 紙マット 状 態 【中古】 非常にきれいな状態です 箱 差し箱(黄袋付き)

送料無料
中島 潔 「ゆらめき」 リトグラフ 版画 【中古】

内田画廊

99,000

中島 潔 「ゆらめき」 リトグラフ 版画 【中古】

■ゆらめき 風の画家として知られる中島潔画伯。 NHK「みんなのうた」のイメージ画や、書籍・絵本など 海外でも高い評価と人気を誇る作者の作品を 版画でお楽しみいただけます。 郷愁を誘う童画に心癒される素敵な作品です。 ■中島 潔 なかじまきよし 1943 佐賀県に生まれる 1964 広告会社に入社 アートディレクターとして多数の賞を受賞 1971 フランス・パリの美術学校に学ぶ 1982 NHK「みんなのうた」のイメージ画を手掛ける 1987 ボローニャ国際児童図書展でグラフィック賞受賞 1989 ワシントン洲百年祭を記念して作品を寄贈 1990 北京にて海外展開催 1999 NHKにて「郷愁・中島潔の世界」(春夏秋冬四部作)放送 2001 NHKにて「中島潔が描く金子みすゞの世界」放送 NHKにて「世界 わが心の旅セーヌ川・私を作った2人の 女」放送 2003 東京メトロ半蔵門線開通記念アートレリーフを制作 2007 東京・上野の森美術館にて「絵筆でつづる四半世紀展」 2008 NHK ラジオ深夜便の表紙絵を創刊以来描き続け 100号を迎える 2010 京都・清水寺成就院に襖絵46枚を奉納 NHKクローズアップ現代「風の画家・中島潔“いのち"を 描く」放送 2011 「清水寺成就院奉納襖絵ー生命の無常と輝き展ー」開催 2015 京都・六道珍皇寺にて「中島潔 地獄心音図完成特別 公開」展開催 作家名 中島 潔 題 名 ゆらめき 技 法 リトグラフ(石版画) 落 款 作者鉛筆サイン 監 修 中島 潔・創造教育センター エディションナンバー 231/980 画面の寸法 縦183×横205mm 額縁の寸法 縦440×横450...

送料無料
澁澤 卿 「 長谷春彩 」 リトグラフ 版画

内田画廊

88,000

澁澤 卿 「 長谷春彩 」 リトグラフ 版画

■長谷春彩 はせしゅんさい 日本の古典芸術に真の美を追求し続けた澁澤画伯。 僧籍に身を置いた画伯が、ほとばしるエネルギーを 奥に秘め制作した作品を、版画でお楽しみいただけます。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■澁澤 卿 しぶさわけい 1949年 群馬県出身 本名瑩俊 1967年 大伯父和田三造の進めにより東京藝術大学工芸科 デザイン専攻を受験することになり、大藪雅孝に師事 有元利夫・宮廻正明らと共にデッサン等の基礎を学ぶ 1974年 東京芸術大学美術学部工芸科デザイン専攻を卒業 雅号を卿とする 1977年 出家得度して日蓮宗僧侶となり、制作を中断して 修行に専念する(〜81年) 1982年 有元利夫と共に東京芸術大学美術学部デザイン科 非常勤講師を就任 1999年 浄土宗大本山増上寺会館大広間格天井絵作成 2001年 身延山大学客員教授に就任 2012年 4月29日急性心筋梗塞のため死去 享年63歳 作家名 澁澤 卿 しぶさわけい 題 名 長谷春彩 技 法 リトグラフ版画 落 款 額裏承認印 画面右下「卿」朱印 限定部数 143/150 画面の寸法 縦37.0×横53.0cm 額縁の外寸法 縦63.0×横78.0cm 額縁の仕様 木製版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル マット 紙マット 装 丁 差し箱(黄袋付き) 状 態 【中古】 制作年は少し古い作品ですが、 状態は非常に良好です。

送料無料
藤城清治 「 あじさいと少年 」 リトグラフ 版画

内田画廊

132,000

藤城清治 「 あじさいと少年 」 リトグラフ 版画

■あじさいと少年 6月の雨に、あじさいの花は紫色に光る。 長靴をはいた男の子は、ぱたんぱたんと、 わざと水溜まりの中を歩いて行く。 こうもり傘は自分だけの世界。 こうもり傘は雨に中でも咲く花。 こどもはこうもり傘の中で夢を見る。 パラパラと音をたてて、絶え間なく当たる6月の雨は、 やさしく、温かく、こどもは雨に中に体が溶けて行くような 気がする。 傘を半分たおして、手を伸ばして、わざと雨にぬれて、 雨の暖かさを確かめる。 ぼくは6月の雨の日が好きだ。 ぼくはこの男の子ように、あじさいの花に囲まれて、 雨の中で自分一人の世界に酔いたいと思う。 (本作解説より転記) ■藤城清治 ふじしろせいじ 1924 東京都に生まれる 慶応義塾大学卒業 1941 独立美術協会展・国画会展・春陽会展に入選 1942 猪熊弦一郎・脇田和に師事 新制派展に入選 1945 油絵と人形劇の生活活動に励む 1947 セミプロの人形と影絵の劇場ジェヌ・パントルを結成 東京興行(現在のテアトル東京)に入社、宣伝部に勤務 1948 『暮らしの手帖』に影絵を連載 慶応三田演説館で影絵劇を上演 1950 影絵絵本『ぶどう酒びんのふしぎな旅を出版』 1951 テアトル東京を退社 影絵絵本『浦島太郎』出版 ベストセラーとなる 1952 NHKテレビの試験放送が始まりNHK専属となる 1954 影絵劇『泣いた赤鬼』が東京都児童演劇コンクール奨励賞 1956 影絵劇『銀河鉄道の夜』が国際演劇参加 読売自動演劇祭奨励賞 日本ユネスコ協会連盟賞 1957 TBSテレビで『影絵名作アルバム』を生放送 1966 TV番組『木馬座アワー』を自主提供・スポンサー・演出 ...

送料無料
藤井 勉「 やまなみ 」 リトグラフ 版画【中古】

内田画廊

66,000

藤井 勉「 やまなみ 」 リトグラフ 版画【中古】

■やまなみ 美しく繊細な筆致で描いた愛娘たちの作品に定評のある 藤井勉画伯の版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■藤井 勉 1948 秋田県で生まれる。 1971 岩手大学教育学部特設美術科卒業 1976 第20回シェル美術賞展で佳作賞受賞 1977 第12回昭和回展で優秀賞を受賞 1978 東京セントラル絵画館で個展を開く 1979 日動画廊で個展を開く 1980 第23回安井賞受賞 1981 東京セントラル絵画館で個展を開く 「藤井 勉 画集」講談社刊行 1983 第26回安井賞展、佳作賞を受賞 FIAC'83(パリ・グランパレ)個展 1984 小泉智英と二人展を開く(日本橋高島屋) 「白い山脈 藤井 勉 画文集」求龍堂刊行 FIAC'84(パリ・グランパレ)個展 1985 「藤井勉自選画集」(求龍堂) 「藤井勉第二画集」(講談社)刊行 1986 画文集「たなこころ」(求龍堂)画:藤井勉 文:藤井智恵子 1989 上村淳之と二人展 1990 盛岡、京都巡回 1991 「藤井 勉リトグラフ手彩色30葉」制作 1993 「藤井 勉画集」(求龍堂)刊行 1994 藤井 勉作品展(読売新聞社主催) 1995 森田りえ子と二人展 1997 個展(八戸、秋田) 1998 新作展(秋田県仙南村主催) 2001 小松崎邦雄と二人展(サトエ記念21世紀美術館) 2002 日本の美・山展(JR東日本主催) 2003 個展(日本橋三越本店、盛岡川徳) 2004 個展(仙台三越) 2005 個展(日本橋三越本店、仙台三越、高松三越〜'06巡回) 「藤井勉画集 魅惑の大地」(金の星社...

送料無料
片岡球子 「 富士 」 リトグラフ 版画 【中古】

内田画廊

550,000

片岡球子 「 富士 」 リトグラフ 版画 【中古】

■富 士 女性画家の最長老格として活躍した片岡球子。 球子が描く唯一無二の富士山を 版画でお楽しみいただける作品です。 大きく捉えたフォルムとデフォルメされた造形。 極彩色の色づかいなど独特の魅力に溢れる富士山を 描いた作品は特に人気が高く当店おすすめの一枚です。 ■片岡球子 かたおかたまこ 1905 北海道札幌市に生まれる 1926 女子美術専門学校日本画科高等科卒業 横浜市大岡尋常高等学校(現:市立大岡小学校)の 教諭となり教職を続けながら制作に打ち込む 1930 再興第17回院展にて『枇杷』が初入選 1952 日本美術院同人に推挙される 1966 愛知県立芸術大学主任教授に就任 富士山を描き始める 1976 勲三等瑞宝章を受章 1982 日本芸術院会員となる 1984 再興第69回院展全作品集の表紙に『富士』が掲載される 1986 文化功労者として顕彰される 1989 文化勲章受章 2008 逝去 享年103 作家名 片岡球子 題 名 富士 落 款 右下に本人直筆サイン 技 法 リトグラフ 1976年制作 限 定 39/75 画面寸法 縦36.0×横51.0cm 額縁の外寸法 縦64.4×横82.5×厚み2.4cm 額縁の仕様 ゴールド×ブラウン色額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 窓:アクリル 版元/工房 フジ美術/フジ美術版画工房 重 量 約3.8kg 付 属 差し箱(黄袋付き) 状 態 【中古】 額縁を新品に交換済み。 作品本体に気になる汚れや劣化もなく 状態は非常に良好です。

送料無料
中島 潔「 花の夢 」 リトグラフ 版画 【新古品】【中古】

内田画廊

99,000

中島 潔「 花の夢 」 リトグラフ 版画 【新古品】【中古】

■花の夢 風の画家として知られる中島潔画伯。 NHK「みんなのうた」のイメージ画や、書籍・絵本など 海外でも高い評価と人気を誇る作者の作品を 版画でお楽しみいただけます。 郷愁を誘う童画に心癒される素敵な作品です。 まっすぐに前をみつめている少女は明るく生き生きと 描かれ、そのまわりを荷車一杯の花が囲んで 少女を優しく包み込んでいます。 60歳を迎えパリに移り住み、描けないことに苦しみながら 「人の心の奥底に流れるものはみな同じ」という 新たな作風に挑んだ作者の人間へのあたたかい優しさが 感じられる作品です。 (本作解説より転載) ■中島 潔 なかじまきよし 1943 佐賀県に生まれる 1964 広告会社に入社 アートディレクターとして多数の賞を受賞 1971 フランス・パリの美術学校に学ぶ 1982 NHK「みんなのうた」のイメージ画を手掛ける 1987 ボローニャ国際児童図書展でグラフィック賞受賞 1989 ワシントン洲百年祭を記念して作品を寄贈 1990 北京にて海外展開催 1999 NHKにて「郷愁・中島潔の世界」(春夏秋冬四部作)放送 2001 NHKにて「中島潔が描く金子みすゞの世界」放送 NHKにて「世界 わが心の旅セーヌ川・私を作った2人の 女」放送 2003 東京メトロ半蔵門線開通記念アートレリーフを制作 2007 東京・上野の森美術館にて「絵筆でつづる四半世紀展」 2008 NHK ラジオ深夜便の表紙絵を創刊以来描き続け 100号を迎える 2010 京都・清水寺成就院に襖絵46枚を奉納 NHKクローズアップ現代「風の画家・中島潔“いのち"を 描く」放送 2011 ...

送料無料
中島千波 「 富貴花 」 リトグラフ 版画【中古】【新古品】

内田画廊

88,000

中島千波 「 富貴花 」 リトグラフ 版画【中古】【新古品】

■富貴花 富貴花と呼ばれる花の王様、牡丹。 大輪の花がとてもあでやかで お部屋が華やぐ一枚です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■中島千波 1945 長野県上高井郡小布施町に生まれる 1965 東京芸術大学美術学部日本画科に入学 1969 第54回院展 (東京都美術館) に初出品・初入選 1970 神奈川県美術展 (神奈川県立近代美術館)でK氏賞受賞 1971 東京芸術大学大学院を修了 1977 第32回春の院展、第62回院展でそれぞれ 奨励賞受賞、以後数回受賞 1979 第5回山種美術館賞展 (山種美術館) で優秀賞受賞 1980 第2回日本秀作美術展 (日本橋・高島屋) に選抜出品 1984 「横の会」結成に参加(第10回展で終了) 1988 宮尾登美子作『きのね』(朝日新聞連載小説) の挿絵を制作 1989 ユーロパリア1989ジャパン現代日本画展に出品(ベルギー) 1990 第1回両洋の眼(日本橋・三越)に出品 1992 永井路子作『姫の戦国』(日本経済新聞連載小説)の挿絵を制作 おぶせミュージアム・中島千波館(長野県小布施町) 開館 1993 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展(長野県)を開催 横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催 1994 東京芸術大学美術学部助教授に就任 鎌倉鶴岡八幡宮 斎館貴賓室床の間壁面に孔雀図制作 1995 パリ三越エトワールにて『中島千波の世界』 パリ展開催 (朝日新闘社主催) 1996 第1回「目それぞれのかたち展」(日本橋・高島屋) 開催 伊藤彬・中野嘉之・中島千波・畠中光享・林功により『目の会』を結成 1999 中島千波屏風絵展 花と富士 (銀座・松坂屋) を開催 宮尾本『平家物語』...

送料無料
鈴木英人 「 エメラルド色の陽ざし 」 リトグラフ 版画 【中古】

内田画廊

286,000

鈴木英人 「 エメラルド色の陽ざし 」 リトグラフ 版画 【中古】

■エメラルド色の陽ざし 現代アート作家として地位を築き、不動の人気を誇りながら 個展はもちろん都市再開発のアートプロデューサーなど 多岐に渡り活躍する鈴木英人の版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■鈴木英人 すずきえいじん 1948年福岡県に生まれる 1971年頃より広告デザインを手掛ける デザイナー、アートディレクターを経て 1980年イラストレーターとしてデビュー 山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌の カバーデザインなど数多くのイラストレーションを手掛ける 以後商業デザインの世界にとどまらず版画作品を 東京・大阪の画廊で発表 現代アート作家としても地位を築き上げる 以後精力的に版画作品を発表 神奈川憲相模原湾再開発事業「サーフ90」アートディレクター 東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」アートディレクター 湘南国際村モニュメントを制作など多岐にわたって活躍 《 主な作品 》 「FMステーション」「野生時代」「ポパイ」等雑誌のカバーイラストレーション 中学校英語教科書「NEW HORIZON」のカバーイラストレーション ミスタードーナツ・デニーズ・ニコン・富士写真フイルム・ライオン・日産自動車 新日本石油・アサヒビール・サントリー・キリンビール等の広告キャンペーン及び 商品パッケージのイラストレーション 科学万博駅パビリオン壁画 阪急西宮北口壁画 横須賀市「海と緑の1万メートルプロムナード」壁画 ハイビジョンTV制作(TBS) サマージャンボ宝くじのイラストレーション JAL機内誌「WINDS」 桑田佳祐「波乗りジョニー」 山下達郎「ラブランドアイランド」「カムアロング3」 杏里「R134オーシャン・ディライツ」 TUBU...

送料無料
ベルナール ・ シャロワ 「 黒い襟の若い娘 」 リトグラフ 版画 【中古】

内田画廊

44,000

ベルナール ・ シャロワ 「 黒い襟の若い娘 」 リトグラフ 版画 【中古】

■黒い襟の若い娘 可憐なパリジェンヌをやわらかいタッチで描き、 その人気を不動のものにしたシャロワ。 可愛らしく微笑む魅力的な女性像です。 画像はお届けする現物を撮影したものです。 ■ベルナール・シャロワ 1931 フランス・プロバンスのロレーヌに生まれる 1953 モンマルトルのアトリエトジョワに入り、絵画、デッサン リトグラフを学ぶ 1957 ポスターや本、雑誌の挿絵の制作を行う 1959 世界的に注目され、欧州や米国の有名雑誌に次々と作品が 掲載される 以後、アメリカ・欧州の各地で展覧会開催 1980 東京でベルナール・シャロワ展が開催される 1999 札幌・東京・横浜・広島でベルナール・シャロワ来日展 開催 2002 東京・千葉でベルナール・シャロワ来日展開催 作家名 ベルナール・シャロワ 題 名 黒い襟の若い娘 落 款 画面右下に作者鉛筆サイン 額縁裏面にペンでサイン 技 法 リトグラフ 限定数 140/200 画面の寸法 縦49.3×横39.6cm 額縁の外寸法 縦77.3×横59.0cm 額縁の仕様 ゴールド色版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 付属品:差箱(黄袋付) 額縁の窓 アクリル 重 量 約2.8kg 状 態 【中古】 額縁は少し経年感がありますが 特に大きなキズはありません。 作品本体はシミや汚れなどなく 状態は良好です。

送料無料
鈴木英人 「 バミューダ島の午後 」 リトグラフ版画 【中古】

内田画廊

286,000

鈴木英人 「 バミューダ島の午後 」 リトグラフ版画 【中古】

■バミューダ島の午後 現代アート作家として地位を築き、不動の人気を誇りながら 個展はもちろん都市再開発のアートプロデューサーなど 多岐に渡り活躍する鈴木英人の版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■鈴木英人 すずきえいじん 1948年福岡県に生まれる 1971年頃より広告デザインを手掛ける デザイナー、アートディレクターを経て 1980年イラストレーターとしてデビュー 山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌の カバーデザインなど数多くのイラストレーションを手掛ける 以後商業デザインの世界にとどまらず版画作品を 東京・大阪の画廊で発表 現代アート作家としても地位を築き上げる 以後精力的に版画作品を発表 神奈川憲相模原湾再開発事業「サーフ90」アートディレクター 東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」アートディレクター 湘南国際村モニュメントを制作など多岐にわたって活躍 《 主な作品 》 「FMステーション」「野生時代」「ポパイ」等雑誌のカバーイラストレーション 中学校英語教科書「NEW HORIZON」のカバーイラストレーション ミスタードーナツ・デニーズ・ニコン・富士写真フイルム・ライオン・日産自動車 新日本石油・アサヒビール・サントリー・キリンビール等の広告キャンペーン及び 商品パッケージのイラストレーション 科学万博駅パビリオン壁画 阪急西宮北口壁画 横須賀市「海と緑の1万メートルプロムナード」壁画 ハイビジョンTV制作(TBS) サマージャンボ宝くじのイラストレーション JAL機内誌「WINDS」 桑田佳祐「波乗りジョニー」 山下達郎「ラブランドアイランド」「カムアロング3」 杏里「R134オーシャン・ディライツ」 TUBU...

送料無料
山口華楊 「 向日葵 」 山口華楊 パリ展記念版画集より リトグラフ 【中古】

内田画廊

77,000

山口華楊 「 向日葵 」 山口華楊 パリ展記念版画集より リトグラフ 【中古】

■向日葵 師:西村五雲から受け継いだ円山・四条派の写生の伝統と 近代西洋画や革新的日本画の技法を融合し、新しい花鳥画や 動物画を生み出した山口華楊画伯。 昭和58年に発行された「山口華楊パリ展記念版画集」の中の 一作を額装した作品です。 作品画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■山口華楊 1899-1984 京都市生まれ 西村五雲に師事 大正5 第10回文展に初入選 大正8 京都市立絵画専門学校(現在の京都市立芸術大学)を卒業 昭和26 京都日本画家協会理事長に就任 昭和31 日本芸術院賞 昭和46 京都市文化功労賞に顕彰される 日本芸術院会員に推挙 昭和48 勲三等瑞宝章を賜る 昭和50 日展顧問に就任 昭和55 文化功労賞に顕彰される 昭和56 文化勲章を受賞 昭和59 京都市にて逝去 作家名 山口華楊 題 名 「向日葵」 山口華楊パリ展記念版画集より 技 法 リトグラフ版画 落 款 朱落款 限定部数 131/280 画面の寸法 縦36.1×横46.1cm 額縁の外寸法 縦56.5×横72.0cm 発 行 山口華楊パリ展実行委員会 額縁の仕様 ゴールド色版画額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル マット 紙マット 箱 合せ箱 状 態 【新古品】 シートの状態で保管されていた版画作品を 新品の額縁で額装したものです。 販売歴はなく、状態は非常に良好です。 /body>

送料無料
田渕俊夫「故宮」オリジナルリトグラフ版画【中古】【新古品】

内田画廊

55,000

田渕俊夫「故宮」オリジナルリトグラフ版画【中古】【新古品】

■故 宮 繊細で端正な描線が美しい田渕作品。 朝日新聞社から発行された版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■田渕俊夫 たぶちとしお 1941 東京に生まれる 1961 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業 1967 同校大学院修了 修了制作大学買上 1970 平山郁夫に師事 1984 愛知県芸術大学美術学部絵画専攻日本画助教授となる 1985 東京藝術大学美術学部保存修復技術助教授となる 日本美術院同人に推挙される 1995 東京藝術大学大学院美術研究科教授となる 1996 日本美術院評議員となる 2005 東京藝術大学副学長に就任 2006 日本美術院理事に就任 2009 東京藝術大学を定年退職、名誉教授となる 愛知県立芸術大学客員教授となる 2016 日本美術院理事長となる 東京藝術大学名誉教授となる 作家名 田渕俊夫 題 名 故宮 落 款 本人鉛筆サイン 技 法 オリジナルリトグラフ 限 定 37/100 画面の寸法 縦60.0×横50.0cm 額縁の外寸法 縦87.0×横75.0×厚み2.4cm 額縁の仕様 木製版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 付 属 布タトウ(黄袋付き) 額縁の窓 アクリル 重 量 約4.7kg 状 態 【新古品】 額縁裏に少しだけ当たりキズがありますが、 それ以外はとてもキレイな状態です。

送料無料
アルフォンス・ミュシャ 「 ジュレ・フレールの香水 シルヴァニアエッセンス 」リトグラフ 版画 【中古】

内田画廊

44,000

アルフォンス・ミュシャ 「 ジュレ・フレールの香水 シルヴァニアエッセンス 」リトグラフ 版画 【中古】

■ジュレ・フレールの香水 シルヴァニアエッセンス アール・ヌーヴォー様式を代表する巨匠アルフォンスミュシャ。 1899年ジュレ・フレールの香水シルヴァニアエッセンスの ために制作されたポスターを版画でお楽しみいただける エスタンプ(復刻)版画です。 マリーアントワネット付きの王室パフューマ―により誕生した 「ジュレ・フレール」にふさわしい、気品と愛らしさを 表現した作品です。 画像はお届する現品を撮影したものです。 ■ アルフォンス・ミュシャ 1860 チェコ南モラビア地方のイヴァンチッツェに誕生 1988 パリに出てアカデミー・ジュリアンに学ぶ 1894 サラ・べルナール主演「ジスモンダ」のポスター制作 大好評となる 1900 パリ万国博覧会開催 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ館の装飾を担当 1901 レジオン・ドヌール勲章受章 装飾資料集を刊行 1931 プラハの聖ヴィタ大聖堂のステンドグラスを制作 1939 母国のプラハで逝去 草花をモチーフとした幾何的な文様や、曲線を多用した 平面的で装飾的な画面構成。 典型的なアール・ヌーヴォー様式とモデルの女性など、 描く対象の個性や特徴を的確に掴みながら、視覚的な美しさを 観る者に嫌味なく感じさせる独自の対象表現を融合させ、 数多くの商業用ポスターや挿絵を制作しました。 作家名 アルフォンス・ミュシャ 題 名 ジュレ・フレールの香水 シルヴァニアエッセンス 技 法 リトグラフ 落 款 版上サイン・刷り師鉛筆サイン 限定部数 150/300 画面の寸法 縦61.5×横22.0cm 額縁の外寸法 縦87.3×横45.8cm 額縁の仕様 ゴールド色柄額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル 箱...

送料無料
千住 博「 初春大和 」リトグラフ 版画【中古】

内田画廊

550,000

千住 博「 初春大和 」リトグラフ 版画【中古】

■初春大和 日本に生まれ、現在はニューヨークを拠点に 世界的に活躍する千住博の作品を 版画でお楽しみいただける一枚です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■千住 博 1958 東京都に生まれる 1982 東京藝術大学美術学部卒業 1984 東京藝術大学大学院修士課程修了 1987 東京藝術大学博士課程修了卒業 作品を東京大学が購入 東京藝術大学創立100周年記念展、グループ展 1989 個展 シドニー・オーストラリア 1990 グループ展 鎌倉・神奈川県 1993 Art Now Gallery Guideの表紙に選ばれる 1994 第4回剣渕絵本賞受賞 第7回MOA岡田茂吉賞優秀賞受賞 1995 第46回ラ・ビエンナーレ・ディ・ヴェネツィア佳作受賞 1998 紺綬褒章受章 2000 川北道明生涯賞受賞 2002 グループ展 ニューヨーク・アメリカ 第13回MOA岡田茂吉賞受賞 日本大賞受賞 2004 静岡県大徳寺聚光院別院にて作品取得 羽田空港(東京国際空港)国内線第2ターミナルの アートディレクション 2006 第6回光州ビエンナーレ 光州・大韓民国 時計の文字盤デザイン、レベルソ、ジャガー・ルクルト 75周年特別限定版 2007 ペンシルベニア州松風荘の襖絵「百柱をたてる」 空則世式、千住博、 松本市美術館、長野 2008 スティル/モーション: 液晶ペインティング 陶板壁画 赤坂Bizタワー(TBS) 東京 日本 陶板壁画 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 東京 日本 2009 アートハウスプロジェクト石橋 香川・日本 2010 瀬戸内国際芸術祭 香川・日本 ...

送料無料
中島千波「 かとれあ 」リトグラフ版画【中古】

内田画廊

66,000

中島千波「 かとれあ 」リトグラフ版画【中古】

■かとれあ あでやかな色遣いが目を惹く美しい作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■中島千波 1945 長野県上高井郡小布施町に生まれる 1965 東京芸術大学美術学部日本画科に入学 1969 第54回院展 (東京都美術館) に初出品・初入選 1970 神奈川県美術展 (神奈川県立近代美術館)でK氏賞受賞 1971 東京芸術大学大学院を修了 1977 第32回春の院展、第62回院展でそれぞれ 奨励賞受賞、以後数回受賞 1979 第5回山種美術館賞展 (山種美術館) で優秀賞受賞 1980 第2回日本秀作美術展 (日本橋・高島屋) に選抜出品 1984 「横の会」結成に参加(第10回展で終了) 1988 宮尾登美子作『きのね』(朝日新聞連載小説) の挿絵を制作 1989 ユーロパリア1989ジャパン現代日本画展に出品(ベルギー) 1990 第1回両洋の眼(日本橋・三越)に出品 1992 永井路子作『姫の戦国』(日本経済新聞連載小説)の挿絵を制作 おぶせミュージアム・中島千波館(長野県小布施町) 開館 1993 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展(長野県)を開催 横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催 1994 東京芸術大学美術学部助教授に就任 鎌倉鶴岡八幡宮 斎館貴賓室床の間壁面に孔雀図制作 1995 パリ三越エトワールにて『中島千波の世界』 パリ展開催 (朝日新闘社主催) 1996 第1回「目それぞれのかたち展」(日本橋・高島屋) 開催 伊藤彬・中野嘉之・中島千波・畠中光享・林功により『目の会』を結成 1999 中島千波屏風絵展 花と富士 (銀座・松坂屋) を開催 宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる 2000...

送料無料
東山魁夷 生前作 「 春静 」 リトグラフ 版画【中古】

内田画廊

440,000

東山魁夷 生前作 「 春静 」 リトグラフ 版画【中古】

■春 静 貴重な生前作のリトグラフです。 原画は1968年に制作され、山種美術館所蔵されています。 京都の鷹ヶ峰の春の風景を描いた作品で、 画文集にもしたためられています。 鷹ヶ峰のおおらかな稜線が、力強く空を截る。 濃緑の山に向かって一本の桜樹が、 春の日の静けさに白く匂っていた。 東山魁夷画文集より 本作は山種美術館開館30周年を記念して制作された 版画作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 春静 工 房 MMG版画工房 技 法 リトグラフ 26版 落 款 限定部数 東山魁夷・「魁」印章(右下) 126/350 画面の寸法 縦44.4×横60.7cm 額縁の外寸法 縦69.9×横86.0×厚み4.2cm 額縁の仕様 木製版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 重 量 約6.3kg 付 属 差し箱(黄袋付き) 発 行 1994年 伊藤忠ギャラリー・好日社 状 態 【中古】 1994年に制作された貴重な生前作です。 額縁は少し経年館がありますが、 画面にシミなどはなく全体的に状態は良好です。 >

送料無料
東山魁夷 「 青潮 」(生前作) オリジナル リトグラフ【中古】

内田画廊

440,000

東山魁夷 「 青潮 」(生前作) オリジナル リトグラフ【中古】

■青 潮 昭和を代表する日本画家・東山魁夷。 生前に制作されたオリジナルリトグラフ版画です。 印章入りの貴重な作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し雅号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画 昭和44 文化勲章・文化功労者として顕彰される 昭和55 唐招提寺壁画を完成 昭和56 東京国立近代美術館にて『東山魁夷展』開催 平成2 長野に東山魁夷館開館 平成7 米寿記念展開催 平成11 逝去 享年90歳 従三位勲一等瑞宝章を追贈される 作家名 東山魁夷 題 名 青 潮 技 法 オリジナルリトグラフ 限 定 38/100 落 款 東山魁夷・印章(右下) レゾネNo. No.68 制作年 1967年 画面の寸法 縦35.0×横53.0cm 額縁の外寸法 縦61.5×横79.6cm 額縁の窓 アクリル 額縁の仕様 シルバー色版画仕様額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 付属:布タトウ箱(黄袋付き) 状態 【中 古】 1967年に制作された作品ですが 気になるシミ汚れなど無く状態は良好です。 額縁・マット・布タトウ箱(黄袋付き)は 新品に交換済みです。

送料無料
奥村土牛『大快晴の富士』石版画集「白富士二景より」リトグラフ版画【中古】

内田画廊

55,000

奥村土牛『大快晴の富士』石版画集「白富士二景より」リトグラフ版画【中古】

石版画集「白富士ニ景」より ■大快晴の富士 石版画集「白富士二景」の内の一作 『大快晴の富士』(原画は1980年作の素描)を 額装したものです。 土牛作品の中でも特に人気のある富士山を描いた作品を 版画でお楽しみいただけます。 ■奥村土牛 おくむらどぎゅう 1889 東京・京橋に生まれる 1905 梶田半古塾に入門 小林古径らに指導を受ける 1927 再興第14回院展にて『胡瓜畑』が初入選 以後院展に出品を重ねる 1932 日本美術院同人に推挙される 1947 帝国芸術会員に任命される 1958 財団法人となった日本美術院の監事および評議員となる 1959 日本美術院理事となる 1962 文化勲章を受章 1978 日本美術院理事長となる 1990 101歳で逝去 長野県に『奥村土牛記念美術館』開館 2010 山種美術館にて大規模な回顧展開催 作家名 奥村土牛 題 名 大快晴の富士 石版画集「白富士二景」より 版 式 リトグラフ 22版22色 限定部数 128/250 絵の寸法 縦44.5×横53.0cm 額縁の外寸法 縦70.5×横85.5cm 額縁の仕様 ゴールド色額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも 額縁の窓 アクリル 重 量 約3.9kg 版 元 現代版画版元 株式会社大月 付属品 差し箱(黄袋付き) 状 態 【中 古】1990年制作 額縁に多少の経年感がありますが 作品本体に色褪せなどなく コンディションは良好です。

送料無料
ジャン ・ ピエール ・ カシニョール 「 忘れえぬ人 」 リトグラフ ( 石版画 )

内田画廊

121,000

ジャン ・ ピエール ・ カシニョール 「 忘れえぬ人 」 リトグラフ ( 石版画 )

■忘れえぬ人 甘美で魅力的な女性像で大人気の カシニョールの版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■ジャン・ピエール・カシニョール JEAN PIERRE CASSIGNEUL 1935 フランス・パリに生まれる 1952 パリのルシー・クロッグ画廊で初の個展 1958 パリ・ボザール画廊にて個展 1959 サロン・ドートンヌ会員に推挙される 1978 東京三越ギャラリーにて大規模個展 1983 『カシニョール画集』(油彩画)出版 1986 カタログレゾネ(リトグラフ・銅版画) 1988 画集『カシニョール』刊行 1990 大丸ミュージアムにて個展 1992 画文集『流れ行くままに』出版 1993 画集『魅せられた夢』刊行 1998 画集『カシニョールの世界』刊行 1999 プランタン銀座・大丸そごうにて個展 2000 プランタン銀座にて個展 作 家 ジャン・ピエール・カシニョール 題 名 忘れえぬ人 技 法 リトグラフ(石版画) 落 款 作者直筆サイン 限定部数 E.A 画面の寸法 縦46.0×横42.0cm 額縁の外寸法 縦76.7×よこ70.0×厚み2.9cm 額縁の仕様 ブラック(ゴールド柄)色版画額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも 額縁の窓 アクリル マット 布マット 重 量 約3.5kg 状 態 【中 古】 色焼けなど無く作品本体の状態は 非常に良好です。 額縁も新品に交換済み。

香月泰男 「 教会の属棟 」 グランカナリアより 石版画 ( リトグラフ )【中古】

内田画廊

77,000

香月泰男 「 教会の属棟 」 グランカナリアより 石版画 ( リトグラフ )【中古】

■教会の属棟 グランカナリアより 昭和を代表する洋画家の一人、 香月泰男画伯の版画作品です。 1974年に制作された石版画集「グランカナリア」の中の 「教会の属棟」を額装した作品です。 本体は古い作品ですが、額縁は新品を使用しております。 ■香月泰男 1911 山口県に生まれる 1934 国画会初入選 1936 東京美術学校油絵科卒業 1939 梅原龍三郎、福島繁太郎の知遇を得る 第三会文展特選 1940 国画会第15会展佐分賞受賞 国画会同人に推挙 1943 満州国に動員される 1947 帰国 1956 メルボルン近代美術館に作品が所蔵される 1958 欧州巡回日本現代美術展に近作数点を送る 1968 西日本文化賞受賞 1971 安井賞選考委員を委嘱される 1974 死去 勲三等瑞宝章受章 作 者 香月泰男 題 名 「教会の属棟」 グランカナリアより 技 法 リトグラフ(石版画) 落 款 本人サイン 限定部数 61/75 画面の寸法 縦43.0×横30.5cm 額縁の外寸法 縦68.7×横53.1cm 額縁の仕様 ゴールド×ブラウン色版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル 重 量 約2.3kg 状 態 【 中 古 】 版画は1974年に制作されており、 マージン(余白)部分に少し経年変化が見られますが 画面の色褪せはなく良好です。 シートの状態で保管されていた作品を 新品の額縁で額装したものです。 箱 差し箱(黄袋付き)

送料無料
ジャン・ピエール・カシニョール 「 オリエンタルホテル バンコク 」 リトグラフ ( 石版画 )【中古】

内田画廊

220,000

ジャン・ピエール・カシニョール 「 オリエンタルホテル バンコク 」 リトグラフ ( 石版画 )【中古】

■オリエンタルホテル バンコク 甘美で魅力的な女性像で大人気の カシニョールの版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■ジャン・ピエール・カシニョール JEAN PIERRE CASSIGNEUL 1935 フランス・パリに生まれる 1952 パリのルシー・クロッグ画廊で初の個展 1958 パリ・ボザール画廊にて個展 1959 サロン・ドートンヌ会員に推挙される 1978 東京三越ギャラリーにて大規模個展 1983 『カシニョール画集』(油彩画)出版 1986 カタログレゾネ(リトグラフ・銅版画) 1988 画集『カシニョール』刊行 1990 大丸ミュージアムにて個展 1992 画文集『流れ行くままに』出版 1993 画集『魅せられた夢』刊行 1998 画集『カシニョールの世界』刊行 1999 プランタン銀座・大丸そごうにて個展 2000 プランタン銀座にて個展 作 家 ジャン・ピエール・カシニョール 題 名 オリエンタルホテル バンコク 技 法 リトグラフ(石版画) 落 款 作者直筆サイン 限定部数 XVI/XXV 画面の寸法 縦76.0×横54.0cm 額縁の外寸法 縦100.6×横76.7×厚み3.0cm 額縁の仕様 黒×金(柄入り)版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 窓:アクリル 重 量 約5.0kg 箱 差し箱(黄袋付き) 状 態 【中 古】 額縁は新品に交換済み。 非常に綺麗な状態です

送料無料
ジャン・ピエール・カシニョール 「 パガテル公園 」 リトグラフ ( 石版画 )【中古】

内田画廊

165,000

ジャン・ピエール・カシニョール 「 パガテル公園 」 リトグラフ ( 石版画 )【中古】

■パガテル公園 甘美で魅力的な女性像で大人気の カシニョールの版画作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■ジャン・ピエール・カシニョール JEAN PIERRE CASSIGNEUL 1935 フランス・パリに生まれる 1952 パリのルシー・クロッグ画廊で初の個展 1958 パリ・ボザール画廊にて個展 1959 サロン・ドートンヌ会員に推挙される 1978 東京三越ギャラリーにて大規模個展 1983 『カシニョール画集』(油彩画)出版 1986 カタログレゾネ(リトグラフ・銅版画) 1988 画集『カシニョール』刊行 1990 大丸ミュージアムにて個展 1992 画文集『流れ行くままに』出版 1993 画集『魅せられた夢』刊行 1998 画集『カシニョールの世界』刊行 1999 プランタン銀座・大丸そごうにて個展 2000 プランタン銀座にて個展 作 家 ジャン・ピエール・カシニョール 題 名 パガテル公園 技 法 リトグラフ(石版画) 落 款 作者直筆サイン 限定部数 164/200 画面の寸法 65.0×47.0cm 額縁の外寸法 91.5×72.5cm 額縁の仕様 黒×金(柄入り)版画額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも 額縁の窓 アクリル 箱 差し箱(黄袋付き) 状 態 【中 古】 額縁は新品に交換済み。 非常に綺麗な状態です

吉岡浩太郎 「 石榴 」(インチ判) ジグレ 版画

内田画廊

4,950

吉岡浩太郎 「 石榴 」(インチ判) ジグレ 版画

■石 榴 たくさんの実をつけ、しかも一粒一粒の実の中に 種を宿す石榴は、古来より子宝の象徴として 尊ばれてきました。 旺盛なる活力、生命力の集合体として、子孫繁栄 家運隆昌をもたらすといわれる図柄です。 【ジグレ版画とは?】 アメリカでは主流になりつつある版画技法です。 デジタル技法による精密機器を利用したアートであり、色彩の美しさを 徹底的に追及した特殊技術によりコンピューターで色彩分析調整を行い 特殊な用紙にプリントされています。 ■吉岡浩太郎 1928年 山口県に生まれる 香月泰男に師事 1967年 スクリーン版画の研究を始める 1973年 絵画研究のため渡欧 1974年 セントラル画廊でスクリーン版画個展 1996年 日蓮宗円頓寺壁面画制作 1997年 以降 毎年ピクチャーショーで新作発表 各種カレンダー、雑誌 (表紙)掲載 2004年 東京絵画フェスティバル出品 2006年 ユニセフ絵葉書に決定 2007年 技術評論社「和の趣」に掲載 2008年 西京銀行2008年カレンダー採用 風水版画展開催 2011年 額縁絵画展出品制作 2012年 個展・グループ展開催 2013年 横濱グッズ-001受賞 2014年 日本ユネスコ協会支援カード採用 2016年 没(享年88歳) 以後、30年以上に渡り一緒に作品制作を行ってきた息子が 初代の意思を継ぎ2大目浩太郎を襲名 初代作品の名入り管理・販売を2代目浩太郎が行う 作家名 吉岡浩太郎 題 名 石 榴 技 法 ジグレ版画 落 款 作者サイン 限定部数 2000部(画像の数字は見本です) 画面の寸法 縦10.5×横15.5cm 額縁の寸法 縦25.7×横31.0cm 額縁の仕様...

吉岡浩太郎 「 高原 」(インチ判)  ジグレ・シルクスクリーン版画

内田画廊

4,950

吉岡浩太郎 「 高原 」(インチ判) ジグレ・シルクスクリーン版画

■高 原 幸福来福 九頭馬 美しい自然の中で、悠々と逞しく生きる九頭馬。 馬は財運・出世を象徴する縁起物として、 昔から言い伝えられています。 九頭馬は… 《商売繁盛》《立身出世》《夫婦円満》 《健康》《受験合格》《縁談》 《財運向上》《勝負事》《農漁業》の 9つの運気が上昇すると言われています。 馬が九頭で「うまく(馬九)いく」という 縁起物です。 ■吉岡浩太郎 1928年 山口県に生まれる 香月泰男に師事 1967年 スクリーン版画の研究を始める 1973年 絵画研究のため渡欧 1974年 セントラル画廊でシルクスクリーン 版画個展 1996年 日蓮宗円頓寺壁面画制作 1997年 以降 毎年ピクチャーショーで新作発表 各種カレンダー、雑誌(表紙)掲載 2004年 東京絵画フェスティバル出品 2006年 ユニセフ絵葉書に決定 2007年 技術評論社「和の趣」に掲載 2008年 西京銀行2008年カレンダー採用 風水版画展開催 2011年 額縁絵画展出品 2012年 個展・グループ展開催 2013年 横濱グッズ-001受賞 2014年 日本ユネスコ協会支援カード採用 2016年 没(享年88歳) 以後30年以上に渡り一緒に作品制作を行ってきました息子が 初代の意思を継ぎ二代目浩太郎に襲名する。 初代作品の名入り管理・販売を二代目浩太郎が行う。 作家名 吉岡浩太郎 題 名 高 原 技 法 ジグレ・シルクスクリーン版画 落 款 作者サイン 限定部数 800部(画像の番号はサンプルです) 画面の寸法 縦9.4×横14.5cm 額縁の外寸法 縦25.7×横31.0cm 額縁の仕様 パールホワイト色版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓...

吉岡浩太郎 「 赤富士 」(さあやるぞ…) 版画色紙

内田画廊

1,485

吉岡浩太郎 「 赤富士 」(さあやるぞ…) 版画色紙

■赤富士 新たなる陽光に赤々と染まり輝く 霊峰富士は一年に一度あるかないかの 奇跡といわれ、神々しいほどの雄姿には 強い開運力があると信じられています。 【 記念品にもおすすめ 】 在庫数以上をご希望の場合は お取り寄せも承ります。 お気軽にお問い合わせくださいませ。 ■吉岡浩太郎 1928 山口県に生まれる 香月泰男に師事 1967 スクリーン版画の研究を始める 1973 絵画研究のため渡欧 1974 セントラル画廊でスクリーン版画個展 1996 日蓮宗円頓寺壁面画制作 1997 以降毎年ピクチャーショーで新作発表 各種カレンダー、雑誌(表紙)掲載 2004 東京絵画フェスティバル出品 2006 ユニセフ絵葉書に決定 2007 技術評論社「和の趣」に掲載 2008 西京銀行2008年カレンダー採用 風水版画展開催 2011 額縁絵画展出品 2013 横濱グッズ-001受賞 2014 日本ユネスコ協会支援カード採用 2016 額縁絵画展出品 各種カレンダー・タウン誌採用 没(享年88歳) 以後30年以上に渡り一緒に作品制作を行ってきた 息子が初代の意思を継ぎ二代目浩太郎を襲名 初代作品の名入り管理・販売を二代目浩太郎が 行う 作家名 吉岡浩太郎 題 名 赤富士 技 法 シルクスクリーン版画 作品の寸法 縦27.2×横24.2cm(色紙) 季 節 一年中 色紙を飾るなら→ 色紙の保管におすすめ→

吉岡浩太郎 「 昇龍赤富士 」(インチ判) ジグレ・シルクスクリーン版画

内田画廊

4,950

吉岡浩太郎 「 昇龍赤富士 」(インチ判) ジグレ・シルクスクリーン版画

■昇龍赤富士 日本の代名詞として名高い霊峰富士山。 赤く染まって見えるのは、一年に一度あるかないかの 絶景とされています。 その富士山の頂上をめざし昇りゆく龍を描いた とても縁起の良い図柄です。 美しいツヤで高級感のあるパールホワイトの額縁に セットしてお届けします。 ■吉岡浩太郎 1928年 山口県に生まれる 香月泰男に師事 1967年 スクリーン版画の研究を始める 1973年 絵画研究のため渡欧 1974年 セントラル画廊でシルクスクリーン版画個展 1996年 日蓮宗円頓寺壁面画制作 1997年 以降 毎年ピクチャーショーで新作発表 各種カレンダー、雑誌(表紙)掲載 2004年 東京絵画フェスティバル出品 2006年 ユニセフ絵葉書に決定 2007年 技術評論社「和の趣」に掲載 2008年 西京銀行2008年カレンダー採用 風水版画展開催 2009年 額縁絵画展出品制作 作家名 吉岡浩太郎 題 名 昇龍赤富士 技 法 ジグレ・シルクスクリーン 落 款 作者鉛筆サイン 限定部数 800部 画面の寸法 縦15.4×横10.4cm 額縁の外寸法 縦31.0×横25.7cm 額縁の仕様 パールホワイト色版画額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも 額縁の窓 UVカットアクリル マット 紙マット 箱 かぶせ箱 状 態 新 品 重 量 620g

送料無料
アニック・クロード 『一口つまみ(ミザンブッシュ)』リトグラフ版画

内田画廊

27,500

アニック・クロード 『一口つまみ(ミザンブッシュ)』リトグラフ版画

■一口つまみ(ミザンブッシュ) ・エストラゴン風味の鳥のロワイアル ・ロマネスコの先穂 ・コリウール産のアンチョビのマリネと ヴァージンオリーブ風味の雄鶏 ・ズッキーニのラザニア ・ネビオ産ピラネルのゼリー 「一杯のごはんの詩」 フランス三ツ星レストランのシェフで、日本でも人気の高い ピエール・ガニエールと、牛を描く作家として有名な アニック・クロードがコラボレーションして生まれた作品。 「一杯のごはんの詩」に収められている4枚の版画は、 ガニエールのメニューがテーマになっており、そのメニューが 詩となってそれぞれの作品の添えられています。 こちらはその中の「一口つまみ」です。 在庫限り。 再入荷の予定はございません。 作家名 アニック・クロード ANNIC CLAUDE 題 名 一口つまみ(ミザンブッシュ) 技 法 リトグラフ 落 款 作者鉛筆サイン 限定部数 37/146 画面の寸法 29.0×39.2cm 額縁の外寸法 49.0×64.0cm 額縁の仕様 楢材木製額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも付き マット 紙マット 状 態 新品額付 ▼その他の作品はこちらから →『前菜(山の幸)』 →『メイン(川魚)』 →『デザート(ブラックチョコレート)』

吉岡浩太郎 「 夕やけ ( 九頭馬 ) 」 ( インチ判 ) ジグレ シルクスクリーン 版画

内田画廊

4,950

吉岡浩太郎 「 夕やけ ( 九頭馬 ) 」 ( インチ判 ) ジグレ シルクスクリーン 版画

■夕やけ 幸福来福 九頭馬 美しい自然の中で、悠々と逞しく生きる九頭馬。 馬は財運・出世を象徴する縁起物として、 昔から言い伝えられています。 九頭馬は… 《商売繁盛》《立身出世》《夫婦円満》 《健康》《受験合格》《縁談》 《財運向上》《勝負事》《農漁業》の 9つの運気が上昇すると言われています。 馬が九頭で「うまく(馬九)いく」という 縁起物です。 ■吉岡浩太郎 1928年 山口県に生まれる 香月泰男に師事 1967年 スクリーン版画の研究を始める 1973年 絵画研究のため渡欧 1974年 セントラル画廊でシルクスクリーン 版画個展 1996年 日蓮宗円頓寺壁面画制作 1997年 以降 毎年ピクチャーショーで新作発表 各種カレンダー、雑誌(表紙)掲載 2004年 東京絵画フェスティバル出品 2006年 ユニセフ絵葉書に決定 2007年 技術評論社「和の趣」に掲載 2008年 西京銀行2008年カレンダー採用 風水版画展開催 2011年 額縁絵画展出品 2012年 個展・グループ展開催 2013年 横濱グッズ-001受賞 2014年 日本ユネスコ協会支援カード採用 2016年 没(享年88歳) 以後30年以上に渡り一緒に作品制作を行ってきました息子が 初代の意思を継ぎ二代目浩太郎に襲名する。 初代作品の名入り管理・販売を二代目浩太郎が行う。 作家名 吉岡浩太郎 題 名 夕やけ 技 法 ジグレ・シルクスクリーン版画 落 款 作者サイン 限定部数 800部(画像の番号はサンプルです) 画面の寸法 縦9.4×横14.5cm 額縁の外寸法 縦25.7×横31.0cm 額縁の仕様 パールホワイト色額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 UVカットアクリル...

送料無料
アルフォンス・ミュシャ『AUTOMNE(秋)』ミュシャ財団公式リクリエーション版画(リトグラフ)【中古】

内田画廊

33,000

アルフォンス・ミュシャ『AUTOMNE(秋)』ミュシャ財団公式リクリエーション版画(リトグラフ)【中古】

■AUTOMNE(秋) ショコラ・メキシカンのカレンダーにも使用された 秋をイメージした作品です。 在庫限り。 再入荷の予定はございません。 【ミュシャ財団認定・リクリエーション版画】 アルフォンス・ミュシャの芸術的財産・知的財産などの 管理を主な目的としてアルフォンス・ミュシャの令孫 ジョン・ミュシャ氏が設立した団体:ミュシャ財団の エンボス印入り公式版画(リクリエーション版画)です。 ■アルフォンス・ミュシャ 1860 チェコ南モラビア地方のイヴァンチッツェに誕生 1988 パリに出てアカデミー・ジュリアンに学ぶ 1894 サラ・べルナール主演「ジスモンダ」のポスター制作 大好評となる 1900 パリ万国博覧会開催 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ館の装飾を担当 1901 レジオン・ドヌール勲章受章 装飾資料集を刊行 1931 プラハの聖ヴィタ大聖堂のステンドグラスを制作 1939 母国のプラハで逝去 草花をモチーフとした幾何的な文様や、曲線を多用した 平面的で装飾的な画面構成。 典型的なアール・ヌーヴォー様式とモデルの女性など、 描く対象の個性や特徴を的確に掴みながら、視覚的な美しさを 観る者に嫌味なく感じさせる独自の対象表現を融合させ、 数多くの商業用ポスターや挿絵を制作しました。 作家名 アルフォンス・ミュシャ 題 名 AUTOMNE(秋) 落 款 ミュシャ財団公式エンボス印入り 技 法 リトグラフ 限定部数 13/300 画面の寸法 14.3×42.0cm 額縁の外寸法 44.0×73.6cm 額縁の仕様 ゴールド色柄額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル 状 態 【中 古】良 好 非常にきれいな状態です。 箱 差し箱...

送料無料
アルフォンス・ミュシャ『音楽』(連作《四芸術》より)リトグラフ版画【中古】

内田画廊

44,000

アルフォンス・ミュシャ『音楽』(連作《四芸術》より)リトグラフ版画【中古】

■ 音 楽 (連作:四芸術より) 草花をモチーフとした幾何的な文様や 曲線を多用した平面的で装飾的な画面構成。 典型的なアール・ヌーヴォー様式と描く対象の個性や 特徴を的確に掴みながら独自の表現方法を融合させ 数多くの商業用ポスターや挿絵を制作したミュシャ。 「音楽」は、連作《四芸術》の中の一作で 1898年当時は装飾パネルとして制作された リトグラフ作品です。 本作は当時の趣きをそのままに復刻版画として お楽しみいただける作品です。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■ アルフォンス・ミュシャ 1860 チェコ南モラビア地方のイヴァンチッツェに誕生 1988 パリに出てアカデミー・ジュリアンに学ぶ 1894 サラ・べルナール主演「ジスモンダ」のポスター制作 大好評となる 1900 パリ万国博覧会開催 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ館の装飾を担当 1901 レジオン・ドヌール勲章受章 装飾資料集を刊行 1931 プラハの聖ヴィタ大聖堂のステンドグラスを制作 1939 母国のプラハで逝去 作家名 アルフォンス・ミュシャ 題 名 「音 楽」連作《四芸術》より 技 法 リトグラフ 落 款 ミュシャ版上サイン 摺り師サイン 限定部数 4/300 画面の寸法 32.8×53.2cm 額縁の外寸法 58.6×79.1cm 額縁の仕様 アンテーク風ゴールド色柄額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル 箱 差し箱(黄袋付き) 状 態 【中 古】良 好 作品・額縁共に経年変化はみられますが 概ね状態は良好です

ホビーのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク